虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今とな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)09:43:30 No.859541002

今となってはお前が恋しいよ…

1 21/10/24(日)09:43:56 No.859541114

捕獲玉?

2 21/10/24(日)09:44:04 No.859541176

いや…

3 21/10/24(日)09:44:44 No.859541364

ほんとぉ?

4 21/10/24(日)09:45:44 No.859541696

どうせ下位までしか使わないアイテムだし残してくれてても良かった

5 21/10/24(日)09:45:55 No.859541740

ご隠居…それは?なぜに蛮顎竜の宝玉を持ち歩いておられるので?

6 21/10/24(日)09:46:44 No.859541919

じまき

7 21/10/24(日)09:48:22 No.859542370

サバイバルな世界で無力な人間が手間暇をかけて大きな恐竜に挑む!という時代は終わった感ある

8 21/10/24(日)09:51:24 No.859543352

アンジャナフの玉

9 21/10/24(日)09:52:58 No.859543778

>サバイバルな世界で無力な人間が手間暇をかけて大きな恐竜に挑む!という時代は終わった感ある 今さら初期のどんくさハンターや糞みたいなUIに戻りたくないし…

10 21/10/24(日)09:53:57 No.859544043

ペイント弾を使ってた人はいるんだろうか

11 21/10/24(日)09:54:23 No.859544156

triの判定見たまんまモードみたいに好きに設定できるようにすればいい

12 21/10/24(日)09:54:52 No.859544349

ワールド→ライズ→XXと今やってるけどあーペイント忘れてたー!ってなる…結構プレイした後でもめっちゃなる…

13 21/10/24(日)09:55:29 No.859544562

所詮鬼ごっこかくれんぼなんて子供の遊びなのよね

14 21/10/24(日)09:56:06 No.859544760

初代やドスの頃はアクションゲーの不便さがモンハンシリーズの世界観を構成してたところもあったと思う シリーズを重ねるとこれめんどくさくね?が目立ってきてワールドで消された

15 21/10/24(日)09:56:40 No.859544939

>所詮鬼ごっこかくれんぼなんて子供の遊びなのよね このレスどういう意味?

16 21/10/24(日)09:57:48 No.859545287

ちゃんと立ち止まってからじゃないと飲み物飲めないハンターさんも 今や普通に動きながらお薬飲めるようになって成長を感じるよ…

17 21/10/24(日)09:57:51 No.859545308

昔から観測飛行船に手を振れば一回だけ居場所教えてくれてたけど じゃあ何回でも教えてくれよ玉とか持ち歩かせるんじゃねえとは思ってた

18 21/10/24(日)09:58:02 No.859545372

帰巣率上げるのに使ってる

19 21/10/24(日)09:58:12 No.859545423

導蟲は一緒に冒険する仲間だけどフクロウさんはもうちょっとこう…写真を撮ってくれるとか…

20 21/10/24(日)09:58:29 No.859545493

狩りのめんどくさい部分はレウスの飛行とかもだと思う 鹿ハンティングシミュレーターでひたすら待つのと同じ感じだった

21 21/10/24(日)09:59:39 No.859545755

うまく言えんが初期の雰囲気は恋しいが不便さは恋しくない

22 21/10/24(日)09:59:59 No.859545819

臭いで探知してるらしいんだよな どれだけキツイ臭いなんだ

23 21/10/24(日)10:00:35 No.859545967

今の路線とは別にハンティングライフシュミレーターはやってみたい

24 21/10/24(日)10:00:36 No.859545971

調合書と護符と爪と弾とピッケルと虫網を持って出撃して同じポーチにモンスターの素材を積めてたのは今思うと気が狂ってる でも昔の方が腕は上だったんだろうなぁ

25 21/10/24(日)10:00:37 No.859545978

カタジャナフの玉

26 21/10/24(日)10:00:53 No.859546040

こやし玉とペイントボールは味方に当てるもの

27 21/10/24(日)10:01:00 No.859546065

>うまく言えんが初期の雰囲気は恋しいが不便さは恋しくない うまく言語化できないところも含めてわかる

28 21/10/24(日)10:01:01 No.859546071

>ちゃんと立ち止まってからじゃないと飲み物飲めないハンターさんも >今や普通に動きながらお薬飲めるようになって成長を感じるよ… でも昔は一瞬でゲージは回復したよ

29 21/10/24(日)10:01:40 No.859546256

最近いつ肉焼いた?

30 21/10/24(日)10:01:40 No.859546258

めんどくさいのやりたい!って声出し続けたら世界観全振りモードみたいなの実装されるかもしれない 楽しいかはしらない

31 21/10/24(日)10:01:44 No.859546279

だいたい初期の狩猟生活感あったのすらdosまでだよ もうそこ体験してるハンターの方が明らか少ないくらい

32 21/10/24(日)10:01:54 No.859546318

P2から入ってめちゃくちゃやり込んだけども 今これをやれとか言われたら村クエでも十分投げれそうなほど不親切なゲームだよな…

33 21/10/24(日)10:02:00 No.859546337

スレ画は利便性とスレ画投げる手間を惜しむかどうかの駆け引きが心の中で起きて楽しかった 良いよねいつもと違う所にエリチェンしてて場所わからないの

34 21/10/24(日)10:02:06 No.859546360

>導蟲は一緒に冒険する仲間だけどフクロウさんはもうちょっとこう…写真を撮ってくれるとか… 虫の代わりにマッピングしてくれる理由付けとして必要だったんだろうけど あまりに空気すぎて本当にただそれだけの存在になってしまっている…

35 21/10/24(日)10:02:54 No.859546529

>臭いで探知してるらしいんだよな >どれだけキツイ臭いなんだ ババコンガのおならはもっと臭い

36 21/10/24(日)10:03:18 No.859546617

ライズも折角忍者なんだから調査要素あってもいいよ

37 21/10/24(日)10:03:24 No.859546640

最近のはもしかして立体起動とか出来るようになってるの?

38 21/10/24(日)10:03:28 No.859546653

>でも昔は一瞬でゲージは回復したよ 秘薬飲んでも立ち止まるけどな

39 21/10/24(日)10:03:29 No.859546662

不便極まりない要素が雰囲気作りに寄与してた部分もあるから難しい… どうにか面白い部分だけ抽出できないものか

40 21/10/24(日)10:03:49 No.859546743

歩き飲みはキャンセルしちゃう事あるし個人的には要らない

41 21/10/24(日)10:03:59 No.859546792

地味に当たり判定が小さくてベテランでも外れる事が多い

42 21/10/24(日)10:04:00 No.859546796

P2~P2Gのあたりである程度利便性高まった感はある 今と比較すると足りないけど前の世代と比べるとかなり違う

43 21/10/24(日)10:04:11 No.859546841

>>でも昔は一瞬でゲージは回復したよ >秘薬飲んでも立ち止まるけどな 敵も相応に隙あったからね…

44 21/10/24(日)10:04:11 No.859546844

>臭いで探知してるらしいんだよな >どれだけキツイ臭いなんだ ペイントボールつけたまま討伐すると臭いがキツ過ぎて素材の買い取り減額されそう

45 21/10/24(日)10:04:24 No.859546897

これいる?の塊だけどtriの松明をつけたときの洞窟の明るさは感動するぞ

46 21/10/24(日)10:04:24 No.859546898

>ライズも折角忍者なんだから調査要素あってもいいよ フクズクと教官がやってくれてるから…

47 21/10/24(日)10:04:30 No.859546925

今はエリアがシームレスに全体化されてるのでペイントボール使う必要ないのはちょっとわかる

48 21/10/24(日)10:04:45 No.859546984

強大な化け物に人間が立ち向かう感はもう大分前から無い気はする 割とハンター側がやばい

49 21/10/24(日)10:04:57 No.859547030

うんこで拘束解けなくなったからたぶんNINJAは野菜中心の食生活なんだと思う

50 21/10/24(日)10:05:11 No.859547093

世界観的な良さはあったと思うけど戻したいかと聞かれたら全然…となるくらい

51 21/10/24(日)10:05:23 No.859547152

不便さが楽しかったというのもわからんでもないけど だったら高速周回せざるを得ないゲーム性から見直してもらわんとちょっと…

52 21/10/24(日)10:05:43 No.859547245

>不便極まりない要素が雰囲気作りに寄与してた部分もあるから難しい… >どうにか面白い部分だけ抽出できないものか WANTED復活してくだち…

53 21/10/24(日)10:05:45 No.859547252

4あたりからガッツポーズの隙と敵のスピードが釣り合ってなかったから無くなって本当に良かった 一瞬で回復したいなら秘薬もあるし

54 21/10/24(日)10:06:17 No.859547375

フレーバー消してくともう決戦場とか闘技場だけでよくない?ってなりそう

55 21/10/24(日)10:06:24 No.859547424

あくまでリアルにあってダベりながらやってたから許された不便な気がする ネットでやると余計に効率重視になりかちだしそういう不便が気になる

56 21/10/24(日)10:07:19 No.859547646

>あくまでリアルにあってダベりながらやってたから許された不便な気がする >ネットでやると余計に効率重視になりかちだしそういう不便が気になる 最初期からネットでやるゲームです…

57 21/10/24(日)10:07:26 No.859547680

>一瞬で回復したいなら秘薬もあるし これだよな 歩きながら秘薬食えば良いんだからガッツポーズなんて別にいらないと思う

58 21/10/24(日)10:07:33 No.859547713

狩猟生活に趣を置いたオープンワールドモンハンとか外伝で出ないかなあって思ってる

59 21/10/24(日)10:07:52 No.859547774

>フレーバー消してくともう決戦場とか闘技場だけでよくない?ってなりそう だからまあバランスの話になるとは思う 個人的にはペイントボール戻すのは不便が勝る

60 21/10/24(日)10:07:53 No.859547786

ワールド素材を流用いてモンハン世界でサバイバルするオープンワールドつくってほしい

61 21/10/24(日)10:07:59 No.859547811

WANTEDはそれこそ調査団向けっぽい気がするけど調査クエがそれみたいなもんか

62 21/10/24(日)10:08:09 No.859547859

>あくまでリアルにあってダベりながらやってたから許された不便な気がする >ネットでやると余計に効率重視になりかちだしそういう不便が気になる クーラー忘れたから戻ろうとか分けてよって対面なら何でも無いもんなぁ

63 21/10/24(日)10:08:27 No.859547951

回復薬は途中でキャンセルしても歩き飲みしてる間に微量回復してるからいいけど 飲み終わるまで効果のない解毒薬の価値がゴミになった

64 21/10/24(日)10:08:32 No.859547967

>>臭いで探知してるらしいんだよな >>どれだけキツイ臭いなんだ >ペイントボールつけたまま討伐すると臭いがキツ過ぎて素材の買い取り減額されそう どこでも嗅げるほどキツい匂いなんじゃなくて 張り付いたペイントボールから特徴的な匂いの液体がポタポタ滴ってそれを辿ってるんだと解釈していた

65 21/10/24(日)10:08:33 No.859547970

狩猟パートを我慢しても農場とかクソめんどくさかったし…

66 21/10/24(日)10:08:50 No.859548054

>最初期からネットでやるゲームです… モンハンのブームに火が点いたのは大学生が授業中に教室の奥にあつまってP2やってた頃だと思うわ

67 21/10/24(日)10:08:57 No.859548093

>狩猟パートを我慢しても農場とかクソめんどくさかったし… いや採取を楽にしたのが農場だろ!?

68 21/10/24(日)10:09:05 No.859548133

>クーラー忘れたから戻ろうとか分けてよって対面なら何でも無いもんなぁ いや別にネットで言ってもいいんだよ

69 21/10/24(日)10:09:13 No.859548170

>飲み終わるまで効果のない解毒薬の価値がゴミになった そもそも今回毒そこまで強くないし…

70 21/10/24(日)10:09:41 No.859548293

はちみつちょうだい

71 21/10/24(日)10:09:42 No.859548295

回復薬飲んでガッツポーズはまだなんとか許せるとしてもだるまとかから回復した時ガッツポーズするのはなんなの そこで気合入れる必要あるんですかハンターさん

72 21/10/24(日)10:09:45 No.859548308

初期の空気が廃れたのはdosでやらかしてるのがかなり要因になってるとは思うよ 季節によっては出現しないモンスターがいるとか繁殖期は体力2倍とか加減しろ莫迦!

73 21/10/24(日)10:09:56 No.859548343

>WANTEDはそれこそ調査団向けっぽい気がするけど調査クエがそれみたいなもんか 配信ばうんちもそれじゃないか

74 21/10/24(日)10:09:57 No.859548348

モンスターハンターシミュレータみたいなのは確かにやってみたくはあるんだよな 需要があるかはわかんないけど

75 21/10/24(日)10:10:12 No.859548398

>飲み終わるまで効果のない解毒薬の価値がゴミになった 代わりに空気だった漢方薬が重要になったから…

76 21/10/24(日)10:10:22 No.859548449

今はキャンプに道具箱あるからクーラーもペイントも取り放題なのに…

77 21/10/24(日)10:11:08 No.859548636

>回復薬飲んでガッツポーズはまだなんとか許せるとしてもだるまとかから回復した時ガッツポーズするのはなんなの >そこで気合入れる必要あるんですかハンターさん 身体動かして完全に取れなきゃキモいじゃん

78 21/10/24(日)10:11:16 No.859548672

昔はハチミツやらなんやら採取のためだけに時間割いてたっけな…

79 21/10/24(日)10:11:20 No.859548687

キャンプから直で罠の補充できるようになったからトラップツールくんを持ち込む意義が薄れた

80 21/10/24(日)10:11:41 No.859548765

狩りの雰囲気や世界観のフレーバーを表現する為の不便さと同じ相手を何度も何度も倒さないといけないゲームデザインが噛み合わないんだと思う

81 21/10/24(日)10:12:18 No.859548926

導蟲……よくわからぬ

82 21/10/24(日)10:12:33 No.859548981

全モンスター闘技場とフィールドのクエスト用意してて欲しい

83 21/10/24(日)10:13:17 No.859549161

>導蟲……よくわからぬ スリンガー以外簡単だろお前…

84 21/10/24(日)10:13:33 No.859549232

緊張感は減ったけどその分快適になったほうの比重がデカい

85 21/10/24(日)10:13:38 No.859549264

>モンスターハンターシミュレータみたいなのは確かにやってみたくはあるんだよな >需要があるかはわかんないけど Arkっぽい路線ならなんとか… 面白いかはわからん…

86 21/10/24(日)10:13:58 No.859549344

ホライゾンで狩猟要素とオープンワールドを合わせる良さは見えてるんだよな それをこういい感じに料理してくれると…

87 21/10/24(日)10:14:07 No.859549378

色々とマイルドにしたdosの方向性も遊んでみたいな 雰囲気だけは本当に良かったしクシャル死ね

88 21/10/24(日)10:14:16 No.859549424

>昔はハチミツやらなんやら採取のためだけに時間割いてたっけな… ルート構築はそれはそれで楽しかったし 狩猟中にも回復薬切れた時にあそこに素材あるから調合しよ…って出来る環境利用闘法は好き

89 21/10/24(日)10:14:41 No.859549531

>Arkっぽい路線ならなんとか… 建築とかしたいわけじゃないからなんかなあ…

90 21/10/24(日)10:14:42 No.859549542

Wで初期武器アイテム持ち込み無しでレウス狩りみたいなのをたまにやると面白い

91 21/10/24(日)10:15:04 No.859549660

状態異常敵だったらロクロッヘビ拾っていけば良い 治療と予防を一手に引き受けてくれる

92 21/10/24(日)10:15:21 No.859549740

狩猟生活としての雰囲気作りとしての不便さというのはありだと思うけど 何作も続いたらそれはもう単なる作業だからな…

93 21/10/24(日)10:15:53 No.859549900

ARKはSteamで最近の更新がライブラリに流れてくるけどどんどんSFになるな…

94 21/10/24(日)10:16:01 No.859549945

世界観関係なくシステムやUI的な不便さが結構目立つのは改善して欲しい

95 21/10/24(日)10:16:05 No.859549966

>狩りの雰囲気や世界観のフレーバーを表現する為の不便さと同じ相手を何度も何度も倒さないといけないゲームデザインが噛み合わないんだと思う Wの調査も調査クエのための痕跡集めが不評だったけど 周回要素と関係ない環境生物集めとかモンスターの観察とかマップ探索とか超楽しかったからな…

96 21/10/24(日)10:16:11 No.859549995

必要なものをうっかりで忘れるとか常に常備して荷物を圧迫するとかリアリティがあるといえばある

97 21/10/24(日)10:16:18 No.859550022

回復薬や肉食べた後のリアクションってポーズのダサさもイライラを加速させる要因だった

98 21/10/24(日)10:16:31 No.859550089

ペイント効果が切れてどこだよってなりながらモンスターを探し回るゲーム体験はすでに貴重なものに

99 21/10/24(日)10:16:33 No.859550094

今くらいの移動の快適さでモガの森にずっと籠っていたい

100 21/10/24(日)10:17:41 No.859550391

なんていうかゲームやっててクリアとかレベルアップとかと関係のない部分を楽しみたいっていう層は想像以上に少ないんだと思う

101 21/10/24(日)10:17:55 No.859550445

最近のハンターは自分で肉を焼くことすらなかなか無くなったのは寂しいとは思う

102 21/10/24(日)10:17:58 No.859550465

今の時代そういう意味で音楽すら前奏ないぐらいだから

103 21/10/24(日)10:18:09 No.859550512

嬉々として雪山で石ころを99個拾って持ち帰っていたあの頃

104 21/10/24(日)10:18:15 No.859550544

ライズでたまに「」と虐殺素材ツアーやってたけどけっこう楽しかったからこの方面を掘り下げてほしい

105 21/10/24(日)10:18:51 No.859550681

導蟲ぐらいが丁度いいな 不便過ぎず便利過ぎずフレーバー的にも良し

106 21/10/24(日)10:18:54 No.859550697

30分くらい保っててほしいわ

107 21/10/24(日)10:19:16 No.859550797

最初はダラダラチャットしながら50分かけて狩るって前提のデザインだったらしいから…

108 21/10/24(日)10:19:41 No.859550919

モガの森はなんか知らんが気持ちよかったのう

109 21/10/24(日)10:19:47 No.859550946

今は分からんけどワールドで肉焼くともらえるトロフィーとネルギガンテ倒すともらえるトロフィーの取得率だと後者の方が高かった記憶

110 21/10/24(日)10:19:49 No.859550956

>なんていうかゲームやっててクリアとかレベルアップとかと関係のない部分を楽しみたいっていう層は想像以上に少ないんだと思う 時間がない

111 21/10/24(日)10:19:49 No.859550961

>色々とマイルドにしたdosの方向性も遊んでみたいな >雰囲気だけは本当に良かったしクシャル死ね 斬属性だと頭硬くてノーモーションの突進で急カーブしてくるナナテオの方がよっぽど嫌いだったな…

112 21/10/24(日)10:19:51 No.859550964

ガルクは今後も続投して…

113 21/10/24(日)10:20:07 No.859551029

>導蟲ぐらいが丁度いいな >不便過ぎず便利過ぎずフレーバー的にも良し 古龍にに出会うと一気に逃げて行くのとかああいう描写ちょっと好き

114 21/10/24(日)10:20:13 No.859551047

砥石忘れてリタイアも今はなしか

115 21/10/24(日)10:20:14 No.859551054

趣味の多様性もあって時間の方が足りない世の中だからね そんなご時世なので今週出るスパロボ新作でもオートバトルが実装されるくらいです

116 21/10/24(日)10:20:46 No.859551203

快適になり過ぎて飽きが…

117 21/10/24(日)10:21:04 No.859551275

>ガルクは今後も続投して… Wの頃にあった自動追尾も習得して…

118 21/10/24(日)10:21:12 No.859551308

>最初はダラダラチャットしながら50分かけて狩るって前提のデザインだったらしいから… 一周回って今の時代でも面白そうに思える

119 21/10/24(日)10:21:18 No.859551332

一回倒せば装備一式分の素材が手に入るとかだったらのんびり世界観も楽しめるだろうけど

120 21/10/24(日)10:21:30 No.859551375

OPムービー無くなったのもそういう事だからな

121 21/10/24(日)10:21:43 No.859551414

>快適になり過ぎて飽きが… 飽きは不便でも来るからちょっと違うと思う

122 21/10/24(日)10:21:57 No.859551453

そりゃまあ昔はP2Gとか1000時間とかやってましたけどね さすがに今はそういうわけにもいかんしね…

123 21/10/24(日)10:22:19 No.859551566

音声があるの前提だと報告しあってどうこうってのができるから時間かかっても楽しそうではある

124 21/10/24(日)10:22:29 No.859551623

むっ

125 21/10/24(日)10:22:34 No.859551646

ぶっちゃけスマホゲーと二足のわらじで遊んでる人がほとんどだと思う なので基本的に時間が足りない

126 21/10/24(日)10:22:37 No.859551664

まだ時間のある若者はそもそも人口自体が減ってるから自然と需要も減る

127 21/10/24(日)10:22:42 No.859551681

>一周回って今の時代でも面白そうに思える まずベースがネトゲ(PSO)だもの

128 21/10/24(日)10:23:06 No.859551776

>OPムービー無くなったのもそういう事だからな OP好きなんだけどなぁ 確かに一回か二回しか見ないが

129 21/10/24(日)10:23:35 No.859551904

>>ガルクは今後も続投して… >Wの頃にあった自動追尾も習得して… ガルク乗ってる状態ってめっちゃ遠回りになるし…

130 21/10/24(日)10:23:42 No.859551927

>OPムービー無くなったのもそういう事だからな レスト機能とかレジューム機能がハード側について思ったのは ゲームのOP見る機会マジで減ったなってとこですね

131 21/10/24(日)10:24:36 No.859552220

グラの向上で本編自体がムービーみたいになってるゲームも増え申した

132 21/10/24(日)10:24:37 No.859552228

3のOPムービーは結構見てたな

133 21/10/24(日)10:24:43 No.859552249

>これいる?の塊だけどtriの松明をつけたときの洞窟の明るさは感動するぞ ゲームとしての便不便は別にしてこれだよこれ!!!!!ってなる部分あるよねモンハン

134 21/10/24(日)10:24:59 No.859552298

>>OPムービー無くなったのもそういう事だからな >レスト機能とかレジューム機能がハード側について思ったのは >ゲームのOP見る機会マジで減ったなってとこですね メトロイドで特徴的な再開時のジングルをドレッドだと一度も聞かなかったなって

135 21/10/24(日)10:25:17 No.859552366

4のOPがすごい好きで何度も見てたけど単純に曲聴きたさだけだったかもしれない

136 21/10/24(日)10:25:44 No.859552474

正直スタッフロールとかも見てられないので何らかのムービーとセットにするか操作する要素が入る現代のゲーム

137 21/10/24(日)10:25:46 No.859552487

寧ろライズほど快適化低難度化しても 冷静に考えたらやっぱこのゲーム敵一体倒す時間なげーわってなる

138 21/10/24(日)10:25:48 No.859552494

投げたペイントボールが股下すっぽ抜けていくのはなんとも言えない光景

139 21/10/24(日)10:25:51 ID:4R.ClJE. 4R.ClJE. No.859552509

削除依頼によって隔離されました >サバイバルな世界で無力な人間が手間暇をかけて大きな恐竜に挑む!という時代は終わった感ある この面倒くさい老害感…一生dosやってろ

140 21/10/24(日)10:25:57 No.859552531

3の洞窟はモンスターの目が光るのも好きだった

141 21/10/24(日)10:25:59 No.859552537

>ガルク乗ってる状態ってめっちゃ遠回りになるし… 今回の壁走りがちょっと強すぎる 地図をかなりまっすぐ進めるから

142 21/10/24(日)10:26:10 No.859552573

ガルクってマスティフとか土佐闘犬とかレトリバーみたいなごつい感じにできるんですか?

143 21/10/24(日)10:26:18 No.859552605

雑魚敵の生態とかtriはのんびり系に回帰しようとしてた節はある

144 21/10/24(日)10:27:00 No.859552774

>色々とマイルドにしたdosの方向性も遊んでみたいな >雰囲気だけは本当に良かったしクシャル死ね ガノトトス!ヤオザミ!我ら!

145 21/10/24(日)10:27:14 No.859552850

>>サバイバルな世界で無力な人間が手間暇をかけて大きな恐竜に挑む!という時代は終わった感ある >この面倒くさい老害感…一生dosやってろ そう言うゲームじゃなくなったねって話してるだけなのに何を急にキレてるんだ

146 21/10/24(日)10:27:24 No.859552895

>ガルクってマスティフとか土佐闘犬とかレトリバーみたいなごつい感じにできるんですか? 皮を丸々普通の犬にできるよ テクスチャの情報量のせいでちょっとどころかかなり浮くけど

147 21/10/24(日)10:27:25 No.859552900

遠回りでもいいから自動追尾は欲しいな個人的には 小休憩になるんだあの時間が

148 21/10/24(日)10:27:34 No.859552933

>雑魚敵の生態とかtriはのんびり系に回帰しようとしてた節はある 快適さ追及するなら水中とか絶対入れないからな

149 21/10/24(日)10:27:41 No.859552960

>寧ろライズほど快適化低難度化しても >冷静に考えたらやっぱこのゲーム敵一体倒す時間なげーわってなる 個人的に話の区切りとかラスボス級とは20~30分くらい戦いたいかな 初見は

150 21/10/24(日)10:27:59 No.859553028

>雑魚敵の生態とかtriはのんびり系に回帰しようとしてた節はある 生態系はWでめっちゃ進化したのにライズでオミットされてすごく残念だった

151 21/10/24(日)10:28:07 No.859553059

開発側は狩猟生活体験ゲームを作りたい!て思いの方が強かったんだろうけどプレイヤーはデッカイモンスター倒したい!て欲求の方が強かっただけだと思う そのズレをかなり思い切った形で直したのがW

152 21/10/24(日)10:28:35 No.859553176

周回で何度も倒さなきゃいけないなら簡略はあると助かるし遅延モーションはイラっとはする

153 21/10/24(日)10:28:48 ID:4R.ClJE. 4R.ClJE. No.859553233

削除依頼によって隔離されました 結局任天堂ハードになってからシリーズが死んだってのが総意だよね ワールドで俺たちのモンハンが帰ってきたけどライズはクソだったし

154 21/10/24(日)10:28:49 No.859553241

水中は結構好きだったんだけどなぁ

155 21/10/24(日)10:28:50 No.859553244

>>色々とマイルドにしたdosの方向性も遊んでみたいな >>雰囲気だけは本当に良かったしクシャル死ね >ガノトトス!ヤオザミ!我ら! ガノトトスとか初代からいるのに何で…

156 21/10/24(日)10:29:10 No.859553314

>>雑魚敵の生態とかtriはのんびり系に回帰しようとしてた節はある >生態系はWでめっちゃ進化したのにライズでオミットされてすごく残念だった あれは使ってるのが若干オーパーツすぎてPS5クラスでようやく全力発揮できたやつだし…

157 21/10/24(日)10:29:14 No.859553331

158 21/10/24(日)10:29:19 No.859553358

狩猟生活体験ゲームがハンティングゲームになった

159 21/10/24(日)10:29:24 No.859553383

生き残ったストーリーズでも特に使わなかったやつ

160 21/10/24(日)10:29:29 No.859553396

あからさまにあれなのが来たね

161 21/10/24(日)10:29:29 No.859553399

露骨なクシャみたいなやつ来たな

162 21/10/24(日)10:29:30 No.859553405

>結局任天堂ハードになってからシリーズが死んだってのが総意だよね >ワールドで俺たちのモンハンが帰ってきたけどライズはクソだったし たちって言うのやめてくれない?

163 21/10/24(日)10:29:34 No.859553426

triはそういう生態系とかに拘ってるって発売前のインタビューからずっと言ってたからな それこそPS3で作ってた頃から

164 21/10/24(日)10:29:39 No.859553440

いつもの子が来たからペイントとこやしを混ぜて投げとくか

165 21/10/24(日)10:29:56 No.859553487

>寧ろライズほど快適化低難度化しても >冷静に考えたらやっぱこのゲーム敵一体倒す時間なげーわってなる ライフゲージ欲しいなってなる 別にリアルな狩りなんて誰も求めてないんだからさ

166 21/10/24(日)10:29:57 No.859553490

>水中は結構好きだったんだけどなぁ 作る方の手間がね…

167 21/10/24(日)10:30:00 No.859553508

ガルクサイズの完全猫型もほしい

168 21/10/24(日)10:30:01 No.859553510

>水中は結構好きだったんだけどなぁ 銛で魚獲るの結構好きだった

169 21/10/24(日)10:30:07 No.859553530

水中一部を除いてかなり好きだけど嫌いって言われたらまあそうだろうね…とは思う

170 21/10/24(日)10:30:19 No.859553580

>triはそういう生態系とかに拘ってるって発売前のインタビューからずっと言ってたからな >それこそPS3で作ってた頃から 披露とかモンスターが別のモンスター狩って食うとかトライからだったね確かに

171 21/10/24(日)10:30:19 No.859553585

水中のガノス倒すと剥げないとか体験して狩りがだんだん上手くなってくる感覚はとても良かった 今はフィールド覚えて環境罠とか生物めっちゃ利用するの楽しい

172 21/10/24(日)10:30:33 No.859553646

ペイント投げるのはえー こういうレスもそのうち通じなくなるのか…

173 21/10/24(日)10:30:55 No.859553731

水中は生物の種類の少なさがどうにも寂しかった

174 21/10/24(日)10:31:03 No.859553762

Wは元々こう言うゲームを作りたかったんだ!って感じの内容だなぁ PS2じゃ表現できずに無くしたらしい要素を詰め込んでる

175 21/10/24(日)10:31:06 No.859553776

ワールドのエンジンで狩猟じゃなくて開拓とか調査するゲームださねぇかなとは思う あれ一作しか使わないのは勿体なさすぎる…

176 21/10/24(日)10:31:29 ID:4R.ClJE. 4R.ClJE. No.859553873

削除依頼によって隔離されました >>サバイバルな世界で無力な人間が手間暇をかけて大きな恐竜に挑む!という時代は終わった感ある >この面倒くさい老害感…一生dosやってろ この手の人は3DS以降のモンハンはクソ!カプコンは裏切り者!というカビの生えたゲームハード信仰に10年以上囚われてるから…

177 21/10/24(日)10:31:33 No.859553893

>>寧ろライズほど快適化低難度化しても >>冷静に考えたらやっぱこのゲーム敵一体倒す時間なげーわってなる >ライフゲージ欲しいなってなる >別にリアルな狩りなんて誰も求めてないんだからさ ダメージ表示だけでも助かるよ 今まで効くだろ、って思ってた部位や属性ダメージが低かったの知ってビックリちゃんだった

178 21/10/24(日)10:31:33 No.859553895

これは嫌いじゃないが 途中で消えるのは時間制限あるモンスター移動システムと相性が悪すぎる…

179 21/10/24(日)10:31:40 No.859553927

今の蟲使った機動力なら水中復活ありかも?って思っちゃう

180 21/10/24(日)10:31:57 No.859553995

>ワールドのエンジンで狩猟じゃなくて開拓とか調査するゲームださねぇかなとは思う >あれ一作しか使わないのは勿体なさすぎる… ワールド路線とライズ路線で交互に出してくれると割と空きが着にくい気もする

181 21/10/24(日)10:32:06 No.859554026

>Wは元々こう言うゲームを作りたかったんだ!って感じの内容だなぁ >PS2じゃ表現できずに無くしたらしい要素を詰め込んでる 元々のモンハンのコンセプトはPSOのボス戦だけやりてぇ~だし…

182 21/10/24(日)10:32:06 No.859554029

1期団からのなんでもない団員でスタートか 結構楽しそうだな

183 21/10/24(日)10:32:07 No.859554033

>Wは元々こう言うゲームを作りたかったんだ!って感じの内容だなぁ >PS2じゃ表現できずに無くしたらしい要素を詰め込んでる dosの正統進化って感じあるよねW ストレス溜まりそうな拠点改築なんかも最低限に抑えたり反省がかなり見える

184 21/10/24(日)10:32:46 No.859554192

>ワールドのエンジンで狩猟じゃなくて開拓とか調査するゲームださねぇかなとは思う >あれ一作しか使わないのは勿体なさすぎる… REがあるじゃない!

185 21/10/24(日)10:32:46 No.859554196

>1期団からのなんでもない団員でスタートか >結構楽しそうだな 村がどんどん大きくなるタイプはグラフィック作るのめんどいんだと思うな

186 21/10/24(日)10:33:24 No.859554338

> ID:4R.ClJE. 自分と会話してる…

187 21/10/24(日)10:33:25 ID:u46AObSY u46AObSY No.859554345

PSPから入ったにわかには色々言われたくないところではある

188 21/10/24(日)10:33:41 No.859554416

Wは捕獲したモンスターが見られるの好きだった

189 21/10/24(日)10:33:43 No.859554423

環境を楽しむ系はいくら遊んでも新しい発見があるぐらい濃くないと一回体験して終わりになっちゃうからな…

190 21/10/24(日)10:33:53 No.859554474

>ワールドのエンジンで狩猟じゃなくて開拓とか調査するゲームださねぇかなとは思う >あれ一作しか使わないのは勿体なさすぎる… ワールドのエンジンはもう時代遅れだったMTfを改造しただけでだいぶ無茶があるので というかREエンジンでWも全部動くから別に続投はしなくて大丈夫なのだ

191 21/10/24(日)10:33:55 No.859554486

初期のモンハンしかやってなかったから今のモンハン動きがスピーディ過ぎてこのタイミングでどのボタン押したらいいか分からなくなる…

192 21/10/24(日)10:33:55 No.859554489

フロムゲーみたいにモンスタークソ強いけど1体倒すと装備が絶対に1個作れるとかそういうタイプのモンハンもちょっと見てみたい

193 21/10/24(日)10:34:05 No.859554549

>ID:4R.ClJE. >>この面倒くさい老害感…一生dosやってろ >この手の人は3DS以降のモンハンはクソ!カプコンは裏切り者!というカビの生えたゲームハード信仰に10年以上囚われてるから… 自演久しぶりに見た

194 21/10/24(日)10:34:07 No.859554562

>PSPから入ったにわかには色々言われたくないところではある MHPからだと16年選手でもにわかか…

195 21/10/24(日)10:34:11 No.859554576

水中はやるなら水中のみのモンハン作って欲しい 陸上と行き来させるからどうしても水中が不便になるんだよ 水中専門ハンターとか設定作ってさ

196 21/10/24(日)10:34:19 No.859554619

ペイントボールと肥やし玉が仕事してる…

197 21/10/24(日)10:34:42 No.859554731

REで作ったらそれこそサクサクなんじゃないかな WはPS5でやっとサクサクだから

198 21/10/24(日)10:34:45 No.859554753

自演してからID出てバレるのはよく見るけど ID出てから自演するのはちょっと新しくて好き いや好きじゃねえよ死ねよ

199 21/10/24(日)10:34:49 No.859554770

モンスターといちゃいちゃするだけのゲーム出してくれ

200 21/10/24(日)10:35:04 No.859554822

P2Gからの新参です! よろしくおねがいします!

201 21/10/24(日)10:35:07 No.859554834

でも地域の好感度みたいなの上げてライドンするのになんか変な魚釣ったりするのはめんどいからいらない

202 21/10/24(日)10:35:32 No.859554946

>Wは捕獲したモンスターが見られるの好きだった ジョーが拠点のすぐ横で寝てるときの大丈夫かこれ…?感好き

203 21/10/24(日)10:35:52 No.859555027

サバイバルモンハンやってみたいよね 散策してモンスター狩って装備整えたり 鉱石掘って拠点を建築しつつ 肉を焼いて夜に備えるんだな あれこれマイクラじゃね?

204 21/10/24(日)10:35:56 No.859555042

モンスターとイチャイチャすんのはストーリーズ系かな 世界設定広げるのはSTとかが役目を担ってる感ある

205 21/10/24(日)10:36:07 No.859555089

討伐したり捕獲したりしたモンスターの回りに研究者が集まってテンション上がってるのは見てて楽しい

206 21/10/24(日)10:36:21 No.859555133

水中⇄地上間をハンター側である程度コントロール出来るなら欲しい 操竜で空の王者を水の中に叩き込んだりとか

207 21/10/24(日)10:36:33 No.859555193

ギルクエ楽しいよ おいで

208 21/10/24(日)10:36:37 No.859555218

>>PSPから入ったにわかには色々言われたくないところではある >MHPからだと16年選手でもにわかか… それこそ流行りに流行ったP2Gからやってもあれ2008年発売だから13年……

209 21/10/24(日)10:36:37 No.859555220

豆腐拠点ばかりになっちまう…

210 21/10/24(日)10:36:42 No.859555237

ほならARKをプレイしなさいよアナタって良三言ってきそう

211 21/10/24(日)10:36:42 No.859555239

外伝でいいから村の開拓がしたい アイルー村とかではなく

212 21/10/24(日)10:36:44 No.859555253

卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな…

213 21/10/24(日)10:36:45 No.859555258

希少なモンスターを周回するのはゲームの面白さ的にも設定的にももう合わないと思う

214 21/10/24(日)10:37:10 No.859555349

>あれこれマイクラじゃね? むしろARKだと思う

215 21/10/24(日)10:37:12 No.859555359

>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… 分かりました 卵シンジケートを復活させます

216 21/10/24(日)10:37:20 No.859555398

オトモダチモンスター復活させて欲しい

217 21/10/24(日)10:37:36 No.859555484

>PSPから入ったにわかには色々言われたくないところではある Pは2より前だったりするのよな…

218 21/10/24(日)10:37:40 No.859555512

ギルドが素材持ってき過ぎなんだよ 倒したらせめて装備1つ作れるくらいはくれよ

219 21/10/24(日)10:37:44 No.859555553

>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… 卵抱えた瞬間フィールドに発生する謎の岩とか延々追ってくる敵とか正直めんどくせえとしか…

220 21/10/24(日)10:38:09 No.859555716

運搬自体は楽になったんだけどまあ面白くはないからなあ

221 21/10/24(日)10:38:14 No.859555737

>希少なモンスターを周回するのはゲームの面白さ的にも設定的にももう合わないと思う 逆鱗とか玉を出してくれたら乱獲減るよ

222 21/10/24(日)10:38:29 No.859555810

>>PSPから入ったにわかには色々言われたくないところではある >Pは2より前だったりするのよな… つまり斬破刀が大剣だった頃以外はにわかってことか…

223 21/10/24(日)10:38:38 No.859555847

>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… ライズでやった記憶があるが…

224 21/10/24(日)10:38:40 No.859555853

>>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… >分かりました >卵シンジケートを復活させます 4Gの産まれてんじゃねーか!のオチは産まれてきたやつ込みで笑ったから許すよ…

225 21/10/24(日)10:38:52 No.859555898

>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… 運搬クエ自体は嫌いじゃないけど帰り道を岩で塞ぐのとかは大嫌いだった

226 21/10/24(日)10:38:54 No.859555908

もう運搬自体削除して良いんじゃねえかな あれ楽しんでやってるやつ殆どいないだろ

227 21/10/24(日)10:38:57 No.859555915

>>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… >卵抱えた瞬間フィールドに発生する謎の岩とか延々追ってくる敵とか正直めんどくせえとしか… あれ数人プレイで岩の場所にひとり陣取ってても生えてくるの?

228 21/10/24(日)10:38:58 No.859555922

自分が3rdから入ったからまだ3rd出身は新参のイメージがある 実際はもう11年前なんだっけ…

229 21/10/24(日)10:39:00 No.859555933

dosは色々不自由で批判されんのもわかるんだけど あの村がハンターの活動でじわじわ発展してく感じは本当に好きなんだ 村クリア後他所を開拓するために旅立った村長がたまに帰ってきたり

230 21/10/24(日)10:39:07 No.859555965

謎の壁が出現したりやっぱりなくしたり卵運搬は開発側も苦心してるのがわかる…

231 21/10/24(日)10:39:08 No.859555974

>ギルドが素材持ってき過ぎなんだよ >倒したらせめて装備1つ作れるくらいはくれよ ゲーム的にはあんまり傷見えないけど殺すまでいったら使える素材あんまりないんじゃねえかなやっぱ

232 21/10/24(日)10:39:14 No.859556006

>>卵運びがメインターゲットのクエも無くなったんだよな… >ライズでやった記憶があるが… サブクエでしか存在しないって話でしょ

233 21/10/24(日)10:39:20 No.859556032

>もう運搬自体削除して良いんじゃねえかな >あれ楽しんでやってるやつ殆どいないだろ 大砲の弾ワクワクしながら運んでたよ

234 21/10/24(日)10:39:27 No.859556065

ミラジョボ実写版でペイントが「チョークの粉のようなもの」と判明したのはゲーム愛があるとわかって好きだったんだけど 映画が公開されたときはドローンヒリでペイントいらなくなったのがひどい・・・

235 21/10/24(日)10:40:08 No.859556255

>実際はもう11年前なんだっけ… もうそんな前かよ 怖い

236 21/10/24(日)10:40:11 No.859556268

>もう運搬自体削除して良いんじゃねえかな >あれ楽しんでやってるやつ殆どいないだろ リターンが労力に見合ってねえんだよな

237 21/10/24(日)10:40:29 No.859556360

運べるものの種類が増えてバカゲー化すればあるいは…

238 21/10/24(日)10:40:34 No.859556386

>>ギルドが素材持ってき過ぎなんだよ >>倒したらせめて装備1つ作れるくらいはくれよ >ゲーム的にはあんまり傷見えないけど殺すまでいったら使える素材あんまりないんじゃねえかなやっぱ 双剣とか表面ズタズタだろうしね

239 21/10/24(日)10:40:38 No.859556403

映画公開前の数年前からW出てるんだからペイントはとっくに要らない物だぞ

240 21/10/24(日)10:40:44 No.859556422

卵運びは古代樹でやって初めて本来こういうことがやりたかったんだな…ってなったよ 数あるルートからアドリブで進路決めたり狭いところに入って追手を巻いたりそれまでと別ゲー過ぎた

241 21/10/24(日)10:41:12 No.859556529

岩を置きます

242 21/10/24(日)10:41:13 No.859556534

ネコの着地術でどれだけ高所から飛び降りても落とさないのはちょっとゾクゾクした記憶

243 21/10/24(日)10:41:20 No.859556561

最初期でも尻尾剥ぎ取ったら鱗だけとかふざけんなって感じだったからな…

244 21/10/24(日)10:41:27 No.859556577

サボテン転がすか…

245 21/10/24(日)10:41:32 No.859556612

>運べるものの種類が増えてバカゲー化すればあるいは… フィールド上の岩運んで道を塞ごう

246 21/10/24(日)10:41:41 No.859556655

運搬クエはプレイヤーにマップのつながりを覚えさせるって意図があるし…

247 21/10/24(日)10:41:44 No.859556668

運搬自体が楽になってサブクエでネタ武器作れるくらいの現状がちょうどいい

248 21/10/24(日)10:42:04 No.859556762

4ですら8年前なんだから十分古参だろうよ

249 21/10/24(日)10:42:04 No.859556764

卵運搬は運搬スキルが一部位換えりゃ即付くのと 前ほどは露骨に邪魔してこないからまだいいかな 序盤の運搬クエ来るとモンハンって感じだぁ…って半分うんざり気味にやる

250 21/10/24(日)10:42:06 No.859556772

卵拾って持って帰れば庭で育てられるみたいなのでひとつ…

251 21/10/24(日)10:42:06 No.859556775

逆にサバイバル性上げるなら昔の不便さでもいいと思う アクションゲーとしてはダメ

252 21/10/24(日)10:42:08 No.859556790

>ミラジョボ実写版でペイントが「チョークの粉のようなもの」と判明したのはゲーム愛があるとわかって好きだったんだけど あのシーンペイントをそう使うかーって感心したな 解釈違い多々有るけど基本的にモンスターがクソ強く描写されてるしで割と好きだわあの映画

253 21/10/24(日)10:42:27 No.859556858

>運搬クエはプレイヤーにマップのつながりを覚えさせるって意図があるし… レウスが襲ってきてパニックになってそれどころじゃないんですけお…

254 21/10/24(日)10:42:57 No.859556991

>卵拾って持って帰れば庭で育てられるみたいなのでひとつ… ライダー来たな…

255 21/10/24(日)10:43:08 No.859557073

小型モンスターを運べるぐらいまで進化させよう

256 <a href="mailto:ヤマツカミ">21/10/24(日)10:43:08</a> [ヤマツカミ] No.859557074

お前が恋しいよ…

257 21/10/24(日)10:43:23 No.859557153

ホーミング生肉絶滅して欲しかった思い出

258 21/10/24(日)10:43:25 No.859557163

運搬は貰えるポイントを今の20倍ぐらいにしてくれたら多分進んでやると思う

259 21/10/24(日)10:43:27 No.859557166

>卵拾って持って帰れば庭で育てられるみたいなのでひとつ… 捕獲したやつで闘技ショーやってた時代もあるしそういうのもいいね

260 21/10/24(日)10:43:43 No.859557228

>小型モンスターを運べるぐらいまで進化させよう 今度はこっちからクンチュウボウリングできるのか

261 21/10/24(日)10:44:02 No.859557293

復活して欲しい要素とかモンスターとかいる?

262 21/10/24(日)10:44:03 No.859557302

>小型モンスターを運べるぐらいまで進化させよう 蜘蛛運んでラージャン火炙りにして倒してみた

263 21/10/24(日)10:44:28 No.859557423

ケルビとか持って帰りたい

264 21/10/24(日)10:44:33 No.859557455

>復活して欲しい要素とかモンスターとかいる? 水中

265 21/10/24(日)10:44:47 No.859557528

>>小型モンスターを運べるぐらいまで進化させよう >今度はこっちからクンチュウボウリングできるのか 実際持ったら手元でビチビチ暴れそうで気持ち悪そうだ…

266 21/10/24(日)10:44:57 No.859557572

>蜘蛛運んでラージャン火炙りにして倒してみた 「」はておの巣に蜘蛛敷き詰める遊びとかしそう

267 21/10/24(日)10:45:08 No.859557626

大型モンスターを運搬できてしまうバグを修正しました

268 21/10/24(日)10:45:12 No.859557643

石ころじゃなくて普通の岩や爆弾岩を投げて攻撃出来るようになったらちょっと楽しいかもしれん… 武器使わないで岩投げアタックだけで倒すプレイとかマルチでやったら面白そう

269 21/10/24(日)10:45:12 No.859557646

卵運搬でこれ使えばレイア誘き寄せるのに使えるなってのを覚えてもらうためだし…

270 21/10/24(日)10:45:36 No.859557755

>小型モンスターを運べるぐらいまで進化させよう ドラゴンズドグマかな

271 21/10/24(日)10:45:37 No.859557759

小型モンスター運搬は実際楽しそうだな…

272 21/10/24(日)10:45:37 No.859557762

>復活して欲しい要素とかモンスターとかいる? ゾラマグダラオスはライズのハンター性能で戦ってみたい

273 21/10/24(日)10:45:42 No.859557792

>昔から観測飛行船に手を振れば一回だけ居場所教えてくれてたけど >じゃあ何回でも教えてくれよ玉とか持ち歩かせるんじゃねえとは思ってた 古龍とかの観測の方が大事だし…

↑Top