虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/24(日)20:14:28 >マリト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)20:14:28 No.859738948

>マリトッツォの次はこれ!

1 21/10/24(日)20:17:18 No.859740309

なんだこれ…

2 21/10/24(日)20:18:14 No.859740842

>なんだこれ… ユッカヌヒーのポーポー

3 21/10/24(日)20:19:20 No.859741401

こういう砂糖菓子あった気がする

4 21/10/24(日)20:19:44 No.859741605

6月頭くらいにユッカヌヒーあるだろ そのときのポーポーだろう

5 21/10/24(日)20:19:44 No.859741607

カタ鰻丼

6 21/10/24(日)20:20:01 No.859741740

なんて?

7 21/10/24(日)20:20:30 No.859742041

ヒッポロ系ニャポーンさ

8 21/10/24(日)20:20:55 No.859742290

スラブ打ちのヒージャー汁とか 独自文化多いよね

9 21/10/24(日)20:21:14 No.859742446

何の何?

10 21/10/24(日)20:22:50 No.859743265

向こうの端午の節句の柏餅やちまきに相当する存在

11 21/10/24(日)20:23:25 No.859743531

ちんびんくれ

12 21/10/24(日)20:23:25 No.859743536

へえ ヌッカヌヒーをポーポーにする地方ってあるんだな

13 21/10/24(日)20:25:26 No.859744556

4日の日(ヌッカヌヒー)のポーポーだよ

14 21/10/24(日)20:25:43 No.859744692

ぐぐったら小麦粉を見ずに溶かして焼いたやつで油味噌を巻いたやつって出てきた

15 21/10/24(日)20:26:16 No.859744960

>何の何? だからユッカヌヒーのポーポー

16 21/10/24(日)20:27:02 No.859745342

にーにーよ ユッカヌヒーのポーポーはユッカヌヒーのポーポーさ

17 21/10/24(日)20:27:43 No.859745667

セブンプレミアム ユッカヌヒーのポーポー

18 21/10/24(日)20:27:53 No.859745752

ポーポーってなに…?

19 21/10/24(日)20:28:15 No.859745943

ソーグヮチーのドゥルワカシー

20 21/10/24(日)20:28:33 No.859746097

>ぐぐったら小麦粉を見ずに溶かして焼いたやつで油味噌を巻いたやつって出てきた まずそう

21 21/10/24(日)20:28:33 No.859746098

>>何の何? >だからユッカヌヒーのポーポー だから何の何なんだよ!

22 21/10/24(日)20:28:43 No.859746165

>ユッカヌヒーのお菓子のひとつが、「ポーポー」。小麦粉を水で溶いて、クレープのように薄く焼きます。中にアンダンスーを入れてくるくると巻いて出来上がりです。

23 21/10/24(日)20:29:22 No.859746450

>ぐぐったら小麦粉を見ずに溶かして焼いたやつで油味噌を巻いたやつって出てきた ちゃんと見て溶かしなさいよ

24 21/10/24(日)20:30:03 No.859746738

>アンダンスー 今なんて?

25 21/10/24(日)20:30:17 No.859746857

>ソーグヮチーのドゥルワカシー 私田芋嫌い! 入力して気づいたけどターンムで田芋が候補に出るのね

26 21/10/24(日)20:30:42 No.859747052

このスレ立つたびに「」が説明してくれるけど毎回忘れちゃう

27 21/10/24(日)20:30:53 No.859747140

わざわざユッカヌヒー指定しないでポーポー売ればええ 沖縄製粉から粉も出てるだろ

28 21/10/24(日)20:31:24 No.859747375

>私田芋嫌い! そうかい俺はドゥル天も好きだぜ

29 21/10/24(日)20:31:30 No.859747427

>ユッカヌヒーのお菓子のひとつが、「ポーポー」。小麦粉を水で溶いて、クレープのように薄く焼きます。中にアンダンスーを入れてくるくると巻いて出来上がりです。 中身がよくわからないけどそれ以前にこれ自体がほんとにそういう名前なんだ…

30 21/10/24(日)20:32:33 No.859747912

タンナーファークルーの方が流行りそう

31 21/10/24(日)20:32:44 No.859747995

サーターアンダーギーとかもちょっと流行りかけたけどあんまり爆発的な感じはなかったな…

32 21/10/24(日)20:33:44 No.859748538

ンムニーだっけ?あれ給食でよく出たけど凄い嫌いだった

33 21/10/24(日)20:33:49 No.859748587

ポーポーは解るけどポーポーとチンビンの違いは解らない

34 21/10/24(日)20:34:02 No.859748703

ズンドコベロンチョみたいなアレかと思ったぞ

35 21/10/24(日)20:34:37 No.859748966

カーサームーチーは本土でも人気出ると思う

36 21/10/24(日)20:34:50 No.859749058

4の日にポーポーというダンスーを踊る時に使う?

37 21/10/24(日)20:35:04 No.859749156

集合体恐怖症にはキツそうなビジュアルだね

38 21/10/24(日)20:35:25 No.859749308

まてスレ画はユシカノヒーのポーポーだぞ

39 21/10/24(日)20:35:25 No.859749311

>カーサームーチーは本土でも人気出ると思う この際だから鬼滅の刃に便乗できないだろうか

40 21/10/24(日)20:36:04 No.859749672

油味噌だしスイーツではないな よし勝手にやっててくれ

41 21/10/24(日)20:36:23 No.859749827

ンムクジ天ぷらの時代が来るーッ!

42 21/10/24(日)20:36:57 No.859750111

>ポーポーとチンビン チンポービンビン?

43 21/10/24(日)20:37:04 No.859750163

>カーサームーチー wd「鬼餅」の由来は沖縄本島の民話による。その内容は、昔、首里から大里に移り住んだ男が夜な夜な鬼になって人畜を襲うことから、その男の妹が憂いて、鉄釘入りのムーチー(鉄の塊とする場合もある)を兄に食べさせ、弱ったところを海に蹴り落として殺したというものである。このように、鬼退治にムーチーが使われたことから「鬼餅」と呼ばれることとなった。 随分とファンキーな由来だな

44 21/10/24(日)20:37:13 No.859750250

>ンムクジ天ぷらの時代が来るーッ! 一口目だけ美味いやつ!一口目だけ美味いやつじゃないか! 油っこくてキツくなる

45 21/10/24(日)20:37:37 No.859750446

あれはめっちゃ油吸うからなあ

46 21/10/24(日)20:38:39 No.859751022

本土ではカーサー見当たらないから作れないしスーパーでも売ってない

47 21/10/24(日)20:39:09 No.859751320

>>カーサームーチー >wd「鬼餅」の由来は沖縄本島の民話による。その内容は、昔、首里から大里に移り住んだ男が夜な夜な鬼になって人畜を襲うことから、その男の妹が憂いて、鉄釘入りのムーチー(鉄の塊とする場合もある)を兄に食べさせ、弱ったところを海に蹴り落として殺したというものである。このように、鬼退治にムーチーが使われたことから「鬼餅」と呼ばれることとなった。 >随分とファンキーな由来だな 大事な所がぼかされてるな…

48 21/10/24(日)20:40:03 No.859751782

>ユッカヌヒーのお菓子のひとつが、「ポーポー」。小麦粉を水で溶いて、クレープのように薄く焼きます。中にアンダンスーを入れてくるくると巻いて出来上がりです。 わからない語句の説明にわからない語句を入れないでくれない?

49 21/10/24(日)20:40:28 No.859751990

fu461909.jpg

50 21/10/24(日)20:40:59 No.859752239

>>ユッカヌヒーのお菓子のひとつが、「ポーポー」。小麦粉を水で溶いて、クレープのように薄く焼きます。中にアンダンスーを入れてくるくると巻いて出来上がりです。 >わからない語句の説明にわからない語句を入れないでくれない? >クレープ(フランス語: crêpe)は、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理。 >元になったのは、蕎麦粉で作った薄いパンケーキのガレット(galette)という料理である。

51 21/10/24(日)20:41:34 No.859752510

材料は?

52 21/10/24(日)20:42:27 No.859752958

グルグルでみたわこんなの

53 21/10/24(日)20:43:11 No.859753376

本土じゃアンダースー入ったおにぎりがコンビニに売ってないのは衝撃的だった

54 21/10/24(日)20:44:50 No.859754308

https://www.okifun.com/products/consumer/mix/chinbin/ 気になった人は作ってみよう

55 21/10/24(日)20:46:06 No.859754944

>材料は? ポーポー

56 21/10/24(日)20:46:40 No.859755286

>わからない語句の説明にわからない語句を入れないでくれない? 麻雀のルール説明聞いた時みたいな気分だ

57 21/10/24(日)20:47:12 No.859755587

>本土じゃアンダースー入ったおにぎりがコンビニに売ってないのは衝撃的だった 本土だと味噌おにぎりって言うんだろ?…あれ置いてない?ってなるよね

58 21/10/24(日)20:50:09 No.859757067

>fu461909.jpg 昇天…?

59 21/10/24(日)20:51:17 No.859757663

>https://www.okifun.com/products/consumer/mix/chinbin/ >気になった人は作ってみよう ちんびんやないかい!

60 21/10/24(日)20:55:11 No.859759585

>ちんびんやないかい! 黒糖とアンダースーの有無くらいしか違わないから気にするな ちんびんの方が美味いし

61 21/10/24(日)20:56:43 No.859760305

沖縄語は難しいな

62 21/10/24(日)20:58:34 No.859761135

>>ぐぐったら小麦粉を見ずに溶かして焼いたやつで油味噌を巻いたやつって出てきた >ちゃんと見て溶かしなさいよ これでずっと笑ってしまってておなかいたい

63 21/10/24(日)20:59:06 No.859761375

>昇天…? 神様の中でも偉い連中は天に住んでてヒヌカンも年末年始は天に帰るんだよ

64 21/10/24(日)20:59:34 No.859761602

まぁずっと別の国だったしね…

65 21/10/24(日)21:01:45 No.859762587

ポーポーもユッカヌフィーも何かわからない

66 21/10/24(日)21:10:30 No.859766859

ポポーは食ったことあるがポーポーは食ったことないな… でユッカヌヒー?

67 21/10/24(日)21:13:37 No.859768377

エキサイト翻訳やめーや

↑Top