21/10/24(日)14:45:16 実質前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)14:45:16 No.859622665
実質前作ラスボスキャラがそのままの能力で味方になったみたいな感じだよね4部承太郎 強過ぎる
1 21/10/24(日)14:49:08 No.859623768
いや主人公でしょ
2 21/10/24(日)14:49:09 No.859623780
どんなスタンド能力も発動させる前に潰せる反則級
3 21/10/24(日)14:49:23 No.859623842
ザ・ワールドの名を引き継いでるのがめっちゃ好き
4 21/10/24(日)14:49:36 No.859623905
ラスボス…?
5 21/10/24(日)14:49:51 No.859623983
DIOより一応射程距離が短い弱点はあるけどだからなんだみたいな強さだ
6 21/10/24(日)14:50:04 No.859624045
ラスボスは太陽に当たっただけで死ぬ奴だろ
7 21/10/24(日)14:50:10 No.859624074
>いや主人公でしょ >ラスボス…? いや例えだろ!?
8 21/10/24(日)14:50:59 No.859624341
主人公をラスボスに例える意味ある?
9 21/10/24(日)14:51:32 No.859624496
そのくらい強いねって話だろ そんな言うほどか
10 21/10/24(日)14:51:35 No.859624518
能力知られている分 対策考えられてるから 敵がさらに厄介になってる気はする
11 21/10/24(日)14:51:40 No.859624547
元々能力ないけどただひたすらに強いねってスタンドだったのに馬鹿みたいに強い能力も出てきた
12 21/10/24(日)14:51:49 No.859624587
ディオが仲間になってもこうはならないよ
13 21/10/24(日)14:52:56 No.859624887
でもネズミ相手にピンチになるよ
14 21/10/24(日)14:54:26 No.859625385
4部読み返すとなんだかんだDIOって時止めも勿論だけど吸血鬼の肉体の方が厄介だった気もする
15 21/10/24(日)14:55:08 No.859625603
怪力精密に加えて俊敏を越えた時間停止だから無敵すぎる 虫喰いみたいな予想外の立ち回りしないと倒せない
16 21/10/24(日)14:55:18 No.859625654
ラスボスの能力ほぼそのままだからラスボスが仲間になったようなもんだよね!って言っただけでは? いやでも承太郎素で時止められるし普通に前作主人公仲間になったでいいわこれ
17 21/10/24(日)14:56:06 No.859625881
そもそもスタープラチナが都合よく同じ能力に目覚めなかったら勝ち目なかったんじゃないかってくらい無茶苦茶だよザ・ワールド
18 21/10/24(日)14:56:34 No.859626019
ザ・ワールドは射程距離がスタープラチナより段違いだから…
19 21/10/24(日)14:56:37 No.859626030
>でもネズミ相手にピンチになるよ 好奇心には勝てなかったよ…
20 21/10/24(日)14:56:40 No.859626055
4部はみんながみんないないと負けてた状況おかしいって
21 21/10/24(日)14:56:51 No.859626108
なんで宿敵と同じ名前付け加えたんだろう
22 21/10/24(日)14:57:25 No.859626282
>ザ・ワールドは射程距離がスタープラチナより段違いだから… 文字通り世界の時を止める能力に射程距離とかあるんですかね…
23 21/10/24(日)14:57:44 No.859626387
4太郎が弱い云々じゃなくネズミが強すぎるだけだと思う ていうかあいつ色々おかしすぎるだろ!!
24 21/10/24(日)14:58:03 No.859626481
>ザ・ワールドは射程距離がスタープラチナより段違いだから… 10mくらいあるよね ずりい
25 21/10/24(日)14:58:27 No.859626593
>4部読み返すとなんだかんだDIOって時止めも勿論だけど吸血鬼の肉体の方が厄介だった気もする 普通にポルナレフに脳みそえぐられかけたのを時止めで回避したり承太郎に一撃もらっただけで瀕死になってたり脆くない?
26 21/10/24(日)14:58:53 No.859626689
4部見てるとDIO様も遠隔操作型で本体がどこに居るか分からないタイプのスタンドにはどうしようもなさそうな気がする
27 21/10/24(日)14:59:02 No.859626730
通して読んでいくと世界中の精鋭スタンド使いを相手取ってきた男が こんな町レベルの戦いで苦戦するのインフレだなあと思ったけど 読み直すと三部のやつらやっぱスペックおかしいな!?ってなって 承りも勘の鈍りや衰えには勝てないという結論に落ち着く
28 21/10/24(日)14:59:03 No.859626734
あのラスボスは100年寝てたら気化冷凍法も忘れちまったような男ですぜ
29 21/10/24(日)14:59:33 No.859626880
時を止めてもその間にできることが限られるってだけで時を止めること自体は射程距離関係ないの本当にズルすぎる
30 21/10/24(日)14:59:35 No.859626892
6部の方が時止められる時間短かったっけ?
31 21/10/24(日)14:59:42 No.859626923
>4部見てるとDIO様も遠隔操作型で本体がどこに居るか分からないタイプのスタンドにはどうしようもなさそうな気がする ハーミッドパープル!
32 21/10/24(日)14:59:54 No.859626976
>あのラスボスは100年寝てたら気化冷凍法も忘れちまったような男ですぜ 単純に必要なくなっただけでは
33 21/10/24(日)15:00:32 No.859627143
>>ザ・ワールドは射程距離がスタープラチナより段違いだから… >文字通り世界の時を止める能力に射程距離とかあるんですかね… 階段の上でカッコつけられるかどうかの違いはある
34 21/10/24(日)15:00:56 No.859627270
>ハーミッドパープル! あれジョースター家の気配だから分かったのかそうじゃないのかどっちなの
35 21/10/24(日)15:01:03 No.859627320
ここで時を止めても奴までは遠すぎる!ってことがないからなザ・ワールド
36 21/10/24(日)15:01:04 No.859627325
4部はディオの精神力知力回復力筋力で闘われたら吉良が更に厄介な成長しそう
37 21/10/24(日)15:01:04 No.859627326
むしろDIOは時止め出来るようになってからそれに頼りすぎてたのが勝てた要因じゃないのってくらい浮かれてる…
38 21/10/24(日)15:01:13 No.859627386
吸血鬼は一発食らってもそうそう死なないのが強い反面慢心に繋がるからな… グリーンデイとかでも殺せるのかな吸血鬼
39 21/10/24(日)15:01:28 No.859627452
>>ハーミッドパープル! >あれジョースター家の気配だから分かったのかそうじゃないのかどっちなの 普通に出してるから使えるってことでいいんじゃないの?
40 21/10/24(日)15:02:13 No.859627682
互いにラッシュ仕掛けてる時に目から血液飛ばしてたらDIOが勝ったと思う
41 21/10/24(日)15:02:16 No.859627702
>普通にポルナレフに脳みそえぐられかけたのを時止めで回避したり承太郎に一撃もらっただけで瀕死になってたり脆くない? 吸血鬼じゃなかったらポルナレフの脳ミソ抉りの前に死んでるだろ!
42 21/10/24(日)15:02:29 No.859627788
3部とか4部とか色々とスタンドの性能強い奴も居るんだけど やっぱ1番平均値が高いのは5部かな
43 21/10/24(日)15:02:32 No.859627805
目からビームは強すぎるからな…
44 21/10/24(日)15:02:33 No.859627815
普段慎重な割には新しい力を手に入れる度に浮かれて慢心するのがDIOだからな…
45 21/10/24(日)15:02:45 No.859627874
>吸血鬼は一発食らってもそうそう死なないのが強い反面慢心に繋がるからな… >グリーンデイとかでも殺せるのかな吸血鬼 死者判定になりそうな気もする
46 21/10/24(日)15:03:15 No.859628061
>吸血鬼じゃなかったらポルナレフの脳ミソ抉りの前に死んでるだろ! そもそも吸血鬼なのが前提の無防備さだからなぁ
47 21/10/24(日)15:03:19 No.859628079
吸血鬼の能力はジョセフから聞かされてるだろうし ワールドの突きよりスピードも遅いだろうから使ってもなってのはある
48 21/10/24(日)15:03:30 No.859628138
>>吸血鬼じゃなかったらポルナレフの脳ミソ抉りの前に死んでるだろ! >そもそも吸血鬼なのが前提の無防備さだからなぁ まあそれはある
49 21/10/24(日)15:03:39 No.859628179
5部で一番敵にいると厄介なのは実はムーディーブルースだと思う
50 21/10/24(日)15:04:00 No.859628270
ガード不可の目ビームは反則だよあれ
51 21/10/24(日)15:04:05 No.859628295
3部であんだけ犠牲を払って謎解きしたのに時止めれるって情報がどんどん拡散してるのも面白い
52 21/10/24(日)15:04:30 No.859628455
ポルナレフみたいな達人の不意打ちは警戒してても防げるもんかな… スタプラに頭吹っ飛ばされた時もめちゃくちゃ警戒した上であれだし
53 21/10/24(日)15:04:36 No.859628482
>ガード不可の目ビームは反則だよあれ ジョナサンを一撃で仕留めたビームだ いやマジあれ反則だよ
54 21/10/24(日)15:04:40 No.859628501
>5部で一番敵にいると厄介なのは実はムーディーブルースだと思う ムーディーも初見殺しできなくさせられたり情報もぎ取られたりで相当厄介だけど5部で一番敵にいて欲しくないのはエアロスミスだと思う
55 21/10/24(日)15:04:43 No.859628514
>吸血鬼の能力はジョセフから聞かされてるだろうし >ワールドの突きよりスピードも遅いだろうから使ってもなってのはある 仗助のクレイジーダイヤモンドで時速200キロだっけ?
56 21/10/24(日)15:04:50 No.859628555
>5部で一番敵にいると厄介なのは実はムーディーブルースだと思う 実は…?
57 21/10/24(日)15:05:14 No.859628672
>スタプラに頭吹っ飛ばされた時もめちゃくちゃ警戒した上であれだし 一度は部下にしたポルナレフはともかく承太郎が都合よくいきなり自分と同じ能力に目覚めるなんて予想できるか過ぎる
58 21/10/24(日)15:05:29 No.859628750
あれだけでジョナサンが死んだのは正直強制負けイベじみてて理不尽だと思う
59 21/10/24(日)15:05:36 No.859628779
ピストルズは作中での活躍は多いけどぶっちゃけ敵にいてもどっちでも良い能力だな…
60 21/10/24(日)15:05:37 No.859628787
恐怖心が無ければノミ同然だし…
61 21/10/24(日)15:05:48 No.859628822
エアロスミスとタワーならタワーの方が強い気もする…
62 21/10/24(日)15:06:04 No.859628888
>ピストルズは作中での活躍は多いけどぶっちゃけ敵にいてもどっちでも良い能力だな… 本体は情報伝達能力だと思うあれ
63 21/10/24(日)15:06:27 No.859629011
花京院がいたら加速神父の動きも捕捉出来たんだろうなって思う事がある
64 21/10/24(日)15:06:36 No.859629068
ジョルノは絶対に敵にいて欲しくない
65 21/10/24(日)15:06:50 No.859629144
よくよく考えると時止めて目からビームでも良かったんだよな… なんかこう浮かれてるよなDIO
66 21/10/24(日)15:06:57 No.859629197
スターフィンガーもそうだけど何の前振りもなくいきなり変な技使ってくるのは警戒してどうにかなるもんじゃないだろうあれ
67 21/10/24(日)15:06:59 No.859629208
>花京院がいたら加速神父の動きも捕捉出来たんだろうなって思う事がある 流石に無理じゃない…?
68 21/10/24(日)15:07:05 No.859629237
いややっぱゴールドエクスペリエンスが1番反則みたいな能力してる気がする…
69 21/10/24(日)15:07:21 No.859629317
真っ向勝負でこれだけのスペックが出せるというのはスタンドバトルにおいてはほとんど意味がないのだ
70 21/10/24(日)15:07:24 No.859629340
3部の頃からどいつもこいつも一手間違えたら負けたようなのばっかでやべえと思う
71 21/10/24(日)15:07:28 No.859629357
>いややっぱゴールドエクスペリエンスが1番反則みたいな能力してる気がする… こいつ…無敵か?
72 21/10/24(日)15:07:48 No.859629458
ナイフより目ビームの方が強いんだよなぁ 防御出来ないんだから
73 21/10/24(日)15:08:12 No.859629611
>よくよく考えると時止めて目からビームでも良かったんだよな… 打撃技とかはともかくビームはナイフと同じように止まるだけでは 承太郎は見えてるからスタープラチナに自分を殴らせて回避なりするだろうし
74 21/10/24(日)15:08:23 No.859629661
>DIOより一応射程距離が短い弱点はあるけどだからなんだみたいな強さだ さらに言うと時を止められる時間も最長5秒だしね と言うかスタープラチナの一番恐ろしい所って 存在自体がザ・ワールドのメタ潰し入ってる所だから・・・
75 21/10/24(日)15:08:29 No.859629693
レクイエムはどこまで真実無効化出来るのか戦闘描写が少ないから 承太郎&スタープラチナに勝てるのか判断がつかない
76 21/10/24(日)15:08:45 No.859629768
ゴールドエクスペリエンスはレクイエムの能力が反則って言うか意味が分からない
77 21/10/24(日)15:08:57 No.859629873
>レクイエムはどこまで真実無効化出来るのか戦闘描写が少ないから >承太郎&スタープラチナに勝てるのか判断がつかない 勝てるだろ…
78 21/10/24(日)15:09:15 No.859629987
まあアイツレクイエムになる前から無茶苦茶な能力してるけどな
79 21/10/24(日)15:09:22 No.859630031
>3部とか4部とか色々とスタンドの性能強い奴も居るんだけど >やっぱ1番平均値が高いのは5部かな アイツら常に殺し合いのために周囲の被害を気にせずにスタンド使ってるっていうのもある 4部は敵も味方も多少手心がある
80 21/10/24(日)15:09:35 No.859630099
>>花京院がいたら加速神父の動きも捕捉出来たんだろうなって思う事がある >流石に無理じゃない…? 結界の罠を加速で抜けられるか次第だな
81 21/10/24(日)15:09:35 No.859630102
承太郎だとボスには手も足も出ないんだよな
82 21/10/24(日)15:09:43 No.859630146
>あれだけでジョナサンが死んだのは正直強制負けイベじみてて理不尽だと思う 無常感あって好きだけどな 別にあれが銃弾でも喉貫かれたら死んでただろうし
83 21/10/24(日)15:10:16 No.859630330
スタープラチナは時止めなくても精密な動きと超スピードと超パワーってバランスおかしいだろってくらいなのに その上模写や視力強化まで出来て色々おかしいよあいつ
84 21/10/24(日)15:10:33 No.859630426
3部5部はまさに武器って感じだけど4部は日用品を凶器にしたような感じ
85 21/10/24(日)15:10:33 No.859630429
>承太郎だとボスには手も足も出ないんだよな 時止め中に時間を飛ばせるのかどうか…
86 21/10/24(日)15:10:38 No.859630451
少なくとも射程範囲内で一騎討ちならボスも完封できる
87 21/10/24(日)15:11:21 No.859630703
>>承太郎だとボスには手も足も出ないんだよな >時止め中に時間を飛ばせるのかどうか… 承太郎の性格的に先手で時止め使うことないから… ボスは躊躇なく使う
88 21/10/24(日)15:11:27 No.859630733
スタープラチナはまずパンチがめちゃくちゃ痛そうで絶対殴られたくない…
89 21/10/24(日)15:11:34 No.859630754
スタプラは純粋にステータスだけなら間違いなく最強だと思う
90 21/10/24(日)15:12:00 No.859630881
>承太郎だとボスには手も足も出ないんだよな 能力相性はそうでもブチャに攻略されかけてたし何とかなりそう
91 21/10/24(日)15:12:06 No.859630915
というかまず3部のメンツがこれ味方の強さじゃないだろってくらい強力かつ万能すぎる アブドゥルなんてそれが理由で出番ないんだろってくらい
92 21/10/24(日)15:12:11 No.859630935
ボスは正体バレしたらワンチャン暗殺出来そうな位には 部下のスタンドが強すぎる気がする
93 21/10/24(日)15:12:12 No.859630939
エピタフで時止めがバレるのが難点だなvsボスは
94 21/10/24(日)15:12:22 No.859630985
吉良も初めは仗助とかそこまで眼中になかったしね
95 21/10/24(日)15:12:31 No.859631019
ジョルノは石ころを変な虫にして飛ばせばたぶん興味湧いて捕まえるから その隙に逃げよう
96 21/10/24(日)15:12:34 No.859631029
>スタープラチナはまずパンチがめちゃくちゃ痛そうで絶対殴られたくない… でも生身の人間がボコスカ殴られても死なない程度の威力ではあるんだよな… 一部の序盤のゾンビは地面の大穴あけるくらいのパワーがあったのに
97 21/10/24(日)15:12:40 No.859631068
>ブチャに攻略されかけてた そうかな…
98 21/10/24(日)15:13:04 No.859631200
ポルナレフは能力的にはアレだけど強いな
99 21/10/24(日)15:13:22 No.859631301
ディオとボスなら先にボスの方が先手を取りそうだから最初に頭を攻撃できるかって話になるよな… 無理そう
100 21/10/24(日)15:13:35 No.859631369
ポルナレフは剣の達人ってくらいでそれ以外の事に使えるわけでもないから逆に適度に苦戦させやすかったって感じが凄い
101 21/10/24(日)15:13:53 No.859631486
>>スタープラチナはまずパンチがめちゃくちゃ痛そうで絶対殴られたくない… >でも生身の人間がボコスカ殴られても死なない程度の威力ではあるんだよな… >一部の序盤のゾンビは地面の大穴あけるくらいのパワーがあったのに 死なないように手加減はしてるんだろう 車輪戦で地面に大人数人が隠れる穴あけるぞスタープラチナ
102 21/10/24(日)15:14:13 No.859631611
ポルは本人の機転でなんとかするってのが作劇的にも扱いやすかったんだろうなあの出番んの多さ
103 21/10/24(日)15:14:15 No.859631628
なるほど ザ・ワールド
104 21/10/24(日)15:14:19 No.859631640
ハイエロファントは火力もありつつサポート面で優秀すぎる
105 21/10/24(日)15:14:19 No.859631641
ネズミは下手したらプッチとカーズ以外のラスボスにも勝てるんじゃね?
106 21/10/24(日)15:14:23 No.859631661
>死なないように手加減はしてるんだろう やさしみ…
107 21/10/24(日)15:14:40 No.859631749
四部から読み始めたのでなんか回りがやたらと持ち上げる割りには いまいちパッとしないやられてばかりの人って印象しかなかった
108 21/10/24(日)15:15:03 No.859631884
>ポルナレフは剣の達人ってくらいでそれ以外の事に使えるわけでもないから逆に適度に苦戦させやすかったって感じが凄い 結果本体がめちゃくちゃタフガイって事になってやはり3部パ強すぎる
109 21/10/24(日)15:15:23 No.859631975
>ハイエロファントは火力もありつつサポート面で優秀すぎる 恋人戦での承太郎の信頼っぷりがいいよね…
110 21/10/24(日)15:15:24 No.859631988
アブドゥルは強くしすぎたって話は著書の中で作者本人が言ってるので本当 じゃあなんで1回復活させたとも思うが
111 21/10/24(日)15:15:29 No.859632021
まあ時間止めて近づける範囲の外から攻撃されたら スタープラチナでも結構しんどいわな
112 21/10/24(日)15:15:32 No.859632042
なんだかんだで1番ヤベースタンドはしげちーのやつだと思う
113 21/10/24(日)15:15:35 No.859632055
時よ止まれ 時は止まる 言い方の差すき
114 21/10/24(日)15:15:38 No.859632068
>ハイエロファントは火力もありつつサポート面で優秀すぎる 火力あるかな…と思ったけどスプラッシュ難なく弾くワールドとスタプラがおかしいんだな
115 21/10/24(日)15:15:41 No.859632081
暗殺チームは本気出せばマジ無敵感がすごくていいよね… マンインザミラーとかふざけろすぎる…
116 21/10/24(日)15:15:49 No.859632145
4部終盤はほぼ仗助と露伴ちゃん以外は戦ってなかった気がする
117 21/10/24(日)15:15:54 No.859632166
格闘ゲームの「安心しな…手加減してある」って勝ち台詞好きです
118 21/10/24(日)15:16:01 No.859632207
正面から大型トラックを殴り返して止められるパンチだ 全力で人間を殴ったらひき肉じゃすまねえ だからラバーソウルはスタプラに押さえつけさせて自前の拳でボコる
119 21/10/24(日)15:16:21 No.859632290
ハイエレファントって人操るのが能力だよねアレ ジョースター御一行と一緒に旅したから使わないだけで
120 21/10/24(日)15:16:30 No.859632344
>火力あるかな…と思ったけどスプラッシュ難なく弾くワールドとスタプラがおかしいんだな しかも結界を張って動いたら即スプラッシュの雨なんて真似もできるからな 相手がDIOだったのが悪かっただけで
121 21/10/24(日)15:16:40 No.859632400
>正面から大型トラックを殴り返して止められるパンチだ >全力で人間を殴ったらひき肉じゃすまねえ >だからラバーソウルはスタプラに押さえつけさせて自前の拳でボコる 相当ムカついたんだろうな
122 21/10/24(日)15:16:42 No.859632410
ポルナレフに関しては針を飛ばす以外の能力と射程距離まで敵に全部知られてるのも苦戦した理由だしな それがバレてなかったらまた戦いかたも違ったろうし
123 21/10/24(日)15:16:56 No.859632485
>暗殺チームは本気出せばマジ無敵感がすごくていいよね… >マンインザミラーとかふざけろすぎる… トリッシュの事聞き出す必要なきゃマジで圧勝できるような能力ばっかだ
124 21/10/24(日)15:17:17 No.859632591
ディオの体を平気で吹き飛ばすパワーを見ると普段はスタプラのパンチ手加減してるんだと思う
125 21/10/24(日)15:17:50 No.859632751
マンインザミラーは肉体が馬鹿みたいに屈強な奴なら勝てそうな気がする
126 21/10/24(日)15:17:57 No.859632792
>ハイエレファントって人操るのが能力だよねアレ >ジョースター御一行と一緒に旅したから使わないだけで 別にあれに頼らなくてもハイエロファント自身が紐状になれるのが強すぎる
127 21/10/24(日)15:18:21 No.859632936
ディオの身体はジョースターのものだから承太郎がその力使えてもいいよね…
128 21/10/24(日)15:18:24 No.859632945
フールの物理無効ぶりもずるい
129 21/10/24(日)15:18:30 No.859632976
三部の面々はポルナレフ以外は人間殺せないのも戦う上では制約になってるしな アヴや承太郎が相手を殺しても構わない性格ならどうなってたかって場面はある
130 21/10/24(日)15:18:39 No.859633018
超精密な動きでギリギリ殺さずにリタイアさせてスカッと爽やかな気分になれるオラオララッシュ
131 21/10/24(日)15:18:49 No.859633069
四部以降見るとポルナレフつえ~ってなぜか思う
132 21/10/24(日)15:18:59 No.859633125
デス13も相当ヤバくない? でも赤ちゃんにうんこ食わせるやつはもっとヤバくない?
133 21/10/24(日)15:19:17 No.859633220
テンパランスも性能はヤバい
134 21/10/24(日)15:19:27 No.859633283
>ディオの体を平気で吹き飛ばすパワーを見ると普段はスタプラのパンチ手加減してるんだと思う まぁサン戦では砂漠に日陰作るために大穴開けてるからな あのパワーで人殴ったら爆散するわ
135 21/10/24(日)15:19:33 No.859633310
カーズを2部できっちり追い出したのは良かったよな あいつ残してたらあらゆるスタンド攻撃に耐えるだろうし
136 21/10/24(日)15:19:34 No.859633316
再起不能って表現が主人公側としてぴったりでいい
137 21/10/24(日)15:19:39 No.859633339
レクイエムを考えるとチャリオッツの時点で相手を眠らせる能力とかありそうだけど性格が邪魔して寝込みは襲わないなら気づいてないとかな感じがする
138 21/10/24(日)15:20:12 No.859633529
>四部以降見るとポルナレフつえ~ってなぜか思う 何故も何も3部の時点で承太郎をしてアヌビス戦でまともにやり合ったら手加減できないというくらいの強敵だぞ
139 21/10/24(日)15:20:15 No.859633545
ちょくちょく産廃が混じるけど三部のタロット組は本当に強いよね…
140 21/10/24(日)15:20:16 No.859633552
四部以降で能力込みで石壁や金属を瞬時に破壊できるスタンド使いがどれだけいるかを考えるとな チャリオッツは怖いってなる
141 21/10/24(日)15:20:19 No.859633569
ボスがアレだから過小評価されがちだけどエピタフの未来予知とキングクリムゾンの時飛ばしの組み合わせは反則だと思う
142 21/10/24(日)15:20:40 No.859633682
3部の味方全員生き残った世界線の4部がみてみたい
143 21/10/24(日)15:20:49 No.859633727
3部はまだスタンドの設定自体がふわふわしてたから結構やりたい放題なとこあったと思う
144 21/10/24(日)15:21:10 No.859633851
>と言うかスタープラチナの一番恐ろしい所って >存在自体がザ・ワールドのメタ潰し入ってる所だから・・・ オーバーヘブンにまで対応して来るとか何なのアイツ・・・ それでも基幹世界のDIOの腕輪無かったら危なかったけどさ
145 21/10/24(日)15:21:16 No.859633880
小型犬を4km先までほぼ直線で投げ飛ばせるってどんなパワーだよ
146 21/10/24(日)15:21:20 No.859633899
>3部の味方全員生き残った世界線の4部がみてみたい 四部じゃなくて五部で集合しそう
147 21/10/24(日)15:21:38 No.859633996
鉄をも瞬時に溶かすアブドゥルの炎を剣捌きだけでいなして火時計にまでする余裕があるのポルナレフくらいだぞ
148 21/10/24(日)15:21:45 No.859634037
3部組全員生きてたらポルも5部で死なずにパッショーネ壊滅させたり徐倫もぐれずに済んだんじゃないかなって妄想しちゃう
149 21/10/24(日)15:21:51 No.859634067
時を止める能力がわかったところでじゃあどうすんの?ってなるレベルのチートスタンド
150 21/10/24(日)15:22:00 No.859634124
>鉄をも瞬時に溶かすアブドゥルの炎を剣捌きだけでいなして火時計にまでする余裕があるのポルナレフくらいだぞ ん~?
151 21/10/24(日)15:22:03 No.859634134
>>3部の味方全員生き残った世界線の4部がみてみたい >四部じゃなくて五部で集合しそう 6部でジョースター助ける為に駆けつける展開も見てみたい
152 21/10/24(日)15:22:06 No.859634147
3部の時点で射程短い分他のパラメータは勝ってるところあったよね
153 21/10/24(日)15:22:17 No.859634204
>>>3部の味方全員生き残った世界線の4部がみてみたい >>四部じゃなくて五部で集合しそう >6部でジョースター助ける為に駆けつける展開も見てみたい おいおいおい 全員死ぬわ
154 21/10/24(日)15:22:19 No.859634216
>デス13も相当ヤバくない? >でも赤ちゃんにうんこ食わせるやつはもっとヤバくない? 殺されかけてその程度で見逃してくれるのむしろ優しいって言うか あれ見逃したらダメな奴だよ…
155 21/10/24(日)15:22:44 No.859634340
6部の味方チームってちょっとパワー不足な所あるよね
156 21/10/24(日)15:22:52 No.859634381
>ボスがアレだから過小評価されがちだけどエピタフの未来予知とキングクリムゾンの時飛ばしの組み合わせは反則だと思う 時止めに比べて時間吹き飛ばし中に攻撃できないのが弱点だけどその分未来予知と当たり判定消失で明らかに防御力高いからな… そしてそんな奴が雑に高い攻撃力を持ってるという
157 21/10/24(日)15:22:55 No.859634403
>3部の味方全員生き残った世界線の4部がみてみたい アイズオブヘブンの世界線でいいから生きてる3部の面子でまた世界中旅してるとこ見たくなる
158 21/10/24(日)15:23:46 No.859634727
デス13は本体が赤ちゃんで基本夢の中の出来事を記憶出来なくてかつ夢の中ではスタンドが出せない無防備な状態で一方的に殺されるって下手したらDIOよりヤバいだろあいつ
159 21/10/24(日)15:23:53 No.859634769
愚者の物理攻撃無効については近距離パワー型のスタンドだし本体見えてる以上あんまり意味無くない?
160 21/10/24(日)15:23:53 No.859634776
>>スタープラチナはまずパンチがめちゃくちゃ痛そうで絶対殴られたくない… >でも生身の人間がボコスカ殴られても死なない程度の威力ではあるんだよな… >一部の序盤のゾンビは地面の大穴あけるくらいのパワーがあったのに ダイヤモンドの固さの女教皇の歯をボコボコにできる破壊力あるから人間には手加減してる
161 21/10/24(日)15:23:55 No.859634787
メタリカも好き 強いのか弱いのか分からん能力だが
162 21/10/24(日)15:24:02 No.859634831
>6部の味方チームってちょっとパワー不足な所あるよね ウェザーアナスイが強いからセーフ
163 21/10/24(日)15:24:15 No.859634910
人を殺すことに全く躊躇がないからなあの赤ん坊
164 21/10/24(日)15:25:01 No.859635201
承太郎はまだスタンド制御を覚えたてなのもあってアヴドゥルに手も足もでなかったのを思うと 謎の初回限定能力込みでも結構いい勝負したポルポル君つよいな…
165 21/10/24(日)15:25:08 No.859635230
ハーヴェストは重ちーで良かった
166 21/10/24(日)15:25:36 No.859635370
吉良vs瀕死の承太郎でも絶対に相手したくない強さしてる
167 21/10/24(日)15:25:36 No.859635371
5部辺りから顕著だけど主人公パーティのスタンドよりパワーとスピードが上だとシンプルに苦戦するよね
168 21/10/24(日)15:25:46 No.859635440
キンクリは攻撃は腹パンで能力を防御にガン振りするスタンドバトル廃人みたいなビルドだからな
169 21/10/24(日)15:25:57 No.859635515
3部以降は能力が限定的になってくるけど逆に3部連中はシンプルに強いのが揃ってる
170 21/10/24(日)15:26:41 No.859635742
よくよく考えると軌道が分かってるからってハングドマンは斬れないと思う
171 21/10/24(日)15:26:45 No.859635767
同じ時に干渉する能力だしキンクリとスタプラがどういう戦いになるのかは純粋に気になる
172 21/10/24(日)15:26:51 No.859635801
>3部以降は能力が限定的になってくるけど逆に3部連中はシンプルに強いのが揃ってる 火を使うとかいう分かりやすく強い能力を最初からお出しされた…
173 21/10/24(日)15:27:57 No.859636191
>ハーヴェストは重ちーで良かった 恥知らずのパープルヘイズのムーロロで暗殺やる群体型やべ~…ってなるのいいよね
174 21/10/24(日)15:28:00 No.859636211
ウェザーにアナスイも強いはずなんだけど六部組が微妙に弱く思えるのは他のがいまいちだからかこの二人があんま戦わないからか
175 21/10/24(日)15:28:03 No.859636226
炎の探知機ってなんだよって今でも思う もうあいつ何でもできすぎだろ
176 21/10/24(日)15:28:08 No.859636270
>同じ時に干渉する能力だしキンクリとスタプラがどういう戦いになるのかは純粋に気になる 最終的にボスが承太郎に勝てる気はしないけど能力の上ではエピタフの分でキンクリが有利を取り続ける
177 21/10/24(日)15:28:57 No.859636531
3部の時止めは7秒とか言いながら7分ぐらいは動いてそうな運動量だったけど4部以降は結構ナーフされてるよ
178 21/10/24(日)15:28:58 No.859636537
スタンドバトルっていかに直接的な殴り合いを避けるか持ち込むかの駆け引きだよな
179 21/10/24(日)15:29:07 No.859636569
三部は敵がエジプトツアーの中で襲ってきたのもプラスの面もあれば苦戦した理由にもなるのが面白い バステトなんか日本で戦ったらもっとやばいし ンドゥールなんかは逆にまともに戦えないし
180 21/10/24(日)15:29:26 No.859636680
6部は敵能力が複雑すぎてフィジカルで押せるレベルじゃないからなあ 殴り合いだったら異常なスペック持ちの兄貴がいるのに
181 21/10/24(日)15:29:41 No.859636751
>スタンドバトルっていかに直接的な殴り合いを避けるか持ち込むかの駆け引きだよな 答え.投石
182 21/10/24(日)15:30:16 No.859636954
>スタンドバトルっていかに直接的な殴り合いを避けるか持ち込むかの駆け引きだよな どっちかって言うと自分の手の内を知られる前にいかに早く決着をつけるかみたいな感じかな… 大体どうすればいいんだって逃げ回る間に対策思いつくから
183 21/10/24(日)15:30:36 No.859637063
>答え.投石 スタプラからして殴り返して自分が死ぬだけでは
184 21/10/24(日)15:30:38 No.859637071
キッスが本気で殴ったらどんな威力出るんだろうな…
185 21/10/24(日)15:30:51 No.859637147
ヴァニラアイスは真っ先にケニー倒せてなかったら全滅してたかもしれん
186 21/10/24(日)15:31:23 No.859637307
特にスタンド関係なくゲームに負けただけの花京院
187 21/10/24(日)15:31:58 No.859637481
>キッスが本気で殴ったらどんな威力出るんだろうな… キッスは多分だけど相手の頭増やして元に戻すのが1番強い というか恐らく普通に死ぬ
188 21/10/24(日)15:32:07 No.859637520
>答え.投石 承太郎:殴り返す 花京院:スプラッシュで叩き落す アブドゥル:焼き消す ポルナレフ:剣で切り刻む ジョセフ:ハーミットパープルで避けるか掴む で終わりでは
189 21/10/24(日)15:32:20 No.859637577
>特にスタンド関係なくゲームに負けただけのジジイ
190 21/10/24(日)15:32:25 No.859637593
超人的なパワーを持つDIOや怪力のスタープラチナがある承太郎だから時止めが効果的になるのであって 本体がひ弱だと時を止められても実はやれることは少ない
191 21/10/24(日)15:32:54 No.859637739
スタンド関係ない所でジョースター一行追い詰めたダービー兄弟すげえよ
192 21/10/24(日)15:32:57 No.859637753
>特にスタンド関係なくゲームに負けただけの花京院 でもちゃっかりスタンドにボタン操作させてたよね
193 21/10/24(日)15:33:10 No.859637807
時止め抜きでもスタプラはパワー有りすぎる…
194 21/10/24(日)15:33:19 No.859637838
>スタンド関係ない所でジョースター一行追い詰めたダービー兄弟すげえよ 弟は心読んでただろ!
195 21/10/24(日)15:33:38 No.859637924
>特にスタンド関係なくゲームに負けただけの花京院 恐怖を乗り越えた花京院
196 21/10/24(日)15:33:52 No.859638009
スタンドの指補助が必要になるほどの操作を要求してくるあの一般的レースゲーム何なの…
197 21/10/24(日)15:33:58 No.859638039
DIOは本体のフィジカルと回復能力も考えると承太郎が勝てたのは奇跡に近いよなあ
198 21/10/24(日)15:34:25 No.859638188
結局どんな強いスタンド使いだろうと不意打ちされて能力の発動すらさせずに自分の土俵に持ち込めば死ぬというのがセオリーなんだけどそのセオリーすら潰しにくるワンダーオブUは一つの答えだと思う
199 21/10/24(日)15:35:00 No.859638380
ハーミットパープルはジジイだからこそ使いこなせてる感があって好き 地図を作ったりたまによくわからんことするけど
200 21/10/24(日)15:35:06 No.859638408
>DIOは本体のフィジカルと回復能力も考えると承太郎が勝てたのは奇跡に近いよなあ 所詮精神的にチンピラだから番長には勝てない…
201 21/10/24(日)15:35:42 No.859638586
>4部読み返すとなんだかんだDIOって時止めも勿論だけど吸血鬼の肉体の方が厄介だった気もする >でもネズミ相手にピンチになるよ 実際ポルに暗殺されかかってたし吸血鬼じゃなきゃこの手のには最初から負けやすい
202 21/10/24(日)15:36:06 No.859638709
DIOはむしろ時止めとジョセフの血を吸って浮かれてたおかげで勝てただろあれ
203 21/10/24(日)15:36:12 No.859638728
実はエンペラーってかなり強いスタンドだと思うんですよ
204 21/10/24(日)15:36:19 No.859638764
DIOが承太郎に負けたのはたったひとつの単純な答えだから…
205 21/10/24(日)15:36:26 No.859638800
エピタフみたいな探知能力はないからな…
206 21/10/24(日)15:36:55 No.859638924
>DIOが承太郎に負けたのはたったひとつの単純な答えだから… なんか都合よく同じ能力にいきなり目覚めた
207 21/10/24(日)15:36:58 No.859638929
>DIOは本体のフィジカルと回復能力も考えると承太郎が勝てたのは奇跡に近いよなあ DIOはDIOで時が止められたとは言えジョセフを倒すまではギリギリの綱渡りだからな 時が止まっていても波紋流れるかどうかは不明だし確かめようもないしで 表面上はめっちゃ煽ってたけど
208 21/10/24(日)15:37:14 No.859639018
>DIOはむしろ時止めとジョセフの血を吸って浮かれてたおかげで勝てただろあれ 血の目潰しは浮かれてなかったろ→完全敗北
209 21/10/24(日)15:38:04 No.859639327
>実はエンペラーってかなり強いスタンドだと思うんですよ ポルポル君に有利取れるんだぞ そりゃ強い
210 21/10/24(日)15:38:20 No.859639400
>血の目潰しは浮かれてなかったろ→完全敗北 もうその前の段階ですでに決着がついてるからな 目つぶししようが殴り飛ばすだけだから意味がないし
211 21/10/24(日)15:38:32 No.859639483
ハイになったあとは承太郎の全身の骨をボキボキにしてたぞ その後にロードローラーぶちこんだんだぞ おかしいのは誰なのかわかるだろ
212 21/10/24(日)15:38:36 No.859639508
キラも終始スタプラにはまじで何も出来ていない
213 21/10/24(日)15:38:49 No.859639589
>実はエンペラーってかなり強いスタンドだと思うんですよ 三部の面々が全員銃弾なんて余裕で防げる連中だから手間かかるだけで 四部以降で銃で撃たれると大抵は防ぐの大変だしね
214 21/10/24(日)15:38:59 No.859639646
3部はなんか出来るって思いこむことが大事ってノリでおかしなこともできるからな…
215 21/10/24(日)15:39:07 No.859639692
DIO側は本体が本体を触ったら問答無用で凍らせて勝ちっていうかなり怖い勝ち筋もあったのがヤバい
216 21/10/24(日)15:39:45 No.859639913
>3部はなんか出来るって思いこむことが大事ってノリでおかしなこともできるからな… 微生物レベルの大きさにもなれる…
217 21/10/24(日)15:40:01 No.859640006
>>3部はなんか出来るって思いこむことが大事ってノリでおかしなこともできるからな… >微生物レベルの大きさにもなれる… 指も伸びる
218 21/10/24(日)15:40:15 No.859640086
>DIO側は本体が本体を触ったら問答無用で凍らせて勝ちっていうかなり怖い勝ち筋もあったのがヤバい 気化冷凍法のほうが絶望感あったかもしれんあっさりやられたが
219 21/10/24(日)15:40:23 No.859640146
>>>3部はなんか出来るって思いこむことが大事ってノリでおかしなこともできるからな… >>微生物レベルの大きさにもなれる… >指も伸びる 心臓も握って止めることも動かす事も出来る
220 21/10/24(日)15:40:24 No.859640153
まあワールドにしろスタプラにしろキンクリにしろ時間操れたところで近距離パワーじゃなきゃ決定力に欠けるよね
221 21/10/24(日)15:40:38 No.859640313
>3部はなんか出来るって思いこむことが大事ってノリでおかしなこともできるからな… やれる気がする!で能力の解釈が広がるのは割と以降にも引き継がれてる要素だと思う 荒木先生のライブ感って言われればまぁうnってなるけど
222 21/10/24(日)15:40:43 No.859640368
精神の具現化だからやりたい放題だしDIOより承太郎のメンタルが強かったので勝てた
223 21/10/24(日)15:41:01 No.859640477
>まあワールドにしろスタプラにしろキンクリにしろ時間操れたところで近距離パワーじゃなきゃ決定力に欠けるよね あらゆる状況で危険を察知したら時を止めて状況を確認できるってそれだけで大分強くねーかな…
224 21/10/24(日)15:41:05 No.859640502
承太郎がそもそも超強いから
225 21/10/24(日)15:41:09 No.859640519
波紋流してる状態のジョセフにうっかり触っちゃったら一瞬で消し炭なの怖いよね
226 21/10/24(日)15:41:15 No.859640580
スターフィンガーってなんだよ
227 21/10/24(日)15:41:49 No.859640782
>承太郎がそもそも超強いから パンチだけで猛突進してきたトラックぶっ飛ばすのはおかしい
228 21/10/24(日)15:41:51 No.859640793
>あらゆる状況で危険を察知したら時を止めて状況を確認できるってそれだけで大分強くねーかな… 普通の人間だと承太郎みたいに時を止めても手遅れパターンがあるから やっぱ吸血鬼だったり予知能力があった方が強い
229 21/10/24(日)15:42:17 No.859640980
スタープラチナのおかげで対戦ゲーやらせたら大体強いのずるい こいつにTVゲームで勝てるジャンルないんじゃないか
230 21/10/24(日)15:42:21 No.859641004
ジョセフいなかったら館で棺開けようとしたところで全滅してるでしょ
231 21/10/24(日)15:42:40 No.859641136
ホリィ人質に取って無理やり短期間チャレンジにしてないと承太郎が波紋使えるようになってたかもしれない
232 21/10/24(日)15:42:55 No.859641217
予言パワーがあれば承太郎ですら軽トラに負けるぜ つーかあれ強すぎないか
233 21/10/24(日)15:43:14 No.859641343
パワーある スピードある 精密さもある なんだこれ…
234 21/10/24(日)15:43:20 No.859641399
スタンド使い自身の動体視力と反射神経で銃弾捌けといわれると人間のそれじゃ無理じゃねとはなる スタンド自身に視覚があるのかどうかって話によってかわるし
235 21/10/24(日)15:43:26 No.859641443
>スタープラチナのおかげで対戦ゲーやらせたら大体強いのずるい >こいつにTVゲームで勝てるジャンルないんじゃないか ダービーからして負けたのはイカサマとハッタリで実力ではないし…
236 21/10/24(日)15:43:26 No.859641448
>スタープラチナのおかげで対戦ゲーやらせたら大体強いのずるい 1フレーム単位で動けるから無敵
237 21/10/24(日)15:43:27 No.859641457
スレ前半の流れが読解力の低さの地獄を感じる
238 21/10/24(日)15:43:44 No.859641557
>ホリィ人質に取って無理やり短期間チャレンジにしてないと承太郎が波紋使えるようになってたかもしれない でもコォーーーーとかやってる承太郎みたくないなぁ
239 21/10/24(日)15:43:56 No.859641620
>パワーある >スピードある >精密さもある >なんだこれ… 普通だったらどれか一個は無くすやつじゃん…
240 21/10/24(日)15:44:01 No.859641647
>予言パワーがあれば承太郎ですら軽トラに負けるぜ >つーかあれ強すぎないか あれは強い弱いって言うか運命だし…
241 21/10/24(日)15:44:03 No.859641657
>なんだこれ… さらに三部では運も高い
242 21/10/24(日)15:44:10 No.859641688
スタプラの武器は絶対とも言えるレベルの決定力でそこまで持ってくのは本体の方のチートなので やはり本体の弱点を突く他ない
243 21/10/24(日)15:44:14 No.859641707
>でもコォーーーーとかやってる承太郎みたくないなぁ あのステップで水面を走る承太郎
244 21/10/24(日)15:44:40 No.859641834
ディエゴも咄嗟に時を止めようとしたけどダメだったので本人の認識速度がないとどうにもならない時がある
245 21/10/24(日)15:44:50 No.859641894
吸血鬼の血を流し込んで別に何ともないジョセフが一番おかしいと思う
246 21/10/24(日)15:44:54 No.859641923
どっちかというとピストルズやチャリオッツより 本体の方が戦いたくない…
247 21/10/24(日)15:45:20 No.859642068
>どっちかというとピストルズやチャリオッツより >本体の方が戦いたくない… なんなら本体と一緒にいることが嫌だ 死ぬわ俺
248 21/10/24(日)15:45:23 No.859642083
>ディエゴも咄嗟に時を止めようとしたけどダメだったので本人の認識速度がないとどうにもならない時がある GEレクイエムは本人の認識すら関係なく勝手に発動してる…
249 21/10/24(日)15:45:27 No.859642111
波紋の使い手って途絶えちゃったのかな
250 21/10/24(日)15:45:48 No.859642347
能力とは別によくわからない飛び道具持ってるスタンドずるいよな…
251 21/10/24(日)15:45:53 No.859642394
ポルナレフもミスタも対峙した時自分が味方でも敵でも高い確率で死ぬ