虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/24(日)22:17:48 あと数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)22:17:48 No.859799870

あと数時間で工事終わるのか…

1 21/10/24(日)22:23:09 No.859802461

俺が…終わらせる…!

2 21/10/24(日)22:28:30 No.859804959

凄い人海戦術

3 21/10/24(日)22:29:05 No.859805222

使用中のインフラの更新は大変だ

4 21/10/24(日)22:30:24 No.859805919

数百人いるな…

5 21/10/24(日)22:30:25 No.859805933

みんななにやってるかわかって動いてるのすごいよね

6 21/10/24(日)22:31:02 No.859806208

>凄い人海戦術 構造上ギリギリの寸法しか無いし工期を短く単価を安くするために構造も相応になってるから 電車の軸重以上に重くなる重機は入れられないんだ

7 21/10/24(日)22:32:02 No.859806644

電車止めて重機入れて作業させてあげてよ 作業者に対する思いやりがなさすぎる

8 21/10/24(日)22:32:08 No.859806707

>みんななにやってるかわかって動いてるのすごいよね どっかで予習みたいなのをしっかりやってるんだと思うが そのための時間とか必要だし個人の技量で見ても優れた人を選抜して突っ込んでるんだろうな

9 21/10/24(日)22:32:22 No.859806824

>電車止めて重機入れて作業させてあげてよ >電車の軸重以上に重くなる重機は入れられないんだ

10 21/10/24(日)22:33:45 No.859807512

>数百人いるな… 電車運行しつつ工事してるから機械入れれないので 人力でやるという荒業なんで

11 21/10/24(日)22:35:12 No.859808224

工期が遅れに遅れて翌日改装オープンの店に足場鳶大工軽天電工塗装内装サイディング什器他工務店が30人から犇めいて朝五時完了を空調の立場で参加したの思い出した

12 21/10/24(日)22:35:39 No.859808445

普段はこの人数どこにいるんだろ

13 21/10/24(日)22:36:11 No.859808693

>電車止めて重機入れて作業させてあげてよ >作業者に対する思いやりがなさすぎる 入れてるけど電車用の高架線に電車より重い物載せると梁が歪むから配置するにも限度がある あと道路封鎖したり駅を一度撤去とか無理だから作業スペースが狭くて大型重機は物理的に使えない

14 21/10/24(日)22:36:53 No.859808998

なんというかすげえな

15 21/10/24(日)22:37:30 No.859809288

>普段はこの人数どこにいるんだろ 多分JR東日本管内だけじゃなくて日本中の鉄道工事に携わってる人から選抜して連れてきてる

16 21/10/24(日)22:37:50 No.859809453

特別手当とか出るんだろうか…

17 21/10/24(日)22:38:04 No.859809546

>特別手当とか出るんだろうか… 出るよ

18 21/10/24(日)22:38:15 No.859809634

ギャラはいいと思うよ

19 21/10/24(日)22:38:29 No.859809749

東京は電車いっぱいあるんだからここ止めて 他の使ってもらえばいいじゃない…

20 21/10/24(日)22:40:04 No.859810427

>普段はこの人数どこにいるんだろ 渋谷は割と普段からこのくらいの人数使ってるというかもっと広範囲に仕事してるから全体の作業員はさらに多い

21 21/10/24(日)22:40:39 No.859810673

渋谷駅って永遠に工事してるよね

22 21/10/24(日)22:40:50 No.859810769

段取りを想像するだけで頭痛くなる みんな大変な仕事だ…

23 21/10/24(日)22:42:16 No.859811405

段取り全部考える人とか統括する人とかすげぇなぁ

24 21/10/24(日)22:42:36 No.859811550

>東京は電車いっぱいあるんだからここ止めて >他の使ってもらえばいいじゃない… なんでいっぱいあるかというと必要だからあるんだ

25 21/10/24(日)22:42:51 No.859811657

なんで拡張性とか考えずに作っちゃったんです?

26 21/10/24(日)22:44:16 No.859812316

渋谷駅近辺の大改造っぷりはワクワクする

27 21/10/24(日)22:44:48 No.859812585

>段取り全部考える人とか統括する人とかすげぇなぁ さすがに一人ではないだろ

28 21/10/24(日)22:46:07 No.859813223

去年だかにNスペで渋谷駅改造の段取りする人の番組やってたよね 大変そうだけどめっちゃ面白かった

29 21/10/24(日)22:46:18 No.859813305

>段取りを想像するだけで頭痛くなる ググったら3ブロックに分けて3*3の9社が共同でやってるみたいだ

30 21/10/24(日)22:46:32 No.859813418

>工期が遅れに遅れて翌日改装オープンの店に足場鳶大工軽天電工塗装内装サイディング什器他工務店が30人から犇めいて朝五時完了を空調の立場で参加したの思い出した この世の地獄かよ

31 21/10/24(日)22:46:47 No.859813551

>段取りを想像するだけで頭痛くなる >みんな大変な仕事だ… 高速道路もだけど完全に停めて集中工事やる場合年単位で計画練ってるんだろうな 渋谷駅の場合東急の東横線が副都心線に乗り入れる工事から始まって 東急渋谷駅撤去→メトロ銀座線ホーム移設→JR埼京線ホーム移設→山手線ホーム改良って 会社跨いで大規模だし

32 21/10/24(日)22:47:32 No.859813911

働く人はかっこいい

33 21/10/24(日)22:47:58 No.859814114

>>普段はこの人数どこにいるんだろ >多分JR東日本管内だけじゃなくて日本中の鉄道工事に携わってる人から選抜して連れてきてる 徴兵かな

34 21/10/24(日)22:48:22 No.859814313

巨大プロジェクトすぎる…

35 21/10/24(日)22:48:45 No.859814481

俺これに参加してたんだぜ…なんて言えたら一生モノの思い出だろうな

36 21/10/24(日)22:49:02 No.859814605

>>段取りを想像するだけで頭痛くなる >ググったら3ブロックに分けて3*3の9社が共同でやってるみたいだ すごい

37 21/10/24(日)22:49:43 No.859814925

>ググったら3ブロックに分けて3*3の9社が共同でやってるみたいだ ヤベエな…

38 21/10/24(日)22:50:26 No.859815239

コロナで人減ってるからタイミング的には最適

39 21/10/24(日)22:50:42 No.859815371

何か月も前から今日の工程を決めて詳細を念入りに組み立ててたんだ練度が違う

40 21/10/24(日)22:50:45 No.859815390

実際すごいんだけど設計の段階で拡張性を考慮していればもう少し楽に出来たのでは…? なぜこんな限界ギリギリまで建物を建てたので…?

41 21/10/24(日)22:50:48 No.859815417

大工事になると中止決断時刻と決断要素のマルバツ表まで決まってるよね

42 21/10/24(日)22:50:54 No.859815460

もうホームが出来つつある…

43 21/10/24(日)22:51:15 No.859815646

>実際すごいんだけど設計の段階で拡張性を考慮していればもう少し楽に出来たのでは…? >なぜこんな限界ギリギリまで建物を建てたので…? 何ではるか昔に現代の事情予言して予算増額できるんだ

44 21/10/24(日)22:51:56 No.859815965

世界でこれ可能な国は日本だけだろうな

45 21/10/24(日)22:53:34 No.859816634

前に立ってたスレでも居たが 何で生半可な知識で難癖付けちゃうんでしょうね

46 21/10/24(日)22:54:17 No.859816899

>実際すごいんだけど設計の段階で拡張性を考慮していればもう少し楽に出来たのでは…? >なぜこんな限界ギリギリまで建物を建てたので…? 70年前にここまで乗客増えるとか誰も予想してないよ 新宿駅が1日の乗降客数世界一になって渋谷もトップ5に入るし

47 21/10/24(日)22:54:26 No.859816964

無計画に拡張した駅を今整理するとこんな大変って事を教えてくれる渋谷

48 21/10/24(日)22:55:08 No.859817250

ちなみにまだ数回分残ってる

49 21/10/24(日)22:55:27 No.859817409

これを管理してるセコカンはとんでもない生活してそうだな… 寝れるのか?

50 21/10/24(日)22:55:31 No.859817434

というかどこをどう機械化出来るってんだよ

51 21/10/24(日)22:56:00 No.859817630

作業員ヲ機械化セヨ!!

52 21/10/24(日)22:56:23 No.859817804

>これを管理してるセコカンはとんでもない生活してそうだな… >寝れるのか? どこのセコカンでもそれは同じだし… 給料が違うだけだよ…

53 21/10/24(日)22:57:00 No.859818060

重機使えだの土地空けとけだの どうして今そうしてないのか考える頭はないのか

54 21/10/24(日)22:57:05 No.859818101

関東大空襲の頃とか焼け野原と化した土地がここまで復活するとはまさかまさかだったろう

55 21/10/24(日)22:58:02 No.859818482

こんな稼働率になる電車通勤のシステムって異常なんじゃあないか?

56 21/10/24(日)22:59:45 No.859819231

>工期が遅れに遅れて翌日改装オープンの店に足場鳶大工軽天電工塗装内装サイディング什器他工務店が30人から犇めいて朝五時完了を空調の立場で参加したの思い出した 顛末はどうだった?

57 21/10/24(日)22:59:56 No.859819320

昔の人が「これだければ十分だろ…」と思って用意した拡張性を時代と技術が易々と乗り越えて行ったからこその工事 そしてまた半世紀後ぐらいに同じ理由で同じ場所を工事する事になる

58 21/10/24(日)23:00:22 No.859819534

関東大震災の時も戦後の時も今こそ国家100年の大計としての都市計画を!と主張した人はいたが実現はしなかった

59 21/10/24(日)23:02:22 No.859820410

>関東大震災の時も戦後の時も今こそ国家100年の大計としての都市計画を!と主張した人はいたが実現はしなかった 一部実現した青山の246とか当時としてはヤバい広かった

60 21/10/24(日)23:02:52 No.859820634

>世界でこれ可能な国は日本だけだろうな 中国とかはそもそも段取り組む時点で図面に偽造とかやって事故起こすと思う

61 21/10/24(日)23:03:09 No.859820757

>こんな稼働率になる電車通勤のシステムって異常なんじゃあないか? 渋滞解消するために鉄道の近代化を進めようって海外から視察に来るけど 異常な運行本数と整然と並んで乗り降りする乗客にうちの国では無理ですねって言って帰っていく

62 21/10/24(日)23:04:07 No.859821191

なんか沸く要素あったのかなこの動画…

63 21/10/24(日)23:04:09 No.859821211

>>こんな稼働率になる電車通勤のシステムって異常なんじゃあないか? >渋滞解消するために鉄道の近代化を進めようって海外から視察に来るけど >異常な運行本数と整然と並んで乗り降りする乗客にうちの国では無理ですねって言って帰っていく 日本以外の国ではそもそも乗客がルール守らないからな マジで日本じゃないとこの回転率は無理

64 21/10/24(日)23:05:11 No.859821671

日本すご~い

65 21/10/24(日)23:05:18 No.859821725

日給90マンくらいか

66 21/10/24(日)23:05:43 No.859821920

駅員が数人がかりで押し込む様子なんか正常とは思えん… 綿密なダイヤでもあんな混むのは

67 21/10/24(日)23:05:58 No.859822015

首都高を2車線にしたやつは誰だよ!

68 21/10/24(日)23:06:55 No.859822404

>首都高を2車線にしたやつは誰だよ! 土地の関係で2射線が限界なんじゃ…

69 21/10/24(日)23:07:58 No.859822870

>首都高を2車線にしたやつは誰だよ! 圏央道と外環が出来たから… もう1本いっとくか?

70 21/10/24(日)23:08:04 No.859822921

絡んでる山手線が内外両方とも長期間止めたらマジで他の所へのしわ寄せで他の所が詰まって死ぬとかもありえるレベルの大動脈だから…

71 21/10/24(日)23:08:19 No.859823015

>首都高を2車線にしたやつは誰だよ! 3車線にする土地をください!

72 21/10/24(日)23:08:39 No.859823168

>昔の人が「これだければ十分だろ…」と思って用意した拡張性を時代と技術が易々と乗り越えて行ったからこその工事 >そしてまた半世紀後ぐらいに同じ理由で同じ場所を工事する事になる ipアドレス43億あれば十分だろハハハっていうのもこれだし 未来の拡張を見据えるのって難しいよね

73 21/10/24(日)23:08:46 No.859823222

重機が何を指すのか分からんけど軌陸車は普通に入るし 線路を少し曲げたり動かしたりする作業は昔も今も人力よ

74 21/10/24(日)23:08:46 No.859823225

これに関しては海外の人間みたら あいつらロボットみてえで気持ち悪いなって言われると思う…

75 21/10/24(日)23:09:05 No.859823380

電車を完全に止めていいなら工期はもっと短くなるし作業員の負担も軽くなるんだけどね お客様は絶対に許してくれないからね

76 21/10/24(日)23:09:32 No.859823561

>これに関しては海外の人間みたら >あいつらロボットみてえで気持ち悪いなって言われると思う… 海外の労働者の練度が低いだけだろって言ってやりたい

77 21/10/24(日)23:10:19 No.859823932

今回のも埼京線と地下鉄の副都心線無かったらつらかったかもしれない

78 21/10/24(日)23:10:46 No.859824130

JRさんはちゃんと止めてやるから羨ましい みたいな事を私鉄の職員が言ってた

79 21/10/24(日)23:10:49 No.859824152

>海外の労働者の練度が低いだけだろって言ってやりたい 専門職の人らはスタンドアローンで動いて さらにチームで組む場合は他所との共同とかあんま考えないから

80 21/10/24(日)23:10:51 No.859824164

>>これに関しては海外の人間みたら >>あいつらロボットみてえで気持ち悪いなって言われると思う… >海外の労働者の練度が低いだけだろって言ってやりたい 中国とかはこの手の作業ほぼ絶対無理だろうしね…

81 21/10/24(日)23:11:22 No.859824398

>>海外の労働者の練度が低いだけだろって言ってやりたい >専門職の人らはスタンドアローンで動いて >さらにチームで組む場合は他所との共同とかあんま考えないから それを練度が低いと言うのでは

82 21/10/24(日)23:11:24 No.859824405

もう作業はほとんど終わってるみたいね https://twitter.com/mizushimax/status/1452214779699859459?s=21

83 21/10/24(日)23:11:40 No.859824531

一大インフラ工事は傍から見てる分には楽しい

84 21/10/24(日)23:11:40 No.859824534

>今回のも埼京線と地下鉄の副都心線無かったらつらかったかもしれない バックアップが2本もあるのは都会の強みだな…うちは東上線しかない

85 21/10/24(日)23:11:50 No.859824611

こういうシステマチックな大人数の人の動きワクワクする

86 <a href="mailto:sage">21/10/24(日)23:12:03</a> [sage] No.859824698

>>首都高を2車線にしたやつは誰だよ! >土地の関係で2射線が限界なんじゃ… 浜崎橋とか熊野町-板橋とか小菅-堀切とかどうにかならなかったの…ってなるJCTだらけで困る

87 21/10/24(日)23:12:09 No.859824741

>関東大震災の時も戦後の時も今こそ国家100年の大計としての都市計画を!と主張した人はいたが実現はしなかった 東京都市計画物語面白いよね

88 21/10/24(日)23:12:33 No.859824921

計画の段階から現状を予期しろってのは2100年の事情を正確に想定しろと言うような無茶なんだ

89 21/10/24(日)23:12:40 No.859824969

>日本以外の国ではそもそも乗客がルール守らないからな >マジで日本じゃないとこの回転率は無理 インドの通勤電車の地獄も信号整備して車両増やして運行本数を確保できれば解消されるんだけどな… まあ人が運転してるのに2分間隔で電車が来る日本がおかしいんだけど

90 21/10/24(日)23:12:52 No.859825063

>それを練度が低いと言うのでは 一人一人の能力は間違いなく高い けど日本のセカコンみたいに均一に運用することは想定してない 労働者の力量がピンキリすぎて雑すぎるのから神技までばらばらに混ざりすぎる

91 21/10/24(日)23:13:08 No.859825202

>これに関しては海外の人間みたら >あいつらロボットみてえで気持ち悪いなって言われると思う… いやさすが日本人て言うよ

92 21/10/24(日)23:13:35 No.859825399

>JRさんはちゃんと止めてやるから羨ましい >みたいな事を私鉄の職員が言ってた 最近は私鉄も終電始発を運休する程度のことはやってるような 東京メトロも年末年始で銀座線6日間止めたし

93 21/10/24(日)23:13:37 No.859825428

都市計画は自分の自治体規模程度でも議事録とか見るだけで面白いからな

94 21/10/24(日)23:15:15 No.859826228

>>それを練度が低いと言うのでは >一人一人の能力は間違いなく高い >けど日本のセカコンみたいに均一に運用することは想定してない >労働者の力量がピンキリすぎて雑すぎるのから神技までばらばらに混ざりすぎる そういう意味でも海外でここまでの大規模工事やるの無理らしいね

95 21/10/24(日)23:15:43 No.859826458

まさかの重大インシデント!とかあったらどうするんだろ 延長?

96 21/10/24(日)23:16:30 No.859826874

マジでホーム作ってる…

↑Top