虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/24(日)13:39:58 ブラジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)13:39:58 No.859604297

ブラジルも迷惑だな…

1 21/10/24(日)13:40:57 No.859604546

ブラジルも天然の噴水で観光資源にしてるから大丈夫だよ

2 21/10/24(日)13:41:36 No.859604733

ポロロッカはポロロッカで名物になってるし大丈夫だ

3 21/10/24(日)13:41:49 No.859604802

これしないとブラジルの奥地で霧が出たり雨が降らないので アマゾン川が干上がる

4 21/10/24(日)13:42:49 No.859605093

3年に1回くらい徳島県職員がブラジルに行ってそう

5 21/10/24(日)13:44:28 No.859605554

兵庫県はタダ乗りしてるのか

6 21/10/24(日)13:44:31 No.859605578

ブラジルの命運を徳島県が握ってる…ってコト!?

7 21/10/24(日)13:47:31 No.859606467

ブラジル   ↓

8 21/10/24(日)13:51:25 No.859607611

つまりこの穴に入ればタダでブラジルへ?

9 21/10/24(日)13:53:10 No.859608107

再びハメる仕事きつくないか

10 21/10/24(日)13:53:31 No.859608209

>つまりこの穴に入ればタダでブラジルへ? 途中で引っ掛かったり詰まったりするから今は禁止されてるよ

11 21/10/24(日)13:55:27 No.859608790

ぶらじるのどこにでるのかい?

12 21/10/24(日)13:55:51 No.859608904

>兵庫県はタダ乗りしてるのか だから兵庫県民は卑怯

13 21/10/24(日)13:55:57 No.859608937

徳島側が栓握ってるのずるくない?

14 21/10/24(日)13:58:14 No.859609559

>徳島側が栓握ってるのずるくない? コンペの結果色々持ってる兵庫より何もない徳島の売りにした方がいいとなったので…

15 21/10/24(日)13:58:18 No.859609577

そもそも見てわかる通りゴム栓状態でも穴の中は水でいっぱいだからな 自由落下してるんじゃなくて押し込んでるに過ぎない

16 21/10/24(日)14:00:32 No.859610203

淡路島も元々阿波徳島藩だったしな女城主に獲られたけど

17 21/10/24(日)14:00:44 No.859610268

どうやって栓を戻されておられる?

18 21/10/24(日)14:01:36 No.859610533

初めて知ったわ

19 21/10/24(日)14:01:41 No.859610559

>再びハメる仕事きつくないか 吸い込む力ではまるから鎖を離せばいいだけ

20 21/10/24(日)14:01:43 No.859610564

この栓抜くのって凄い怪力じゃないと難しくない?

21 21/10/24(日)14:02:38 No.859610880

水はどこから注ぐの?

22 21/10/24(日)14:02:52 No.859610945

>これしないとブラジルの奥地で霧が出たり雨が降らないので >アマゾン川が干上がる ナショジオのサハラ砂漠とアマゾンが交互に緑化と砂漠化を繰り返している みたいな話思い出した

23 21/10/24(日)14:03:14 No.859611035

>>つまりこの穴に入ればタダでブラジルへ? >途中で引っ掛かったり詰まったりするから今は禁止されてるよ 地球の中心を貫く穴を掘って中に落ちてブラジル行こうとしても自転についてイケずトンネルの壁にぶつかりまくるって話どっかで聞いた

24 21/10/24(日)14:03:39 No.859611164

>水はどこから注ぐの? 向こう側で噴出した水がそのうち戻ってくるよ

25 21/10/24(日)14:03:40 No.859611167

これ公にしたらブラジル怒らない?大丈夫?

26 21/10/24(日)14:04:24 No.859611377

渦潮見たけど正直そんなに大きくなかったわ

27 21/10/24(日)14:04:34 No.859611420

昔はゴム栓外し体験やらせてくれたけど馬鹿が吸い込まれる事故があったから今出来ないんだよな

28 21/10/24(日)14:04:55 No.859611544

書き込みをした人によって削除されました

29 21/10/24(日)14:05:08 No.859611594

>>再びハメる仕事きつくないか >吸い込む力ではまるから鎖を離せばいいだけ この辺のことは園児頃に風呂で学んだはずだがな…

30 21/10/24(日)14:05:29 No.859611701

>この栓抜くのって凄い怪力じゃないと難しくない? 今は機械でやるから大丈夫

31 21/10/24(日)14:05:41 No.859611767

だいなし…

32 21/10/24(日)14:05:43 No.859611775

地球の中心どうなってるの

33 21/10/24(日)14:06:01 No.859611853

香川県はこの栓の権利を獲得し 代わりに兵庫県は淡路島の権利を得た

34 21/10/24(日)14:06:23 No.859611964

>えっこのスレそういうネタだよね? >水が地球の核通るわけないよね? これだからちゃんと学校で勉強しなかった奴は…

35 21/10/24(日)14:06:34 No.859612032

>地球の中心どうなってるの 地球の中心があるよ

36 21/10/24(日)14:06:44 No.859612073

>この辺のことは園児頃に風呂で学んだはずだがな… 近くまで寄せないとスポッてならなくない

37 21/10/24(日)14:06:59 No.859612145

ちなみにブラジルの人聞こえますかーってギャグは栓を開ける時の徳島県職員の合図が元ネタ

38 21/10/24(日)14:07:13 No.859612211

ブラジルへっていうのたとえ話で 本当は大西洋に流してるよ

39 21/10/24(日)14:08:37 No.859612621

>ちなみにブラジルの人聞こえますかーってギャグは栓を開ける時の徳島県職員の合図が元ネタ 栓してる時は聞こえる訳ないから元々ギャグなんだよね

40 21/10/24(日)14:08:40 No.859612641

日本特有の魚がブラジルでも見つかってるのおかしいと思ってたんだ

41 21/10/24(日)14:08:48 No.859612676

>>この辺のことは園児頃に風呂で学んだはずだがな… >近くまで寄せないとスポッてならなくない 職員のプロの技でチェーン操作だけでスポッと嵌めてる

42 21/10/24(日)14:09:01 No.859612749

これやらないとイグアスの滝が枯れちゃうから…

43 21/10/24(日)14:09:50 No.859613012

ああ風呂場でいかに垂直に綺麗にハメられるかやってたわ

44 21/10/24(日)14:10:13 No.859613106

>ブラジルへっていうのたとえ話で >本当は大西洋に流してるよ 正確には日本の裏側はブラジルの沖合だからな

45 21/10/24(日)14:11:58 No.859613581

最近はU字トラップ付けられてるから落ちても大丈夫だよ

46 21/10/24(日)14:14:19 No.859614231

>香川県はこの栓の権利を獲得し >代わりに兵庫県は淡路島の権利を得た さすが兵庫県は大人だな

47 21/10/24(日)14:17:55 No.859615261

大丈夫? 世界遺産に日本語の書かれたゴミとか漂着しない?

48 21/10/24(日)14:20:58 No.859616049

センターオブジアース見ろ

49 21/10/24(日)14:22:49 No.859616548

>地球の中心どうなってるの ザ・コアって映画で詳しく解説されている

50 21/10/24(日)14:23:49 No.859616795

>>地球の中心どうなってるの >ザ・コアって映画で詳しく解説されている こあ~……

51 21/10/24(日)14:24:27 No.859616976

>地球の中心どうなってるの コング文明がある

52 21/10/24(日)14:24:48 No.859617086

>兵庫県はタダ乗りしてるのか そもそも淡路島も名東県時代は徳島香川と同じ県だったし その頃の淡路島の北側は飾磨県だから兵庫県とは隣接すらしてない 第二次府県統合で今の形になったから渦潮の管理は伝統的に徳島になる

53 21/10/24(日)14:25:48 No.859617326

地底人がブラジルまで海水届けてるに決まってんだろ

54 21/10/24(日)14:26:26 No.859617487

>ザ・コアって映画で詳しく解説されている ノイズにノイズを重ねるな

55 21/10/24(日)14:27:21 No.859617733

ブラジル ←

56 21/10/24(日)14:27:54 No.859617901

>地球の中心どうなってるの 地底世界があって恐竜人になったヒトラーとかサッチャーとかスティーブジョブズがいる

57 21/10/24(日)14:29:12 No.859618290

観光課と土木課どっちだろう…

58 21/10/24(日)14:30:07 No.859618539

オリンピックの事前PVでマリオが土管でブラジル行ってたからこれも想像出来た

59 21/10/24(日)14:30:08 No.859618543

>観光課と土木課どっちだろう… 渦潮課が単独で存在している

60 21/10/24(日)14:30:28 No.859618634

>ブラジル >← 出口 →

61 21/10/24(日)14:30:43 No.859618696

>そもそも淡路島も名東県時代は徳島香川と同じ県だったし >その頃の淡路島の北側は飾磨県だから兵庫県とは隣接すらしてない >第二次府県統合で今の形になったから渦潮の管理は伝統的に徳島になる やっぱ歴史に詳しいとこういうときに役立つな

62 21/10/24(日)14:30:54 No.859618740

>世界遺産に日本語の書かれたゴミとか漂着しない? プレートで濾過されてコアで焼却蒸溜されるから大丈夫

63 21/10/24(日)14:31:00 No.859618770

ブラジルで吹き上がった水落ちてこなくないか

64 21/10/24(日)14:31:11 No.859618812

言っとくけどこれデマで実際はスイッチ一つで底にある蓋が開閉する仕組みだから

65 21/10/24(日)14:31:38 No.859618931

図では省略されてるけどブラジル側からもチェーンがついてて蓋を占めるときはそっちから引っ張る

66 21/10/24(日)14:31:43 No.859618949

>渦潮見たけど正直そんなに大きくなかったわ 新任さんが担当したときだったんじゃないか

67 21/10/24(日)14:31:46 No.859618968

手動は64五輪までだよね

68 21/10/24(日)14:32:10 No.859619079

デキッコナイス

69 21/10/24(日)14:32:33 No.859619197

>ブラジルで吹き上がった水落ちてこなくないか 重力が働いて落ちてくるでしょ

70 21/10/24(日)14:32:39 No.859619222

>言っとくけどこれデマで実際はスイッチ一つで底にある蓋が開閉する仕組みだから 水圧で壊れるだろ

71 21/10/24(日)14:33:05 No.859619348

>言っとくけどこれデマで実際はスイッチ一つで底にある蓋が開閉する仕組みだから

72 21/10/24(日)14:33:53 No.859619553

>水圧で壊れるだろ 開閉は小鳴門海峡をバイパスにして水を逃がして行う

73 21/10/24(日)14:34:12 No.859619643

なんでもかんでも機械化しやがってよ ゴム栓引っ張る力持ちの仕事がなくなるだろうが

74 21/10/24(日)14:35:39 No.859620051

>なんでもかんでも機械化しやがってよ >ゴム栓引っ張る力持ちの仕事がなくなるだろうが でも機械化のおかげでゴム栓引っ張る人も休めるようになったじゃん

75 21/10/24(日)14:37:43 No.859620589

こんな大変な役割持ってるなら淡路島も徳島にあげたら?

76 21/10/24(日)14:37:51 No.859620635

ゴム栓作る職人ももう高齢だし次を何か考えないといかんよね

77 21/10/24(日)14:38:11 No.859620726

あれ?機械化したけど年に何回も壊れるから手動ゴム栓に戻したって聞いた気が…

78 21/10/24(日)14:38:15 No.859620748

>手動は64五輪までだよね 東海道新幹線の開通に合わせて東日本から近畿・中四国方面への観光客の増加を見込んで 機械化を急いだと聞いたことがあるな…

79 21/10/24(日)14:38:22 No.859620782

>でも機械化のおかげでゴム栓引っ張る人も休めるようになったじゃん 交代制じゃなかったの!?

80 21/10/24(日)14:38:52 No.859620908

>こんな大変な役割持ってるなら淡路島も徳島にあげたら? その台詞ちゃんえみの前でも言える?

81 21/10/24(日)14:40:55 No.859621462

仮に地球の裏側にまで到達する穴があってそこに石落としたらどうなるの? 行ったり来たりして最終的に真ん中あたりで止まるの? マントルとか核とか抜きで

82 21/10/24(日)14:41:26 No.859621605

機械化は電力の問題が深刻になってきたから本当は緊急時だけの手動が主になってきてるよ

83 21/10/24(日)14:41:37 No.859621645

朝からハイペースでボケられて凄いな

84 21/10/24(日)14:42:07 No.859621780

でもよお こんな量の海水をブラジルまで落としたら相当発電できそうじゃねえか?

85 21/10/24(日)14:42:17 No.859621826

>朝からハイペースでボケられて凄いな どこのタイムゾーンから書き込んでるのよ

86 21/10/24(日)14:42:19 No.859621834

>朝からハイペースでボケられて凄いな 朝…?

87 21/10/24(日)14:42:29 No.859621876

>朝からハイペースでボケられて凄いな ブラジルの人来たな…

88 21/10/24(日)14:42:41 No.859621936

>朝からハイペースでボケられて凄いな >14:41:37

89 21/10/24(日)14:44:11 No.859622361

>2:43 >2021年10月24日(日曜日) (GMT-3) >ブラジル 連邦直轄区 ブラジリアの時刻

90 21/10/24(日)14:44:18 No.859622395

>朝からハイペースでボケられて凄いな 東欧にお住まいか

91 21/10/24(日)14:44:37 No.859622505

>>2:43 >>2021年10月24日(日曜日) (GMT-3) >>ブラジル 連邦直轄区 ブラジリアの時刻 >朝…?

92 21/10/24(日)14:44:55 No.859622583

>>えっこのスレそういうネタだよね? >>水が地球の核通るわけないよね? このレス自分で消してるの面白すぎるだろ

93 21/10/24(日)14:47:00 No.859623155

>でもよお >こんな量の海水をブラジルまで落としたら相当発電できそうじゃねえか? その前に渦潮の潮力でできる!

94 21/10/24(日)14:47:01 No.859623157

フェルナンド・デ・ノローニャ島なら4時近いからギリ朝だよ

↑Top