虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/25(月)03:10:46 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/25(月)03:10:46 No.859891552

なんで一発目のアニマル主人公がゴリラだったんだろう

1 21/10/25(月)03:12:03 No.859891657

米国主導だったから

2 21/10/25(月)03:14:02 No.859891830

ゴリラは強くて優しくて賢いから

3 21/10/25(月)03:15:35 No.859891980

別に変だとも思わない

4 21/10/25(月)03:15:58 No.859892015

知的なイメージ??

5 21/10/25(月)03:16:32 No.859892064

キングコングイメージってこと?

6 21/10/25(月)03:17:12 No.859892132

あめりかじんはなんであんなにゴリラ好きなんだろうな…

7 21/10/25(月)03:17:55 No.859892201

敵がティラノだからそれに対応して最も進化したゴリラって事だよ って今考えた

8 21/10/25(月)03:18:22 No.859892234

>あめりかじんはなんであんなにゴリラ好きなんだろうな… 日本人もゴリラ好きではあるよね 方向性だいぶ違うけど

9 21/10/25(月)03:18:56 No.859892286

確かに最後に人間の元になった猿みたいなの出るよね

10 21/10/25(月)03:22:03 No.859892557

日本は悪口とかマイナスイメージで使う印象あるな スラダンの赤木がゴリって呼ばれて誰だゴリだって怒っても自然に見えるでしょ

11 21/10/25(月)03:25:17 No.859892800

動物の中でどれが一番コンボイって響きが似合うかで探したらゴリラだろ

12 21/10/25(月)03:26:21 No.859892877

特撮ヒーロー界隈じゃ腕で戦うパワータイプとして重用されてる

13 21/10/25(月)03:26:50 No.859892913

>動物の中でどれが一番イボンコって響きが似合うかで探したらゴリラだろ

14 21/10/25(月)03:27:14 No.859892946

>動物の中でどれが一番コンボイって響きが似合うかで探したらゴリラだろ アメリカ人そこまで考えてないと思うよ

15 21/10/25(月)03:28:54 No.859893069

アメリカンが選んで作品作ったらゴリラが筆頭で 日本が国内向けに作るとライオンってのは物凄く納得感がある

16 21/10/25(月)03:29:52 No.859893146

幼稚園の時動物園でゴリラ見たときは力強くてかっこいいって思ったな圧を感じた 同時にウンコ投げるって聞いてバカだし汚いって思ったな

17 21/10/25(月)03:31:22 No.859893252

他の国なら…と考えてもヨーロッパだろうが中東だろうがライオンって感じする

18 21/10/25(月)03:31:34 No.859893261

世代じゃないから初めてゴリラコンボイの存在を知ったときは奇異の目で見てたよ

19 21/10/25(月)03:32:33 No.859893335

>動物の中でどれが一番コンボイって響きが似合うかで探したらゴリラだろ そもそも米国ではコンボイじゃなくオプティマスプライムじゃないの

20 21/10/25(月)03:33:03 No.859893367

ゴリ公はオプティマスプライマルだった気がする

21 21/10/25(月)03:33:28 No.859893402

>スラダンの赤木がゴリって呼ばれて誰だゴリだって怒っても自然に見えるでしょ これアメリカだと不自然なのかな ライオンってあだ名に怒る日本人みたいな

22 21/10/25(月)03:33:38 No.859893410

いや世代でもなんで…?ってなったんだよ 子供にゴリラの魅力は早かった感もある

23 21/10/25(月)03:34:46 No.859893495

>世代じゃないから初めてゴリラコンボイの存在を知ったときは奇異の目で見てたよ 俺も世代ではマイ伝とかなのに何故かライオコンボイが家にあったのと合わさって生っぽいコンボイ他にも居るんだ…しかもゴリラとマンモスなんだ…ってなった!

24 21/10/25(月)03:34:51 No.859893499

強くて賢い司令官ポジにピッタリだし

25 21/10/25(月)03:34:56 No.859893508

>ライオンってあだ名に怒る日本人みたいな 仮に髪型が小泉純一郎みたいでライオンって呼ばれたら怒る人いるかも

26 21/10/25(月)03:35:35 No.859893547

セカンドはコンボイこそヒーローとして分かり易くライオンをチョイスしたけど 色々な関係でその仲間がマンドリルと水牛とアマガエルとタスマニアデビルとイカで イカに人気が出てクリスマス商戦にタコ投入ってのが狂ってて大好きだわ

27 21/10/25(月)03:35:50 No.859893560

中国だったら亀司令官とかだったのだろうか?

28 21/10/25(月)03:36:52 No.859893625

>世代じゃないから初めてゴリラコンボイの存在を知ったときは奇異の目で見てたよ 短足だし頭デカイし四足歩行時にお尻降るしでカッコ悪い見た目ではあると思う

29 21/10/25(月)03:36:59 No.859893634

イカードだっけ? ボンボンの漫画でもいキャラだった

30 21/10/25(月)03:37:04 No.859893638

ライオコンボイがかっこよすぎた

31 21/10/25(月)03:38:39 No.859893752

>そもそも米国ではコンボイじゃなくオプティマスプライムじゃないの 知らなかったそんなの… >「コンボイ」の名前の由来は、コンボイ司令官の前身となった玩具『ダイアクロン』の「バトルコンボイ」からそのまま取ったものと考えられる。 「コンボイ」には「トラックの車列」という意味もあり

32 21/10/25(月)03:38:47 No.859893763

スレ画はそんなに好きじゃないけどコンボイ色のメタルスパワードコンボイとリターンズのゴリラは好きなデザイン

33 21/10/25(月)03:39:04 No.859893786

>イカードだっけ? >ボンボンの漫画でもいキャラだった それは親戚のサブキャラの方のイカ 人気があったのはスクーバであと敵にもう一体イカがいる

34 21/10/25(月)03:39:46 No.859893820

まあ初見の感想はそうでも観始めたらゴリラいいじゃんってなるし価値観広げてくれたってことでもいいと思う

35 <a href="mailto:スキュウレ">21/10/25(月)03:40:20</a> [スキュウレ] No.859893858

>人気があったのはスクーバであと敵にもう一体イカがいる イカ娘でゲソ

36 21/10/25(月)03:41:03 No.859893900

ビッグコンボイもめっちゃビジュアルカッコいいと思う

37 21/10/25(月)03:41:04 No.859893902

>スレ画はそんなに好きじゃないけどコンボイ色のメタルスパワードコンボイとリターンズのゴリラは好きなデザイン 俺はその逆だわ…

38 21/10/25(月)03:41:48 No.859893945

セカンドのイカは仕方ねえよ あれ人気出るなって方が無理だ

39 21/10/25(月)03:41:49 No.859893946

タランスとワスピータが好きだったな

40 21/10/25(月)03:42:07 No.859893969

ワスピーターがハチじゃなくてハエに見えてた やっぱハチ型ならスズメバチが良い

41 21/10/25(月)03:43:12 No.859894043

>ワスピーターがハチじゃなくてハエに見えてた >やっぱハチ型ならスズメバチが良い 向こうでいうワスプは日本ではハエみたいなポジションだから…

42 21/10/25(月)03:43:54 No.859894087

なんかの洋ドラか洋画で女ってゴリラ好きだよねみたいなネタあった気がする

43 21/10/25(月)03:44:38 No.859894125

米アニメのモンスーノの主役は白熊とゴリラと虎のミックスだった

44 21/10/25(月)03:44:41 No.859894129

顔がコミカルなんだよねワスピーター

45 21/10/25(月)03:45:59 No.859894223

>顔がコミカルなんだよねワスピーター 声と演技抜きだと普通に凶悪な見た目じゃねぇかな…

46 21/10/25(月)03:45:59 No.859894224

逆にメガちゃんのティラノは各国共通で納得感盤石かね

47 21/10/25(月)03:46:45 No.859894270

ワスピーターは動きも問題だと思う 常に猫背っぽいし

48 21/10/25(月)03:47:04 No.859894290

ワスピーターはデザインは怖いけど動きがコミカルだから見た目かわいい印象

49 21/10/25(月)03:47:06 No.859894297

https://www.youtube.com/watch?v=zUpskQzF9Lc TVシリーズのCGアニメとしても相当古いよね 当時トランスフォーマーとか良く分からず見てた

50 21/10/25(月)03:47:37 No.859894327

スズメバチみたいな絶対に殺す感が足りないよワスピーター トンボみたいに目デカいし

51 21/10/25(月)03:47:43 No.859894336

なんなら一切喋らずにいれば全員怖いと思うCGビースト

52 21/10/25(月)03:48:37 No.859894381

メガトロンやガル様も好きだけどマグマトロンも大好き

53 21/10/25(月)03:50:43 No.859894512

日本「なんで主役がゴリラなんだよ…ライオンにしよ…」 アメリカ「ライオンださ…」 日本「マンモス」 アメリカ「マンモスださ…」 日本「消防車」 アメリカ「!!!!!!!!!!!」

54 21/10/25(月)03:51:25 No.859894548

>スズメバチみたいな絶対に殺す感が足りないよワスピーター >トンボみたいに目デカいし しょーがねーだろーアメリカにスズメバチいないんだからよー!

55 21/10/25(月)03:52:06 No.859894589

カーロボはいいかげんまともな正規の視聴手段くだち…

56 21/10/25(月)03:53:17 No.859894653

>しょーがねーだろーアメリカにスズメバチいないんだからよー! 近年日本から移住したのが繁殖してるとか聞いたぞ

57 21/10/25(月)03:53:57 No.859894696

ライノックスが昔なんの動物か分からなくてカバだと思ってた だってサイって灰色じゃん!

58 21/10/25(月)03:54:55 No.859894760

>日本「消防車」 >アメリカ「!!!!!!!!!!!」 ファイヤーマンはヒーローだからな

59 21/10/25(月)03:55:10 No.859894770

>カーロボはいいかげんまともな正規の視聴手段くだち… 和製BWとカーロボもサブスク配信欲しい

60 21/10/25(月)03:55:57 No.859894818

>ライノックスが昔なんの動物か分からなくてカバだと思ってた >だってサイって灰色じゃん! サイの時は灰色じゃなかったっけ!?

61 21/10/25(月)03:56:21 No.859894848

2000年代になっても大量にワゴンに積まれていたⅡの蚊とダンゴムシはどうなったかたまに気になる 今なら買うのに

62 21/10/25(月)03:56:36 No.859894865

ライノックスはなんか茶色?キウイの皮みたいな色してる

63 21/10/25(月)03:56:49 No.859894882

ライオンだめだったのか…

64 21/10/25(月)03:57:29 No.859894920

>ファイヤーマンはヒーローだからな 日本って主役級はパトカーが変形するイメージが勇者ロボとかであったけど 向こうじゃパトカーは汚職のせいで消防車ほど英雄視されてないという なので実写版の最初のディセップはパトカーになった

65 21/10/25(月)03:59:52 No.859895068

>イカードだっけ? イカードはチョイ役だけど趣味で宅配業者してる高名な歴史学者で 仲の良い従弟のスクーバがガイアの古代文字でもすらすら読めるのと地続き設定になってるの少し感心してしまった

66 21/10/25(月)04:01:17 No.859895149

お国柄だな でもヨーロッパとかでもライオンとゴリラならライオン選びそうな気がする 歴史上獅子心王は居てもゴリ心王は居ないし

67 21/10/25(月)04:01:46 No.859895180

カーロボの時期ってロボの造形が複雑で線が多くて あれを手描きするアニメーター大変だなってなる

68 21/10/25(月)04:04:10 No.859895318

>スレ画はそんなに好きじゃないけどコンボイ色のメタルスパワードコンボイとリターンズのゴリラは好きなデザイン リターンズはビーストモードとロボットモードの差がもっとはっきりしてくれさえすれば…

69 21/10/25(月)04:04:37 No.859895345

今村先生のスクーバめっちゃ好きだったな スルメラン!

70 21/10/25(月)04:05:13 No.859895391

>ライノックスが昔なんの動物か分からなくてカバだと思ってた >だってサイって灰色じゃん! その誤解はロボ時の顔面と喋り方のせいもあると思う 原語版の声はサイ感ある

71 21/10/25(月)04:05:54 No.859895416

メリケンって消防士好きよね 映画やドラマも結構あるし

72 21/10/25(月)04:07:15 No.859895496

ちょうどさっきOPを部屋で熱唱してた俺にタイムリーなスレ

73 21/10/25(月)04:08:12 No.859895541

>ちょうどさっきOPを部屋で熱唱してた俺にタイムリーなスレ この時間にあれを!?

74 21/10/25(月)04:08:13 No.859895543

こんな時間に!?

75 21/10/25(月)04:08:44 No.859895574

普通の警察官よりFBIとかの方が人気高そう

76 21/10/25(月)04:09:32 No.859895613

ラップも…?

77 21/10/25(月)04:15:35 No.859895883

ビーストウォーズソング集CDを昨日ついに手に入れて帰りのクルマと部屋でずっとwar war stop it歌ってたよ ラップむずい…!

78 21/10/25(月)04:15:40 No.859895886

>お国柄だな >でもヨーロッパとかでもライオンとゴリラならライオン選びそうな気がする そうすると益々なんでアメリカだけゴリラという疑問が アメリカ大陸にもいないのにゴリラ

79 21/10/25(月)04:16:29 No.859895925

やはりパワー… パワーは全てを解決する…

80 21/10/25(月)04:21:26 No.859896149

ビースト関連は何気に映画版が名曲ぞろい

81 21/10/25(月)04:24:19 No.859896276

>そうすると益々なんでアメリカだけゴリラという疑問が >アメリカ大陸にもいないのにゴリラ ゴリラ→類人猿だから賢いしマッチョだから強い ということで文武両道の象徴とかそういうイメージがあって人気の動物なんだな 日本だとゴリラっていうと脳筋のイメージがあるのとは違ってるのがちょっと面白い

82 21/10/25(月)04:31:28 No.859896624

筋肉っていうかマッチョ信仰のあるなしもデカいんでない?

83 21/10/25(月)04:32:36 No.859896665

最強の猿だぜ

84 21/10/25(月)04:34:32 No.859896770

マッチョマッチョマッチョ

85 21/10/25(月)04:38:16 No.859896969

子供の頃タコタンク本当に欲しかった すごい欲しかった

86 21/10/25(月)04:39:11 No.859897016

色んなアメコミキャラがゴリラに!みたいなのも見たことあるし本当に好きなんだろうなゴリラ

87 <a href="mailto:シリーズ構成">21/10/25(月)04:40:40</a> [シリーズ構成] No.859897091

>子供の頃タコタンク本当に欲しかった >すごい欲しかった いいよね…

88 21/10/25(月)04:42:57 No.859897208

実際まあ好感の持てる要素の多い動物ではあるけど 正直日本人の感覚だと猿じゃんでアウトだよな

89 21/10/25(月)04:43:10 No.859897219

ダージ&スラストはなぜラムジェットだけハブられたんだ…

90 21/10/25(月)04:44:30 No.859897271

バッタがずっと主人公やってる仮面ライダーは国外だと不思議だと思う …ずっとでもないというのはあるが

91 21/10/25(月)04:45:34 No.859897325

ゴリラより先にコウモリのコンボイが一番最初じゃなかった? それよりもなぜコンボイというキャラにコウモリなのかというのが謎だけど

92 21/10/25(月)04:49:56 No.859897541

>ダージ&スラストはなぜラムジェットだけハブられたんだ… そういやスタスクの同僚として戦闘機がふたり出てくるのに 名前のチョイスはそっちなんだな 最初から鷲のスカワ出す予定があったのかね

93 21/10/25(月)04:53:58 No.859897713

アメリカはゴリラ好きすぎてアメコミヒーローゴリラ化とかしてたからな… ゾンビ好きといいあいつら病気だよ

94 21/10/25(月)04:55:57 No.859897801

>バッタがずっと主人公やってる仮面ライダーは国外だと不思議だと思う 蝗害ある地域じゃ悪者のイメージだよな そもそも昆虫自体あんま好きそうじゃないけど

95 21/10/25(月)05:00:22 No.859897975

でもセカンドのインセクトロンたちって向こうで出た玩具の流用じゃなかったっけ あのグロいダンゴムシとか売れたの…?

96 21/10/25(月)05:00:49 No.859897999

いや日本人の感覚でもバッタモチーフがヒーローって訳分からないよ! ましてそれが半世紀続くって正気の沙汰ではない

97 21/10/25(月)05:02:21 No.859898050

>でもセカンドのインセクトロンたちって向こうで出た玩具の流用じゃなかったっけ >あのグロいダンゴムシとか売れたの…? 子供の頃から昆虫大嫌いだったけどインセクトロンは好きだったから買ってもらった 動かない玩具でしかもロボットだから気にしない人多いと思う

98 21/10/25(月)05:04:02 No.859898111

子供に人気ある昆虫っとことで身近なバッタ採用したとかだったはず コウモリとか蜘蛛とか亀とかいるんだからいいじゃん

99 21/10/25(月)05:07:06 No.859898241

ゴーゴーカレーがアメリカで評判良いのもロゴマークがゴリラなのが一因としてあると睨んでる

100 21/10/25(月)05:10:18 No.859898343

ガオレンジャーのゴリラは扱い良かったし…

101 21/10/25(月)05:14:59 No.859898488

そのうちゴリラが基本フォームの主人公ライダーが

102 21/10/25(月)05:25:05 No.859898866

>でもセカンドのインセクトロンたちって向こうで出た玩具の流用じゃなかったっけ ライオコンボイとガルバトロンとタコタンク以外は全部それまで出てた型の流用(オートジェッターは未発売品の流用なのでマニアには喜ばれたらしい) あのスケジュールでよくそこまでこぎつけられたなって思う

103 21/10/25(月)05:26:04 No.859898897

何で日本だとゴリラが脳筋扱いなんだろうな…

104 21/10/25(月)05:30:31 No.859899033

>ビースト関連は何気に映画版が名曲ぞろい 今から気軽に見る手段ないのがなあ サントラとOPED映像集買ったから知ってはいるけど

105 21/10/25(月)05:37:20 No.859899252

>何で日本だとゴリラが脳筋扱いなんだろうな… 牛若丸信仰からのマッチョ巨漢は動きが遅くて頭の回転も鈍いみたいなとこある

106 21/10/25(月)06:18:54 No.859900835

ゴリラ=体が大きい、マッチョとしてるならGAIJINへのコンプレックスや敵性意識も関わってそうだな

107 21/10/25(月)06:47:36 No.859902289

当時のゴリラの印象なんてドンキーコングぐらいでは?

108 21/10/25(月)06:52:38 No.859902629

>リターンズはビーストモードとロボットモードの差がもっとはっきりしてくれさえすれば… ゴリラロボからロボゴリラに変身!のパワードも実はあんまり差がないんだよな

109 21/10/25(月)07:24:06 No.859904805

割とマジでキングコングの影響はでかい

110 21/10/25(月)07:37:40 No.859905899

影響大きそうなのはキングコングと…猿の惑星あたり?

111 21/10/25(月)07:49:00 No.859906932

セカンドに出た昆虫戦士が実は敵役なもの向こうさんらしいよね

112 21/10/25(月)07:53:23 No.859907367

欧米とアジアじゃ虫への印象違いすぎる

113 21/10/25(月)08:10:08 No.859909348

アメリカだと森の賢人イメージで 賢くて強い動物の象徴なんだよね

114 21/10/25(月)08:10:52 No.859909437

>そもそも昆虫自体あんま好きそうじゃないけど 欧州だとそもそも昆虫あんまいなくて 昆虫採集が違法のとことかある

115 21/10/25(月)08:13:40 No.859909828

>セカンドに出た昆虫戦士が実は敵役なもの向こうさんらしいよね セミ、カブトムシ、ザリガニの夏休みトリオとか幹部クラスだったみたいね

116 21/10/25(月)08:14:19 No.859909921

>割とマジでキングコングの影響はでかい ビーストもゴリラ対ティラノだしね

117 21/10/25(月)08:14:53 No.859910012

にほんじん「なんでゴリラそんな好きなの?」 アメリカじん「なんでライオンそんな好きなの?」 だから一生わからん

118 21/10/25(月)08:15:00 No.859910034

アジアの湿度が高い地域は昆虫天国だから…

119 21/10/25(月)08:16:06 No.859910189

でもザリガニはアメリカのケイジャンの郷土料理だったり身近ではあるんだけどね とは言っても地域差あるか

120 21/10/25(月)08:16:35 No.859910246

コンボバットとメガリゲーターはなんか企画当初は現代が舞台だったんじゃねーかって思わせる組み合わせ

121 21/10/25(月)08:17:06 No.859910318

オリンピックの中継で蝉って本当にアニメみたいに鳴くんだ!?って なった海外勢は少なくない

122 21/10/25(月)08:18:09 No.859910475

>オリンピックの中継で蝉って本当にアニメみたいに鳴くんだ!?って >なった海外勢は少なくない ああー…エヴァとかで見たのか…

↑Top