21/10/25(月)01:23:02 キャラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/25(月)01:23:02 No.859874018
キャラクターモデリングを演者に寄せるのっていつ頃から始まったんだろう?
1 21/10/25(月)01:25:24 No.859874577
GTA5? 4だとニコのアクターは別に似てないし
2 21/10/25(月)01:28:12 No.859875204
デコの後退まで激似だなファーザー 本人なんだから当たり前なんだけど
3 21/10/25(月)01:28:31 No.859875288
それこそ3Dモデリング技術が始まった頃から普通に考えられたりやってたことなんじゃねえの
4 21/10/25(月)01:30:39 No.859875793
鬼武者の金城武より前のやつあるかな?
5 21/10/25(月)01:30:45 No.859875818
ヘビーレインでもやってるし昔っからやってんじゃねえの
6 21/10/25(月)01:31:41 No.859876040
fu463184.png コントロールの人マジ本人
7 21/10/25(月)01:34:06 No.859876589
なんでこんな顎出気味なデザインなのかと思ってたら本人なのか…
8 21/10/25(月)01:36:03 No.859877025
>それこそ3Dモデリング技術が始まった頃から普通に考えられたりやってたことなんじゃねえの 技術が低くてそっくりにできなかっただけか
9 21/10/25(月)01:36:55 No.859877207
声優当てる前提の邦ゲーだと如くスタジオ作品ぐらい?
10 21/10/25(月)01:37:36 No.859877351
日本だとSIRENが一番最初だろうか
11 21/10/25(月)01:39:48 No.859877837
FF
12 21/10/25(月)01:41:30 No.859878168
高橋名人かもしれん
13 21/10/25(月)01:43:23 No.859878544
というかスキャンしてるんじゃないかなぁ モデリングしてもトップクラスじゃないと違和感出るし最近の超リアル系は全部手で作るのむりむり
14 21/10/25(月)01:44:25 No.859878748
ドット絵時代はメタルギアのスネークがスタローンだったりBOSSがショーンコネリーだったし元ネタに寄せるのは昔からやってたのでは それがPS1のしょぼいポリゴンでは人を再現するのが難しい時期に一時的に途絶えて またPS2の頃に復活したのでは?
15 21/10/25(月)01:47:20 No.859879378
さんまの名探偵やカケフ君のジャンプ天国とかか
16 21/10/25(月)01:47:59 No.859879499
スレ画はだーれ
17 21/10/25(月)01:48:04 No.859879512
1986年9月の高橋名人早いな…
18 21/10/25(月)01:48:56 No.859879673
GACKTやら藤原紀香やらいたね
19 21/10/25(月)01:49:16 No.859879742
MGSのスネークは前々からモデルいたっぽいけどPWは思いっきりショーンコネリーだったな
20 21/10/25(月)01:55:30 No.859880922
わざわざブサイクにしてるゲームはなんなの…
21 21/10/25(月)01:55:32 No.859880929
今どき大手は専用の撮影スタジオ持ってて役者呼んで顔やら動きを取り込んでるね 一番顕著なのがFIFAとか実在する選手がでるスポーツゲームで契約した選手の顔を毎回スキャンしてる
22 21/10/25(月)01:56:37 No.859881172
64ゴールデンアイはまた別か
23 21/10/25(月)02:07:02 No.859883267
詳しくない人がゲームのキャラだと思って下手にブスとか言ったら元の顔の役者さんがいて炎上する事件とか起こってるんだろうな
24 21/10/25(月)02:07:13 No.859883294
高橋名人の冒険島
25 21/10/25(月)02:11:21 No.859884030
鬼武者を真っ先に思い出す
26 21/10/25(月)02:11:46 No.859884101
>詳しくない人がゲームのキャラだと思って下手にブスとか言ったら元の顔の役者さんがいて炎上する事件とか起こってるんだろうな ミラーズエッジのことだな
27 21/10/25(月)02:11:59 No.859884138
たまにゲーム内モデルのがブサイクになる悲劇が起こるのがつらい
28 21/10/25(月)02:14:31 No.859884592
>ミラーズエッジのことだな ブスブス言われてキレた癖にリブートで顔変わってる…
29 21/10/25(月)02:15:30 No.859884771
スレ画CGなの!?
30 21/10/25(月)02:18:52 No.859885323
バーチャルヒューマンは今注目の事業
31 21/10/25(月)02:26:03 No.859886470
>ブスブス言われてキレた癖にリブートで顔変わってる… あれは最初のが開発者の奥さんをモデルにした顔のキャラだったので 別の人たちが新しく続きを作る上でそれが問題だったんじゃないか
32 21/10/25(月)02:26:12 No.859886499
>バーチャルヒューマンは今注目の事業 ついに伊達杏子の時代が来たか…
33 21/10/25(月)02:27:26 No.859886713
俺が一番最初に触れたのはプロジェクト・ミネルヴァだった気がする
34 21/10/25(月)02:29:44 No.859887061
洋ゲーだとほとんどの大作ゲーがやってるけど日本じゃ今はプロスピとか龍が如くシリーズくらいしかやらないね アイドルの実写取り込みギャルゲーの方が多いくらい
35 21/10/25(月)02:31:44 No.859887376
MGS4のあいつらはモデルに比べてブスだったし…
36 21/10/25(月)02:32:48 No.859887525
人をいちから造形するより人をそっくりまねたほうが楽ってのは絶対ある
37 21/10/25(月)02:33:50 No.859887692
ついでに芝居もモデルにやらせりゃ無理がないしな なんせ本人だ
38 21/10/25(月)02:34:22 No.859887765
モータルコンバット
39 21/10/25(月)02:36:22 No.859888075
創作世界で好き放題したいのか現実世界を向こうに持って行きたいのか
40 21/10/25(月)02:36:44 No.859888132
龍が如くは架空人物のモデリングと実在俳優のギャップがありすぎて組み合わせに違和感がある
41 21/10/25(月)02:37:47 No.859888273
そんなことしてんだって最初に驚いたのは初代ヒットマン
42 21/10/25(月)02:38:30 No.859888355
本人でないとギャラが変わってくるからみたいなゼニの話がありそう
43 21/10/25(月)02:49:30 No.859889583
ラストオブアス1で勝手に女優モチーフしちゃったら本人から胸糞悪いって言われてたみたいなのあったま
44 21/10/25(月)02:51:59 No.859889823
無双シリーズも勝手にモデルにしてるだろうなってキャラいる
45 21/10/25(月)02:58:12 No.859890400
勝手に使うと肖像権で訴える権利あるんだっけ
46 21/10/25(月)03:00:53 No.859890665
鬼武者とかは金城が主演で話題になったな 2でばジャン・レノも出た
47 21/10/25(月)03:02:24 No.859890786
>洋ゲーだとほとんどの大作ゲーがやってるけど日本じゃ今はプロスピとか龍が如くシリーズくらいしかやらないね 仁王2も芸能人結構出てる
48 21/10/25(月)03:05:48 No.859891100
デッドスペースは2からか
49 21/10/25(月)03:06:07 No.859891126
>わざわざブサイクにしてるゲームはなんなの… 仁王でやけにリアルよりなくノ一
50 21/10/25(月)03:08:28 No.859891360
鬼武者で思い出したけど同じカプコンだとロスプラとかもか
51 21/10/25(月)03:09:02 No.859891397
何気にバイオリメイクの時のジルもフェイスモデル居るしな
52 21/10/25(月)03:09:31 No.859891437
結構どこもやってんだな
53 21/10/25(月)03:12:24 No.859891679
サイバーパンクで小島監督がカメオ出演してて不意打ち食らった
54 21/10/25(月)03:21:09 No.859892487
farcry6の悪役も完全にブレイキングバッドそのものだからな…
55 21/10/25(月)03:23:39 No.859892665
>サイバーパンクで小島監督がカメオ出演してて不意打ち食らった 紺碧プラザのバーに居たな!