21/10/24(日)09:07:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)09:07:08 No.859531251
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/24(日)09:10:11 No.859532053
どうして映画はあんなホラーなオチにしたんですか?
2 21/10/24(日)09:12:06 No.859532522
こんなにスピード解決だったっけ
3 21/10/24(日)09:13:30 No.859532849
BGMとか演出の力ってすごいなってなる
4 21/10/24(日)09:15:12 No.859533288
任せたぞ来月の俺!
5 21/10/24(日)09:18:00 No.859534152
あいつマジでなんなの…
6 21/10/24(日)09:18:54 No.859534344
まあでもこのオチ見たらなんか付け足したくなる気もする
7 21/10/24(日)09:20:38 No.859534735
ホラーオチというかSFオチというか
8 21/10/24(日)09:21:17 No.859534899
>こんなにスピード解決だったっけ 大長編って大体こんな感じ
9 21/10/24(日)09:30:26 No.859537254
F先生自身結末に納得いかなかったみたいだし
10 21/10/24(日)09:33:36 No.859538221
この夢を見る前から鳥がのび太を選んで誘導してたし…
11 21/10/24(日)09:38:42 No.859539594
竜の汗すげー
12 21/10/24(日)09:40:24 No.859540035
しずかちゃんこんなに多重出演していたのか…
13 21/10/24(日)09:51:44 No.859543456
魔法使い姿のドラちゃんかわいい
14 21/10/24(日)09:57:11 No.859545060
いやそりゃドラえもんってバトル漫画じゃないしそもそものび太は小学生だしそこはわかるんだけどビッグライトででかくなった剣であっさり倒されるラスボスに当時映画館でびっくりした思い出
15 21/10/24(日)10:00:23 No.859545922
「目を閉じて白金の剣に導かれるままに進むの!」 シャーッ カツカツカツ 「くそ-!」 なのこのクソアドバイス
16 21/10/24(日)10:01:10 No.859546112
187Pの1コマ目右の赤い鳥の将軍みたいなやつが映画でも戦うシーンが全くないのが記憶に残ってる
17 21/10/24(日)10:02:01 No.859546341
大人になって大長編読み返すと 最終話寸前まで特にどう終わらせるか考えずに進めてないですか先生? って気分になることが多々ある
18 21/10/24(日)10:04:10 No.859546839
>最終話寸前まで特にどう終わらせるか考えずに進めてないですか先生? 来月の自分が思いつくだろ…
19 21/10/24(日)10:05:20 No.859547139
>しずかちゃんこんなに多重出演していたのか… シズカールは王女の変装だから2役だよ 妖精の方どうなってるんだろう
20 21/10/24(日)10:05:37 No.859547213
>「目を閉じて白金の剣に導かれるままに進むの!」 >シャーッ カツカツカツ >「くそ-!」 >なのこのクソアドバイス 真正面からシャーカツカツカツされてるからちゃんと目の前に敵がいるので白銀の剣には正しく導かれてるよ 目を閉じてるから避けようがなかったけど >なのこのクソアドバイス
21 21/10/24(日)10:06:41 No.859547498
大長編は最初の十年は完成度高くてそれ以降は映画で昇華させること前提になってる気がする 初期でも鉄人兵団みたいに連載時はぶつ切りエンドだったことあるけど
22 21/10/24(日)10:08:35 No.859547984
大帝の使い魔が現実に侵食できる理由が語られないままなのはやっぱりホラーだ
23 21/10/24(日)10:10:42 No.859548530
もうダメだ タイムパトロールを呼ぶしかない
24 21/10/24(日)10:10:55 No.859548588
剣が本物を見極めてくれるのは確かだけど その方向にどう攻めるかは持ち主の裁量だからな
25 21/10/24(日)10:14:17 No.859549427
映画でも終盤はわりとさっと終わるよね序盤が一番楽しい作品
26 21/10/24(日)10:15:32 No.859549786
大腸編の単行本持ってたわ まだ映画の度に刊行されてるのかな?