21/10/24(日)17:51:38 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)17:51:38 No.859681044
こんな綺麗な石を日常的に刃物に使ってた原始人ってリッチだよね
1 21/10/24(日)17:53:31 No.859681703
原始人だから物の価値を分かってなかったんじゃね
2 21/10/24(日)17:55:13 No.859682301
アステカだと鏡にしたりもする
3 21/10/24(日)17:55:58 No.859682562
古代の輸出産業になっただけある
4 21/10/24(日)17:57:56 No.859683210
キレー…
5 21/10/24(日)17:58:06 No.859683268
寿命も短いしいつ死ぬかわからない生活してて後のこと考える余裕そんな無かったんじゃないの
6 21/10/24(日)17:59:05 No.859683567
割ったら刃物になる石とか都合良すぎるよな なんだそれってなる
7 21/10/24(日)17:59:14 No.859683620
コクヨ石
8 21/10/24(日)17:59:34 No.859683728
切れ目がガラスっぽいな 触ったらスパスパ行きそう
9 21/10/24(日)17:59:54 No.859683838
実際ガラスと同じよ
10 21/10/24(日)18:00:05 No.859683895
>原始人だから物の価値を分かってなかったんじゃね 生きるために必須の品以上の価値なんて存在しねえだろ
11 21/10/24(日)18:00:28 No.859684006
綺麗だからなんかに使えないかなと試行錯誤したんじゃないの
12 21/10/24(日)18:01:52 No.859684494
オブシディアンだっけ? 溶岩で出来た天然のガラスよね
13 21/10/24(日)18:01:55 No.859684513
>触ったらスパスパ行きそう 実際切れるし細かいガラス片が刺さるリスクが大きいから画像みたいに素手で扱うのはかなり危ない
14 21/10/24(日)18:03:06 No.859684888
そもそも普通に高価値の品物として取引されてたよ 原産地は限られるから何百キロも先でも交易で持っていかれる 日本産の黒曜石が朝鮮半島の遺跡で見つかったりとかある
15 21/10/24(日)18:04:54 No.859685523
日本でも黒曜石採れるのか
16 21/10/24(日)18:07:42 No.859686464
コーヒーゼリーみたいでおいしそう
17 21/10/24(日)18:09:22 No.859687044
>日本でも黒曜石採れるのか 火山がいっぱいだからな日本
18 21/10/24(日)18:10:25 No.859687413
ただ綺麗なのより刃物の方が貴重じゃん
19 21/10/24(日)18:15:08 No.859689019
何千年も未来の人間が信奉するものの価値なんて世迷言だろ
20 21/10/24(日)18:15:34 No.859689180
この時代だとまだガラス作れないから天然物探すしかなかったんかな
21 21/10/24(日)18:20:47 No.859690936
>日本でも黒曜石採れるのか 小学校の時体育の時間とかで黒曜石拾って集めたりしなかったの?
22 21/10/24(日)18:20:52 No.859690964
地元だと十勝石って呼ばれてたな
23 21/10/24(日)18:22:19 No.859691451
>>日本でも黒曜石採れるのか >小学校の時体育の時間とかで黒曜石拾って集めたりしなかったの? 都内と沖縄の小学校に居たけどそんな事なかったな…
24 21/10/24(日)18:22:37 No.859691561
>小学校の時体育の時間とかで黒曜石拾って集めたりしなかったの? 縄文小学校
25 21/10/24(日)18:24:41 No.859692296
長野だかどっかに黒曜石の産地があってそこから日本全国に流通してたんじゃなかったっけ
26 21/10/24(日)18:26:33 No.859692969
溶岩を急速に冷やすと黒曜石になる
27 21/10/24(日)18:27:18 No.859693239
中部地方は昔大都会だったんよ 今では見る影もないけど海も山も川もあっていいところだったんよ
28 21/10/24(日)18:32:32 No.859694916
すまんがその石をしまってくれんか…わしには強すぎる…
29 21/10/24(日)18:32:41 No.859694963
ちょっと前のブラタモリで特集してたな
30 21/10/24(日)18:35:49 No.859696006
切れ味が単分子がどうとか言われたり言われなかったりするやつだっけ
31 21/10/24(日)18:38:00 No.859696731
手袋しろよ…
32 21/10/24(日)18:38:11 No.859696790
>原始人だから物の価値を分かってなかったんじゃね むしろ重要な交易品だから今より価値あるぞ
33 21/10/24(日)18:39:58 No.859697381
現代文明が崩壊したら地表に露出してるお役立ち石や鉱石がほぼ皆無だから 文明復興出来ずに死ぬらしいな
34 21/10/24(日)18:42:41 No.859698284
>現代文明が崩壊したら地表に露出してるお役立ち石や鉱石がほぼ皆無だから >文明復興出来ずに死ぬらしいな 都市の鉄骨とかガラスとかあるじゃん
35 21/10/24(日)18:43:58 No.859698711
こいつが入手できないとサバイバルは始まらないのか
36 21/10/24(日)18:47:53 No.859700094
>こいつが入手できないとサバイバルは始まらないのか 摩製石器時代もあったから普通の石でもなんとかなる
37 21/10/24(日)18:49:45 No.859700736
わざわざ船で運んでた