21/10/24(日)17:18:22 最高のO... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)17:18:22 No.859670203
最高のOSだったと思う
1 21/10/24(日)17:19:58 No.859670690
defenderのレベル考えると断然10だわ
2 21/10/24(日)17:20:56 No.859670958
10が出るまでは7が最高だったと思う 8は酷すぎた
3 21/10/24(日)17:22:17 No.859671305
俺はxpが好きだったんだけど「」はxpどうだった?
4 21/10/24(日)17:22:22 No.859671333
>8は酷すぎた フラットデザインにかぶれすぎた感があったな いやそれ以前にスタートが使いにくすぎた
5 21/10/24(日)17:25:09 No.859672125
>俺はxpが好きだったんだけど「」はxpどうだった? セキュリティアプデが続いてたらXP専用マシンは持ってたと思う
6 21/10/24(日)17:25:24 No.859672199
いまも使ってるPC最初はこれが入ってたな… 10になってからスピーカーから音が出なくなった
7 21/10/24(日)17:27:11 No.859672707
UWPなんてものがこの世に存在しなければ7より10が良いと言えるんだが
8 21/10/24(日)17:27:12 No.859672709
軽さとか色々7やXPが良すぎたけど 10は不満点も多々あるけどそれでも長く更新が続いただけあるな…って思う
9 21/10/24(日)17:27:45 No.859672891
XPの亡霊だけど流石に10よ
10 21/10/24(日)17:28:56 No.859673215
XPじゃなきゃ動かないゲームが現役だから
11 21/10/24(日)17:29:24 No.859673339
>10になってからスピーカーから音が出なくなった 俺もそれなったけど色々弄ってたら何故か直った 今でも音鳴らなくなるけど
12 21/10/24(日)17:30:03 No.859673534
そのうち7も使ってると化石呼ばわりされるようになるんだな…
13 21/10/24(日)17:30:14 No.859673590
>XPじゃなきゃ動かないゲームが現役だから xpじゃなかった気がするけどピンボールクッソ楽しかったなあ
14 21/10/24(日)17:30:44 No.859673819
タスクバー周りは7が完成形
15 21/10/24(日)17:30:58 No.859673879
変えたのはいいけど7じゃなくて10にして良かったことが浮かばない過ぎる…
16 21/10/24(日)17:31:11 No.859673955
98→XP→7→10とちょうどいい感じにOSを乗り換えられたと思っている…2000とmeは使ってみたかった
17 21/10/24(日)17:31:21 No.859674018
Ryzenが動かないからダメ
18 21/10/24(日)17:33:04 No.859674548
俺の初めて触ったwindowsは親父の仕事関係で持って来た95だったな 「」は95辺り触ってたのが一番多そう
19 21/10/24(日)17:33:09 No.859674572
>そのうち7も使ってると化石呼ばわりされるようになるんだな… いやそもそももうサポート終了してるんですけど!?
20 21/10/24(日)17:33:58 No.859674811
いいOSと呼ばれるものもどれこもこれも最終的には良くなったみたいなところはある
21 21/10/24(日)17:34:09 No.859674879
なんでUACって一度許可したアプリを記憶できないの?
22 21/10/24(日)17:35:13 No.859675205
>98→XP→7→10とちょうどいい感じにOSを乗り換えられたと思っている…2000とmeは使ってみたかった 2000は無駄がなく安定していて最高の道具だった meは…うん…
23 21/10/24(日)17:35:46 No.859675394
>Ryzenが動かないからダメ 出た時点で既に3つも前のサポート終了決まってるOSに対応する義理も無いし…
24 21/10/24(日)17:36:07 No.859675516
技術は進歩していってるんだから過去のものが「最高」でありつづけるわけなくね
25 21/10/24(日)17:36:18 No.859675582
>俺の初めて触ったwindowsは親父の仕事関係で持って来た95だったな >「」は95辺り触ってたのが一番多そう 一番多いのはXPじゃねえかな…
26 21/10/24(日)17:36:51 No.859675769
safedisc使ってたゲームがまとめて死んでしまったのが辛い 一応やれないこともないんだが
27 21/10/24(日)17:36:57 No.859675803
実家にあって触ったことあるPCと自分のPCってなるとだいぶ意味合い違うしな
28 21/10/24(日)17:37:14 No.859675912
>>俺の初めて触ったwindowsは親父の仕事関係で持って来た95だったな >>「」は95辺り触ってたのが一番多そう >一番多いのはXPじゃねえかな… えっ…
29 21/10/24(日)17:37:17 No.859675932
XP→7渋ってる人いっぱいいた印象ある
30 21/10/24(日)17:37:55 No.859676139
64bitという大進化
31 21/10/24(日)17:37:55 No.859676142
病的にコルタナ嫌ってリネームして必ずサービス止めないと気が済まない「」とか居たし何が引っかかるかは人それぞれだなあ…
32 21/10/24(日)17:38:12 No.859676238
>safedisc使ってたゲームがまとめて死んでしまったのが辛い safediscは廃止するぞ!って長々告知されてたのに使い続けたからな…
33 21/10/24(日)17:38:28 No.859676330
>>俺の初めて触ったwindowsは親父の仕事関係で持って来た95だったな >>「」は95辺り触ってたのが一番多そう >一番多いのはXPじゃねえかな… マジで!?
34 21/10/24(日)17:39:04 No.859676535
vista掴んで格闘したのは今振り返っても時間をものすごく無駄にした
35 21/10/24(日)17:39:10 No.859676577
Win10に慣れたら今更XPに戻れねー
36 21/10/24(日)17:39:12 No.859676584
>「」は2k辺り触ってたのが一番多そう
37 21/10/24(日)17:39:21 No.859676646
>Ryzenが動かないからダメ 1700挿しただけで性能出てるけど動いてなかったのか…
38 21/10/24(日)17:39:40 No.859676775
合間合間にクソOSが挟まるのはなぜなんだ
39 21/10/24(日)17:39:53 No.859676851
7の高い評価は8がゴミすぎたのと10へのアプデが押し入り強盗みたいな強引さだったせいだと思う
40 21/10/24(日)17:40:00 No.859676898
流石に今XP触ったら貧しさにイライラすると思う
41 21/10/24(日)17:40:12 No.859676945
UIに関しては未だにXPが良かったな…と思ってる 性能面で差がありすぎるから戻りたくはないけど
42 21/10/24(日)17:40:49 No.859677142
>流石に今XP触ったら貧しさにイライラすると思う 7ですらなんだこれ…ってなるからXPはちょっと想像できない…
43 21/10/24(日)17:41:00 No.859677200
10に慣れたら7の設定周りクソだなと思うようになった
44 21/10/24(日)17:41:16 No.859677285
Windows11はまたデスクトップを変にしてるから困るよ なんでそんなにタブレット寄りのUIに持っていこうとするんだよ! PCで使いやすいようにしてくれよ!!
45 21/10/24(日)17:41:23 No.859677329
なんやかんやで新しい環境に文句言うけどいざ逆戻りすると目が慣れない
46 21/10/24(日)17:41:45 No.859677467
>PCで使いやすいようにしてくれよ!! pcよりタブレット使ってる人のほうが多いし?
47 21/10/24(日)17:41:54 No.859677514
>10に慣れたら7の設定周りクソだなと思うようになった 設定周りだけは設定とコンパネに分離してる10の方がクソだと思う
48 21/10/24(日)17:41:55 No.859677520
10を変ないじり方しないで使うのが一番快適だと気づくと色々どうでも良くなって楽
49 21/10/24(日)17:42:07 No.859677616
XPはよかった Vistaはいまいちだった 7はよかった 8はいまいちだった 10はよかった じゃあ11は…
50 21/10/24(日)17:42:17 No.859677673
>>流石に今XP触ったら貧しさにイライラすると思う >7ですらなんだこれ…ってなるからXPはちょっと想像できない… xpで昔からプログラミングしてたけど10でやっちゃうと早すぎてもう7どころかxpには戻れないって思うわ
51 21/10/24(日)17:42:18 No.859677678
>10に慣れたら7の設定周りクソだなと思うようになった 慣れはしたけど設定とコンパネは統合してくれ
52 21/10/24(日)17:42:32 No.859677763
>XPはよかった >Vistaはいまいちだった >7はよかった >8はいまいちだった >10はよかった >じゃあ11は… まだこれからだから…
53 21/10/24(日)17:42:38 No.859677800
エラー吐いて止まらなければいいのでUIはなんでもいい どうせ慣れたらそれを普通に使うだけ
54 21/10/24(日)17:42:49 No.859677871
>設定周りだけは設定とコンパネに分離してる10の方がクソだと思う 10だと検索で直接アクセスできるんでコンパネとか開く必要ないし…
55 21/10/24(日)17:42:58 No.859677912
こっちはノート使ってるんだからタブレットとかに使うスワイプ機能とかいらないんだよ!って割となる
56 21/10/24(日)17:43:01 No.859677927
単純に同一スペックで使い分けた事が無いから どっちが良かったって言われても俺は今が一番快適だ
57 21/10/24(日)17:43:12 No.859677996
10に概ね不満はないが設定はクソだよ
58 21/10/24(日)17:43:35 No.859678119
Vistaはメモリさえ積めば悪く無かったし 8もスタートボタンをサードパーティアプリで補完すれば普通に使えた 11も8と同じパターンになりそうだな…
59 21/10/24(日)17:43:48 No.859678193
8なんて覚えてねえや 下手したら8入ってるパソコンを持ってなかったのかも
60 21/10/24(日)17:43:51 No.859678219
怪しげなウイルス対策ソフト入れてた頃には戻れないから7が最高とは言えない なんであんな各社競ってメモリーバカ食い動作速度低下のゴミみたいな作りになっていったのやら
61 21/10/24(日)17:44:06 No.859678311
個人的には8.1が一番使いやすかった
62 21/10/24(日)17:44:11 No.859678342
OSというかIEなんだけどexplorerとieが同じ物だった時代の使い勝手けっこう良くて好きだったんだけどな ドッキン砲のせいで…
63 21/10/24(日)17:44:19 No.859678391
11は設定周りシンプルにしようとしてる感はあるけど正直アクセスしづらい…
64 21/10/24(日)17:44:30 No.859678458
えむいだけは触る機会がなかったな ここではよく見た子だけど
65 21/10/24(日)17:44:46 No.859678532
>10に概ね不満はないが設定はクソだよ これここにあんのねって覚えたのに半期更新で別の所にそぉい!ってされてるの本当嫌い
66 21/10/24(日)17:44:48 No.859678552
10はclassic shell入れないと使い方わかんなかった
67 21/10/24(日)17:45:06 No.859678661
11は慣れればUI結構スッキリしてて好きだよ
68 21/10/24(日)17:46:28 No.859679167
ウイルスバスター3年契約から開放されたから10には感謝してる
69 21/10/24(日)17:46:45 No.859679279
スレ画好きな人は2KとXPも好きそう
70 21/10/24(日)17:47:34 No.859679620
10もフリーソフト入れるだけでだいたい7のUIになるからなぁ… コンパネと設定の問題が結局最後まで解決しなかったこと以外は不満ない
71 21/10/24(日)17:47:53 No.859679720
>これここにあんのねって覚えたのに半期更新で別の所にそぉい!ってされてるの本当嫌い 変更したい設定をググって同じように開くと無い機能が多すぎる
72 21/10/24(日)17:48:59 No.859680113
10も最高かって言われると バージョンによる
73 21/10/24(日)17:49:15 No.859680206
20H2は最高?
74 21/10/24(日)17:49:41 No.859680364
アリーナがもう遊べないのつらい
75 21/10/24(日)17:49:42 No.859680368
なんだかんだ新OSのクソな部分でよく言われるUIって時間経てば慣れるよね
76 21/10/24(日)17:49:52 No.859680435
10仕事で使ってるとオフライン環境への対応が物凄い辛い なんでインストーラ公開停止するの なんでPowerShell使わないと入らないの なんでオフライン用のメニュー消すの…
77 21/10/24(日)17:50:14 No.859680569
>なんだかんだ新OSのクソな部分でよく言われるUIって時間経てば慣れるよね 結局それまでに慣れてるから使いやすいだけの事は多い
78 21/10/24(日)17:50:22 No.859680615
>病的にコルタナ嫌ってリネームして必ずサービス止めないと気が済まない「」とか居たし何が引っかかるかは人それぞれだなあ… ダクソ侵入配信してて隠れながら「これバレない!」って言ったら「コルタナさん」って認識されて唐突な操作不能で棒立ちのまま殺された事あるから気持ちはわかる
79 21/10/24(日)17:50:24 No.859680628
>なんだかんだ新OSのクソな部分でよく言われるUIって時間経てば慣れるよね ウィンドウはしっこ持ってくと勝手にフィットさせるやつはどうしても無理でオフにした
80 21/10/24(日)17:50:31 No.859680678
ソリティアとかマインスイーパにクソ広告入れたのは許さんよ
81 21/10/24(日)17:51:18 No.859680929
「俺が好き」と「最高」は別物なのが難しい
82 21/10/24(日)17:51:22 No.859680950
>OSというかIEなんだけどexplorerとieが同じ物だった時代の使い勝手けっこう良くて好きだったんだけどな >ドッキン砲のせいで… アクティブデスクトップも今ならもうちっと進化した状態になってたかもな ウィジェットなんて配置しなくてもデスクトップで時間天気ニュースフィードを もう少し素直に表示できたかもしれん
83 21/10/24(日)17:51:43 No.859681086
>11は設定周りシンプルにしようとしてる感はあるけど正直アクセスしづらい… やりたいこと検索バーに打ち込めば大体出てくるし7よりアクセスしやすくない?
84 21/10/24(日)17:52:07 No.859681227
>ウィンドウはしっこ持ってくと勝手にフィットさせるやつはどうしても無理でオフにした 今こんなんあったんだってなってる…
85 21/10/24(日)17:52:22 No.859681312
>なんだかんだ新OSのクソな部分でよく言われるUIって時間経てば慣れるよね そうは言うが全く使っていなくて結局無駄でしかない部分が多すぎる
86 21/10/24(日)17:53:25 No.859681669
>そうは言うが全く使っていなくて結局無駄でしかない部分が多すぎる OSの機能をほとんど使える奴がいたら見てみたいよ
87 21/10/24(日)17:53:34 No.859681728
今7を改めて見ると見づらい メニューが多すぎるし多層すきる
88 21/10/24(日)17:53:42 No.859681770
>今こんなんあったんだってなってる… ウインドウドラッグして振ったら他の全部閉じてくれたり…
89 21/10/24(日)17:53:43 No.859681779
>これここにあんのねって覚えたのに半期更新で別の所にそぉい!ってされてるの本当嫌い 検索しろ どこにあっても即出てくるから
90 21/10/24(日)17:53:48 No.859681816
8と8.1で違った
91 21/10/24(日)17:54:04 No.859681915
>ウィンドウはしっこ持ってくと勝手にフィットさせるやつはどうしても無理でオフにした これめちゃくちゃ便利で常用してる…
92 21/10/24(日)17:54:05 No.859681923
>ウィンドウはしっこ持ってくと勝手にフィットさせるやつはどうしても無理でオフにした あれほんとダメ 存在理由が分からない 画面を狭く使わせてどうする デカいの買え?マルチにしろ? モニター会社と癒着してんの?
93 21/10/24(日)17:54:23 No.859682031
いろんな知られてない機能やめようとすると どの機能でも少数「それめっちゃ使う!!」て人がわいてでてきて 結局すべての機能を保守し続けることになる「5%の法則」というのがある
94 21/10/24(日)17:54:40 No.859682124
必要に迫られて使うのは全然ありなんだけどいつまでも古いのにこだわってる人って進歩ないなあって思うよ
95 21/10/24(日)17:54:41 No.859682130
ど真ん中に出てくるゲーム画面端に寄せる時に便利
96 21/10/24(日)17:54:45 No.859682160
>OSの機能をほとんど使える奴がいたら見てみたいよ ちょっとリナックスチョットデキルさん呼んでくる
97 21/10/24(日)17:54:56 No.859682210
多窓にめちゃ便利なんだよあの自動フィット
98 21/10/24(日)17:55:01 No.859682241
フォト
99 21/10/24(日)17:55:32 No.859682400
>これめちゃくちゃ便利で常用してる… どう便利なの?
100 21/10/24(日)17:55:42 No.859682471
>フォト 存在を忘れていた 多分思い出すこともないだろう
101 21/10/24(日)17:55:50 No.859682521
自分には必要ない機能までは同じでもそこから使わないだけになるか不要だと騒ぐかは人による
102 21/10/24(日)17:56:00 No.859682570
10をopenshellで旧UIに戻すのはあんまおすすめできない… 折角大幅に使い勝手の上がった検索機能を封印する事になるし…
103 21/10/24(日)17:56:32 No.859682730
結局新しいのに慣れる気が無いんだよね
104 21/10/24(日)17:56:32 No.859682735
>フォト 雑に動画繋ぐのに使った! フォトとは…?
105 21/10/24(日)17:56:39 No.859682771
画像を表示するだけのソフトをあそこまでのゴミに仕上げられるのは天才的だ
106 21/10/24(日)17:56:51 No.859682838
>どう便利なの? 出先とかでディスプレイが1枚のときに左に資料右にエディタッテ配置にすると作業が捗る
107 21/10/24(日)17:56:58 No.859682871
好みではない機能もあるけどあまりに語気が強いのを見るとオフにすればいいんじゃとは思う
108 21/10/24(日)17:57:29 No.859683045
エロゲ専用機としては最高クラス XPまでのエロゲもギリギリ動くし最新作も大体動く
109 21/10/24(日)17:57:34 No.859683070
スタートメニューは間違いなく10の方がいい 今考えると「すべてのプログラム」以外使わなかったから最初から表に出てるのも良いし LIVEタイルも的の大きいランチャーとして使ってた…んだが廃止なんだよなぁ
110 21/10/24(日)17:57:36 No.859683087
>結局新しいのに慣れる気が無いんだよね 必要を感じなければそりゃそうだろ
111 21/10/24(日)17:57:53 No.859683179
設定で変えられるものをデフォで有効になっているから許せないって人の気持ちはよくわからん…
112 21/10/24(日)17:57:53 No.859683184
>10をopenshellで旧UIに戻すのはあんまおすすめできない… >折角大幅に使い勝手の上がった検索機能を封印する事になるし… OpenShell自体はいいソフトなんだけどインストールされていない環境で使うことがあることを考えると人間の方を慣らした方が早いんだよな…
113 21/10/24(日)17:58:10 No.859683294
BTが標準で対応されるようになったのは本当にありがたい
114 21/10/24(日)17:58:14 No.859683313
えらく言葉が強いじゃないか
115 21/10/24(日)17:58:22 No.859683343
>>結局新しいのに慣れる気が無いんだよね >必要を感じなければそりゃそうだろ 新しいOSに乗り換えてる段階で必要になってると思うが…
116 21/10/24(日)17:58:27 No.859683367
>必要を感じなければそりゃそうだろ サポートが終わったら流石に感じよう
117 21/10/24(日)17:58:28 No.859683373
10はスタートメニューに天気とかニュースとか広告の山を張り付けているの 本当に開発者はこれが快適だと思ったのか!?と突っ込みたくなる
118 21/10/24(日)17:58:30 No.859683380
XPは傑作だったと思うがまだ会社で使ってて笑えない
119 21/10/24(日)17:58:42 No.859683439
>検索しろ >どこにあっても即出てくるから 例えば「デスクトップアイコンの表示非表示切り替えたい」とき 「デスクトップアイコン」でも「デスクトップ」でも出ない 「デスクトップ アイコン」で検索して関係あるのかわからん設定を開いてようやく発見できる まあ重箱の隅ネタだけど検索性は非常に悪いよ その設定項目の正式な表示名知ってないと検索でたどり着けないっていうすごく古いタイプの検索しかできない
120 21/10/24(日)17:58:56 No.859683515
>10はスタートメニューに天気とかニュースとか広告の山を張り付けているの >本当に開発者はこれが快適だと思ったのか!?と突っ込みたくなる 広告はともかく天気は割と便利で使ってた…
121 21/10/24(日)17:59:18 No.859683645
>10はスタートメニューに天気とかニュースとか広告の山を張り付けているの >本当に開発者はこれが快適だと思ったのか!?と突っ込みたくなる クリックの的が大きいランチャーとして使う分にはかなり快適だったよ
122 21/10/24(日)17:59:56 No.859683848
>10はスタートメニューに天気とかニュースとか広告の山を張り付けているの >本当に開発者はこれが快適だと思ったのか!?と突っ込みたくなる 数少ない自由にカスタムできる場所として用意されてるものをそのまま使ってたのか…?
123 21/10/24(日)17:59:58 No.859683864
>>どう便利なの? >出先とかでディスプレイが1枚のときに左に資料右にエディタッテ配置にすると作業が捗る パパッと配置できるって意味かな 俺はなかなか使わなそうだ
124 21/10/24(日)18:00:14 No.859683946
>設定で変えられるものをデフォで有効になっているから許せないって人の気持ちはよくわからん… デフォルトオンはこれを標準にする宣言でもあるから いずれオンオフさえ不能にされるかもしれんので騒ぐのはわかるよ
125 21/10/24(日)18:00:37 No.859684065
KP41出る糞OSだったけど7厨はなんでスルーしてんの? 何か言えよ
126 21/10/24(日)18:00:39 No.859684073
7はCPU使用率が落ち着かないからゴミだった
127 21/10/24(日)18:00:50 No.859684137
最近のMSはアプリもファイルも設定も全部タイルと検索で起動させようとしているように見える そんなに起動頻度高くないアプリは検索から起動すればいいよね
128 21/10/24(日)18:00:52 No.859684154
>デフォルトオンはこれを標準にする宣言でもあるから >いずれオンオフさえ不能にされるかもしれんので騒ぐのはわかるよ 被害妄想の域
129 21/10/24(日)18:01:09 No.859684242
>KP41出る糞OSだったけど7厨はなんでスルーしてんの? >何か言えよ ああ、今誰も鼻つまみ者と話したいと思ってないから 仲間だと思って入ってこなくていいよ
130 21/10/24(日)18:01:14 No.859684272
>数少ない自由にカスタムできる場所として用意されてるものをそのまま使ってたのか…? カスタムしてお気に入りプログラム登録してるけどね…たしかに入れ替えたら便利だけども
131 21/10/24(日)18:01:39 No.859684416
10の機能を削って7ぐらいシンプルにすれば最高のOSになるのでは?
132 21/10/24(日)18:01:47 No.859684467
>数少ない自由にカスタムできる場所として用意されてるものをそのまま使ってたのか…? あそこは消せるものは全部消してそのまま使うものだと思ってた
133 21/10/24(日)18:02:01 No.859684541
ニュースはタグでスタートに貼れるから新着チェックがすごく楽でいい KOUSHIROUさんのニュースも見逃さないよ
134 21/10/24(日)18:02:29 No.859684675
スタートメニューによく使うプログラム並べてたからタイルの方が見やすくて好きだよ
135 21/10/24(日)18:02:35 No.859684710
7は一時ファイルなのかなんなのか 謎の肥大し続けるフォルダがCにあって困った
136 21/10/24(日)18:02:56 No.859684834
>被害妄想の域 オプトアウトを許すなってみんなそれが動機だからね 被害妄想!被害妄想!てのは被害を受けてない人の言い分だからしゃーないが
137 21/10/24(日)18:03:30 No.859685033
>その設定項目の正式な表示名知ってないと検索でたどり着けないっていうすごく古いタイプの検索しかできない GUIポチポチで設定辿るにしてもどこで設定できるか知ってないといけないのは一緒では……? 知ってたら当然検索から辿る方が早いし
138 21/10/24(日)18:03:37 No.859685077
>結局新しいのに慣れる気が無いんだよね 古いのに慣れた経験値を資産として生涯活用したいだけだよ
139 21/10/24(日)18:03:52 No.859685168
>被害妄想!被害妄想!てのは被害を受けてない人の言い分だからしゃーないが オプトアウトできる段階で誰も被害は受けていないのでは?
140 21/10/24(日)18:04:01 No.859685225
>7は一時ファイルなのかなんなのか >謎の肥大し続けるフォルダがCにあって困った イベントログかテンポラリ
141 21/10/24(日)18:04:20 No.859685325
>オプトアウトできる段階で誰も被害は受けていないのでは? 許可なしに有効はだめだよ
142 21/10/24(日)18:04:43 No.859685454
>古いのに慣れた経験値を資産として生涯活用したいだけだよ それがあり得ないというのは7以前のOSを使ってきて知ってるだろうに
143 21/10/24(日)18:04:54 No.859685521
>許可なしに有効はだめだよ 被害妄想じゃねえか…
144 21/10/24(日)18:05:05 No.859685589
>最近のMSはアプリもファイルも設定も全部タイルと検索で起動させようとしているように見える >そんなに起動頻度高くないアプリは検索から起動すればいいよね 英語圏ならそれでいいけどさぁ
145 21/10/24(日)18:05:19 No.859685666
>新しいOSに乗り換えてる段階で必要になってると思うが… それは向こうが強制的にさせたもので自分の意志かと言われるとそうでもない なんならサポートさえしてくれれば今でも2000使ってたと思うし
146 21/10/24(日)18:05:27 No.859685698
>GUIポチポチで設定辿るにしてもどこで設定できるか知ってないといけないのは一緒では……? >知ってたら当然検索から辿る方が早いし はじめて設定探すときどう探すかの最強の道具である検索が弱いって話だろ
147 21/10/24(日)18:05:39 No.859685767
タイルはフォルダも登録できるからクイックアクセス代わりにもなって便利 あとサイズ変えられるのとまとめて格納できるのも便利
148 21/10/24(日)18:06:05 No.859685902
>それは向こうが強制的にさせたもので自分の意志かと言われるとそうでもない >なんならサポートさえしてくれれば今でも2000使ってたと思うし 嫌ならwindows使わなくていいんですよ
149 21/10/24(日)18:06:10 No.859685930
>それは向こうが強制的にさせたもので自分の意志かと言われるとそうでもない >なんならサポートさえしてくれれば今でも2000使ってたと思うし こんな出来の悪い屁理屈久しぶりに見た…
150 21/10/24(日)18:06:12 No.859685942
>7は一時ファイルなのかなんなのか >謎の肥大し続けるフォルダがCにあって困った アップデートをファイル追加してリンクを書き換える方法で実現してたから更新重ねると肥大化するんだよな これを解消するために10は大きい更新ではシステムファイル丸ごと置き換えるようになった
151 21/10/24(日)18:06:18 No.859685982
バージョン刷新で使い勝手が変わらなかったOSを知らないんだけど
152 21/10/24(日)18:06:19 No.859685989
>それは向こうが強制的にさせたもので自分の意志かと言われるとそうでもない >なんならサポートさえしてくれれば今でも2000使ってたと思うし セキュリティだの色んな面で更新が必要になってくるのに 自分が望んでないなら必要を感じないってのはちょっと…
153 21/10/24(日)18:06:28 No.859686049
7はエクスプローラ立ち上げるとライブラリというクソフォルダがデフォじゃなかったっけ
154 21/10/24(日)18:06:37 No.859686095
色々言われることはあるけど総合的に見ると昔よりかなり扱いやすくなったと思うよ
155 21/10/24(日)18:07:57 No.859686555
一度林檎に躾されて来た方がいいんじゃねえかなって人はよくいる
156 21/10/24(日)18:08:22 No.859686696
まあMacに行っても同じ文句が付くんやな 喜劇やな
157 21/10/24(日)18:09:04 No.859686950
サポート出来ないって言われてるのに使い続けるのは流石に危機管理0
158 21/10/24(日)18:09:12 No.859686993
>ああ、今誰も鼻つまみ者と話したいと思ってないから >仲間だと思って入ってこなくていいよ 老害7厨が馬鹿にされてムキムキしてんだね
159 21/10/24(日)18:09:45 No.859687190
11はどうなるかなぁ
160 21/10/24(日)18:09:55 No.859687251
サポート終わってる時点で8以下ですよ
161 21/10/24(日)18:10:14 No.859687348
>色々言われることはあるけど総合的に見ると昔よりかなり扱いやすくなったと思うよ 昔とやってる事が拡張されてないだけという話でもある
162 21/10/24(日)18:10:43 No.859687537
過去アプデ?消さないとみたいなのだっけ? 10はDefenderも含めなんもしなくていいのがいいわレジストリなんてもう触らん
163 21/10/24(日)18:11:02 No.859687642
>昔とやってる事が拡張されてないだけという話でもある じゃあなんですか!?ユーザー側の問題だっていうんですか!? そうですか…すみません…
164 21/10/24(日)18:11:12 No.859687707
>11はどうなるかなぁ 10ちゃんはわりと要望多ければすっと機能改善していったから 1年くらい寝かせれば多分いい子になってるんじゃないかと思っている
165 21/10/24(日)18:12:02 No.859687979
>セキュリティだの色んな面で更新が必要になってくるのに >自分が望んでないなら必要を感じないってのはちょっと… それは実際に未だに7とか稼働させてる現場に言って欲しいわ
166 21/10/24(日)18:12:53 No.859688266
性能はともかくXPが一つの完成形だと思う
167 21/10/24(日)18:12:56 No.859688282
アプデさせるやつが少なくなったと言う意味では最悪
168 21/10/24(日)18:13:23 No.859688421
車検切れの車に乗り続けるのはアウトだけどサポート切れたOSを使い続けることは合法なんだから98SEでも2000でも好きなOSに手を入れてガード固めて使ってくれてもいいよ 特に対策せずオンラインに繋いでるやつは回線切って首吊って氏ねってなるけど…
169 21/10/24(日)18:13:23 No.859688424
classicshell入れないと10使えないからなんとも言えない
170 21/10/24(日)18:14:27 No.859688789
書き込みをした人によって削除されました
171 21/10/24(日)18:14:34 No.859688834
7から11にするのこわい… あと環境構築めんどくさい…
172 21/10/24(日)18:14:39 No.859688857
アプグレならダウングレード権あるから自由効くんだよな
173 21/10/24(日)18:14:47 No.859688898
XP持ち上げてる奴が11の角が丸いのはダサい許せんって言ってたのは多分ギャグ
174 21/10/24(日)18:15:10 No.859689033
>11はどうなるかなぁ 10をアプデし続けるって言ってたのにどうして11が出るんですか…
175 21/10/24(日)18:15:17 No.859689085
>アプデさせるやつが少なくなったと言う意味では最悪 強制アップグレードは悪手だったよなぁ あれでなんか意固地になってしまった人は少なからず居ると思う
176 21/10/24(日)18:15:25 No.859689130
見た目7機能は10がいい
177 21/10/24(日)18:15:54 No.859689289
お爺さん達思い出補正強すぎる…
178 21/10/24(日)18:15:54 No.859689291
>classicshell入れないと10使えないからなんとも言えない じいさんやClassicShellは数年前に開発停止してますのよ
179 21/10/24(日)18:16:06 No.859689353
あの!11はなぜ@が入力出来なくてソース書き換えが必要なのですか!?
180 21/10/24(日)18:16:15 No.859689410
古い環境を完全に切り捨てる判断はとても偉いから応援するよ
181 21/10/24(日)18:16:26 No.859689478
>じいさんやClassicShellは数年前に開発停止してますのよ 開発引き継いで更新続けてるやつなかったっけ
182 21/10/24(日)18:16:55 No.859689653
>開発引き継いで更新続けてるやつなかったっけ あるけど名前変わってるのを古い名称で呼び続けるのはちょっと…
183 21/10/24(日)18:17:04 No.859689707
>あの!11はなぜ@が入力出来なくてソース書き換えが必要なのですか!? えっなにそれは…
184 21/10/24(日)18:17:14 No.859689767
公式?の擬人化の子好きだった そういうの見なくなったな…
185 21/10/24(日)18:17:21 No.859689818
>お爺さん達思い出補正強すぎる… 昔は良かったんじゃよ…
186 21/10/24(日)18:17:31 No.859689860
名前変わったっつーか機能が同じだけで別アプリだもんで
187 21/10/24(日)18:17:33 No.859689872
>10をアプデし続けるって言ってたのにどうして11が出るんですか… imgで何ヶ月もその話題出てるのにまだ分からないの?
188 21/10/24(日)18:17:47 No.859689962
名前の出ないvistaちゃん
189 21/10/24(日)18:17:58 No.859690035
歳食うほど変化に弱くなっていくからな…