ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/25(月)02:11:46 ID:cx1XO3ys cx1XO3ys No.859884103
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/25(月)02:12:31 No.859884238
FF10
2 21/10/25(月)02:13:03 No.859884327
公式が言ってるなら受け入れろ
3 21/10/25(月)02:13:33 No.859884412
俺の二次創作には関係ない
4 21/10/25(月)02:13:36 No.859884421
骨が勝手に…
5 21/10/25(月)02:14:10 No.859884524
>俺の二次創作には関係ない 強いな… だが間違った強さだ
6 21/10/25(月)02:14:52 No.859884648
それ公式の二次創作!(バアアアン
7 21/10/25(月)02:14:57 No.859884664
>強いな… >だが間違った強さだ 何かダメなの?
8 21/10/25(月)02:15:20 No.859884742
こう言いたくなることがなかったかというとそこそこあるから困る
9 21/10/25(月)02:15:25 No.859884753
元ネタの原作者居なくて版権だけの残り滓ソシャゲみたいなのには こう言いたくなることがあるのはわかる
10 21/10/25(月)02:15:42 No.859884801
公式が解釈違いだからな…
11 21/10/25(月)02:17:13 No.859885056
出力されたものは面白かったからいいけどヒープリ関連のインタビューにはたびたびこう思った
12 21/10/25(月)02:17:35 No.859885101
自分が好きな奴にこれ言われてるとうっせ!って思う
13 21/10/25(月)02:17:47 No.859885134
>公式が解釈違いだからな… シリーズものだと本当に前のシリーズやってから作ったのか?みたいなのあるから困る 困る
14 21/10/25(月)02:18:06 No.859885196
病気が多いコンテンツに多い
15 21/10/25(月)02:18:29 No.859885262
よくある事例はカップリングか…めんどくさくなりそうだからもう言わんとこ
16 21/10/25(月)02:20:14 No.859885524
生死不明エンドに対する公式インタビュー!
17 21/10/25(月)02:20:37 No.859885589
リメイクやプロデューサーが変わった続編作品で言いたくなる事はある
18 21/10/25(月)02:20:53 No.859885629
奈須きのこ
19 21/10/25(月)02:21:43 No.859885769
きのこの言うことを信じてるうちは二流
20 21/10/25(月)02:22:41 No.859885917
ナンバリングの直系の続きでこれ?マジで?みたいなことはたまにある
21 21/10/25(月)02:22:49 No.859885937
ウォーズマンのこと何も分かってないからな…
22 21/10/25(月)02:23:07 No.859885981
おジャ魔女のラノベはこんな感じだった
23 21/10/25(月)02:23:18 No.859886004
俺は今でも最後に帰ってきたのは俺が操作してきたルークだと思ってる
24 21/10/25(月)02:23:56 No.859886121
スーパーマン
25 21/10/25(月)02:23:57 No.859886125
鳥山明なんかDBにわかだしな
26 21/10/25(月)02:24:06 No.859886139
※極めて稀に本家を超えるフォロワーが現れる…
27 21/10/25(月)02:24:54 No.859886268
とりあえず不幸にしとこうみたいな小説続編はこれ言いたくなる
28 21/10/25(月)02:25:16 No.859886348
あしたのジョーで真っ白に燃え尽きた描写の解釈
29 21/10/25(月)02:25:59 No.859886453
>※極めて稀に本家を超えるフォロワーが現れる… ローグワンがそんなかんじだったけどやっぱりオタ臭さはあって二次創作感は拭えなかったな
30 21/10/25(月)02:26:02 No.859886465
いまさらバイのカミングアウトなんかいらねえんだよ
31 21/10/25(月)02:26:27 No.859886542
>とりあえず不幸にしとこうみたいな昔のアニメのOVAとか映画続編はこれ言いたくなる
32 21/10/25(月)02:27:01 No.859886629
東方がこれに引っかかることが多い
33 21/10/25(月)02:27:21 No.859886694
>俺は今でも最後に帰ってきたのは俺が操作してきたルークだと思ってる あとから湧いてきたわけのわからん設定とかでなく作品の根幹であり締めくくりに解出すのすごい
34 21/10/25(月)02:27:44 No.859886757
何せ公式がもうかつての設定とノリを忘れてるからな…
35 21/10/25(月)02:27:53 No.859886774
ロボットものの立体物についてる解説とか適当だったりするしな…
36 21/10/25(月)02:27:59 No.859886797
ンフフ
37 21/10/25(月)02:29:43 No.859887055
>何せ公式がもうかつての設定とノリを忘れてるからな… 間空いてると消費者側もまあまあ美化入ってるからね…
38 21/10/25(月)02:29:43 No.859887057
PでもDでも舵取りしてる人が変わってこれなら嫌だけど納得はできる 変わってない場合の方がマジかよと思う
39 21/10/25(月)02:30:01 No.859887103
ドラマの相棒は松本Pのままだったらダークカイト絶対させてない
40 21/10/25(月)02:31:20 No.859887316
これ言いたくなったこと1度あるんだよな… ガンパレードマーチで って言ったら納得してくれる人も居ると…思う…多分…
41 21/10/25(月)02:31:37 No.859887352
>生死不明エンドに対する公式インタビュー! ルーク生存派に酷な事を…
42 21/10/25(月)02:31:52 No.859887395
むしろ公式が何言ってんのかさっぱりわからん エヴァ
43 21/10/25(月)02:32:05 No.859887423
インタビューの類でちょいちょいなるやつ
44 21/10/25(月)02:32:13 No.859887436
>ドラマの相棒は松本Pのままだったらダークカイト絶対させてない カイトも右京さんいないと普通に暴力振るうキチガイだよなってカイト編の最初のSP見返した時に思った
45 21/10/25(月)02:32:35 No.859887491
ランスクエストの後日談でこうなったな あまりにも評判悪かったのかのちに修正される
46 21/10/25(月)02:32:38 No.859887504
犬夜叉…
47 21/10/25(月)02:32:52 No.859887535
7以降より3と4の間でちょこっとダースベイダー出てくる外伝作品のほうが面白いのは本当に駄目だと思う
48 21/10/25(月)02:33:15 No.859887599
公式の解釈違いかどうか確かめるために昔の作品見る 解釈一致だったしなんか改めて見るとつまらない…
49 21/10/25(月)02:33:44 No.859887674
日野社長はちょっとお前もう黙れ キャラとアイディアだけ出してろ ヒと脚本には触るなってなる
50 21/10/25(月)02:33:46 No.859887678
スタッフの発言といっても公式設定に反映されてるか微妙なものはあるんだよな…
51 21/10/25(月)02:34:41 No.859887815
公式≠メインスタッフ
52 21/10/25(月)02:35:05 No.859887876
>鳥山明なんかDBにわかだしな 復活のFはもう少し原作読もう?ってなった
53 21/10/25(月)02:36:33 No.859888104
>日野社長はちょっとお前もう黙れ でもムサシ割と面白くてびっくりしてるぞ
54 21/10/25(月)02:36:52 No.859888152
>7以降より3と4の間でちょこっとダースベイダー出てくる外伝作品のほうが面白いのは本当に駄目だと思う でもよお人気シリーズに押し上げた有名キャラがいた時期と いなくなった後の時期の作品と考えたらやっぱり後者は厳しいよ
55 21/10/25(月)02:37:17 No.859888205
あんだけ苦労したのにたった3年で復活した闇黒の支配者
56 21/10/25(月)02:37:23 No.859888223
>FF10 2.5はマジでこれだわ…
57 21/10/25(月)02:37:26 No.859888228
何とは言わんけど発売前情報と前日譚アニメで期待してたのに見事に裏切られたゲームがあってスレ画の気持ちでいたけど 不満点をあらかた解消してアニメ化したザクロスには頭が上がらない
58 21/10/25(月)02:37:46 No.859888271
原作者は原作読んで理解度高めろってなったのは実写カイジファイナルもだったな
59 21/10/25(月)02:37:55 No.859888286
>あんだけ苦労したのにたった3年で復活した闇黒の支配者 作れちゃう聖櫃
60 21/10/25(月)02:38:48 No.859888396
ガンダム
61 21/10/25(月)02:38:51 No.859888400
>公式の解釈違いかどうか確かめるために昔の作品見る >解釈一致だったしなんか改めて見るとつまらない… 思い出補正って割とマジで馬鹿にできない 今見るとしょぼくなることは本当にある
62 21/10/25(月)02:39:05 No.859888423
スタッフの1人が私はこう思いますよは 本当に公式設定関係なくそう思ってるだけな場合があるが公式設定扱いされる だから気軽に口を開くな
63 21/10/25(月)02:39:13 No.859888443
>>日野社長はちょっとお前もう黙れ >でもムサシ割と面白くてびっくりしてるぞ そもそもあの人ちゃんと面白いもの出すこと自体はできるよ そりゃそうだって話ではあるんだけど
64 21/10/25(月)02:39:18 No.859888453
ライダーの春映画
65 21/10/25(月)02:39:19 No.859888455
>でもよお人気シリーズに押し上げた有名キャラがいた時期と >いなくなった後の時期の作品と考えたらやっぱり後者は厳しいよ それはそうなんだけどじゃあせめてルークとソロを大事にしてくれよな…
66 21/10/25(月)02:39:47 No.859888498
都合のいい自己解釈と合わないだけで矛盾してなければ それは正しいことなんだ 矛盾してる?…うn…そうだね…
67 21/10/25(月)02:39:48 No.859888501
言うてスレ画みたいに言ってもらえる内が花 そのうち愛想尽かされて話題にすら登らなくなる
68 21/10/25(月)02:39:50 No.859888505
>ガンダム 禿「サンライズが勝手に言ってるだけ」
69 21/10/25(月)02:40:14 No.859888559
映像化されてないものにスタッフが私はこう思うと言っても公式と言っていいのか
70 21/10/25(月)02:40:21 No.859888570
>スタッフの1人が私はこう思いますよは >本当に公式設定関係なくそう思ってるだけな場合があるが公式設定扱いされる >だから気軽に口を開くな 私の私見で公式設定じゃないですよって前置きしてるのにそうなることがあるからな
71 21/10/25(月)02:40:22 No.859888571
スレ画に何言ってんだIDでてるしって思ったけど >FF10 なるほど理解できた
72 21/10/25(月)02:40:31 No.859888592
公式との解釈違いというか わかるけど余計なことするなあ…っていのは 分割クール制のサンライズ作品でよくある
73 21/10/25(月)02:41:32 No.859888731
本編後こいつら不幸になりますよ的なのは一切気にする必要はないが 気になっちゃうんだよね…
74 21/10/25(月)02:41:39 No.859888749
>きのこの言うことを信じてるうちは二流 コハエースの言うことを真に受けるのは三流
75 21/10/25(月)02:41:55 No.859888778
>公式との解釈違いというか >わかるけど余計なことするなあ…っていのは >分割クール制のサンライズ作品でよくある もっと前の80・90年代名作作品のOVA続編とか見事にファンの期待を外しまくった作品ばっかり作ってた印象あるサンライズ
76 21/10/25(月)02:41:56 No.859888779
自分が好きな作品でスレ画みたいになったことないから共感できない
77 21/10/25(月)02:42:52 No.859888878
本編が傑作で続編がことごとく蛇足なのFF10くらいしか知らない
78 21/10/25(月)02:42:55 No.859888886
無印や原作の評判はめっちゃ良かったのに続編やアニメがファンから無かったことにされてるジャンルでよく見る
79 21/10/25(月)02:43:12 No.859888923
>東方がこれに引っかかることが多い でも必要な時にちゃんとそのキャラ出してくれるだけでも嬉しいよあれだけいると fu463347.jpg
80 21/10/25(月)02:43:24 No.859888944
首藤剛志が勝手に書いてるだけだったゴーショーグンのビムラーとビッグソウル 死ぬ前に全部書いてから死にやがれ…
81 21/10/25(月)02:43:27 No.859888952
けもフレ
82 21/10/25(月)02:43:30 No.859888962
昔のova続編ってマジで酷いの多かったような
83 21/10/25(月)02:43:34 No.859888967
>私の私見で公式設定じゃないですよって前置きしてるのにそうなることがあるからな 結局インタビューて言うのはライターもそれを望んで聞いたり 話し振るし尺を埋めるのにも良い話題だろうしな
84 21/10/25(月)02:43:54 No.859889005
公式っつってもただの監督だろこいつ
85 21/10/25(月)02:44:28 No.859889064
>昔のova続編ってマジで酷いの多かったような とりあえず暗くする とりあえずグロくする とりあえず主要キャラが死んだりする
86 21/10/25(月)02:44:32 No.859889072
原作本編の話をしてる時に作者が異なるスピンオフ作品の設定前提で話すのはやめよ?って思うときはある
87 21/10/25(月)02:44:35 No.859889075
>東方がこれに引っかかることが多い 東方はなんというか界隈が間違った強さをある程度認めてる所があるし… 再定義で盛り上がることもある
88 21/10/25(月)02:45:36 No.859889171
>それ公式の二次創作!(バアアアン マジでそれを言いたいアニメが一作だけある 何も言いたくない
89 21/10/25(月)02:45:53 No.859889203
>>昔のova続編ってマジで酷いの多かったような >とりあえず暗くする >とりあえずグロくする >とりあえず主要キャラが死んだりする (作画は良い)
90 21/10/25(月)02:45:54 No.859889206
デザイナーごときが俺の中の公式設定に勝てると思うな
91 21/10/25(月)02:46:17 No.859889244
>デザイナーごときが俺の中の公式設定に勝てると思うな 誰だよてめーは
92 21/10/25(月)02:46:23 No.859889256
>原作本編の話をしてる時に作者が異なるスピンオフ作品の設定前提で話すのはやめよ?って思うときはある スピンオフは作品によってどれほど正史に反映されてるか本当に読めないしな…
93 21/10/25(月)02:46:25 No.859889259
>>>昔のova続編ってマジで酷いの多かったような >>とりあえず暗くする >>とりあえずグロくする >>とりあえず主要キャラが死んだりする >(作画は良い) うわあ内臓めっちゃリアル
94 21/10/25(月)02:46:32 No.859889269
東方はみんなごっこ遊びルールでやってる設定まだ生きてんの?
95 21/10/25(月)02:47:05 No.859889322
正直俺はBORUTOにもこれを感じている
96 21/10/25(月)02:47:15 No.859889334
>>デザイナーごときが俺の中の公式設定に勝てると思うな >誰だよてめーは ただのファンさ!
97 21/10/25(月)02:47:25 No.859889341
筋は通ってるけど忘れたいな‥となるアクエリオンの犬設定とかもある
98 21/10/25(月)02:47:33 No.859889356
すぐ別れる
99 21/10/25(月)02:47:44 No.859889384
>(止め絵の作画は良い)
100 21/10/25(月)02:47:47 No.859889391
昔子供向けアニメがオタクに人気出て 脚本家や監督が続編やスピンオフの小説出すと 少し対象年齢上げないとと思ってるのか なんか雰囲気も物語も欲しいのと違う…ってことあったなあ
101 21/10/25(月)02:47:48 No.859889392
グロくすればいいんだろって思ってる監督はやけに多い
102 21/10/25(月)02:47:57 No.859889407
>筋は通ってるけど忘れたいな‥となるアクエリオンの犬設定とかもある 思い返すとたしかに伏線張られてて反論出来ないからムカつく!
103 21/10/25(月)02:48:24 No.859889455
>>>デザイナーごときが俺の中の公式設定に勝てると思うな >>誰だよてめーは >ただのファンさ! なんなんだてめーは!?
104 21/10/25(月)02:48:34 No.859889469
>筋は通ってるけど忘れたいな‥となるアクエリオンの犬設定とかもある スパロボの事故り方が面白かった
105 21/10/25(月)02:48:48 No.859889496
>>昔のova続編ってマジで酷いの多かったような >とりあえず暗くする >とりあえずグロくする >とりあえず主要キャラが死んだりする シリアス要素を無かったことにするパターンもある 話が回らないから中途半端に設定の残骸が残ってて酷いことになる
106 21/10/25(月)02:48:51 No.859889503
鉄血はコラじゃないグレメカの記事とか資料集ももうその文章なんの意味もないぞってファンがキレたりする
107 21/10/25(月)02:48:53 No.859889511
>東方はみんなごっこ遊びルールでやってる設定まだ生きてんの? 心だとラスボスに負けたら顔の皮剥がれたりするしたまにガチになる
108 21/10/25(月)02:49:21 No.859889562
>原作本編の話をしてる時に作者が異なるスピンオフ作品の設定前提で話すのはやめよ?って思うときはある ただこれも脚本が原作者とは別の作家でも 設定はちゃんと原作者が監修してる本編の補完となる公式ストーリーな場合もあるから…
109 21/10/25(月)02:49:24 No.859889565
>グロくすればいいんだろって思ってる監督はやけに多い 普段からテレビの表現規制に憤ってるのかな…ってなる…
110 21/10/25(月)02:49:33 No.859889587
>>ドラマの相棒は松本Pのままだったらダークカイト絶対させてない >カイトも右京さんいないと普通に暴力振るうキチガイだよなってカイト編の最初のSP見返した時に思った その時の描写を元からそういう男でしたけど?ってことにしてダークカイトで伏線回収みたいに扱ったのがね…
111 21/10/25(月)02:50:11 No.859889663
>東方はみんなごっこ遊びルールでやってる設定まだ生きてんの? 遊びじゃないガチ侵略とかルール無用の指名手配ってバックストーリーだとシステムと難易度が様変わりしてるし 一応まだ生きてるんじゃないかね
112 21/10/25(月)02:50:13 No.859889665
筋が通ってるのが一番困るんだよな… 最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって…
113 21/10/25(月)02:50:25 No.859889684
>東方はみんなごっこ遊びルールでやってる設定まだ生きてんの? 一時期これを前面に押し出してきてすげぇ嫌だった
114 21/10/25(月)02:50:56 No.859889725
おジャ魔女どれみ16以降
115 21/10/25(月)02:51:18 No.859889768
ルークは失敗に悩んで世捨て人になったり人ん子を失敗作呼ばわりして殺しに行ったりしない
116 21/10/25(月)02:51:50 No.859889809
>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… 虎杖の能力
117 21/10/25(月)02:51:59 No.859889826
日本沈没2020の公式の謳い文句とか声優インタビューとかはほとんどこれ 俺はただのハイスピード理不尽ギャグロードムービーと思ってる
118 21/10/25(月)02:52:19 No.859889858
>>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >>最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… >虎杖の能力 紛らわしい描き方しやがって!
119 21/10/25(月)02:52:25 No.859889872
最近だとバンドリの弟消失事件が印象深い
120 21/10/25(月)02:52:46 No.859889901
>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… 最近ゲッターロボアークでこれの良い方の読み違いに気付かされた
121 21/10/25(月)02:52:47 No.859889903
作り手的にはそのジャンルのつもりだったの!?系の失敗って何があるだろう
122 21/10/25(月)02:52:48 No.859889906
ダンガンロンパ3がコレ
123 21/10/25(月)02:53:08 No.859889930
>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… 筋は通ってるけどそういう解釈しちゃうと前作部分が茶番に……みたいな場合
124 21/10/25(月)02:53:08 No.859889931
>作り手的にはそのジャンルのつもりだったの!?系の失敗って何があるだろう ひぐらし?
125 21/10/25(月)02:53:28 No.859889954
俺の中で人生最大の解釈違いだと思って 受け入れるまで結構時間かかったのは あの優しい終わり方したガンダムの続編Ζガンダムだわ まあ今ははなんでもオーケーになったけど
126 21/10/25(月)02:53:40 No.859889970
>最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… プラスじゃなくてマイナス方面だし 前作でそう思わせて盛り上げて終わっていたから 続編や過去作含めて何だよそれてなっちゃうのがつらいね
127 21/10/25(月)02:53:43 No.859889980
パトレイバーの劇場版2がこれ
128 21/10/25(月)02:54:04 No.859890008
続編で実はこの世界が仮想空間だったみたいなメタな真実が明かされるやつ
129 21/10/25(月)02:54:06 No.859890015
>>生死不明エンドに対する公式インタビュー! >ルーク生存派に酷な事を… 言ってない!本当に行ってない!
130 21/10/25(月)02:54:21 No.859890043
○○は××のこと好きでも何でもありません系は時と場合によって燃える
131 21/10/25(月)02:54:50 No.859890077
どうなってんのこれ?ってプロデューサーのヒに突撃して今作関わってないからわからないよ…って言われた流れは見たことある
132 21/10/25(月)02:55:21 No.859890117
>ルーク生存派に酷な事を… でもあれはみんなの表情的にも…
133 21/10/25(月)02:55:29 No.859890125
>どうなってんのこれ?ってプロデューサーのヒに突撃して今作関わってないからわからないよ…って言われた流れは見たことある 迂闊なこと言われなかっただけマシなやつ
134 21/10/25(月)02:55:35 No.859890144
AnotherのDVDブックレット!
135 21/10/25(月)02:55:37 No.859890147
>うる星の劇場版2がこれ
136 21/10/25(月)02:55:42 No.859890152
あやもみは大ダメージ食らっても耐えた
137 21/10/25(月)02:55:44 No.859890158
>>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >>最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… >筋は通ってるけどそういう解釈しちゃうと前作部分が茶番に……みたいな場合 それはそういうのが面白いとは思う
138 21/10/25(月)02:55:50 No.859890164
>続編で実はこの世界が仮想空間だったみたいなメタな真実が明かされるやつ 過去作まで影響出るタイプのやらかし本当にキツい辛い
139 21/10/25(月)02:56:18 No.859890212
>続編で実はこの世界が仮想空間だったみたいなメタな真実が明かされるやつ SO3
140 21/10/25(月)02:56:24 No.859890220
付き合うエンドだったけどインタビューですぐに別れるんじゃないですかね(笑)とか言われるやつ
141 21/10/25(月)02:56:55 No.859890276
>あやもみは大ダメージ食らっても耐えた 行間読もうと思えば読めなくもないぐらい
142 21/10/25(月)02:56:57 No.859890280
ハリウッド映画の続編で恋人死んでたりすると えー…とか思うよね
143 21/10/25(月)02:57:17 No.859890305
>ダンガンロンパ3がコレ アニメ3のことなら後付設定がどうこう以前に純粋に出来が悪いのがなあ
144 21/10/25(月)02:57:19 No.859890311
>筋が通ってるのが一番困るんだよな… >最初からそのつもりだったのにこっちが全面的に読み違えてたのかって… 刃牙のアレ…
145 21/10/25(月)02:57:30 No.859890328
イデオンで戦いの世界から全員吹き飛ばされてみんな安らいでまあよかったねかわいそうに…と思ってたら あれ転生途中なので全部忘れてまた業の深い世界に生まれ直しますと言われた
146 21/10/25(月)02:57:46 No.859890358
>ハリウッド映画の続編で恋人と別れてたりすると >えー…とか思うよね
147 21/10/25(月)02:57:48 No.859890361
テイルズとスターウォーズのルークが混ざってて混乱する!
148 21/10/25(月)02:57:59 No.859890375
リアル公式が解釈違いと言えばグウェン・ステイシー
149 21/10/25(月)02:58:00 No.859890379
>付き合うエンドだったけどインタビューですぐに別れるんじゃないですかね(笑)とか言われるやつ Anotherじゃん で原作が主人公とヒロインの子供が主人公の続編作ったので強い
150 21/10/25(月)02:58:48 No.859890459
>Anotherじゃん >で原作が主人公とヒロインの子供が主人公の続編作ったので強い 原作者がアニメの影響で気振りになるのはじめてみた
151 21/10/25(月)02:58:54 No.859890466
>イデオンで戦いの世界から全員吹き飛ばされてみんな安らいでまあよかったねかわいそうに…と思ってたら >あれ転生途中なので全部忘れてまた業の深い世界に生まれ直しますと言われた 最後の台詞でもばりばりエゴ残ってるのわかるじゃん
152 21/10/25(月)02:59:22 No.859890511
卒業part2のこれじゃない感
153 21/10/25(月)02:59:58 No.859890562
からかい上手の高木さんって青春の一瞬の輝きみたいな話で 高校進学で別れちゃうんだろうなあ…と思ったら 結婚します子供つくりますそんな続編もやりますと 念入りにやられた
154 21/10/25(月)02:59:59 No.859890565
>>どうなってんのこれ?ってプロデューサーのヒに突撃して今作関わってないからわからないよ…って言われた流れは見たことある >迂闊なこと言われなかっただけマシなやつ 淫妖蟲のプロデューサーはこんな感じの流れになった後僕はメーカーから依頼が無いとこれに関われないんだよねって説明と長い作品だけどまだ好きでいてくれてありがとうねって付け足してたな
155 21/10/25(月)03:00:13 No.859890601
>最後の台詞でもばりばりエゴ残ってるのわかるじゃん 監督が勝手に言ってるだけ!!!!
156 21/10/25(月)03:00:17 No.859890609
>パトレイバーの劇場版2がこれ あれは押井守の最高傑作だと今でも思うよ!! ただパトレイバーとして見るとすっげーモヤモヤするよ! 面白いとモヤモヤが合わさって……ハゲる
157 21/10/25(月)03:00:46 No.859890650
>>続編で実はこの世界が仮想空間だったみたいなメタな真実が明かされるやつ >SO3 世界確立してるんだからむしろ3より後の時間軸の話のが角が立ちにくいのにと思ったそれ以後
158 21/10/25(月)03:01:00 No.859890671
>からかい上手の高木さんって青春の一瞬の輝きみたいな話で >高校進学で別れちゃうんだろうなあ…と思ったら >結婚します子供つくりますそんな続編もやりますと >念入りにやられた あれは不穏大好きマンに感想送られたり不穏ネタ拡散とかされたからな
159 21/10/25(月)03:01:27 No.859890706
>>パトレイバーの劇場版2がこれ >あれは押井守の最高傑作だと今でも思うよ!! >ただパトレイバーとして見るとすっげーモヤモヤするよ! >面白いとモヤモヤが合わさって……ハゲる 俺はパトレイバーの2を見にきたんだ しのぶさんはこんな馬鹿女ではない
160 21/10/25(月)03:01:30 No.859890712
>結婚します子供つくりますそんな続編もやりますと >念入りにやられた 本編と同時平行してる続編なんて初めて見たわとなる
161 21/10/25(月)03:01:39 No.859890726
>世界確立してるんだからむしろ3より後の時間軸の話のが角が立ちにくいのにと思ったそれ以後 3以降やってないけど時系列がずっと過去らしいがなぜ…
162 21/10/25(月)03:02:08 No.859890767
ひぐらしあたりはこう言いたくもなる
163 21/10/25(月)03:02:14 No.859890776
参加したクリエイターだからと言って全ての言葉が公式設定になるわけでもないよね まあクリエイター側も決められた設定よりその場その場で変えるスタンスな人多いからそんなに厳しく守らなくてもいいじゃないかな
164 21/10/25(月)03:02:52 No.859890830
ひぐらしファンは初代時代からいつも砂かけられツバはかれて「思ったのと違う!」て終わっているのに よく毎回追いかけるよな
165 21/10/25(月)03:02:57 No.859890839
>あれは不穏大好きマンに感想送られたり不穏ネタ拡散とかされたからな そんな背景が作者のモチベに繋がるとか世の中わからんもんだなあ
166 21/10/25(月)03:03:08 No.859890850
>3以降やってないけど時系列がずっと過去らしいがなぜ… 歴代キャラ集合ソシャゲも3より前だしな…
167 21/10/25(月)03:03:09 No.859890854
過去の男に引きずられるような軟弱な女じゃねえよなしのぶさん
168 21/10/25(月)03:03:13 No.859890860
>ひぐらしあたりはこう言いたくもなる もともとこんなもんだろって言っておくことでなんかこう緩和する
169 21/10/25(月)03:03:14 No.859890864
>参加したクリエイターだからと言って全ての言葉が公式設定になるわけでもないよね >まあクリエイター側も決められた設定よりその場その場で変えるスタンスな人多いからそんなに厳しく守らなくてもいいじゃないかな 監督とかライター発言は考察より上公式より下の位置にはあるとは思ってる
170 21/10/25(月)03:03:16 No.859890866
公式に消された公式設定とかいう荒らし嫌がらせ混乱の元 スターウォーズくん聞いてるのかお前のことだぞ
171 21/10/25(月)03:03:44 No.859890916
>原作者がアニメの影響で気振りになるのはじめてみた NARUTOかな…
172 21/10/25(月)03:03:57 No.859890941
確かにゲームだったのが新たな宇宙として独立する話なんだから その後は自由にSF世界として描けるよな…
173 21/10/25(月)03:04:17 No.859890962
作品外の発言はクソ続編に比べたら小物…
174 21/10/25(月)03:04:23 No.859890971
ダイナゼノンの稲本さんはなんだかんだあっても 中学生の時は先輩のことが好きで 青春の虚無感や不安感と合わさり二人で遠くへ行きたい逃げたいって想いがあったのに先輩は気がつかなかったのが寂しいね…と思ってムック読んでたら 稲本さんは誰でもよかったと書かれていてこっちが虚無感
175 21/10/25(月)03:04:27 No.859890978
高木さんは最初もっといじわるギャルっぽいキャラだったじゃろがい!とかそういう話かと思った
176 21/10/25(月)03:04:37 No.859890990
>ひぐらしあたりはこう言いたくもなる 業と卒は解釈で祭囃し編以降のカケラの一つの可能性程度に捉えてるけどそれよりうみねこのベルンとラムダの過去がこれになりそうなのが不可逆っぽくて嫌だった…
177 21/10/25(月)03:04:41 No.859890995
監督とかライター発言は実際にお出しされたものの参考とか意識にはなっているだろそれは公式…いや…しかし…と思ってしまうからな…
178 21/10/25(月)03:04:58 No.859891018
ここまでの作品もきっとこれからの作品も発売前のインタビューとかで散々このキャラクターはヒロインですか?って確認作業が必要になったのはちょっと面白いけど許せん
179 21/10/25(月)03:05:07 No.859891035
>>Anotherじゃん >>で原作が主人公とヒロインの子供が主人公の続編作ったので強い >原作者がアニメの影響で気振りになるのはじめてみた アニメ版でヒロイン描写盛られまくった赤沢さんを原作続編で主役ポジに置いたり ちょっとあの原作者アニメからの影響強すぎる…
180 21/10/25(月)03:05:11 No.859891042
発言を信用しなさすぎるのもなんかどうなんだろうとは思いつつ信用するとしてどこまで信用しようか
181 21/10/25(月)03:05:23 No.859891065
本編の後は病気で死にます
182 21/10/25(月)03:05:25 No.859891069
作者インタビューでも毎回頭に個人的にはこう思いますって付けてるタイプの人は本当にスレ画の扱いでいいと思う
183 21/10/25(月)03:05:59 No.859891115
>アニメ版でヒロイン描写盛られまくった赤沢さんを原作続編で主役ポジに置いたり >ちょっとあの原作者アニメからの影響強すぎる… アニメ版のキャラがかわいいからしょうがないな!
184 21/10/25(月)03:06:07 No.859891127
老練したルークは格好いいジェダイマスターになってるはずなんだ
185 21/10/25(月)03:06:14 No.859891142
ファンとして言わせて欲しいのはひぐらし業、卒をみてうみねこまぜたから…みたいに言うのだけはやめて欲しいってことだけだ
186 21/10/25(月)03:06:20 No.859891154
ひぐらしファンはそろそろ砂被るのを楽しむようになって来てない? というかそれが楽しくないともう追えなくない?
187 21/10/25(月)03:06:25 No.859891162
>作者インタビューでも毎回頭に個人的にはこう思いますって付けてるタイプの人は本当にスレ画の扱いでいいと思う 不用意に確定しないために付けてるんだし その扱いをむしろ望んでる
188 21/10/25(月)03:06:39 No.859891185
氷菓までアニメの影響が…
189 21/10/25(月)03:06:42 No.859891195
>公式に消された公式設定とかいう荒らし嫌がらせ混乱の元 >スターウォーズくん聞いてるのかお前のことだぞ まあルーカスが悪いに出来る点であっただけだし EP7以降をあーだこーだ言うより楽であった気がしないでもないな
190 21/10/25(月)03:07:47 No.859891291
>稲本さんは誰でもよかったと書かれていてこっちが虚無感 現代でもまるで先輩を男と見てる素振り無かったからむしろ好意あると思ってた人いたのかってなった意見だ
191 21/10/25(月)03:07:48 No.859891294
まほろまていっくの続編… まあ原作もあんな感じだけど…
192 21/10/25(月)03:08:20 No.859891345
フォースの存在しない異星人種族なんてないよ
193 21/10/25(月)03:09:29 No.859891433
宇宙戦艦ヤマト2202 2205は良かった…
194 21/10/25(月)03:09:30 No.859891434
DBはスレ画みたいになる
195 21/10/25(月)03:09:31 No.859891435
あの犬は雌なので最終話の後死にます
196 21/10/25(月)03:09:42 No.859891450
スターウォーズは構えとか過去の因縁とかも出たり消えたりするからもうね
197 21/10/25(月)03:09:45 No.859891454
公式に動きがあるだけましだな と続きが書かれなくなった原作のラノベを見て思う
198 21/10/25(月)03:09:47 No.859891459
>業と卒は解釈で祭囃し編以降のカケラの一つの可能性程度に捉えてるけどそれよりうみねこのベルンとラムダの過去がこれになりそうなのが不可逆っぽくて嫌だった… 俺が勝手に言うことだからどうでもいいけど うみねこって作者的には超傑作で超お気に入りの話とキャラなんだと思う
199 21/10/25(月)03:10:06 No.859891482
化物語の漫画は公式なのか否か
200 21/10/25(月)03:10:34 No.859891534
白昼夢の青写真のライターは作中のこの謎部分俺の中だと答えちゃんとあるけどこの部分プレイヤー同士で考察で盛り上がって欲しいし俺が答え言っても公式が言っただけって言うじゃんずるくねこの言葉?って言ってた
201 21/10/25(月)03:11:34 No.859891621
>化物語の漫画は公式なのか否か コミカライズが非公式だったらただの同人誌じゃないか?
202 21/10/25(月)03:11:36 No.859891624
化物語の漫画は別にあんなもんだろ こっから羽川とくっついたらは?頭おかしいんじゃねえの?って思うけど
203 21/10/25(月)03:11:43 No.859891633
二世のタッグ編はいまだに公式同人誌だと思っている
204 21/10/25(月)03:12:01 No.859891654
>生死不明エンドに対する公式インタビュー! さらにキタローは寝てるだけ派にとどめを刺すフェス
205 21/10/25(月)03:12:09 No.859891665
漫画版種死のシンは個人的に解釈違いなので字面がかっこいいからってゲームとかにセリフが逆輸入されるの正直あんまり好きじゃない
206 21/10/25(月)03:12:47 No.859891709
ガンダムエースの外伝マンガは余計なことするなあと思うけど うちのは商業作品ですけど公式じゃない二次創作ですー となんかややこしい…
207 21/10/25(月)03:12:48 No.859891712
FFTの追加エピソード…
208 21/10/25(月)03:13:12 No.859891747
ムジュラのタルミナがスタルキッドの作った世界でリンク去った後は消えてるって言われた時はスレ画になった
209 21/10/25(月)03:13:14 No.859891756
そういや大暮そんなに巨乳好きじゃなかったらしいんだよな
210 21/10/25(月)03:13:26 No.859891776
>>生死不明エンドに対する公式インタビュー! >さらにキタローは寝てるだけ派にとどめを刺すフェス キミの記憶!
211 21/10/25(月)03:13:41 No.859891801
原作の記載に反しない範囲で行間を埋めるのは画像化する側の権利だからな…
212 21/10/25(月)03:13:56 No.859891824
>あんだけ苦労したのにたった3年で復活した闇黒の支配者 アーク3の蛇足感と前作キャラの扱いひっかかるのは否めないけど なんだかんだ文明復興しはじめてるの見れたしいいかな…ってのと2の最後もさんざん苦労したプレイヤーに泥ひっかけてるし大概では?という気持ちも持つようになったわ…
213 21/10/25(月)03:14:14 No.859891847
>ガンダムエースの外伝マンガは余計なことするなあと思うけど >うちのは商業作品ですけど公式じゃない二次創作ですー >となんかややこしい… 公式だよ それをどう扱うかはサンライズに任せてる
214 21/10/25(月)03:14:19 No.859891859
コミカライズはこういうの多い ガンダムNTとかファイブレインとか
215 21/10/25(月)03:14:21 No.859891868
>>化物語の漫画は公式なのか否か >コミカライズが非公式だったらただの同人誌じゃないか? つまり公式の中で二分化されてる...
216 21/10/25(月)03:14:24 No.859891873
>これ言いたくなったこと1度あるんだよな… >ガンパレードマーチで >って言ったら納得してくれる人も居ると…思う…多分… マージナルオペレーションのスレで これガンパレと同じ世界観なんだよねって言ったら めっちゃ怒られたのを思い出した
217 21/10/25(月)03:14:30 No.859891881
>ガンダムエースの外伝マンガは余計なことするなあと思うけど >うちのは商業作品ですけど公式じゃない二次創作ですー >となんかややこしい… ラストサンパラレルだと思ったらフェネクスの見た目違う程度で普通に公式でいいっぽくてややこしい