21/10/24(日)21:25:14 チャカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)21:25:14 No.859774203
チャカポコチャカポコ
1 21/10/24(日)21:25:52 No.859774538
チンジャオロース
2 21/10/24(日)21:26:15 No.859774725
このエロい表紙はなんなの?
3 21/10/24(日)21:27:12 No.859775190
他の夢野久作文庫もみんな表紙こんな感じです
4 21/10/24(日)21:28:26 No.859775765
夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
5 21/10/24(日)21:29:34 No.859776301
脳髄は物を考える処に非ず
6 21/10/24(日)21:30:17 No.859776649
ヴイィィィィィィィィィィィィィィィイィイイィィイィイイィィン!!!!!!!
7 21/10/24(日)21:30:34 No.859776790
読みにくい読みにくいって感想を聞いたが結構すらすら読めた
8 21/10/24(日)21:31:56 No.859777573
今風に萌アニメ化すれば若い子も読んでくれるのでは?
9 21/10/24(日)21:32:47 No.859778014
妹ちゃんいいよね
10 21/10/24(日)21:33:53 No.859778543
胎児よ胎児 何故躍る
11 21/10/24(日)21:34:44 No.859778992
なんか漫画版もあったよね
12 21/10/24(日)21:35:12 No.859779203
>読みにくい読みにくいって感想を聞いたが結構すらすら読めた よし次は黒死館殺人事件だ
13 21/10/24(日)21:37:01 No.859780117
今日は良い日で……
14 21/10/24(日)21:37:59 No.859780603
夢野先生超エリート一家なんだっけか
15 21/10/24(日)21:39:41 No.859781473
奇書ってつまりはトンデモ本て事なのでは
16 21/10/24(日)21:43:41 No.859783596
カステラうまそうだった
17 21/10/24(日)21:51:34 No.859787641
白砂のイメージがかなり鮮烈に残る
18 21/10/24(日)21:52:17 No.859788022
表紙がモヨコなんだと思ってたけど別にそんなことないよな
19 21/10/24(日)21:52:44 No.859788244
>奇書ってつまりはトンデモ本て事なのでは トンデモ本なんかよりも古い言葉だよ
20 21/10/24(日)21:53:14 No.859788483
推理小説部分が思ったより少ない
21 21/10/24(日)21:53:57 No.859788815
結構面白かった 漢文は諦めた
22 21/10/24(日)21:54:08 No.859788889
夢野久作は短編もいいよね 童貞とか
23 21/10/24(日)21:56:20 No.859789917
少女地獄をタイトルだけで高校の頃読んだな
24 21/10/24(日)21:56:24 No.859789963
内容あんまり憶えてないなんか背の高い博士が死体を運んでいたような甕のなかから別の博士が出てきたような
25 21/10/24(日)21:56:47 No.859790146
青空文庫でだいたい読めたな
26 21/10/24(日)21:57:35 No.859790514
あやかしの鼓が一番好き ラストが美しい
27 21/10/24(日)21:57:51 No.859790627
>このエロい表紙はなんなの? 10年くらい前に亡くなった役者さんが描いたイラスト 犬神博士も同じ人が表紙描いてた
28 21/10/24(日)21:58:32 No.859790935
妹と遭難してセックスしちゃうやつなんだっけ 瓶詰め地獄だっけ
29 21/10/24(日)22:00:37 No.859791889
>妹と遭難してセックスしちゃうやつなんだっけ >瓶詰め地獄だっけ そう オトウサン、オカアサンの手紙が2人の子供からの説あるやつ
30 21/10/24(日)22:06:34 No.859794656
三大奇書とやらで1番面白い本
31 21/10/24(日)22:08:03 No.859795310
現実パートは面白いけどちゃかぽこや書物ゾーンはきつい
32 21/10/24(日)22:09:27 No.859795935
一人称小説が好きなのもあるけど夢野久作の小説は読みやすいのが多くて好き
33 21/10/24(日)22:10:35 No.859796415
聞いているのかねアンポンタン・ポカンくん!!
34 21/10/24(日)22:11:11 No.859796708
心理遺伝が事件に関連するから胎児の夢が重要なのは分かるけど 脳髄論ってなんか関連あったっけ
35 21/10/24(日)22:11:12 No.859796722
>推理小説部分が思ったより少ない 全体が推理小説じゃん脳髄論とかあれも含めて
36 21/10/24(日)22:12:24 No.859797280
「」は「私」が誰かちゃんと探偵できたかい?
37 21/10/24(日)22:12:48 No.859797450
チャカポコは概要だけ知ってりゃ読み飛ばしても大して影響無いよね ポカンと胎児の夢と遺書は読まんと分からん
38 21/10/24(日)22:13:40 No.859797859
チャカポコはそもそも読み飛ばすほど難解でもないというかリズミカルで面白いパートだと思うけどなあ
39 21/10/24(日)22:13:44 No.859797890
衒学趣味全開で酔いそうになる他2つと違って意外と読みにくくはない
40 21/10/24(日)22:13:58 No.859797993
>「」は「私」が誰かちゃんと探偵できたかい? モヨ子と幸せに結ばれた説推したい
41 21/10/24(日)22:14:32 No.859798283
普通に名作だよね
42 21/10/24(日)22:14:50 No.859798442
>チャカポコはそもそも読み飛ばすほど難解でもないというかリズミカルで面白いパートだと思うけどなあ リズムが合わないとめちゃくちゃキツイ
43 21/10/24(日)22:15:10 No.859798582
巻物の終わりの刺繍いいよね
44 21/10/24(日)22:15:13 No.859798595
論文パートがだるくて挫折した記憶
45 21/10/24(日)22:15:23 No.859798666
>モヨ子と幸せに結ばれた説推したい というかそうでもなってくれないとおつらすぎる
46 21/10/24(日)22:15:26 No.859798693
候文の報告書や巻物の絵柄の説明に比べたらチャカポコはボーナスステージだよ
47 21/10/24(日)22:15:28 No.859798711
呉一郎とモヨコの子孫が「私」ってのが通説?
48 21/10/24(日)22:16:34 No.859799241
スレ画はいけたけど黒死館はマジでキツい
49 21/10/24(日)22:17:48 No.859799867
子を思う心の闇も照らしませ
50 21/10/24(日)22:18:23 No.859800148
イラストレーターの持ちキャラで特になんの関係も無いと聞いた表紙
51 21/10/24(日)22:18:43 No.859800308
正木先生による呉青秀解説あたりが好き
52 21/10/24(日)22:19:10 No.859800513
>衒学趣味全開で酔いそうになる他2つと違って意外と読みにくくはない 虚無への供物が一番知識が必要なくて読みやすくない
53 21/10/24(日)22:19:10 No.859800515
>子を思う心の闇も照らしませ なんだっけこれ
54 21/10/24(日)22:21:25 No.859801612
お互いを双子と認識してる二重人格のドワーフの話じゃないのか
55 21/10/24(日)22:22:13 No.859802007
黒死館は提示される情報の大半が不要だからな 京極堂みたいにオチに一応繋がる話を長々やるんじゃなくて 本当に全く必要のない話をこういうのもありなんじゃないって殺人が起きるたびに持ち出してくる 独自法則独自解釈独自設定が多い虫太郎の小説の中でも寄り道が多すぎる
56 21/10/24(日)22:22:49 No.859802291
漫画でわかるみたいなの読んだらチャカポコとか全部はぶかれててびっくりした