21/10/24(日)10:59:29 ←「」の家 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)10:59:29 No.859561432
←「」の家
1 21/10/24(日)11:00:02 No.859561552
VRC感
2 21/10/24(日)11:00:53 No.859561741
こういうイカダの漂流するゲームあった
3 21/10/24(日)11:02:19 No.859562015
雨の時どうするんだ
4 21/10/24(日)11:02:23 No.859562030
高潮が来たらどうなる?
5 21/10/24(日)11:02:37 No.859562084
時化たら終わりそう
6 21/10/24(日)11:03:25 No.859562262
戦後すぐに水上生活した「」の一人や二人くらいいそうだ
7 21/10/24(日)11:04:00 No.859562399
Seasteading
8 21/10/24(日)11:04:06 No.859562427
TENETで見た
9 21/10/24(日)11:04:55 No.859562590
一階ベチョベチョになる
10 21/10/24(日)11:05:14 No.859562655
住民税がどうたら
11 21/10/24(日)11:06:12 No.859562875
利便性はクソだろうけどロマンは感じる 金が腐るほどあったらやってみたい
12 21/10/24(日)11:06:45 No.859562989
セガールかトムクルーズあたりが乗り込んでくると大変なことになる
13 21/10/24(日)11:07:10 No.859563082
太陽光あるからろ過設備さえあれば生活可能?
14 21/10/24(日)11:08:12 No.859563295
>セガールかトムクルーズあたりが乗り込んでくると大変なことになる とりあえず最後は木っ端微塵になりそう
15 21/10/24(日)11:08:13 No.859563300
別荘としてはいいかもしれない
16 21/10/24(日)11:08:33 No.859563370
まあ日本向けではなかろう
17 21/10/24(日)11:09:06 No.859563481
下水はどこへ行くんです?
18 21/10/24(日)11:09:41 No.859563628
嵐の日吐きますよ私は
19 21/10/24(日)11:10:18 No.859563753
こういうのは海じゃなくて湖向けなのかな 時化る時は時化るだろうけど
20 21/10/24(日)11:10:38 No.859563834
RAFTかよ
21 21/10/24(日)11:11:01 ID:VP1M19J. VP1M19J. No.859563917
削除依頼によって隔離されました 「」って文句しか言わないな
22 21/10/24(日)11:11:23 No.859563995
うんこには何が見ててるんだろう…
23 21/10/24(日)11:11:45 No.859564077
PS HOME思い出した
24 21/10/24(日)11:12:26 No.859564274
光回線ないだろうからゲームのネット対戦で蹴られてしまう
25 21/10/24(日)11:13:26 No.859564495
どうせ動かしゃしないんだろうし 浮いてるように見えて底で固定すればよくない?
26 21/10/24(日)11:13:27 No.859564500
どうせUAEなんだろうけど あの格好で楽しめるとも思えないんだよな
27 21/10/24(日)11:13:32 No.859564519
運河とかでの船上生活は少し体験してみたい
28 21/10/24(日)11:13:35 No.859564531
>雨の時どうするんだ それは普通の家もそうだろ
29 21/10/24(日)11:13:44 No.859564563
夢のある家って大抵いつも上下水道がネックになる
30 21/10/24(日)11:13:55 No.859564601
もうちょっと高床式にしてくだち
31 21/10/24(日)11:14:46 No.859564796
>光回線ないだろうからゲームのネット対戦で蹴られてしまう 友達呼んでマリオパーティーやればいいんだ
32 21/10/24(日)11:15:50 No.859565063
これ操舵はどこでするんだ…?
33 21/10/24(日)11:16:14 No.859565166
荒波来たら椅子持ってかれそう
34 21/10/24(日)11:16:24 No.859565213
>高潮が来たらどうなる? 高波?
35 21/10/24(日)11:17:51 No.859565544
船遊び用と割りきるにしても透過面積多いのは海上だと眩しそうでな…
36 21/10/24(日)11:17:56 No.859565580
>下水はどこへ行くんです? オランダの運河で生活しているところは汚水タンクが有ってバキュームカーが回収してた
37 21/10/24(日)11:18:23 No.859565670
台風の多い西日本じゃ無理だな
38 21/10/24(日)11:18:47 No.859565765
>これ操舵はどこでするんだ…? たぶんハシケ船でタグボートで曳航してもらう
39 21/10/24(日)11:18:54 No.859565793
操舵席みたいなものが見えないけど自力で動けるのかな 湖の真ん中や沖合いまで運んだら錨おろして固定なのかな
40 21/10/24(日)11:19:47 No.859566000
これを陸の上に作ったら3mぐらいの津波になら耐えられるんじゃねぇかな 引き潮でもって行かれたら死ぬけど
41 21/10/24(日)11:20:12 No.859566098
陸でいうキャンピングトレーラーみたいなもんか
42 21/10/24(日)11:20:35 No.859566191
まあ荒れる海原を航海するような船じゃないだろうしな
43 21/10/24(日)11:20:58 No.859566284
https://www.alibaba.com/product-detail/Floating-Restaurant-Dock-floating-pontoon-house_62495959840.html 似たようなの売ってる!
44 21/10/24(日)11:21:08 No.859566321
>オランダの運河で生活しているところは汚水タンクが有ってバキュームカーが回収してた オランダは船上生活してる人それなりにいるんだよね 欧州周辺海域はブラックグレータンク放出禁止してるからそうなるわな
45 21/10/24(日)11:21:34 No.859566409
APEXのオリンパスの家みたい
46 21/10/24(日)11:22:30 No.859566610
>これ操舵はどこでするんだ…? よく見たら1番前のソファがそれっぽく見えるような…
47 21/10/24(日)11:22:39 No.859566648
>戦後すぐに水上生活した「」の一人や二人くらいいそうだ ネタレスだったら申し訳ないけどこれはなに?なにかのゲーム? ちょっと興味ある
48 21/10/24(日)11:22:40 No.859566656
水上コテージの変種と考えれば休日に利用するにはいいかも 住むのは勘弁して
49 21/10/24(日)11:23:38 No.859566866
紫外線!塩!雨!
50 21/10/24(日)11:23:56 No.859566941
モナコはこういうのあるイメージ
51 21/10/24(日)11:26:12 No.859567459
でっかい湖用じゃない? 海でこれは怖い
52 21/10/24(日)11:27:03 No.859567647
>似たようなの売ってる! なんだこれは… 店舗向けの奴なのか…?
53 21/10/24(日)11:27:50 No.859567834
ウンコや洗剤垂れ流しか?
54 21/10/24(日)11:29:02 No.859568126
ドバイかな 湿気凄そう
55 21/10/24(日)11:29:56 No.859568366
これのでかいのが江東区
56 21/10/24(日)11:30:22 No.859568471
こういうのはインスタやってる人が週末に借りる用だから
57 21/10/24(日)11:30:38 No.859568533
>ウンコや洗剤垂れ流しか? 船だってそれは普通だよ
58 21/10/24(日)11:33:50 No.859569281
>船だってそれは普通だよ 東京湾内ですら大型船舶は放出規制あるし欧米は沿岸付近では全船舶の放出を禁止してる
59 21/10/24(日)11:35:13 No.859569624
地中海とかでちょっと遊ぶ用かなあ
60 21/10/24(日)11:36:24 No.859569928
海って臭いんだよな…
61 21/10/24(日)11:36:57 No.859570059
子育ては出来ないな…
62 21/10/24(日)11:37:47 No.859570258
海が綺麗なリゾートなんかで泊まる設備かな 永住するものじゃないと思う
63 21/10/24(日)11:38:23 No.859570384
海でこれだと食料とか消耗品補充するのも大変じゃない? 買い出しに行って帰って来たら家が移動してるんだろう?
64 21/10/24(日)11:38:36 No.859570449
船としての安全性がどうなんだ
65 21/10/24(日)11:38:55 No.859570524
こんなApexみたいな建物あるんだ
66 21/10/24(日)11:39:09 No.859570583
耐水塩害対策とインフラ周りは普通に金かかるだろうな 断熱も結構な規模じゃないと重量的に積めなさそう
67 21/10/24(日)11:39:54 No.859570768
船なら家の税金とられないんだ
68 21/10/24(日)11:42:02 No.859571302
鮫が床のタイル齧ってくるからダメ
69 21/10/24(日)11:44:07 No.859571845
>船としての安全性がどうなんだ 日本で言う平水区域で使う事前提だから外海に出すようなものじゃないよ
70 21/10/24(日)11:44:49 No.859572039
なんか色々不便や問題をあげてるけどそんなん全部金で解決できる こんなの金持ちしか買えないだろうしない
71 21/10/24(日)11:45:42 No.859572285
でも税金が安くなるとか言ってる人もいるし…
72 21/10/24(日)11:46:00 No.859572360
海面上昇したらこんな家いくつも増えるかな
73 21/10/24(日)11:47:30 No.859572727
奥の壁と屋根前面太陽光パネルか…
74 21/10/24(日)11:48:19 No.859572963
水路だらけの欧州とか大きい湖がある所なんかは結構住んでる人いる ボートハウスってジャンルが普通にある
75 21/10/24(日)11:49:00 No.859573154
多分一週間くらい天気が穏やかな時に船で牽引して設置して荒れる前にまた牽引して撤収って使い方なのかな
76 21/10/24(日)11:49:09 No.859573181
東南アジア行けば船で暮らしてる人いっぱいいるよ
77 21/10/24(日)11:49:46 No.859573332
ポストアポカリプスゲーで拠点になる奴
78 21/10/24(日)11:50:10 No.859573428
ヨーロッパでも河川の端っこに船浮かべて住んでる人いるよね
79 21/10/24(日)11:50:50 No.859573617
船酔いしそうなのが辛い やっぱ地に足がついてる方がいい
80 21/10/24(日)11:50:57 No.859573659
ここから脱出するやつだろ知ってる知ってる 最後だ!
81 21/10/24(日)11:52:01 No.859573935
滋賀県の琵琶湖で水上生活してる人いなかったっけ
82 21/10/24(日)11:52:43 No.859574133
年に一回一週間くらいバカンスに行くためだけにこれくらいの家維持できる財力があったら欲しいなぁ
83 21/10/24(日)11:58:20 No.859575545
洋ドラでよく見るボート持ってる家とか憧れる
84 21/10/24(日)12:01:05 No.859576232
モナコとかだとこんなんでも大丈夫なのかなー
85 21/10/24(日)12:02:03 No.859576459
別荘的な扱いで夏場の避暑地にするならいいと思う
86 21/10/24(日)12:02:06 No.859576470
>洋ドラでよく見るボート持ってる家とか憧れる 25フィート以下のボートならトレーラーに乗せて自宅保管とか出来るから案外いけるよ 30フィート越えるサイズになるとマリーナ保管になってくるからそれなりの富裕層にならないと厳しいけどね…
87 21/10/24(日)12:03:22 No.859576793
>こんなApexみたいな建物あるんだ この形の建物があるところに長居するとロクなことにならない
88 21/10/24(日)12:03:30 No.859576832
憧れるんだけど湿気が怖い
89 21/10/24(日)12:04:41 No.859577143
船って潮風モロに浴びるからすぐ劣化するんだよね 耐用年数が気になる
90 21/10/24(日)12:05:37 No.859577389
湿気はどうにもならないからメンテ費用はかなりかかるし当然耐久年数もあまり長くはない 普通に金食い虫だよ
91 21/10/24(日)12:06:05 No.859577523
多分CGだから大丈夫だよ
92 21/10/24(日)12:06:29 No.859577621
>船って潮風モロに浴びるからすぐ劣化するんだよね >耐用年数が気になる アレだ!海でなくてでかい湖だ!
93 21/10/24(日)12:07:01 No.859577766
彼岸島世界なら便利そう
94 21/10/24(日)12:09:31 No.859578382
>多分CGだから大丈夫だよ チャーターボートで現実にこういうのあるからなぁ… https://www.expedia.co.jp/Gold-Coast-Hotels-Coomera-Houseboat-Holidays.h31384120.Hotel-Information
95 21/10/24(日)12:10:05 No.859578502
豪華客船とかめちゃくちゃ金かかってそうだけどメンテ費用アホほどかかってそうだな それこそセレブの世界だ
96 21/10/24(日)12:11:49 No.859578970
>豪華客船とかめちゃくちゃ金かかってそうだけどメンテ費用アホほどかかってそうだな >それこそセレブの世界だ セレブは豪華客船なんか乗らない 100フィート越えるメガヨットをクルー込みで所有するか1週間で1000万以上プラス実費を支払うチャーターヨット借りる