虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

飛んで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)08:40:48 No.859524746

飛んでるシーンでなんかピポポポみたいな音出してたけどなんなの

1 <a href="mailto:なー">21/10/24(日)08:41:31</a> ID:4VAx.mSI 4VAx.mSI [なー] No.859524877

なー

2 21/10/24(日)08:42:15 No.859525032

>人質を返すのはアスランのパクリ ???

3 21/10/24(日)08:44:41 No.859525609

削除依頼によって隔離されました 解釈一致してるから許すが…

4 21/10/24(日)08:45:20 No.859525751

>解釈一致してるから許すが… ?

5 21/10/24(日)08:46:23 No.859525922

イデオンはエヴァのパクリみたいな話でスレを伸ばそうというテクニックかな?

6 21/10/24(日)08:46:39 No.859525973

>? ミノフスキークラフトって変な音出そうな感じしない?

7 21/10/24(日)08:48:27 No.859526469

>>? >ミノフスキークラフトって変な音出そうな感じしない? ああそっちね 演出としては好きだけど設定面で考えるとホワイトベースとかそんな音してなかったしミノクラ以外の理由があるのかなとも思う

8 21/10/24(日)08:48:28 No.859526474

怪獣みたいだからいいかなって…

9 21/10/24(日)08:48:28 No.859526477

いいですよね宇宙怪獣みたいな飛行音

10 21/10/24(日)08:49:32 No.859526653

こんなのがいきなり上空飛んだらそりゃ何!?って悲鳴も上がる

11 21/10/24(日)08:49:39 No.859526693

顔を見比べてみるとこっちの方が従来のガンダム顔なのいいよね

12 21/10/24(日)08:49:42 No.859526721

これより先のMSは皆あんな動きするのかな パイロットの負担ヤバそうだけど

13 21/10/24(日)08:50:46 No.859527005

>顔を見比べてみるとこっちの方が従来のガンダム顔なのいいよね 優等生が悪そうな服着てイキってたらマジモンの不良が出てきたみたいな感じ好き

14 21/10/24(日)08:50:54 No.859527044

>これより先のMSは皆あんな動きするのかな クラフト積んでるのは後にも先にもΞとペーだけだった気がする

15 21/10/24(日)08:51:07 No.859527117

>これより先のMSは皆あんな動きするのかな >パイロットの負担ヤバそうだけど 対Gシステムも進化してるのかな

16 21/10/24(日)08:51:58 No.859527301

ああそっちね って…

17 21/10/24(日)08:55:34 No.859528260

ミサイル撃つ時のボボボボボッて音も好き

18 21/10/24(日)08:55:35 No.859528264

謎の怪音を出す怪獣モビルスーツ

19 21/10/24(日)08:55:40 No.859528286

>クラフト積んでるのは後にも先にもΞとペーだけだった気がする 一応Vガンダムも簡易タイプを積んでる 15mクラスに積めるくらい小型化はしたけど クスィーやペーと違って連続浮遊できるのは数十秒くらいの制限がある

20 21/10/24(日)08:57:02 No.859528616

カーゴ狙うときはビームガンガン撃っててレーン君が市街戦闘でいかに遠慮してたかわかるのいいよね

21 21/10/24(日)08:57:32 No.859528700

クスィーの倒され方も原作からあれ完全にMSに対するそれじゃなくて 完全に怪獣に対して仕掛ける作戦なので クスィーもペーネロペーも今回は両方怪獣扱いいくという統一感を持たせてるのだろう

22 21/10/24(日)08:58:52 No.859529027

映画ちょっとバットウィングみたいな演出あって懐かしく感じてしまった

23 21/10/24(日)08:58:57 No.859529034

SFSあるし別に単独で飛ぼうとしなくていいじゃん…って見るまでは思ってた 次元が違った

24 21/10/24(日)08:59:35 No.859529173

本来積んじゃいけないものを搭載して無理矢理動かしてる感が出ててすき 最適化してスマートな挙動をしているΞとの対比になってそうなのもすき

25 21/10/24(日)09:00:43 No.859529402

ますます死に装束っぽくなったな…

26 21/10/24(日)09:00:44 No.859529409

ペーぶつけるしかΞ止める方法無いのに早速墜ちるとかレーンくんはさぁ…

27 21/10/24(日)09:00:44 No.859529411

高機動で単独で飛べるMSだからな

28 21/10/24(日)09:01:38 No.859529619

>SFSあるし別に単独で飛ぼうとしなくていいじゃん…って見るまでは思ってた 一方でSFSで作戦エリアまで移動してそこから発進するのもカッコよく描写してるのがいいよね

29 21/10/24(日)09:01:45 No.859529647

>クラフト積んでるのは後にも先にもΞとペーだけだった気がする F90Aとかエスピラルとかたまに積んでるって言われてるのも出てくる

30 21/10/24(日)09:01:49 No.859529666

>ペーぶつけるしかΞ止める方法無いのに早速墜ちるとかレーンくんはさぁ… 市街地を爆撃するテロリストに卑怯者煽られてカチンと来ただけだし…

31 21/10/24(日)09:02:16 No.859529790

あの音特撮の飛行物体で使われてるやつだよね

32 21/10/24(日)09:02:25 No.859529858

ペーネロペーのレーンか!

33 21/10/24(日)09:03:36 No.859530319

>演出としては好きだけど設定面で考えるとホワイトベースとかそんな音してなかったしミノクラ以外の理由があるのかなとも思う 完成度が低いので余計な音がするってだけ だから改良したクスィーは音が出ない

34 21/10/24(日)09:04:54 No.859530638

ミノフスキークラフトはあくまで浮くだけじゃなかったっけ ホワイトベースはジェット噴射で動いてるし

35 21/10/24(日)09:04:57 No.859530646

> SFSあるし別に単独で飛ぼうとしなくていいじゃん…って見るまでは思ってた >次元が違った ゲタをやられた機体が小島に退避するとか言ってたけど洋上で足を無くす=死だかんな

36 21/10/24(日)09:05:46 No.859530821

>> SFSあるし別に単独で飛ぼうとしなくていいじゃん…って見るまでは思ってた >>次元が違った >ゲタをやられた機体が小島に退避するとか言ってたけど洋上で足を無くす=死だかんな 成層圏で叩き落とされたワッツ...

37 21/10/24(日)09:05:56 No.859530865

ミノフスキーフライトの音もそうだけど 全体的に今までのMS戦では無かったようなSE多い気がする今回

38 21/10/24(日)09:06:33 No.859531032

> 完成度が低いので余計な音がするってだけ >だから改良したクスィーは音が出ない なんでテロリストの機体の方が完成度高いんだ… もしもしアナハイム?

39 21/10/24(日)09:07:42 No.859531435

>> 完成度が低いので余計な音がするってだけ >>だから改良したクスィーは音が出ない >なんでテロリストの機体の方が完成度高いんだ… >もしもしアナハイム? 単に後から作ったから

40 21/10/24(日)09:08:25 No.859531611

ペーネロペーはあくまでオデュッセウスにペーネロペーユニット装備させてるだけだしな

41 21/10/24(日)09:09:59 No.859532022

ユニコーンだってミネバ助けるのにガルダから飛び出したはいいけどガランシェール来なかったら着水水没コースだったしMSは自力では飛べないのだ ああペーが浮いてたの見てびっくりしたけどフロートっぽいの出してたね あれ標準装備なのかな

42 21/10/24(日)09:10:39 No.859532192

外付けの試作機とそれを元に特化させた内臓の発展機みたいなもんな

43 21/10/24(日)09:12:31 No.859532602

立体格子に乗ってるとか言われてもかあちゃんさっぱりだわ

44 21/10/24(日)09:12:49 No.859532662

すごいパワーだけど動かすと無駄な怪音を発しまくる機械ってそれポンコt

45 21/10/24(日)09:13:04 No.859532729

ただ色々やらされることになる軍のMSとしてはペーネロペーの方がユニット換装で色々できるとかいう触れ込みだから便利そうではある

46 21/10/24(日)09:13:22 No.859532819

>すごいパワーだけど動かすと無駄な怪音を発しまくる機械ってそれポンコt クスィーでは解決したから…

47 21/10/24(日)09:13:36 No.859532881

F90Vを元にF91作ったみたいな感じ?

48 21/10/24(日)09:13:59 No.859532990

Vガンダムってミノクラ積んでたのか…

49 21/10/24(日)09:14:17 No.859533061

>すごいパワーだけど動かすと無駄な怪音を発しまくる機械ってそれポンコt 従来のMSとは明らかに一線を画する性能差がある以上もはやその程度の欠点はどうでも良いので…

50 21/10/24(日)09:14:19 No.859533070

クスィー撃墜のとき逆さになってたけどコックピット重力制御されてるんかな

51 21/10/24(日)09:14:59 No.859533236

コクピットに海水はヤバいらしいことをここで知った

52 21/10/24(日)09:15:19 No.859533317

>ただ色々やらされることになる軍のMSとしてはペーネロペーの方がユニット換装で色々できるとかいう触れ込みだから便利そうではある 早くペーのユニット以外の装備出して

53 21/10/24(日)09:15:52 No.859533489

電子機器に海水はな…

54 21/10/24(日)09:15:53 No.859533492

機械に塩水はだいたいヤバい

55 21/10/24(日)09:16:12 No.859533627

クスイーとペーネロペーの凄さは完璧に表現できてると思うんだけど逆に後の機体に装備されてない理由がわからなくなる 小型化して飛べなくなったら意味ないんでは

56 21/10/24(日)09:16:31 No.859533762

>ただ色々やらされることになる軍のMSとしてはペーネロペーの方がユニット換装で色々できるとかいう触れ込みだから便利そうではある Ξの特徴はテロ屋向き過ぎて連邦じゃ持て余すだろうしなぁ

57 21/10/24(日)09:16:34 No.859533777

そうだとしたら飛行機のブラックボックスって凄いな…

58 21/10/24(日)09:16:37 No.859533795

ミサイルの花火大会の最後の方の感じいいよね

59 21/10/24(日)09:17:04 No.859533916

小説版でも変な音してるし…

60 21/10/24(日)09:17:23 No.859533982

乗ってるのが若いのだし整備班ガチギレしそう

61 21/10/24(日)09:17:28 No.859534006

後は航続距離考えても途中までSFSに運んでもらうのが燃料的に都合がいい スレ画の連中浮くのに推力も揚力もほぼ使わないから好き勝手飛びやがる

62 21/10/24(日)09:18:23 No.859534221

>クスイーとペーネロペーの凄さは完璧に表現できてると思うんだけど逆に後の機体に装備されてない理由がわからなくなる 小型化して飛べなくなったら意味ないんでは すごいでしょう?今なら新しい艦も用意しますよ!

63 21/10/24(日)09:18:32 No.859534263

>クスイーとペーネロペーの凄さは完璧に表現できてると思うんだけど逆に後の機体に装備されてない理由がわからなくなる 小型化して飛べなくなったら意味ないんでは コストがすごいんじゃないかね あとVの連中とかここまでじゃないにしても飛べるし

64 21/10/24(日)09:18:57 No.859534362

>クスイーとペーネロペーの凄さは完璧に表現できてると思うんだけど逆に後の機体に装備されてない理由がわからなくなる 小型化して飛べなくなったら意味ないんでは F91はミノフスキー・クラフト装備してるのが公式設定だったから 映画での名称変更に伴いミノフスキー・クラフトからミノフスキー・フライト・ユニット搭載に変わるだけじゃねえの

65 21/10/24(日)09:19:11 No.859534432

小型化しても結構飛べるしな

66 21/10/24(日)09:19:34 No.859534530

まあ結局作ってみたけど普及するほど大規模な戦争が発生しなくてそのまま技術刷新で消えた感じになるんだろうな第五世代MS…

67 21/10/24(日)09:20:07 No.859534616

なぜわざわざ上下さかさまで滞空するのだレーン君…?

68 21/10/24(日)09:20:08 No.859534619

バギュー、ンリッチリチリリ……! その激しい音のあと、やや尾をひくような残響が、一瞬、街路樹をはげしくゆすった 「うっ……!?」 ハサウェイは、通常のモビルスーツとはまったくちがう爆音に、足をとめた。彼の腰にしがみついてきたギギは、前にまわりこみながら、踏みとどまった

69 21/10/24(日)09:20:11 No.859534638

>後は航続距離考えても途中までSFSに運んでもらうのが燃料的に都合がいい >スレ画の連中浮くのに推力も揚力もほぼ使わないから好き勝手飛びやがる こいつらだけ舞空術やってるようなものだよ

70 21/10/24(日)09:20:58 No.859534818

>なぜわざわざ上下さかさまで滞空するのだレーン君…? メタ的に言ったらミノフスキー・フライト・ユニットの擬似反重力飛行っていう特異性を描写するため

71 21/10/24(日)09:21:04 No.859534833

>なぜわざわざ上下さかさまで滞空するのだレーン君…? 口を慎め レーン大尉は画作りというものを理解しているのだ

72 21/10/24(日)09:21:22 No.859534912

F91ぐらいになってきたら推力だけで十分飛べる域まではいってそう

73 21/10/24(日)09:21:22 No.859534914

Ξとペー時点で慣性制御出来ててV2のドライブは推進も可能って事はV2って大気圏内ではあれ以上に飛べんの?

74 21/10/24(日)09:21:34 No.859534945

ミノフスキークラフトってよく知らないんだけど要はあの二機だけ地球の重力無視した機動ができるってこと?

75 21/10/24(日)09:21:48 No.859534997

F91もVガンダムもミノフスキー・フライト(ミノフスキー粒子で滞空)して飛行してるって設定は元からあった

76 21/10/24(日)09:21:54 No.859535030

F91ってミノクラ併用してるからふしぎなふわふわ感あったのか…

77 21/10/24(日)09:22:10 No.859535085

小型化して重力化でも飛行できるから次はミノフスキードライブ積もうぜってなってたからな

78 21/10/24(日)09:22:11 No.859535088

>Ξとペー時点で慣性制御出来ててV2のドライブは推進も可能って事はV2って大気圏内ではあれ以上に飛べんの? 発射された核ミサイルに追いつく程度の加速しかできないよ

79 21/10/24(日)09:22:25 No.859535132

ミノフスキーフライト積んでる機体の周辺では無線機器は使えんな

80 21/10/24(日)09:22:32 No.859535150

>ミノフスキークラフトってよく知らないんだけど要はあの二機だけ地球の重力無視した機動ができるってこと? 空中でもミノフスキー粒子が体を支えてくれる 水に浮かぶようなもの

81 21/10/24(日)09:22:55 No.859535270

V2は小型化極まりすぎてて…

82 21/10/24(日)09:23:09 No.859535342

まあペーとかクスィーの技術をさらにブラッシュアップした結果がF91とかのフライト能力に繋がったって事だろうな

83 21/10/24(日)09:23:14 No.859535374

>ミノフスキークラフトってよく知らないんだけど要はあの二機だけ地球の重力無視した機動ができるってこと? メッサーなどのモビルスーツ、ギャルセゾンなどのSFSはジェットエンジン使ってる ミノフスキー・クラフトはミノフスキー粒子の反発力利用した強力なエンジンだから ジェットエンジンより自由に飛行出来る

84 21/10/24(日)09:23:30 No.859535420

>発射された核ミサイルに追いつく程度の加速しかできないよ 十分すぎるよ!

85 21/10/24(日)09:23:47 No.859535492

まあF91辺りの時代の小型化MS達はなんか爆発した時の被害大きいみたいだし一長一短だな…

86 21/10/24(日)09:24:20 No.859535675

あのあと整備班のおやっさんたちに簀巻きにされてハンガーにつるされるレーン君が見えた

87 21/10/24(日)09:24:31 No.859535742

SSRが自力飛行してそれはそれとして下駄大活躍なのはGレコ思い出す

88 21/10/24(日)09:24:42 No.859535791

モビルスーツの飛行は、重力下の空中では自由度がないのが常識であるが、ひとつ例外があった ミノフスキー・クラフトである ミノフスキー粒子の反発力を推力剤として使うエンジンは、科学薬剤を燃焼させるものよりも、小型軽量で、かつ、強力な推力を得ることができた しかし、核融合炉でなければ、ミノフスキー粒子に、推力を発生させるだけの熱量を手にいれられないという問題もあり、その技術的なむずかしさと高価な技術であるために、これを装備したモビルスーツは、まだ試作段階というのが現状である 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ (上)

89 21/10/24(日)09:24:53 No.859535857

>すごいでしょう?今なら新しい艦も用意しますよ! やはりアナハイムは悪である 坊主は確信した

90 21/10/24(日)09:24:56 No.859535870

クスィーはビームバリアあるから一応宇宙でも強そうだ

91 21/10/24(日)09:25:09 No.859535911

すぐ原文コピペするー

92 21/10/24(日)09:25:37 No.859536072

>あのあと整備班のおやっさんたちに簀巻きにされてハンガーにつるされるレーン君が見えた 整備班だけで済むかな?

93 21/10/24(日)09:25:55 No.859536160

>クスィーはビームバリアあるから一応宇宙でも強そうだ ミノフスキー・フライト・ユニットはミノフスキー粒子の反発力利用して 化学薬剤燃焼させて推力得てる既存のジェットエンジンよりも早いから 速度も今までのより速いよ

94 21/10/24(日)09:25:58 No.859536171

あれだけミサイルぼこぼこ食らってフライトユニット壊れたくらいで済んでるってなかなか頑丈だよね

95 21/10/24(日)09:26:05 No.859536216

>ミノフスキークラフトってよく知らないんだけど要はあの二機だけ地球の重力無視した機動ができるってこと? fu460051.jpg 吹かさなくてもふよふよできる

96 21/10/24(日)09:26:18 No.859536281

その説明文だと重力無視するんじゃなくて単にものすごい燃焼剤を使ったものすごい出力のエンジンってだけか

97 21/10/24(日)09:26:21 No.859536284

>あれだけミサイルぼこぼこ食らってフライトユニット壊れたくらいで済んでるってなかなか頑丈だよね ギギの補正がなかったら死んでいた

98 21/10/24(日)09:27:32 No.859536614

> あのあと整備班のおやっさんたちに簀巻きにされてハンガーにつるされるレーン君が見えた ガンダム海に落としたバカはどこだ!? 今裏でシャワー浴びてます 終わったら俺んとこに来させろ!! な会話があるのかな

99 21/10/24(日)09:27:53 No.859536700

>ギギの補正がなかったら死んでいた ギギをスパロボの装備みたいな扱いやめろ

100 21/10/24(日)09:28:01 No.859536733

>その説明文だと重力無視するんじゃなくて単にものすごい燃焼剤を使ったものすごい出力のエンジンってだけか 「機体に装備したミノフスキーエンジンにより、擬似反重力推進を可能とする。」ともあるので ミノフスキー粒子の反発力を推力剤にすると 重力無視したUFOみたいな動きが可能となるのだ

101 21/10/24(日)09:28:33 No.859536847

反発力を推進力にしてるのはドライブの方じゃないの? クラフトの方は浮くだけだった気がするけど

102 21/10/24(日)09:28:53 No.859536948

>あれだけミサイルぼこぼこ食らってフライトユニット壊れたくらいで済んでるってなかなか頑丈だよね レーンたいちょーも頑張って迎撃してバイタル周りはシールドでカバーしてたんよ

103 21/10/24(日)09:29:00 No.859536967

ミノフスキー物理学はわからん…

104 21/10/24(日)09:29:23 No.859537046

>>ギギの補正がなかったら死んでいた >ギギをスパロボの装備みたいな扱いやめろ 小説ガンダムで恋人から貰った陰毛がお守りになってパイロットは死なないとかいう戦場の迷信があったが そういう伝説が擬人化したような存在がギギという少女なのだから…

105 21/10/24(日)09:29:34 No.859537078

すごく不思議な粒子だよなぁ

106 21/10/24(日)09:29:45 No.859537117

見えない空飛ぶ絨毯に乗る感じ

107 21/10/24(日)09:29:53 No.859537160

飛行ユニット外したオデュッセウスなんか地味じゃない?

108 21/10/24(日)09:30:24 No.859537247

ミノフスキークラフトは重力にあらがって浮くことができる機構 推進力は無いのでスラスターと併用して機動する ミノフスキードライブはその発展で推進力も兼ね備えたもので機動力は桁違いで燃費もめちゃくちゃ良い 唯一の欠点が光の翼が出ちゃうことなんだなー欠点なんだよなーっていう完全チート

109 21/10/24(日)09:30:37 No.859537301

> 小説ガンダムで恋人から貰った陰毛がお守りになってパイロットは死なないとかいう戦場の迷信があったが >そういう伝説が擬人化したような存在がギギという少女なのだから… してアムロは生還できましたか?

110 21/10/24(日)09:30:38 No.859537311

>反発力を推進力にしてるのはドライブの方じゃないの? >クラフトの方は浮くだけだった気がするけど クラフトが浮くだけってのは準公式設定だから 書いてある本(1st映画のフィルムブックなど)によってまちまちなんだよ 公式設定ではミノ粉の反発力利用したエンジンでしかない

111 21/10/24(日)09:30:57 No.859537416

独断で人質を返却し!機体は大破の上コクピットを水没させました! 潔い男なんてそれでいいんだよ

112 21/10/24(日)09:31:05 No.859537460

サンドバレルとかいうミサイルに対してだけ効くよく分からんバリア

113 21/10/24(日)09:31:14 No.859537500

>> 小説ガンダムで恋人から貰った陰毛がお守りになってパイロットは死なないとかいう戦場の迷信があったが >>そういう伝説が擬人化したような存在がギギという少女なのだから… >してアムロは生還できましたか? 貰ってないから死んだけど 思惟が色んな人の元に飛んでいったろ?

114 21/10/24(日)09:31:33 No.859537614

>サンドバレルとかいうミサイルに対してだけ効くよく分からんバリア ミサイル兼ショットガンだよ

115 21/10/24(日)09:31:52 No.859537680

ガンダムの顔あったのか 突き出てるのが頭かと

116 21/10/24(日)09:32:04 No.859537750

>サンドバレルとかいうミサイルに対してだけ効くよく分からんバリア あれ散弾撃つ兵器だよ

117 21/10/24(日)09:32:43 No.859537992

> サンドバレルとかいうミサイルに対してだけ効くよく分からんバリア なんか散弾をばら撒くようなアクティブな防御装置だと思ってた

118 21/10/24(日)09:33:36 No.859538219

後退して迎撃するよか機動で振り切ったほうが良かったんじゃ… 完全に不意を突かれてわけわからん状態だったのかな

119 21/10/24(日)09:34:01 No.859538311

ミノフスキークラフトが光の翼に…

120 21/10/24(日)09:34:01 No.859538317

ミノフスキー・クラフト自体はミノ粉の反発力利用して推進する装置(エンジン)だから極論言ったら他のバーニアとかも必要はない Gレコもミノフスキー・クラフトやらミノフスキー・フライトの設定は富野の小説の公式設定元にしてる部分はある 映画の閃ハサはミノフスキー・クラフトを小型化したのがミノフスキー・フライト・ユニットという設定を新たに作ったしペーネロペーもカレンダーの設定引き継いでガンダムになった

121 21/10/24(日)09:34:38 No.859538460

あのレーンくんのロペーに対しての絶対の信頼と自信はなんなの?

122 21/10/24(日)09:34:39 No.859538463

ホワイトベースみたいな形のが飛ぶ理屈としてミノクラがあったの それを30m大のにまで使える様に小型化できましたというのが臭いガンダムの凄いでしょってポイント

123 21/10/24(日)09:35:44 No.859538706

サンドバレルは小型ミサイルだったり重金属散弾だったりちょっとよくわからない ビームやファンネルは牽制でサンドバレルが本命だったりよくわからない

124 21/10/24(日)09:36:01 No.859538761

電力とか賄えてるのがすげーよってなる

125 21/10/24(日)09:36:20 No.859538851

>あのレーンくんのロペーに対しての絶対の信頼と自信はなんなの? 自分専用の最新鋭ワンオフガンダムだぞ?

126 21/10/24(日)09:36:42 No.859538990

>あのレーンくんのロペーに対しての絶対の信頼と自信はなんなの? あの世界最強機体の1機ではあるし まさかテロリストが同じようなガンダム使うとは思わないし…

127 21/10/24(日)09:36:44 No.859539007

いいだろ?俺のペネロペーだぜ?

128 21/10/24(日)09:37:03 No.859539146

肩の先っちょだかサーベルだかから出るビームキャノンは映画では採用するんだろうか

129 21/10/24(日)09:38:02 No.859539412

相手が腕も機体性能も上なレーンくんかわうそ…

130 21/10/24(日)09:38:17 No.859539491

小説クスィー ミノフスキー・クラフトでミノフスキー・フライト(ミノフスキー粒子の反発力を利用した飛行システム)している 映画クスィー ミノフスキー・フライト・ユニットでミノフスキー・フライト(ミノフスキー粒子が固まったIフィールド使った飛行システム)している

131 21/10/24(日)09:38:46 No.859539607

ガンダムだと!?

132 21/10/24(日)09:38:53 No.859539639

>相手が腕も機体性能も上なレーンくんかわうそ… それでもバックの圧が段違いなら勝負にならないという皮肉

133 21/10/24(日)09:39:30 No.859539780

>相手が腕も機体性能も上なレーンくんかわうそ… そんなレーンくんの為にマフティーから特別アドバイザーをお招きしております

134 21/10/24(日)09:39:57 No.859539926

>サンドバレルは小型ミサイルだったり重金属散弾だったりちょっとよくわからない 富野由悠季は小説だと 機体から放出される飛翔体はファンネルでもサンド・バレルでも全部ミサイル扱いしてるから 厳密にはファンネルは脳波コントロール出来る移動砲台(ミサイル)で サンド・バレルは重金属粒子の散弾・ショットガン(ミサイル)なだけ

135 21/10/24(日)09:40:00 No.859539943

そんなレーン君も今はハンガーに吊るされる身…

136 21/10/24(日)09:40:01 No.859539944

レーンくんのだけそりゃ世代が明らかに違うからな なんか敵にも同世代のが来ちゃったけど

137 21/10/24(日)09:41:18 No.859540289

本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな

138 21/10/24(日)09:41:21 No.859540299

この先長生きできるか不安になるレーン君の真っ直ぐすぎる性格好き…

139 21/10/24(日)09:41:24 No.859540318

飛行ユニットにある上の突起部分何あれ?

140 21/10/24(日)09:41:26 No.859540327

囲んで工具で叩かれないだけ有情

141 21/10/24(日)09:41:47 No.859540466

皆第二次大戦の戦車でワイワイやってる所にミサイル積んだジェット戦闘機来たら一方的な殺戮になっちゃうじゃん 敵が更に洗練して空力的明らかな優位な同型機で来た

142 21/10/24(日)09:42:27 No.859540674

>本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな その場合レーン君が悪落ちしてマフティやり始めそう すぐ解決しそう

143 21/10/24(日)09:42:41 No.859540744

お禿の言うミサイルは飛び道具の方の意だからね

144 21/10/24(日)09:42:41 No.859540745

>本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな レーンへの発破な部分もあるだろうけど本気ならケネスはやるんじゃないかな…

145 21/10/24(日)09:43:01 No.859540834

>本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな リップサービスだと思うよ シミュの結果次第じゃ載せたかもしれんがレーン君いるなら無理やりねじ込むより機体共有するか2台目調達する方に頑張ると思う

146 21/10/24(日)09:43:16 No.859540932

>その場合レーン君が悪落ちしてマフティやり始めそう >すぐ解決しそう 強化人間が好き勝手に行動できるほど連邦軍は緩い所じゃなさそうな

147 21/10/24(日)09:44:00 No.859541141

レーンは強化人間疑惑あるけどあの馬鹿正直過ぎる気性は素であって欲しい

148 21/10/24(日)09:44:04 No.859541171

そもそもペーネロペー調達できるケネス凄いな

149 21/10/24(日)09:44:13 No.859541237

>本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな まず普通の青年はハウンゼンに乗れない世界なので…

150 21/10/24(日)09:44:38 No.859541340

>そもそもペーネロペー調達できるケネス凄いな 開発者だし…

151 21/10/24(日)09:45:41 No.859541686

>そもそもペーネロペー調達できるケネス凄いな アホ程書類にサインする羽目になったって小説で言ってたけど赴任にあたってそこまでやるのが凄い

152 21/10/24(日)09:45:41 No.859541688

RX-78F00も肩のミノフスキー・フライトで飛行?滞空?出来てたし あれがF91サイズになってもまぁ特段不思議ではないか

153 21/10/24(日)09:46:24 No.859541844

Vについてるのは粒子を作る機能が無くて周りの粒子を利用して浮くから戦場の粒子濃度によって飛行能力変わるんだっけ?

154 21/10/24(日)09:47:17 No.859542066

作戦行動でアホほど街破壊したけど絶対あの後ケネス左遷されるんじゃ

155 21/10/24(日)09:47:32 No.859542125

ケネスにアレはダメだな訓練で優秀でも実戦じゃ使えんみたいなこと言われて可哀想…

156 21/10/24(日)09:47:51 No.859542230

>本当にハサウェイがただの通りがかりの正義感溢れる青年で大佐の誘いに乗ってたらもらえてたのかな ケネスとギギが向けてくる矢印がさらにデカくなりそう あとマフティー側の戦力がガタ落ちだ

157 21/10/24(日)09:48:13 No.859542325

ギュネイぐらい安定した強化人間出せるならワンオフ機に乗せるのは大なり小なり強化してそう

158 21/10/24(日)09:49:10 No.859542644

>ケネスにアレはダメだな訓練で優秀でも実戦じゃ使えんみたいなこと言われて可哀想… 世代的に実戦やった事ないんだから仕方ない

159 21/10/24(日)09:49:34 No.859542739

>ケネスにアレはダメだな訓練で優秀でも実戦じゃ使えんみたいなこと言われて可哀想… あれはレーンが頑なに街巻き添えにしてもいいからマフティーは徹底的に攻撃しろ作戦に従わなかったから当てつけと発破を込めたセリフだから…

160 21/10/24(日)09:49:58 No.859542849

マジでレーンだけ被害出さないように戦ってるな それ込で過大評価していたかもしれんって言われてるのかもしれないが

161 21/10/24(日)09:50:07 No.859542899

ポピピみたいな音たてながら動くガンダム初めて見た そういやこいつガンダムで合ってるのか?

162 21/10/24(日)09:50:08 No.859542915

いい子ちゃんのレーンのケツを叩く目的はあったと思う

163 21/10/24(日)09:51:59 No.859543528

>ポピピみたいな音たてながら動くガンダム初めて見た >そういやこいつガンダムで合ってるのか? オデュッセウスガンダムがユニット纏ったのがペーネロペーだからガンダムで合ってるよ

164 21/10/24(日)09:52:02 No.859543543

敵が軍隊ならレーンも戦えたと思うよ 敵はどこの軍や所属ですらないテロリストで実態が知れないもの

165 21/10/24(日)09:54:19 No.859544134

>>そもそもペーネロペー調達できるケネス凄いな >アホ程書類にサインする羽目になったって小説で言ってたけど赴任にあたってそこまでやるのが凄い 文官上がりのキンバレーがマフティー達を掃討出来ていないのだから…

166 21/10/24(日)09:54:29 No.859544199

> マジでレーンだけ被害出さないように戦ってるな >それ込で過大評価していたかもしれんって言われてるのかもしれないが 一機抑えるのに三機失ったって言われてるしな あと隊長って立場もあるからそれを上手く使えてないって意味もあるのかも

167 21/10/24(日)09:55:05 No.859544445

>ポピピみたいな音たてながら動くガンダム初めて見た >そういやこいつガンダムで合ってるのか? 小説はガンダム似のモビルスーツでしかないが 映画はカレンダーに書いてた準公式設定取り込んでガンダムタイプに設定変更になった

168 21/10/24(日)09:55:47 No.859544640

素早く救援活動したお陰ですっかり巻きぞいのヘイトはマフティーに向いてたよね

↑Top