虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)03:32:59 何話か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)03:32:59 No.859893362

何話か観たけど どの層に向けて何をウリに作っているのか何一つわからないという感想を持った

1 21/10/25(月)03:41:40 No.859893939

わりと好き

2 21/10/25(月)04:02:03 No.859895198

挿入歌多いしタイアップ的なものだろう

3 21/10/25(月)04:08:30 No.859895561

元のムテキングもわりと当時は謎の突然変異アニメ的に見られてたと聞いた

4 21/10/25(月)04:17:58 No.859895996

ガッチャマンやヤッターマンやハクションじゃなくて蘭丸の方だから

5 21/10/25(月)04:21:17 No.859896142

12話しかないのに1年モノの中弛み感がもう出てるのが… メカもクロダコも無くしてまでやりたかった事が特に無さそう

6 21/10/25(月)04:25:49 No.859896342

事前情報でどんなキチガイ(褒め言葉)アニメを見せてくれるんだろうと期待してた分 なんか想像してたより普通だなという印象

7 21/10/25(月)04:28:59 No.859896514

毎回のお約束とゆるいギャグ 根幹の謎は最終回まで明かされない タツノコだな

8 21/10/25(月)04:29:49 No.859896557

こういうあからさまにキチガイアニメでーすって狙ってるアニメは別にそんなはっちゃけないのはやる前からわかりきったことだろ…

9 21/10/25(月)04:31:44 No.859896634

割と楽しんでみてるけど4話はえらい間が多くてダルかった

10 21/10/25(月)04:38:11 No.859896964

元があるし丁寧にやるしかない

11 21/10/25(月)04:42:01 No.859897167

お姉ちゃん好きだからもっと絡んで

12 21/10/25(月)04:51:01 No.859897589

音楽バトルとアクションもっと見せて

13 21/10/25(月)04:56:49 No.859897836

おっ?キングゲイナー観るわ!ってかんじ

14 21/10/25(月)06:16:43 No.859900728

なんか話動いた?

15 21/10/25(月)06:27:09 No.859901256

嫌いではないけどもう4話終わってんだよなって思うとちょっとすごいと思う

16 21/10/25(月)06:28:06 No.859901316

>なんか話動いた? ようやく話が動いた 戦闘シーンも4回見た

17 21/10/25(月)06:43:57 No.859902078

最近のニチアサでも見ないレベルのバンクたれ流し

18 21/10/25(月)07:16:17 No.859904210

オーロラのシーンが毎回新規なのに ムテキングのシーンが7割くらいバンクなのは意図的に何かやってるんだとは思う 不自然に無意味な情報や不穏な空気が多いので考察系アニメな気がする

19 21/10/25(月)07:20:13 No.859904503

一番ダメなタイプのクソアニメだろこれ

20 21/10/25(月)07:21:11 No.859904585

クソというか虚無

21 21/10/25(月)07:21:54 No.859904642

アイダさんがめちゃくちゃ可愛いけど不穏な空気が漂ってる

22 21/10/25(月)07:25:43 No.859904909

いまいち今のポジションがよくわからないオレンジレンジって

23 21/10/25(月)07:26:09 No.859904938

タツノコアニメはこうっていうけど夕方の枠にやってたやつとか普通に面白かったし…

24 21/10/25(月)07:27:27 No.859905035

>いまいち今のポジションがよくわからないオレンジレンジって 基本印税で暮らし歌いたいときだけ歌う

25 21/10/25(月)07:32:24 No.859905449

ダンスとか音楽がメインの要素でしかもこのキャラデザなのにORESAMA使わないってどういう事なの…

26 21/10/25(月)07:33:27 No.859905546

無だな

27 21/10/25(月)07:37:32 No.859905886

アイダさんが接客やる気ないのは何かありそうな気もする

28 21/10/25(月)07:43:00 No.859906364

作画へぼい

29 21/10/25(月)07:43:52 No.859906447

ダンシング星人?

30 21/10/25(月)07:45:23 No.859906584

>ダンスとか音楽がメインの要素でしかもこのキャラデザなのにORESAMA使わないってどういう事なの… 別にあの人ORESAMAのメンバーでもなんでもないだろ

31 21/10/25(月)07:48:22 No.859906864

セオの正体と目的 アイダさんの正体(5話で触れる?) DJの正体 この辺全部謎のままムテキ(視聴者)も何となく流されてる

32 21/10/25(月)07:48:29 No.859906874

一話冒頭でプラスティックラブがかかってこういうシティポップとか懐メロ使っていく路線なのかなと思ったらそれっきりで

33 21/10/25(月)07:53:55 No.859907444

もう三分の一終わってこのフワフワっぷりはヤバいわ

34 21/10/25(月)08:10:25 No.859909373

仮にも総監督高橋大輔でここまでどこにも嵌まらないアニメになるのか…という気持ち

35 21/10/25(月)08:16:02 No.859910181

>ダンスとか音楽がメインの要素でしかもこのキャラデザなのにORESAMA使わないってどういう事なの… 気持ち悪いなあ

36 21/10/25(月)08:18:46 No.859910551

1クールなくても2時間くらいの尺で収まりそう

37 21/10/25(月)08:20:17 No.859910761

OPとEDは映像含めて大好き

38 21/10/25(月)08:21:18 No.859910896

>タツノコアニメはこうっていうけど夕方の枠にやってたやつとか普通に面白かったし… そうだねエガオノダイカだね

39 21/10/25(月)08:25:40 No.859911400

個人的には水戸黄門の視聴に似てる 日常パート的に何かがあって最後にお決まりのバトルで〆 OPもバトル中の曲も全部脳に残り続ける系だし

40 21/10/25(月)08:27:58 No.859911702

>仮にも総監督高橋大輔でここまでどこにも嵌まらないアニメになるのか…という気持ち 高橋さん更新育成に名前貸すようなことよくあるというか 総監督スピルバーグみたいなもんだから

41 21/10/25(月)08:31:49 No.859912210

高橋良輔では…?

42 21/10/25(月)08:32:40 No.859912317

時代劇のような構成なのはわかる

43 21/10/25(月)08:33:55 No.859912507

フィギュアスケーター…?

44 21/10/25(月)08:36:16 No.859912876

>時代劇のような構成なのはわかる 時代劇に失礼すぎる…

45 21/10/25(月)08:38:28 No.859913199

高橋監督は元から人任せな人だろう

46 21/10/25(月)08:38:41 No.859913237

どっちかというとタイムボカンの劣化パロしか出来てない初期のアニポケとかそういうの

47 21/10/25(月)08:38:41 No.859913239

前番組の特選集よりはるかに劣るのはこうなんというか…

↑Top