虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔のテ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/24(日)22:10:57 No.859796613

    昔のテレビ分厚くて重い

    1 21/10/24(日)22:11:46 No.859796969

    そりゃブラウン管だし…

    2 21/10/24(日)22:12:19 No.859797233

    仏壇みたいに閉まるのもあったぞ

    3 21/10/24(日)22:12:21 No.859797251

    何のために分厚いかっていうと猫が寝そべるためだ

    4 21/10/24(日)22:12:55 No.859797495

    上にみかんとか載せるのにはよい

    5 21/10/24(日)22:15:09 No.859798576

    上にこけしとか赤べこ

    6 21/10/24(日)22:15:27 No.859798700

    チャンネル回して

    7 21/10/24(日)22:15:59 No.859798954

    この頃のは特に重かったな 大人二人で運べるくらいの重さ

    8 21/10/24(日)22:16:17 No.859799081

    今から録音するから!カーチャン喋んないでよ!

    9 21/10/24(日)22:16:34 No.859799227

    チャンネルを「回す」 という表現は保存のフロッピーアイコン同様元ネタも分からないまま残ってる

    10 21/10/24(日)22:16:42 No.859799301

    ドリフを見たい

    11 21/10/24(日)22:16:52 No.859799401

    トランジスタ式の奴は誇らしげにトランジスタって書いてある

    12 21/10/24(日)22:17:31 No.859799714

    色調補正をはじめて触ったのはTV… そんな人もいるでしょ

    13 21/10/24(日)22:17:41 No.859799812

    テレビの中に小さい人が入っていると信じられたのはこの厚みがあってこそかもしれない 今の液晶テレビじゃ人入れないもんな…

    14 21/10/24(日)22:18:48 No.859800347

    チャンネルのダイヤルを引っこ抜く

    15 21/10/24(日)22:19:29 No.859800679

    VHFチャンネルの丸い所は微調整ダイヤル

    16 21/10/24(日)22:21:16 No.859801545

    ぬに優しいテレビ

    17 21/10/24(日)22:21:42 No.859801761

    木の部分は何が入ってんのこれ

    18 21/10/24(日)22:21:49 No.859801815

    トリニトロン

    19 21/10/24(日)22:22:39 No.859802224

    画面ちっさ

    20 21/10/24(日)22:22:50 No.859802302

    >上にこけしとか赤べこ 木彫りの熊とガラスケースに入った日本人形も

    21 21/10/24(日)22:23:32 No.859802634

    >木彫りの熊とガラスケースに入った日本人形も 巨大な将棋の王将駒も

    22 21/10/24(日)22:23:52 No.859802789

    ブラウン管は電源通ってなくても危険だとされる 捨てられてるヤツとかでも

    23 21/10/24(日)22:24:17 No.859802992

    謎のアイヌ風木彫り人形も置くか

    24 21/10/24(日)22:24:37 No.859803146

    感電や破裂あるからそりゃあ

    25 21/10/24(日)22:25:26 No.859803542

    家具調みたいな枠は今でも欲しいわ

    26 21/10/24(日)22:26:14 No.859803923

    画面が湾曲してるのが今となっては凄い違和感あるな

    27 21/10/24(日)22:26:28 No.859804028

    捨てられてるヤツでも感電の危険性が有るって物の代表格だったなブラウン管

    28 21/10/24(日)22:27:30 No.859804496

    更に古いと画面の上下が丸く

    29 21/10/24(日)22:27:47 No.859804633

    家庭用の大型のなんて成人男性二人でも持ち上げ困難な重量だった

    30 21/10/24(日)22:27:55 No.859804692

    ブラウン管は真空なのでどこか壊れたとき破片に大気圧分の威力が加算されて跳ね返ってくる

    31 21/10/24(日)22:28:34 No.859804989

    >家具調みたいな枠は今でも欲しいわ 木枠…スマホやタブに…いらないかな…

    32 21/10/24(日)22:32:22 No.859806816

    家具調スマホとかでっかい花柄描いてあるスマホとかほしい

    33 21/10/24(日)22:35:03 No.859808159

    そもそも捨てられてることもほぼなくなったものなので若いと見たことない人もいるだろう…

    34 21/10/24(日)22:35:37 No.859808422

    長く使ってるとダイヤルがバカになってチャンネル合わせるのに一苦労する

    35 21/10/24(日)22:37:01 No.859809066

    UHFのダイヤルをくるくる回してると普段は入らないTV局の電波が入ってきたりする 子供の頃は神戸に住んでてテレビ和歌山が時々見れた

    36 21/10/24(日)22:37:42 No.859809392

    夏にリサイクル券貼ってテレビ捨てに行った時 それなりにブラウン管テレビがあってちょっとびっくりしたな

    37 21/10/24(日)22:37:46 No.859809424

    なんなら砂嵐状態を知らんって話がなかったか

    38 21/10/24(日)22:39:31 No.859810198

    ちょっと前のyoutubeが読み込みエラー時に砂嵐演出をしていたが この砂嵐は何ですか?って問い合わせが殺到したのでやめた

    39 21/10/24(日)22:41:29 No.859811051

    ブラウン管のTVは電源入れた瞬間のブゥンッて空気が揺れる瞬間がいい

    40 21/10/24(日)22:41:43 No.859811161

    テレビやモニタから出る高周波音も聴くこと無くなってるな

    41 21/10/24(日)22:42:16 No.859811406

    逆に電源落として空気がスン…ってなるのもいい

    42 21/10/24(日)22:42:37 No.859811557

    下手に弄ると失明するんだっけ?

    43 21/10/24(日)22:43:56 No.859812167

    故障は殴ってなおる時代

    44 21/10/24(日)22:44:08 No.859812255

    スレ画でもまだコンパクトな方だよ うちの実家とか画面の下にドアノブみてーなツマミボンボンボンって3~4個あったもん

    45 21/10/24(日)22:45:08 No.859812751

    液晶の静電気みたいなのがすごかったな…

    46 21/10/24(日)22:45:17 No.859812833

    スレ画みたいなやつも買うときは「これは一生もんだな」と思って買ってたんだろうなあ

    47 21/10/24(日)22:46:18 No.859813303

    磁石を近づけると色が変わるのが面白くて しつこく遊んでたら戻らなくなってえらい叱られた 数日後新しいテレビが到着した

    48 21/10/24(日)22:54:24 No.859816948

    お金持ちの家庭だったんだな…

    49 21/10/24(日)22:54:37 No.859817045

    上に物がたくさんのる

    50 21/10/24(日)23:04:11 No.859821223

    くまの置物

    51 21/10/24(日)23:04:31 No.859821360

    爺さんの家にスレ画みたいな木製の馬鹿でかいテレビ90年代まであったなあ、何十年使ってたんだろあれ 元々デカイのにさらにブラウン管の後ろだけやたら出っ張ってるんだよね

    52 21/10/24(日)23:05:52 No.859821983

    真空管って形も機能もいろいろでロマンがある