ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/24(日)11:01:44 No.859561905
ニャーン
1 21/10/24(日)11:03:12 No.859562203
森ん中でこんなのと出会ったら発狂するな…
2 21/10/24(日)11:03:14 No.859562209
ゾワゾワした 毒ある?
3 21/10/24(日)11:05:48 No.859562776
うわあああ!!!って払い落とそうとしたら手に巻き付いてきてそのまま気絶する流れまで容易に想像できる
4 21/10/24(日)11:06:59 No.859563039
もう腐海そこまできてる?
5 21/10/24(日)11:09:10 No.859563497
>ゾワゾワした >毒ある? 当然のように猛毒
6 21/10/24(日)11:11:12 No.859563958
デカいと無機的に見えて大丈夫だった >当然のように猛毒 いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!!1!
7 21/10/24(日)11:13:05 No.859564419
むっちゃ巨大 むっちゃ猛毒 むっちゃ凶暴 でもペットとして大人気
8 21/10/24(日)11:13:16 No.859564464
なんかでかくね?
9 21/10/24(日)11:14:40 No.859564772
格好いいよね
10 21/10/24(日)11:15:15 No.859564913
>でもペットとして大人気 飼ってる人は死にたがりかなんかか
11 21/10/24(日)11:16:33 No.859565249
このまま首にガブゥされるのかと思った
12 21/10/24(日)11:17:27 No.859565457
ちなみに普通の虫かごだと破壊して脱走するらしい
13 21/10/24(日)11:17:57 No.859565583
ここまでデカイとムカデの滑らかな動きがなくて気持ち悪さが緩和されるな
14 21/10/24(日)11:18:07 No.859565612
フォルムはたしかにカッコいいが…
15 21/10/24(日)11:18:20 No.859565662
ムカデなら当然毒あるよね
16 21/10/24(日)11:19:19 No.859565886
流石にこのサイズになるとスピードかなり落ちるんだな
17 21/10/24(日)11:19:50 No.859566015
動くもの皆攻撃対象のキリングマシーン
18 21/10/24(日)11:20:16 No.859566115
毒あるならこの後首筋ガブゥされる可能性もあるじゃん…
19 21/10/24(日)11:20:18 No.859566123
>森ん中でこんなのと出会ったら発狂するな… じゃあ家の中にしよう
20 21/10/24(日)11:20:46 No.859566231
ヤスデも長いダンゴムシみたいで可愛いよね
21 21/10/24(日)11:21:01 No.859566291
こんなのセンチピードじゃないわキロピードよ!
22 21/10/24(日)11:21:16 No.859566344
>流石にこのサイズになるとスピードかなり落ちるんだな 狩モードになると普通のムカデくらいにはなるよ
23 21/10/24(日)11:22:14 No.859566550
>>でもペットとして大人気 >飼ってる人は死にたがりかなんかか こういうのは怪獣感が強いので人気なんだ
24 21/10/24(日)11:25:23 No.859567274
百足キャッツ!
25 21/10/24(日)11:25:54 No.859567392
こういうのは大体オーストラリアってアノニマスちゃんが言ってた
26 21/10/24(日)11:26:21 No.859567506
>こんなのセンチピードじゃないわインチピードよ!
27 21/10/24(日)11:26:39 No.859567562
ガラパゴエンシス
28 21/10/24(日)11:27:27 No.859567737
コウモリとか捕食する
29 21/10/24(日)11:28:00 No.859567869
このおっさんこの後どうやって噛まれずに収めるんだ
30 21/10/24(日)11:28:31 No.859568006
>ニャーン なんだ猫か
31 21/10/24(日)11:28:48 No.859568076
白亜紀かよ
32 21/10/24(日)11:29:04 No.859568144
乗っけてる人も流石に顔に近づくのは嫌がってない?
33 21/10/24(日)11:29:34 No.859568267
このレベルになると絞め殺すとか覚えるのかな
34 21/10/24(日)11:29:50 No.859568341
ここまででかくなると生物として蛇と競合したりしないのか
35 21/10/24(日)11:30:30 No.859568510
センチピードの類いは気紛れでいきなり咬んでくるので ハンドリングしたりして触れあうのはお薦めできない… 強烈な捕食や母性溢れる子育てをケージ越しに観察して楽しもう
36 21/10/24(日)11:31:52 No.859568830
これでも毘沙門天の使いなんだぜ
37 21/10/24(日)11:33:08 No.859569134
危害の及ばない所から眺める分には愛嬌ある
38 21/10/24(日)11:33:30 No.859569218
大型のムカデに噛まれる毒の痛みは「アメリカドクトカゲ(ジラモンスター)よりはマシだけど最悪」らしい 想像したくもない
39 21/10/24(日)11:33:51 No.859569288
これなら龍を捕食も頷ける
40 21/10/24(日)11:33:56 No.859569307
アメリカドクトカゲはなんなんだよ
41 21/10/24(日)11:34:47 No.859569498
ムカデ噛むから嫌い
42 21/10/24(日)11:35:00 No.859569557
アメリカドクトカゲもう飼えないんだよなぁ… 折角国内CB個体安定供給されそうだったのに
43 21/10/24(日)11:35:25 No.859569668
長さ20cmぐらいのでも刺されて無処置だと死ぬよ その何倍あるか分からないのに刺されたらどうなるかわかるよね?
44 21/10/24(日)11:35:47 No.859569756
というか獰猛で毒性があるからこそペットとして魅力的だし… タランチュラもそうだけど
45 21/10/24(日)11:35:54 No.859569781
アメリカドクトカゲに噛まれて大型のムカデにも噛まれるってどういう人なんだよ
46 21/10/24(日)11:36:58 No.859570065
ヤバい毒持ちのとかうっかり逃したら大惨事なのになんで飼おうとするの…
47 21/10/24(日)11:37:15 No.859570117
アメリカにわざと猛毒の植物に触る研究者がいたの思い出した
48 21/10/24(日)11:37:18 No.859570134
ムカデがここまででかくなる必要があったって原産地はどんな環境なんだ
49 21/10/24(日)11:37:27 No.859570166
>アメリカドクトカゲに噛まれて大型のムカデにも噛まれるってどういう人なんだよ いつものおっさん https://en.m.wikipedia.org/wiki/Coyote_Peterson
50 21/10/24(日)11:37:44 No.859570245
細めの金網は簡単に噛みちぎって出てくるキャッツ
51 21/10/24(日)11:37:45 No.859570249
>アメリカドクトカゲに噛まれて大型のムカデにも噛まれるってどういう人なんだよ 毒体験おじさんかもしれん
52 21/10/24(日)11:38:17 No.859570366
手に乗せてるけど噛まないの?
53 21/10/24(日)11:41:06 No.859571082
>手に乗せてるけど噛まないの? 噛む >タランチュラやサソリなどは、おとなしい種類を知っていれば手に乗せることは比較的簡単です。しかし、動きが素早く、匂いに敏感で、気が荒いムカデは噛まれずにハンドリングするのが難しいのです。しかしハンドリングができないわけではありません。 >ムカデの機嫌を見ながら手に乗せて(注!乗せた瞬間に噛む場合もあります)触っているとおとなしくなります。 >たまに思い出したかのように噛みつく個体もいますが、その場合は持っている手の力を緩めると、あま噛み程度で済む場合が多いです。 >口で説明するのは難しいのですが、とにかくムカデの機嫌を損ねないことですね。おとなしくなったムカデがする共通の行動があります。それは触覚の掃除です。 >なぜか、おとなしくなったムカデは触覚をなめて掃除するのです。このようになったムカデは、ある程度力を入れて握っても噛みつかないです。
54 21/10/24(日)11:41:22 No.859571146
実は大人しい性格と思ったら凶暴で猛毒なの!? 何故買うの!?
55 21/10/24(日)11:41:51 No.859571255
噛むんだ…
56 21/10/24(日)11:41:53 No.859571268
勝てる気がしない
57 21/10/24(日)11:41:56 No.859571281
どれくらい猛毒なん? 噛まれたら三日苦しみ悶えて死ぬとか?
58 21/10/24(日)11:42:31 No.859571436
奇蟲飼う人は基本ギャギィ!
59 21/10/24(日)11:43:12 No.859571608
人間の蟲に対する根源的な恐怖って何なんだろう
60 21/10/24(日)11:43:45 No.859571751
現地のぬはこれに勝ったり負けたりしてるらしいな…
61 21/10/24(日)11:44:04 No.859571832
でかい蛇はかわいいと思うけどでかい虫はきついだろ…
62 21/10/24(日)11:44:36 No.859571974
甘噛みなら毒注入されないの?
63 21/10/24(日)11:45:22 No.859572182
ワームキャッツ!
64 21/10/24(日)11:45:25 No.859572206
まあ腹減りでもなければ襲ってくるってことはないだろう 気まぐれで噛むが
65 21/10/24(日)11:45:28 No.859572216
>現地のぬはこれに勝ったり負けたりしてるらしいな… ミズオオトカゲに勝つ野犬もいるしもしかして犬と猫って強者なんじゃないか?
66 21/10/24(日)11:45:33 No.859572237
めっちゃ緊張してる…
67 21/10/24(日)11:45:55 No.859572338
>甘噛みなら毒注入されないの? 牙の構造上噛んだ瞬間に毒でるようになってるからムカデ側に傷つけようとする意図がなくても毒はでる
68 21/10/24(日)11:46:06 No.859572383
毒は強力だけど人間に対しては子供やアレルギー持ちじゃなければ即死ぬみたいなレベルではない 激痛と発熱と心臓障害と呼吸困難くらい
69 21/10/24(日)11:46:11 No.859572407
>何故買うの!? 観賞用だぞ
70 21/10/24(日)11:46:48 No.859572562
野生化させたらマジで許さんからな
71 21/10/24(日)11:46:49 No.859572569
にんげんさんにんげんさんごはんください
72 21/10/24(日)11:47:00 No.859572610
ムカデリンガー!
73 21/10/24(日)11:47:02 No.859572619
牙カットとかしないんだ
74 21/10/24(日)11:47:10 No.859572647
毒体験おじさんって毒くらいすぎて特殊な抗体ができた人だっけ
75 21/10/24(日)11:47:20 No.859572676
女の子を密室閉じ込めてムカデとか入れて楽しむエロゲあったな… 実際にやられたら発狂するだろうな…
76 21/10/24(日)11:47:22 No.859572689
蜂と同じ毒なのか
77 21/10/24(日)11:47:38 No.859572762
>牙の構造上噛んだ瞬間に毒でるようになってるからムカデ側に傷つけようとする意図がなくても毒はでる ち…違…あたしそんなつもりじゃ…
78 21/10/24(日)11:47:59 No.859572850
ワンチャンいけるかと思ったけどやっぱり触覚が無理…Gもだけど動きがキモ過ぎる
79 21/10/24(日)11:48:05 No.859572880
>>現地のぬはこれに勝ったり負けたりしてるらしいな… >ミズオオトカゲに勝つ野犬もいるしもしかして犬と猫って強者なんじゃないか? コモドオオトカゲすら大型ネコ科が居る地域じゃ絶滅するくらい だ 地上肉食動物の中では圧倒的な強者だ
80 21/10/24(日)11:48:15 No.859572936
猛毒といっても量が多いからすごい痛いだけで毒の強さ的にはトビズと変わんないし毒蛇みたいに死ぬわけではないよ それはそれとしてハンドリングはキチガイ
81 21/10/24(日)11:49:16 No.859573216
単純に顎の力がやばいのでは?
82 21/10/24(日)11:49:24 No.859573241
>毒体験おじさんって毒くらいすぎて特殊な抗体ができた人だっけ それはヘビ毒キメてハイになるのを楽しんでる人だと思う
83 21/10/24(日)11:49:29 No.859573270
すごい このスレの解説を読んでもなんで飼うの?という気持ちにしかならない
84 21/10/24(日)11:49:54 No.859573373
最大のムカデで調べたら大昔に2mのがいたのね…
85 21/10/24(日)11:49:56 No.859573376
でかいのに毒持ちってズルくない?小さいやつの特権でしょ
86 21/10/24(日)11:50:09 No.859573423
>ここまでデカイとムカデの滑らかな動きがなくて気持ち悪さが緩和されるな ちょっとわかる 小さいのの方が不気味な面がある
87 21/10/24(日)11:50:20 No.859573474
最大級のタランチュラに噛まれる実験の様子 https://youtu.be/DQvoVGMonKg
88 21/10/24(日)11:50:44 No.859573595
流石に人間を殺せる毒はないけど小型の猫とか犬くらいなら殺して食えそう
89 21/10/24(日)11:50:48 No.859573608
カタログの時点で気づいてゾワってなった
90 21/10/24(日)11:50:49 No.859573614
飼うのはいいけど絶対に自分の部屋から逃がすなよ
91 21/10/24(日)11:50:51 No.859573624
これを野に放ったら繁殖して生態系滅茶苦茶になるんかな
92 21/10/24(日)11:51:03 No.859573688
毒おじさんはオオスズメバチに痛がってたのが意外だった… 世界レベルの痛さなのかオオスズメバチ
93 21/10/24(日)11:51:26 No.859573787
CGじゃないのかよ
94 21/10/24(日)11:51:41 No.859573847
凄いどんなに説明しても飼い主はアホとしか書かれてない
95 21/10/24(日)11:51:54 No.859573904
もしや虫毒で人死にが出る蜂ってそうとうヤバイ虫なのでは
96 21/10/24(日)11:52:19 No.859574037
どのサイズでもキモいわ!
97 21/10/24(日)11:52:20 No.859574040
かわいいしかっこいいけど噛むから嫌い
98 21/10/24(日)11:52:27 No.859574073
20度以下で動けなくなる種なんだね… 日本で野生化は無理だよね?
99 21/10/24(日)11:52:42 No.859574128
>毒おじさんはオオスズメバチに痛がってたのが意外だった… >世界レベルの痛さなのかオオスズメバチ 世界レベルではある
100 21/10/24(日)11:53:12 No.859574270
冬を越せないから定着はしないか よかった…平和は守られた
101 21/10/24(日)11:53:19 No.859574304
なんとかってアリが最強に痛いらしいね スズメバチとか目じゃないとか
102 21/10/24(日)11:53:23 No.859574320
オオスズメバチは単純に針が太いから痛いのもある…
103 21/10/24(日)11:53:32 No.859574351
虫がなつくことは絶対ないよね…
104 21/10/24(日)11:53:57 [蚕] No.859574450
>虫がなつくことは絶対ないよね… にんげんさん
105 21/10/24(日)11:53:59 No.859574456
沖縄と東京の地下ならワンチャンって感じか
106 21/10/24(日)11:54:13 No.859574512
>20度以下で動けなくなる種なんだね… >日本で野生化は無理だよね? 沖縄なら余裕じゃん… 10年後には那覇空港にうじゃうじゃスレ画がいるかもな
107 21/10/24(日)11:54:29 No.859574582
体内に飼えば不死になれそうだな…
108 21/10/24(日)11:54:51 No.859574665
これで繁殖力と生命力が強くて 野に放たれた時を考えると鳥肌たっちゃう
109 21/10/24(日)11:55:38 No.859574861
>なんとかってアリが最強に痛いらしいね >スズメバチとか目じゃないとか アリもハチも同じよ
110 21/10/24(日)11:56:07 No.859574993
>>毒おじさんはオオスズメバチに痛がってたのが意外だった… >>世界レベルの痛さなのかオオスズメバチ >世界レベルではある 神経毒カクテルだから無痛症とかでない限り痛いよな…
111 21/10/24(日)11:56:14 No.859575021
アリも蜂も集団としての強あじがあるからね…
112 21/10/24(日)11:57:13 No.859575249
>にんげんさん お前懐くとかじゃないだろ!
113 21/10/24(日)11:57:21 No.859575290
こわくてみてられないわ このでかさでなにたべるんだろこいつ
114 21/10/24(日)11:57:22 No.859575295
ガラパゴスに居るのに日本にも居るんや
115 21/10/24(日)11:57:34 No.859575353
餌やりの動画みた記憶あるけどネズミ食ってた様な…
116 21/10/24(日)11:57:49 No.859575408
上の動画でも紹介あるけどオオスズメバチより痛い黄色いアシナガバチは刺されたらちゃんと処置しないと広範囲が壊死する可能性がある
117 21/10/24(日)11:57:57 No.859575442
小学生の頃アシナガバチ累代飼育してたけど一回も刺されなかったので懐きはしないにせよ人の判断はするよ 友人は襲われてた
118 21/10/24(日)11:58:09 No.859575487
沖縄で野生化させるやついそうだな… 沖縄の川も海も熱帯魚まみれらしいし…
119 21/10/24(日)11:58:17 No.859575530
>こわくてみてられないわ >このでかさでなにたべるんだろこいつ マウスとか小さい生き餌
120 21/10/24(日)11:58:24 No.859575560
オオムカデは力が強いせいか見た目のイメージほど毒はヤバくないよな だいたい小動物のフィジカルと毒はトレードオフの関係にある
121 21/10/24(日)11:58:33 No.859575602
>なんとかってアリが最強に痛いらしいね >スズメバチとか目じゃないとか ありじゃむさんが飼ってる逃がしたら絶対にいけない細心の注意が必要な子かな…
122 21/10/24(日)11:58:36 No.859575621
虫とか小動物とかは懐く事はないけどここは安全なんだなってわからせる事は可能だと飼ってると感じる
123 21/10/24(日)11:58:37 No.859575623
他生物との競合は エサの奪い合いで不利だとそれだけで枯らされるので 本体に勝つ必要あんまないんだ
124 21/10/24(日)11:58:56 No.859575699
>オオムカデは力が強いせいか見た目のイメージほど毒はヤバくないよな なお痛みは…
125 21/10/24(日)11:59:09 [飼い慣らされたマルハナバチ] No.859575749
>にんげんさん…
126 21/10/24(日)11:59:12 No.859575761
というかこれCGじゃないのか 冗談だろ
127 21/10/24(日)11:59:26 No.859575821
ハチは顔覚えるよね 軒下のアシナガの巣とか手を出さなきゃ住人は刺さない
128 21/10/24(日)11:59:29 No.859575829
https://dailyportalz.jp/kiji/bitten-by-Ryujin_ohmukade 意外と噛んでこないみたいだぞ
129 21/10/24(日)11:59:42 No.859575878
>こわくてみてられないわ >このでかさでなにたべるんだろこいつ 洞窟に潜んで蝙蝠食べたりする
130 21/10/24(日)11:59:51 No.859575919
アシナガさん軒下とか人のよく通るところに巣作ってあまり襲ってこないからある意味共存できてる蜂な気がする…
131 21/10/24(日)11:59:58 No.859575952
>>こわくてみてられないわ >>このでかさでなにたべるんだろこいつ >マウスとか小さい生き餌 やっぱりかー生き餌限定なら怖さ増すわ おしえてくれてありがとう
132 21/10/24(日)12:00:28 No.859576082
この子足に毒あるから「」の好きな毒手持ち
133 21/10/24(日)12:00:28 No.859576083
>なお痛みは… 毒もだけどそもそも牙がデカいからなあ タランチュラも毒自体は大したことないけど牙があのサイズでそこに消化液だからくそ痛い
134 21/10/24(日)12:00:37 No.859576114
これだけスローリーならまだ救いがある
135 21/10/24(日)12:01:08 No.859576249
しかし日本では神様になってるぞこの虫 なんでも神様になる国だけど虫が神様になってるのは割とレアケース もしかして日本人はこの虫好きなのでは?
136 21/10/24(日)12:01:19 No.859576290
興奮するとめっちゃ早くなるんですけどね
137 21/10/24(日)12:01:23 No.859576310
ミツバチとか科学的な立証はされてないけど巣がスズメバチに襲われると明らかに飼い主を呼びに来るらしいな
138 21/10/24(日)12:01:51 No.859576413
>意外と噛んでこないみたいだぞ そいつは生息地に大型哺乳類いなくて主食が川エビとか沢蟹の子供とか甲殻類なのでそもそも人類を噛む対象として認識しないと思う
139 21/10/24(日)12:01:55 No.859576428
ここまででかいと関節の駆動音とかしそう
140 21/10/24(日)12:02:04 No.859576463
観賞用に危険生物を飼うのはまだ理解できるがなぜハンドリングするんだ
141 21/10/24(日)12:02:53 No.859576664
頭おかしいアルよ…
142 21/10/24(日)12:03:01 No.859576699
>https://dailyportalz.jp/kiji/bitten-by-Ryujin_ohmukade >意外と噛んでこないみたいだぞ 日本の別種じゃないか! ヤンキーとヤクザくらいレベルが違うぞ!
143 21/10/24(日)12:03:03 No.859576708
オオスズメバチや世界一痛いハチにも自力で耐えたコヨーテ・ピーターソン …がカメラを止めてくれと叫んで毒抽出したぐらい酷いアメリカの砂漠にいるオオムカデのクソデカい牙には参ったな
144 21/10/24(日)12:03:08 No.859576736
ヨロイモグラもそうだけどデカくて動きがスローだと不快感大分減るな…
145 21/10/24(日)12:03:09 No.859576744
小型の蛇なら食う
146 21/10/24(日)12:03:29 No.859576824
半水棲のムカデいいよね いつか飼いたい
147 21/10/24(日)12:03:44 No.859576894
ハンドリングは愛好家からしてもおかしい行為なのか…
148 21/10/24(日)12:03:51 No.859576934
今はお値段下がって10万円切ってきたから買うなら今がオススメだよ
149 21/10/24(日)12:04:16 No.859577037
半水生ムカデは世界に数種類いるけどどいつも大人しくて毒は地味で力が強くて飼育が難しい
150 21/10/24(日)12:04:27 No.859577087
なにが百足だ 足100本もないくせに
151 21/10/24(日)12:04:37 No.859577133
ガラパゴスジャイアントオオムカデ! ジャイアントと大で被ってる!
152 21/10/24(日)12:05:03 No.859577250
小鳥からコイツが出てきて悲鳴あげてたブロガーいたな…
153 21/10/24(日)12:05:19 No.859577323
蠱毒の壺に入れたら生き残りそうだ
154 21/10/24(日)12:05:29 No.859577353
>ハンドリングは愛好家からしてもおかしい行為なのか… だって噛まれるし…
155 21/10/24(日)12:05:34 No.859577375
リンク先の毒蟲に刺されまくってる毒おじはなんなの…
156 21/10/24(日)12:05:46 No.859577430
ちょっとでかいくせに毒もあるとか反則では?
157 21/10/24(日)12:06:12 No.859577549
>ヤンキーとヤクザくらいレベルが違うぞ! ミーには変わらないように見える…
158 21/10/24(日)12:06:22 No.859577589
一瞬delしようかと思ったけど踏みとどまったよ
159 21/10/24(日)12:06:23 No.859577599
水も泳げるから強い
160 21/10/24(日)12:06:38 No.859577670
>しかし日本では神様になってるぞこの虫 >なんでも神様になる国だけど虫が神様になってるのは割とレアケース >もしかして日本人はこの虫好きなのでは? どんなデカい相手にも後退せずに攻撃するのが戦国武将に好まれたと聞いたことがある
161 21/10/24(日)12:06:41 No.859577684
>水も泳げるから強い 最強かよ
162 21/10/24(日)12:06:48 No.859577708
ムカデやタランチュラやエメツリとかハンドリングしてる動画観て 大人しいんだ!ってなるのがヤバイ 個体差もあるしハンドリングにも技術が必要な事を啓蒙しないと
163 21/10/24(日)12:06:53 No.859577730
>なにが百足だ >足100本もないくせに 100本無いけど英語でもセンチピードなのはなんか言語の収斂進化っぽくて笑う
164 21/10/24(日)12:08:57 No.859578224
質感におもちゃ感があるから映像なら見れない事もない 目の前にいたら逃げる
165 21/10/24(日)12:09:29 No.859578370
エメツリは臆病なだけで大人しいだろと書き込もうとしてエメラルドツリーモニターじゃなくエメラルドツリーボアだなその並びは…
166 21/10/24(日)12:10:07 No.859578511
>ムカデやタランチュラやエメツリとかハンドリングしてる動画観て その中だとスレ画が別格に凶暴過ぎない? 性格が一番ヤバい
167 21/10/24(日)12:11:39 No.859578921
タランチュラは種類によるよな 長期飼育してる成体のローズヘアとかそもそも掴んでも噛むどころか動こうとしないし…
168 21/10/24(日)12:11:45 No.859578951
意外と遅いけど鳥とかは天敵にならないの?
169 21/10/24(日)12:11:46 No.859578953
どんくらいの毒あるのスレ画 ムカデって強い毒な気がするけどこの体格でも強いのもってるの?
170 21/10/24(日)12:12:35 No.859579157
>ムカデやタランチュラやエメツリとかハンドリングしてる動画観て >大人しいんだ!ってなるのがヤバイ >個体差もあるしハンドリングにも技術が必要な事を啓蒙しないと どうせ買えないしそんな奴らが死ぬなら別に良くね
171 21/10/24(日)12:12:54 No.859579238
>どんくらいの毒あるのスレ画 >ムカデって強い毒な気がするけどこの体格でも強いのもってるの? オオムカデの毒ってサイズにかかわらずトビズとあんま変わんないと思う まあつまり死ぬほど痛いだろう
172 21/10/24(日)12:12:55 No.859579240
まず毒持ちをペットとして飼うな
173 21/10/24(日)12:12:59 No.859579262
ラジコンとかゲーム中の生き物に見えて思ったよかキモくないな
174 21/10/24(日)12:13:27 No.859579391
>エメラルドツリーボア 検索したら思ったよりエグい牙してた
175 21/10/24(日)12:13:34 No.859579412
デカすぎて作り物にしか見えねぇ
176 21/10/24(日)12:13:40 No.859579445
>まず毒持ちをペットとして飼うな 蜘蛛はおよそあらゆる種が毒持ちだが…
177 21/10/24(日)12:13:50 No.859579501
>オオムカデの毒ってサイズにかかわらずトビズとあんま変わんないと思う >まあつまり死ぬほど痛いだろう そんな…毒は小さい生物が対抗手段に持つモノでは…
178 21/10/24(日)12:14:03 No.859579559
毒チャレンジ系の動画見てると「なんだヒアリやミノカサゴやカツオノエボシの痛みって大した事無いじゃん」と錯覚してしまう弊害がある
179 21/10/24(日)12:14:10 No.859579609
日本のトビズムカデしか知らないけどそれもめちゃくちゃ凶暴だったな… こんなに大きいの無理…
180 21/10/24(日)12:14:12 No.859579617
ムカデって安定して食えるなら肉が多くてうまいらしく子供のうちはメチャクチャ天敵多い
181 21/10/24(日)12:14:16 No.859579632
>そんな…毒は小さい生物が対抗手段に持つモノでは… どこでそんなデタラメ吹き込まれたの?
182 21/10/24(日)12:14:21 No.859579657
>蜘蛛はおよそあらゆる種が毒持ちだが… つまり飼うなって事じゃん!
183 21/10/24(日)12:14:23 No.859579662
エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない
184 21/10/24(日)12:14:26 No.859579673
>意外と遅いけど鳥とかは天敵にならないの? 今ググったらムカデ飼育はダニとか天敵だって
185 21/10/24(日)12:14:29 No.859579687
>意外と遅いけど鳥とかは天敵にならないの? 鳥だってこんな硬いもん積極的に食べたくないんだろう
186 21/10/24(日)12:15:09 No.859579865
>そんな…毒は小さい生物が対抗手段に持つモノでは… まあ結構大きなエイにも毒針はあるが…
187 21/10/24(日)12:15:16 No.859579913
>今ググったらムカデ飼育はダニとか天敵だって それは大体の甲虫がそうじゃねえかな…
188 21/10/24(日)12:15:34 No.859579990
>まず毒持ちをペットとして飼うな 失望しましたスローロリス輸入します
189 21/10/24(日)12:15:40 No.859580022
おもちゃじゃないのこれ!?
190 21/10/24(日)12:15:45 No.859580039
>>どんくらいの毒あるのスレ画 >>ムカデって強い毒な気がするけどこの体格でも強いのもってるの? >オオムカデの毒ってサイズにかかわらずトビズとあんま変わんないと思う >まあつまり死ぬほど痛いだろう 調べたら体格に見合った大量の毒を流し込んでくるって書いてあるんですけど! 日本のムカデの何倍も毒を入れてくるってこと!?
191 21/10/24(日)12:16:01 No.859580102
>エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない 何でだよエメラルドツリーモニター可愛いじゃんか
192 21/10/24(日)12:16:25 No.859580210
>>エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない >何でだよエメラルドツリーモニター可愛いじゃんか 性格が悪い面倒くさい
193 21/10/24(日)12:16:32 No.859580236
このデカさだと食べるものに困りそう
194 21/10/24(日)12:16:50 No.859580302
>現地のぬはこれに勝ったり負けたりしてるらしいな… 負けるんだ…
195 21/10/24(日)12:17:07 No.859580376
>エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない エメラルドゴキブリバチ…
196 21/10/24(日)12:17:09 No.859580387
朝起きたら顎噛んできたムカデが目の前でコンニチワしてきた事あるけど このサイズで首周り噛まれたら命の危険を感じるな...
197 21/10/24(日)12:17:17 No.859580423
>エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない エメラルドグリーンクラブかわいいやろがい
198 21/10/24(日)12:17:58 No.859580605
何度も言われてるが余程じゃないと命の危険はない 激痛に襲われないとは言っていない
199 21/10/24(日)12:18:17 No.859580690
>>>エメラルドって名前がつく生き物にロクな奴はいない >>何でだよエメラルドツリーモニター可愛いじゃんか >性格が悪い面倒くさい メンドクサイのがいいんじゃん 楽なの飼うならレオパでええ
200 21/10/24(日)12:18:22 No.859580709
ムカデの毒はメイン効果が消化液なんでデカいのに噛まれても通常死なないけどメイン効果が消化液なんで超いてえ
201 21/10/24(日)12:18:31 No.859580751
スレ画はなんて名称のムカデなん?
202 21/10/24(日)12:18:39 No.859580786
>何度も言われてるが余程じゃないと命の危険はない >激痛に襲われないとは言っていない スレ画に噛まれましたって病院行ったら医者に笑われたりする?
203 21/10/24(日)12:19:38 No.859581040
>調べたら体格に見合った大量の毒を流し込んでくるって書いてあるんですけど! >日本のムカデの何倍も毒を入れてくるってこと!? 体格に比例するなら何十倍じゃないかな?
204 21/10/24(日)12:19:46 No.859581075
刺されたら死ぬほど痛い毒といえばタガメ
205 21/10/24(日)12:19:48 No.859581086
消化液系なのでとんでもなく痛いタガメ
206 21/10/24(日)12:19:55 No.859581117
ベルピアンジャイアントオオムカデって奴? 恐ろしいね
207 21/10/24(日)12:20:07 No.859581178
>>現地のぬはこれに勝ったり負けたりしてるらしいな… >負けるんだ… 勝てるわけないだろ!
208 21/10/24(日)12:20:14 No.859581209
タガメとかマツモムシも刺されたらめっちゃいたいよな 消化系の液注入するやつは皆そんな感じだ
209 21/10/24(日)12:20:51 No.859581399
可愛いエメラルド~生物がいっぱい出てくる
210 21/10/24(日)12:20:56 No.859581423
タガメの毒は100%消化液だしそりゃ超痛いだろうな
211 21/10/24(日)12:21:07 No.859581477
こんだけデカくて分厚いと中身が気になるんだが 地上の虫って海老類みたいに肉厚プリプリだったりはしないの?
212 21/10/24(日)12:21:53 No.859581707
>刺されたら死ぬほど痛い毒といえばタガメ タガメって毒あるの?!