虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/24(日)13:20:16 今更だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)13:20:16 No.859598732

今更だけど何でWindowsって.rarをデフォルトで解凍できないの

1 21/10/24(日)13:23:45 No.859599655

RARLABにライセンス料払わないいけないから 対してzipはオープンライセンスだから

2 21/10/24(日)13:25:07 No.859600063

rarって最近見ない

3 21/10/24(日)13:25:50 No.859600282

むしろデフォだとzip以外何を解答できるんだっけ すぐ解凍ソフト入れるから分からん

4 21/10/24(日)13:27:06 No.859600643

昔に比べてストレージ容量が圧倒的に増えた今 あえてrarにする必要もないしな

5 21/10/24(日)13:27:43 No.859600799

.7z

6 21/10/24(日)13:28:04 No.859600908

lzh

7 21/10/24(日)13:28:53 No.859601183

デフォルトで使えないやつを寄越す野郎側の問題

8 21/10/24(日)13:29:50 No.859601457

>昔に比べてストレージ容量が圧倒的に増えた今 >あえてrarにする必要もないしな それも7zの方が小さくなる気がする 遅いけど

9 21/10/24(日)13:31:07 No.859601798

rarは昔の貧弱な回線のせいでダウンロード失敗してファイルが破損しても解凍できるってところに強みがあって使われていたのでは?

10 21/10/24(日)13:31:18 No.859601847

できるやつだから自己解凍形式で送った!!!! 先方のメールサーバで解けて消えた!!!

11 21/10/24(日)13:31:47 No.859601971

>できるやつだから自己解凍形式で送った!!!! >先方のメールサーバで解けて消えた!!! exeなんで問答無用で削除するね…

12 21/10/24(日)13:32:45 No.859602236

.rarって全然見ないけどどこで使ってるの?

13 21/10/24(日)13:32:52 No.859602271

下もまあフリーソフトで解凍できるし

14 21/10/24(日)13:33:40 No.859602488

>下もまあフリーソフトで解凍できるし ほんとかーほんとにフリーかー

15 21/10/24(日)13:34:24 No.859602687

>ほんとかーほんとにフリーかー 7zip!

16 21/10/24(日)13:34:55 No.859602838

>.rarって全然見ないけどどこで使ってるの? 俺んち リカバリーレコード付与はいいぞ…

17 21/10/24(日)13:35:02 No.859602877

いいですよね… 本が三冊積んであるアイコンのフリーソフト…

18 21/10/24(日)13:35:23 No.859602990

7zip入れなよ

19 21/10/24(日)13:35:28 No.859603012

>>ほんとかーほんとにフリーかー >7zip! たまに君で開けない.rarやzipに遭遇するから結局winrar入れる

20 21/10/24(日)13:36:47 No.859603380

.tar.gz はだめなのか?

21 21/10/24(日)13:37:33 No.859603577

今はもうwinrarじゃなくて7zインストールする時代?

22 21/10/24(日)13:38:01 No.859603725

>.tar.gz >はだめなのか? もうUNIX系でしか見ませんよそれ…

23 21/10/24(日)13:39:20 No.859604107

tarは圧縮解凍のコマンドのオプションを毎回忘れるから嫌い

24 21/10/24(日)13:40:19 No.859604387

>.rarって全然見ないけどどこで使ってるの? MOD配布

25 21/10/24(日)13:40:41 No.859604489

7zあれば大体何とかなる

26 21/10/24(日)13:41:07 No.859604586

>今はもうwinrarじゃなくて7zインストールする時代? まあどっちか入れるなら7zだと思うけど いつの間に主流入れ替わったんだろう マイクラか?

27 21/10/24(日)13:41:15 No.859604626

rarはでかいファイル落とす時とかに… まぁ俺がよく使ってるのDLsiteの音声なんだけど

28 21/10/24(日)13:41:46 No.859604785

今年lzhで送られてきた事が一回あった

29 21/10/24(日)13:42:06 No.859604865

光回線が普及した今となってはzipとrarの圧縮率の差なんてほぼ誤差みたいなもんだからな…

30 21/10/24(日)13:42:18 No.859604922

rarはDLsiteの分割ダウンロードでしかもう見ない NEST入れた方がいいのかな

31 21/10/24(日)13:42:25 No.859604959

そういえばもうzip以外全然見てないな…

32 21/10/24(日)13:42:42 No.859605051

tarはTape ARchiverの名前の通り元々テープで使うものなので中のファイル一個だけ欲しいって用途に向かない欠点がある

33 21/10/24(日)13:43:30 No.859605291

>今年lzhで送られてきた事が一回あった lzhって聞くと象さん思い出す…

34 21/10/24(日)13:43:31 No.859605297

7zipは見た目のせいなのか嫌がる人を割と見る

35 21/10/24(日)13:43:37 No.859605326

>.rarって全然見ないけどどこで使ってるの? 海外の同人は割とこれだな 全世界共通で格差考えたらそうなるのかね

36 21/10/24(日)13:43:56 No.859605412

下の方どうやって解凍するんですか?って言われてショックを憶えたのいまだに忘れない

37 21/10/24(日)13:45:14 No.859605796

海外だとrarの割合がすごい高いね 逆にlzhは全く見ない 7zはgithubとかギークっぽい所が多い気がする

38 21/10/24(日)13:45:40 No.859605930

gcaくんはどこ行ってしまったん…

39 21/10/24(日)13:45:50 No.859605968

何も考えずLhaplus使ってるけどもしかして駄目?

40 21/10/24(日)13:46:00 No.859606024

全部zipでいいよね ていうかzipにしろ

41 21/10/24(日)13:46:19 No.859606110

lzhはいまさらそんなこと言われても…ってなった

42 21/10/24(日)13:46:42 No.859606233

速度と容量の問題が割とどうでもいいこの時代アーカイブなんていつでもどこでも解凍できるのがいいと思うんだけど 海外のrar推しはよくわからん

43 21/10/24(日)13:46:56 No.859606301

7zipは全部解凍しなくても必要なのだけ選んでおけるから便利

44 21/10/24(日)13:47:05 No.859606348

lzhは脆弱性見つかって使われなくなったとかだっけ

45 21/10/24(日)13:47:46 No.859606540

>海外のrar推しはよくわからん フリーウェア事情が日本と分断されてるからだろうか winrarもフリーじゃないが…

46 21/10/24(日)13:47:47 No.859606546

>逆にlzhは全く見ない そらそうよ

47 21/10/24(日)13:48:14 No.859606687

作者が使わないでくださいとほうり投げたからな

48 21/10/24(日)13:48:16 No.859606696

7zipメインだけどアイコンだけDefault Programs Editor使ってLhaplusのにしてる

49 21/10/24(日)13:48:22 No.859606714

未だにlzh使ってるやついたら害悪レベルだわ

50 21/10/24(日)13:48:42 No.859606821

そこまで

51 21/10/24(日)13:48:53 No.859606879

lzhはよっぽどの老舗かインターネット廃墟でも無いと置いてないよ…

52 21/10/24(日)13:48:53 No.859606884

zip 汎用 lhz 古い国産フリーソフト 7z 海外のオープンソースソフト rar 割れ tar.gz(tar.bz2) Linux

53 21/10/24(日)13:49:18 No.859607006

LzhはVectorとか古いソフトだと残ったまんまだな

54 21/10/24(日)13:50:24 No.859607313

>gcaくんはどこ行ってしまったん… 圧縮率が高い! でも圧縮も解凍も滅茶苦茶遅い! うn……

55 21/10/24(日)13:50:27 No.859607332

>>逆にlzhは全く見ない >そらそうよ いやさすがに昔の話だよ!

56 21/10/24(日)13:50:58 No.859607475

xpにはデフォルトでlzh展開できるようにする公式プラグインあったけどなんでlzh...?ってなった

57 21/10/24(日)13:51:04 No.859607503

>jpg .exe 割れ

58 21/10/24(日)13:51:09 No.859607527

skyrimのMODだとほぼ7zipだった

59 21/10/24(日)13:51:20 No.859607597

>全部zipでいいよね >ていうかzipにしろ あんまり圧縮されてない!

60 21/10/24(日)13:51:24 No.859607606

>ZIP形式アーカイブを作成するためのPKZIPが有料のシェアウェア(展開用のPKUNZIPはフリーソフトウェアであった)だったこともあり、日本国内はもとより海外でも広く使われるようになった >21世紀に入った頃からは、他の形式の方が圧縮率で上回ることが多くなった他、ファイル名にUnicodeが含まれたデータを扱えないこと、暗号化機能がないなど不便さが目立ち、またZIP形式の圧縮復元機能がMac OS XやWindows MeおよびWindows XP以降に内蔵されたことにより、特に理由がない限り圧縮形式としてはZIP等が使われることが多くなった 古の時代は海外でも良く使われてたんだなlzh

61 21/10/24(日)13:51:26 No.859607615

.gca最強説

62 21/10/24(日)13:51:44 No.859607694

うっかりzipにできないファイル名使っちゃってリネームめんどくてrarにする

63 21/10/24(日)13:51:51 No.859607738

lzhは国産だから普及してたって面もあると思う

64 21/10/24(日)13:51:52 No.859607746

gcaが出始めた頃はP2Pファイル交換全盛期で gcaは中身は解凍するまで見えないし解凍は糞みたいに遅いし その上割と壊れやすいしで他人に迷惑かけるには最適だった

65 21/10/24(日)13:52:24 No.859607865

>gcaくんはどこ行ってしまったん… プロプラエタリな圧縮ソフトなんていつ展開できなくなるかわかんねえから使いたくない…

66 21/10/24(日)13:52:28 No.859607884

>gcaくんはどこ行ってしまったん… あれのクリスタルみたいなアイコン好きだったよ

67 21/10/24(日)13:52:30 No.859607900

うろ覚えなやつ

68 21/10/24(日)13:52:41 No.859607951

圧縮・解凍にかかる速度>ダウンロードや転送速度にかかる速度 だと高圧縮もあんまり意味ないししな… お前のことだぞSteamのバックアップ

69 21/10/24(日)13:53:17 No.859608143

gcaは解凍にrarの10倍時間がかかるとかだったもんなぁ

70 21/10/24(日)13:54:42 No.859608565

>gcaくんはどこ行ってしまったん… dgca作ったはいいもののゴミ過ぎてポシャった

71 21/10/24(日)13:55:21 No.859608757

>.tar.gz >はだめなのか? tarか… tar.gz 解凍

72 21/10/24(日)13:55:56 No.859608936

lzhは直せない脆弱性抱えてて使用するなって言われてるからね

73 21/10/24(日)13:56:27 No.859609083

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

74 21/10/24(日)13:56:46 No.859609176

.tar.gz

75 21/10/24(日)13:56:52 No.859609205

>gcaは解凍にrarの10倍時間がかかるとかだったもんなぁ つまりCPUの性能が上がった今なら!

76 21/10/24(日)13:57:38 No.859609396

正直7zipでもマルチコアの恩恵をあまり受けている気がしない

77 21/10/24(日)13:58:01 No.859609494

.tar.Z

78 21/10/24(日)13:59:00 No.859609789

>>gcaは解凍にrarの10倍時間がかかるとかだったもんなぁ >つまりCPUの性能が上がった今なら! これあったのシングルコア全盛の時代だしマルチコアで処理やってくれるのかな

79 21/10/24(日)13:59:04 No.859609819

あのフリーソフト邪魔なダイアログが毎回出てくるからな…

80 21/10/24(日)13:59:17 No.859609880

gcaはエロゲのインストールファイルの圧縮にけっこう使われてた覚えがある

81 21/10/24(日)13:59:33 No.859609955

rarか7zで良い

82 <a href="mailto:邪魔なダイアログ">21/10/24(日)14:00:26</a> [邪魔なダイアログ] No.859610178

>あのフリーソフト邪魔なダイアログが毎回出てくるからな… フリーウェアじゃないです…

83 21/10/24(日)14:00:48 No.859610288

>.tar.Z unix圏は今もこれなんだろうか

84 21/10/24(日)14:00:56 No.859610328

>正直7zipでもマルチコアの恩恵をあまり受けている気がしない 理由はよく分からんがRyzenのマルチコアが異常に効くから3950X/5950Xだとスゴイ早いぞ!

85 21/10/24(日)14:01:04 No.859610373

winrarに金払ってやれよ… https://twitter.com/system32comics/status/1263911831015317505?s=21

86 21/10/24(日)14:01:24 No.859610481

お国が暗号zipダメよしたから仕事でも圧縮する機会が減ってきた…

87 21/10/24(日)14:01:49 No.859610597

まだ海外だとたまに見かける

88 21/10/24(日)14:01:50 No.859610601

linuxはxzでしょ

89 21/10/24(日)14:01:55 No.859610637

>>.tar.Z >unix圏は今もこれなんだろうか Zは特許の問題でgzに置き換わったのだがもう特許切れてると思うから使おうと思えば使えるかな? 特にメリットはこれといってまったく無いが

90 21/10/24(日)14:02:29 No.859610832

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

91 21/10/24(日)14:02:34 No.859610856

>winrarに金払ってやれよ… 7-zip使うね…

92 21/10/24(日)14:02:46 No.859610913

もう圧縮というよりは一つにまとめるくらいの意味合いが強い

93 21/10/24(日)14:02:56 No.859610960

Winrarでrarをzipにまとめて変換する

94 21/10/24(日)14:03:10 No.859611018

>理由はよく分からんがRyzenのマルチコアが異常に効くから3950X/5950Xだとスゴイ早いぞ! 5900Xだけどたぶん慣れちゃってるんだな…

95 21/10/24(日)14:03:30 No.859611124

>もう圧縮というよりは一つにまとめるくらいの意味合いが強い もともとのアーカイバの意味に回帰してきたよな…

96 21/10/24(日)14:04:09 No.859611315

rarはマルチコア活用うまいと思う ディスクの読み込みもマルチスレッドでやってるからSSDの性能が遺憾なく発揮できる

97 21/10/24(日)14:04:10 No.859611319

元ファイルが圧縮形式だとさして縮まらんしな…

98 21/10/24(日)14:04:53 No.859611534

今のrarは速度重視でそれほど縮まない

99 21/10/24(日)14:05:04 No.859611588

winrarくんは早くて無料で優秀だから

100 21/10/24(日)14:05:26 No.859611690

そろそろフォルダにまとめたファイル群を圧縮せずにそのままDLできても良い気がするんだが…

101 21/10/24(日)14:05:41 No.859611766

>元ファイルが圧縮形式だとさして縮まらんしな… しかも動画とかに比べたらそれ以外のファイルサイズなんて誤差だしな…

102 21/10/24(日)14:06:14 No.859611917

あのファイルいらなかったorこれ足しとこう って7-zipだと全部再圧縮とかなしでzipの中身弄れるから もうzipしか使わなくなった

103 21/10/24(日)14:07:13 No.859612208

俺ずっとExplzh使ってる

104 21/10/24(日)14:07:21 No.859612241

バージョンコロコロ変わって管理できないからwinrar自体だめよされてるようちは…

105 21/10/24(日)14:07:29 No.859612291

>しかも動画とかに比べたらそれ以外のファイルサイズなんて誤差だしな… GB単位のテキストは圧縮したい

106 21/10/24(日)14:07:29 No.859612292

割れ厨必須形式rar

107 21/10/24(日)14:08:01 No.859612443

俺が利用してる界隈だとrarはでかいやつに使ってるのいる時はたまにあるな けど大抵大きさ関係なくzipが大半だけど

108 21/10/24(日)14:08:06 No.859612468

[閉じる]

109 21/10/24(日)14:08:14 No.859612502

winrarはどこでもフリーソフトとして扱われてるのがひどい

110 21/10/24(日)14:08:22 No.859612538

un*xでtar使うのはUID/GIDとかパーミッションとかスパースファイルとかの問題があるからかと思ってたけど 他のフォーマットってその辺どうなってんだろう

111 21/10/24(日)14:09:01 No.859612751

>そろそろフォルダにまとめたファイル群を圧縮せずにそのままDLできても良い気がするんだが… 今だとデータ削減よりも単純にファイル数を1つにまとめる為だけに圧縮されてる事のほうが多い気もする ○○(1).rarとかも見かけなくなった…

112 21/10/24(日)14:09:11 No.859612806

8zip使ってるの俺以外にいるんだろうか

113 21/10/24(日)14:09:32 No.859612916

払わなくても使えるwinrar君にも問題があるのではないか

114 21/10/24(日)14:10:05 No.859613072

使用期限切れても使わせてくれる優良ソフトなのが悪い

115 21/10/24(日)14:10:07 No.859613085

zipは2GBだか4GB超えると使えないしな

116 21/10/24(日)14:10:19 No.859613150

>俺ずっとExplzh使ってる とりあえずexplzhとirfanviewとeverythingをつっこんでおくのが俺の流儀

117 21/10/24(日)14:10:50 No.859613282

DLsiteで20GBくらいある音声作品のrar分割数見てると何だか懐かしい気持ちになるよね

118 21/10/24(日)14:11:06 No.859613354

ディスク容量の関係で誰も木にしなくなっただけで圧縮するとそんなに…てくらいファイル潰れる

119 21/10/24(日)14:11:36 No.859613496

古い解凍ソフト使うとエラー起きたりすることあるから流石に乗り換えた

120 21/10/24(日)14:11:49 No.859613550

                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:〟-三三三三三l                l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・               lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ                   l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  zipか・・・・ _______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′                 ゝ、  / :.  :r-、        彡′               / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、           _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

121 21/10/24(日)14:12:56 No.859613837

>ディスク容量の関係で誰も木にしなくなっただけで圧縮するとそんなに…てくらいファイル潰れる 木よりハッシュの方が簡単だからな…

122 21/10/24(日)14:15:57 No.859614643

圧縮ファイルの種類で何が変わるの正直よく分かっていない

123 21/10/24(日)14:16:05 No.859614681

>とりあえずexplzhとirfanviewとeverythingをつっこんでおくのが俺の流儀 真ん中を猫まっしぐらにしたら俺

124 21/10/24(日)14:16:20 No.859614757

>圧縮ファイルの種類で何が変わるの正直よく分かっていない 圧縮率

125 21/10/24(日)14:17:51 No.859615241

デカいファイルなんてDLsiteくらいでしか扱わないからrarの方が慣れ親しんでる…

126 21/10/24(日)14:19:40 No.859615751

unzip32.dll+お好みのファイラいいよね…

127 21/10/24(日)14:20:25 No.859615935

海外産だとrarを解凍するとzipが出てくるなんてこともある なぜそんな2重圧縮を…

128 21/10/24(日)14:21:24 No.859616166

解凍したファイルの名前が文字化けしてる・・・

129 21/10/24(日)14:21:28 No.859616192

アイコンがおしゃれだからLhaplus使ってる

130 21/10/24(日)14:21:43 No.859616264

圧縮したファイルを更に圧縮すればどんどんファイルが小さくなるんじゃね!?って昔試したの思い出した

131 21/10/24(日)14:23:04 No.859616617

えんとろぴー

132 21/10/24(日)14:24:38 No.859617024

数GBの無圧縮動画データをzipにして送る超古典的手法はたまに使う

133 21/10/24(日)14:25:03 No.859617140

windows10だとtar使えるんだよね

134 21/10/24(日)14:26:51 No.859617587

>アイコンがおしゃれだからLhaplus使ってる UNACEV2.dll削除した?

135 21/10/24(日)14:27:24 No.859617743

みんな使ってるけど自発的にじゃないから誰にも意識されない.cabに光を

136 21/10/24(日)14:29:35 No.859618391

パス付きzip止めろ!とお国が警告出すくらいなのに セキュリティー意識低いな!!1!パス付きzipで送れよ!11!!って言ってくるうちの取引先

↑Top