虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/24(日)06:37:04 今更ジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)06:37:04 No.859512055

今更ジョジョリオン最終巻読んだけど良く分からない内に終わった… 画像は最後に持ってかれたシーン

1 21/10/24(日)06:39:57 No.859512215

岩人間は柱の男のリベイクだったのかな

2 21/10/24(日)06:39:58 No.859512218

ジョジョリオンはエロにチャレンジするって言ってただけあるな

3 21/10/24(日)06:45:37 No.859512524

本筋はつまらないけど脇道は面白いところはあったから短編に集中してほしい

4 21/10/24(日)06:47:34 No.859512638

過去編とミラグロマンは面白かったけど後はあんまりだったな…

5 21/10/24(日)06:51:32 No.859512859

要所要所では面白かったけど 全体を通してすごい微妙だけど叩くほどでもないって感じだからこれからは露伴先生の短編たまに描くぐらいでいいと思います

6 21/10/24(日)06:53:49 No.859512993

ねえガードレールてこの時代あったの?

7 21/10/24(日)06:55:55 No.859513119

9部やるのかな…

8 21/10/24(日)06:57:11 No.859513199

JOJOLANDS(仮)やるらしいぞ

9 21/10/24(日)06:57:35 No.859513219

>9部やるのかな… 8部叩くわけでもないしまぁまぁ楽しんだけど この感じで行くならもうやめて欲しいかな… 長編じゃなく短編から中編描いてほしい

10 21/10/24(日)06:59:11 No.859513295

>JOJOLANDS(仮)やるらしいぞ 嬉しいけど…やるならもうちょっと計画的に描いてほしいっす

11 21/10/24(日)07:00:06 No.859513329

常秀がなにかすると面白かった

12 21/10/24(日)07:01:09 No.859513390

同じ行き当たりばったりでもSBRは面白かったんだけどこの違いはなんだろう

13 21/10/24(日)07:01:34 No.859513418

さすがプロだけあって最終的にはいい感じにまとめたと思うし楽しんだけど 歴代ランキング作ると最下位になるって感じ  いや面白かったんだよちゃんと ただ他と比べるとうーん…って感じなだけで そしてこんな感じで次も作るならちょっと休むかネタ集めするか短編連載してほしいな

14 21/10/24(日)07:01:42 No.859513424

正直これまでのジョジョ読んでてもしっかり筋道立てたミステリは荒木先生と相性悪すぎるよなって思う

15 21/10/24(日)07:01:51 No.859513434

>同じ行き当たりばったりでもSBRは面白かったんだけどこの違いはなんだろう 街を移動する?

16 21/10/24(日)07:02:34 No.859513474

別に無理にジョジョに拘らなくていいのよ荒木先生… ジョジョ描くとしても岸辺露伴シリーズみたいに各キャラ視点で短編描いてもいいと思うし

17 21/10/24(日)07:03:05 No.859513509

>さすがプロだけあって最終的にはいい感じにまとめたと思うし楽しんだけど 常秀がお前が選べよっていうの好き

18 21/10/24(日)07:03:41 No.859513546

9部やるぐらいなら10部までやって欲しい気はあるけど これからの本編が1~5辺りを超えれる気はしない いや1~7でも厳しいよな

19 21/10/24(日)07:05:12 No.859513648

アニメ映えするギリ限界が7部までだからこれが最後のアニメかどうかって思ってる SBRはまだいけるとしてもリオンはちょっと難しい…

20 21/10/24(日)07:06:20 No.859513716

常秀はなんであれで生きてんの…?あと手は戻ったっけ

21 21/10/24(日)07:06:21 No.859513720

こんな長くやる話じゃなかったよね…

22 21/10/24(日)07:07:06 No.859513753

SBRまでは感じた熱をあまり感じなかった印象

23 21/10/24(日)07:07:47 ID:SJIU5wHk SJIU5wHk No.859513798

削除依頼によって隔離されました こういう素晴らしいアドバイスがネットやってないゴミ作者に届かないまままとめの餌になるの最高に草

24 21/10/24(日)07:07:59 No.859513809

変に謎を散りばめたりしてミステリぶろうとしなければまだいける…んじゃあないかな…たぶん…

25 21/10/24(日)07:08:15 No.859513827

書き込みをした人によって削除されました

26 21/10/24(日)07:09:11 No.859513886

たまに描く短編はしっかり面白いんだよな

27 21/10/24(日)07:10:32 No.859514001

今はあんまり長尺でやるのが向いてないだけで短編はしっかり面白いから まとめやすい中編描くか短編をたまに出してほしい

28 21/10/24(日)07:10:49 No.859514020

記憶のフラッシュバックに出てきた男は何者だったの

29 21/10/24(日)07:11:06 No.859514043

流石にそろそろ寿命もチラつくだろうし1シリーズ3年ぐらいで短く切ってくるかな

30 21/10/24(日)07:11:31 No.859514077

金玉4つとかシャボンじゃなく糸とか 今までだったら投げっぱなしになってそうな伏線はちゃんと回収してた

31 21/10/24(日)07:12:05 No.859514123

2部くらいの尺でもいいのよ

32 21/10/24(日)07:12:56 No.859514194

ラスボスの岩人間に大した思想がなかったからな

33 21/10/24(日)07:14:56 No.859514322

海外ドラマ的なことをやりたかったんだろうなって

34 21/10/24(日)07:15:10 No.859514344

今回は漫画以外にも忙しかったし上手くまとめられなかったのかなとは思う

35 21/10/24(日)07:16:11 No.859514403

バックに沢山の人間がいるぜといってた気がするけど透龍くんがやっぱり黒幕でいいのかな?

36 21/10/24(日)07:17:35 No.859514517

たまたまボス倒すのに都合のいい能力だっただけでなんか精神的に乗り越えたとか無いよね

37 21/10/24(日)07:19:36 No.859514669

なんか長くやって引っ張った割にこれかぁって感じ

38 21/10/24(日)07:21:15 No.859514795

病院行ってからかなりの長期間ダラダラやってたのスッゴいつまんなかったな…

39 21/10/24(日)07:22:17 No.859514872

豆銑礼さんは好き もうちょっと早く出てきて欲しかった

40 21/10/24(日)07:23:00 No.859514928

震災からもう10年立つんだなーってなる

41 21/10/24(日)07:23:26 No.859514960

>豆銑礼さんは好き >もうちょっと早く出てきて欲しかった いつの間にかすごい頼りになる相棒枠になってる…

42 21/10/24(日)07:25:35 No.859515147

なんかクンニジジイとか見てて嫌な敵多かったな…

43 21/10/24(日)07:27:02 No.859515246

SBRで匂わせたジョジョ以外の漫画描いて欲しい

44 21/10/24(日)07:27:32 No.859515282

常秀が一緒に馬鹿もやれるような億泰的な相棒ポジになるのは無理だったのかな…

45 21/10/24(日)07:27:34 No.859515285

長すぎる ラストシーンはよかったけどそれまでかけた時間を思うともったいない

46 21/10/24(日)07:27:50 No.859515298

康穂や常秀の掘り下げっていうか自分探しをもっと見たかった

47 21/10/24(日)07:28:26 No.859515348

憲助パパは怪しいおっさんかと思ったらただのいい人だった 生き残ってくれてよかったよ

48 21/10/24(日)07:30:35 No.859515523

面白い部分もあるけど本筋と関係ない部分ばかりだった気がする バトルはだいたい面白くない

49 21/10/24(日)07:30:52 No.859515548

カレラとか重要そうな顔しといて一巻の間に過去を矛盾だらけにして消えた謎の存在すぎる

50 21/10/24(日)07:31:24 No.859515591

10巻以内に終わってたらまだ良かったんだけどダラダラと…

51 21/10/24(日)07:32:01 No.859515663

やっぱ一旦リセット掛かっちゃったのがなぁ

52 21/10/24(日)07:33:12 No.859515751

まとめて読むと面白かったよ リアルタイムで追ってた人は前世死刑囚か何かだった?

53 21/10/24(日)07:35:53 No.859515991

康穂ちゃんの家庭もな

54 21/10/24(日)07:36:12 No.859516030

性格悪いキャラばっかりで早々にリタイアしてしまった

55 21/10/24(日)07:37:18 No.859516158

性格悪いキャラは最後までそのまま

56 21/10/24(日)07:39:59 No.859516457

>常秀が一緒に馬鹿もやれるような億泰的な相棒ポジになるのは無理だったのかな… 最終回の後なら…

57 21/10/24(日)07:41:37 No.859516644

はっきり言ってシリーズで1番絵が嫌い キャラクターがことごとくナヨナヨしてて気持ち悪い

58 21/10/24(日)07:41:43 No.859516658

先生洋ドラ好きなんだろうけど伏線で引きを作るの向いてないと思うよ…を一番強く感じた部だった

59 21/10/24(日)07:41:59 No.859516702

ラスボス倒して締めに入る前に箸休めに後一話欲しかった感がある

60 21/10/24(日)07:44:16 No.859517003

SBRからついに20巻越えしてるからたまに1部2部読み返すと短くてびっくりするんだよな 合わせても12巻しかない

61 21/10/24(日)07:44:30 No.859517032

個人的にSBRがジョジョ最高傑作だと思ってるだけに何故直後執筆した作品がここまで微妙になったのか理解できない

62 21/10/24(日)07:45:36 No.859517144

>個人的にSBRがジョジョ最高傑作だと思ってるだけに何故直後執筆した作品がここまで微妙になったのか理解できない 震災に影響されて取材を早めに打ち切って勢いで連載始めちゃったからですかね…

63 21/10/24(日)07:45:56 No.859517198

SBRはジョニィとジャイロの関係性に焦点絞ったのがよかったのかな

64 21/10/24(日)07:46:23 No.859517244

10巻くらいまでは結構わくわくしながら読んでた

65 21/10/24(日)07:48:18 No.859517484

でもワンダーオブUは好きだぜ

66 21/10/24(日)07:49:44 No.859517672

正直リオン描いてる期間中に描かれた露伴とかのスピンオフも絵がちょっと

67 21/10/24(日)07:50:19 No.859517755

>SBRからついに20巻越えしてるからたまに1部2部読み返すと短くてびっくりするんだよな >合わせても12巻しかない これは打ち切りの心配あるジャンプでやってたのが大きいと思う 伸び伸び書くのが悪いわけじゃないが

68 21/10/24(日)07:50:49 No.859517802

シリーズで1番好きな作品は4部って通なファンが言うから4部をリスペクトしたリトンは絶対ヒットするって思ってたんだけど

69 21/10/24(日)07:51:24 No.859517877

編集が誰も口出し出来ないのかあるいはもう好きに描かせているのか

70 21/10/24(日)07:54:38 No.859518291

>シリーズで1番好きな作品は4部って通なファンが言うから4部をリスペクトしたリトンは絶対ヒットするって思ってたんだけど 街の中に悪者が潜んでいる通り越して街の中で寄生虫が幅利かせているまで行っちゃうと直接的な危機になっている気がする 4部の行方不明数見ると吉良以外にもやばいの居そうだけれど

71 21/10/24(日)07:55:29 No.859518405

ウルジャン編集はあまり仕事しなさそうなイメージ キン肉マンをやってる噂の敏腕編集みたいなのが荒木にも現れたらいいんだが

72 21/10/24(日)07:55:31 No.859518412

舞台が杜王町って事以外四部っぽい要素はあまり無い気がする

73 21/10/24(日)07:56:57 No.859518543

>これは打ち切りの心配あるジャンプでやってたのが大きいと思う >伸び伸び書くのが悪いわけじゃないが そうか打ち切りとかの関係もあるか人気が確立してたわけでもない1部は特に とはいえ15巻くらいが読みやすくて好きだなあ

74 21/10/24(日)07:57:23 No.859518605

8部杜王町は全体的に町民のガラが悪いというか半グレ臭いのがね…

75 21/10/24(日)07:57:55 No.859518658

なんかやたらとキャラクターの筋肉が無くなったと思うけどジョジョ立ちがヨーロッパの彫刻見てインスピレーション受けて生まれたみたいにヨーロッパのファッション誌でも見て影響受けたんだろうか

76 21/10/24(日)07:58:35 No.859518761

読んでて漫画内で何やってるか全般的にわからなくなってきた スタンド能力がよくわからない上で描写でもなにやってるかよくわからないからもう内容が頭に入ってこない 俺はお爺ちゃんになってしまった…

77 21/10/24(日)08:00:06 No.859518929

>8部杜王町は全体的に町民のガラが悪いというか半グレ臭いのがね… お客さん…何が言いたい?

78 21/10/24(日)08:01:24 No.859519068

露伴の筋肉神が最近ムキムキ描いてないなって事で描いたからな

79 21/10/24(日)08:02:41 No.859519199

東方家の人たちがたくさんいた割にはあんまり出番なかったな

80 21/10/24(日)08:04:37 No.859519457

スレがのシーンって結局なんで服脱ぎ始めたんだろう… 変な音や呼ぶ声がしたから近づくまではわかるけど脱ぐ必要はないだろ…

81 21/10/24(日)08:04:43 No.859519476

ややこしい能力ばっかだったからカカト伸ばしてぶち刺すくらいのシンプルな感じ逆に好きだった

82 21/10/24(日)08:06:10 No.859519641

>スレがのシーンって結局なんで服脱ぎ始めたんだろう… >変な音や呼ぶ声がしたから近づくまではわかるけど脱ぐ必要はないだろ… 剥ぎ取られた

83 21/10/24(日)08:07:39 No.859519804

味方になってくれるキャラのスタンドがみんな攻撃力ほぼ無いのが酷い

84 21/10/24(日)08:08:31 No.859519915

仲間になったはずのキャラがその後何にも戦闘ないのは残念というか そもそも常秀は仲間にすらならなかったが

85 21/10/24(日)08:08:45 No.859519937

ルーシーが服を引っ張られるシーンに対してちゃんと脱ぐために腕回しているしガードレール内の岩人間は食べやすさ重視で服は脱がせたいのかな

86 21/10/24(日)08:08:55 No.859519952

自動追尾で殺意高いのばかりいた

87 21/10/24(日)08:09:22 No.859520006

明らかなオカルト要素を受け入れてなおかつ利用して生きてる杜王町住民が強かなのはよかった

88 21/10/24(日)08:10:02 No.859520077

>味方になってくれるキャラのスタンドがみんな攻撃力ほぼ無いのが酷い ペイズリーパークのチート性能だけでお釣りが来るし… まともな攻撃系スタンドの京さんは急に再登場したと思ったら即死んだな

89 21/10/24(日)08:10:13 No.859520093

>自動追尾で殺意高いのばかりいた 寄生生物の癖に殺意高すぎて種族単位でクソだな岩人間って感じ

90 21/10/24(日)08:11:29 No.859520238

キングナッシングは本当に匂い追跡するだけだった…

91 21/10/24(日)08:11:47 No.859520282

触ったら勝ちみたいなスタンドが多い中お前はなんなんだよショットキーNo.1

92 21/10/24(日)08:12:50 No.859520398

奇をてらって期待を裏切りすぎ

93 21/10/24(日)08:13:50 No.859520517

ガガ事件はスレ画のおっさんが可哀想すぎるのがなー 文くんはいいキャラだったけどグロ描写が長すぎて読み返したくない

94 21/10/24(日)08:14:10 No.859520553

キングナッシングの見た目めっちゃ好きなんだけどなあ…

95 21/10/24(日)08:15:47 No.859520762

>ねえガードレールてこの時代あったの? 日本だと1958年に始めて導入されたからこの時代にはまだ無い

96 21/10/24(日)08:15:50 No.859520768

キング縛りのスタンドでウォーキングハートとかスペーストラッキング入れてくるセンス好き

97 21/10/24(日)08:17:04 No.859520917

アウェイキングⅢリーブスとかいうスイと出た割にめちゃくちゃ汎用性高くて強いスタンド

98 21/10/24(日)08:17:44 No.859521004

常秀のお前が選べよは良かった 記憶もなく何処にも居場所がない定助が東方家に受け入れられたんだなって

99 21/10/24(日)08:17:54 ID:SJIU5wHk SJIU5wHk No.859521018

ウインドナイツロットとかほぼ全編グロくね?

100 21/10/24(日)08:18:29 No.859521099

>アウェイキングⅢリーブスとかいうスイと出た割にめちゃくちゃ汎用性高くて強いスタンド あれくらいの制限がちょうどよく楽しめるなって… S&Wもペイズリーパークも便利になりすぎた

101 21/10/24(日)08:19:43 No.859521256

fu459975.jpg 地味にデザインがめちゃくちゃかっこいいスペーストラッキング

102 21/10/24(日)08:19:58 No.859521275

設定変えたり伏線っぽいのとりあえず出して回収しないってやり方がミステリやサスペンスとびっくりするくらい相性悪かったよ当たり前ではあるけど

103 21/10/24(日)08:21:21 No.859521465

単行本にするとそこまででもないんだけど 単純に期間が長すぎるよリオン

104 21/10/24(日)08:22:02 No.859521562

>あれくらいの制限がちょうどよく楽しめるなって… >S&Wもペイズリーパークも便利になりすぎた S&Wは途中から不自然に奪う能力無くなって運ぶ&爆発するシャボンになったからそんなに便利になりすぎた感はなかったかな ペイズリーパークはうn

105 21/10/24(日)08:23:09 No.859521699

>設定変えたり伏線っぽいのとりあえず出して回収しないってやり方がミステリやサスペンスとびっくりするくらい相性悪かったよ当たり前ではあるけど 謎は謎のままで勢いで進むことは割と大事だな…ってなった

106 21/10/24(日)08:23:57 No.859521794

所々光るところはあったけど全体としてはうーん… 最後のケーキのシーンは好き

107 21/10/24(日)08:24:03 No.859521814

>とりあえず出して回収しない これ物量で攻める週刊連載なら読者もうまいこと忘れるけど月刊とかになると忘れようがないんだよな

108 21/10/24(日)08:24:18 No.859521833

単発エピソードはビックリするくらい良いだけに 全体のまとまりが無さすぎてどうして…ってなる

109 21/10/24(日)08:24:36 No.859521872

>S&Wもペイズリーパークも便利になりすぎた 等価交換に対して何かを奪う能力とか合わせていた感あったけれど能力の根幹が回転の技術でどうやって奪っていたのだろう? ジャイロやその父親が手品みたいな事やっていたし無限の回転まで行けば摩擦奪ったりもできる技術なのかな?

110 21/10/24(日)08:25:00 No.859521930

好きとか嫌いとかさえ言われない主人公が一番やばい気はする

111 21/10/24(日)08:25:01 No.859521934

単行本で追っててもドクターウー戦後は追うのがしんどいくらいに面白くない時期だった…

112 21/10/24(日)08:25:08 No.859521946

>これ物量で攻める週刊連載なら読者もうまいこと忘れるけど月刊とかになると忘れようがないんだよな 別にそういうのは月刊でもあるからいいんだ そもそもミステリーとかサスペンスって題材でそれやりまくっちゃダメなだけで

113 21/10/24(日)08:25:17 No.859521967

10年前の荒木にこの完結したジョジョリオン読んだ上で 再度描き直してほしい どうあれ確実に良くなる

114 21/10/24(日)08:26:07 No.859522080

ジョジョももう30周年なんだよな

115 21/10/24(日)08:26:28 No.859522130

ジョジョリオン連載中に書かれた動かないシリーズは面白かったからミステリー要素が単純に相性がよくなかっただろうな…

116 21/10/24(日)08:26:47 No.859522176

>10年前の荒木にこの完結したジョジョリオン読んだ上で >再度描き直してほしい >どうあれ確実に良くなる 10年前ってジョジョリオン開始時だから大して変わらない気もする

117 21/10/24(日)08:27:14 No.859522246

レディオガガって短編をあそこに入れたのはファインプレーだったな

118 21/10/24(日)08:29:27 No.859522570

>好きとか嫌いとかさえ言われない主人公が一番やばい気はする 帰るべき家や思い出が無かったりホリィさん関連で涙流す所はグッと来て好きよ定助 それ以外は…うーん吉良とハンバーグそれぞれは良いけど…

119 21/10/24(日)08:30:01 No.859522639

好きなところが本筋とほぼ関係ないところばかりだから9部大丈夫かってなるな

120 21/10/24(日)08:31:26 No.859522893

一巻読み飛ばしてしまったんだけど 読み飛ばしたことにいっさい気づかなかったのは流石に…

121 21/10/24(日)08:31:31 No.859522906

あ終わったんだ それじゃあ読み始めようかな

122 21/10/24(日)08:33:27 No.859523217

主人公は自分が何者なのか?していて巻き込まれた感でようやくこれから定助君としての人生がはじまるのだろう そこが読みたいのだけれど

123 21/10/24(日)08:34:39 No.859523370

重要そうな敵 ↓ 黒幕か!? ↓ もっと上がいました を4回くらいやった気がする

124 21/10/24(日)08:37:34 No.859524022

一つの話の中でもぶん投げる事あるのに長期連載で一本謎を解き明かす話やるのは無茶だったんだよ…

125 21/10/24(日)08:38:04 No.859524109

ここがダメだった以前に ここが良かったって所が無い作品

126 21/10/24(日)08:38:28 No.859524208

>ここが良かったって所が無い作品 ラストシーンはよかったよ… あとカブトムシバトルはよかったよ

127 21/10/24(日)08:39:09 No.859524394

>ここがダメだった以前に >ここが良かったって所が無い作品 このスレだけでも結構挙げられてるだろ!? まあ連載終了後に良いとこ探しされる時点でアレなんだけど…

128 21/10/24(日)08:39:35 No.859524503

栗が転がってくるバトルすき だいぶ序盤だな…

129 21/10/24(日)08:39:40 No.859524522

>ここがダメだった以前に >ここが良かったって所が無い作品 細かい点は笑えるんだよロマノフとか

130 21/10/24(日)08:39:53 No.859524574

月刊ペースだと先月何書いたか忘れてるんじゃあないか?

131 21/10/24(日)08:39:58 No.859524589

SBRは遺体関連も序盤かなり大幅な転換はあったけど結構まとまってたのにな

132 21/10/24(日)08:41:15 No.859524834

読んでて思ったんだけど今の荒木と4部8部みたいな一つの街に居座る形式は相性悪いと思う 単発エピソードが面白いから単発と相性のいい冒険形式の方が面白い話いっぱい作れるんじゃないかな

133 21/10/24(日)08:41:45 No.859524921

カブトムシも割と初期の方の話だし面白いエピソードでそればっかり出てくるのが結構やばい

134 21/10/24(日)08:43:00 No.859525187

キャラの楽しい所が出て来れば楽しいけれど大体皆んな潜在的に敵か明確に敵という

135 21/10/24(日)08:43:11 No.859525241

味方側に攻撃力のあるスタンドが全然いないからバトルの決着がなんかモヤモヤする 搦め手で勝つのはいいんだけどなんかヘタになったな…って

136 21/10/24(日)08:44:50 No.859525654

完結後の日常は結構楽しい一家になっていそうではある でも岩人間が使役していた岩生物とかまだまだ潜んでいるんだよな

137 21/10/24(日)08:45:04 No.859525696

もしかして複雑な話を描くよりも 謎の刺客が襲ってきた!なんだこの能力は!?解き明かしたぞ!ぶん殴って勝利!! って話を描く方が得意なのでは

138 21/10/24(日)08:45:05 No.859525702

印象に残る台詞もあんまりなかった気がする 最悪「法律が許すなら」になっちゃう

139 21/10/24(日)08:45:08 No.859525712

間接的攻撃多過ぎて肉弾戦少な過ぎるのが戦闘であんまり好きなシーンない理由かな まあ6部以降ずっとそうかもだが

140 21/10/24(日)08:45:12 No.859525722

殆ど使われないスタンドは他の部にも数あれど 常秀…そんな良い能力とルックスもイケメンのスタンドあってレイプ未遂だけってお前…

141 21/10/24(日)08:45:24 No.859525762

普通に面白かったんだけど俺の感性がチョロすぎるのか それとも完結後に一気読みしたからかな

142 21/10/24(日)08:46:14 No.859525889

メインキャラが嫌な奴ばっかりなんだけどモブとかが更に嫌な奴揃いなんで相対的にマシに見える 一旦引いて見ると酷い世界観だなってなる

143 21/10/24(日)08:47:37 No.859526212

謎が謎を呼ぶみたいな時期のほうが楽しくはあった

144 21/10/24(日)08:47:47 No.859526268

ジョジョ人気の上位の4部のリメイクっぽいから期待値は過去最高だったよいつまでたっても面白くはならんかったが

145 21/10/24(日)08:48:44 No.859526518

キングナットは肉弾戦も出来そうな見た目してる癖にさあ…

146 21/10/24(日)08:48:51 No.859526534

途中で脱落してたまに話題になるところだけ読んでて 完結したら読もうと思っていたけどウーン…という人が多そう

147 21/10/24(日)08:50:33 No.859526950

蜜だんご食うシーンとかパフェのシーンとかロマノフだっ!とか食い物のシーンばかり覚えている

148 21/10/24(日)08:50:55 No.859527050

9部もどんなに途中で評判が良くても完結まで我慢した方が良さそう 月刊で話がよくわからん苦痛とかを味わうともうダメだ

149 21/10/24(日)08:50:57 No.859527064

カブトムシ対決とミラグロマンとパフェの解説だけ覚えてる

150 21/10/24(日)08:50:59 No.859527076

fu460004.jpg この辺は常秀のゲス発言とかより康穂ちゃん常秀に興味なさすぎなのが印象残る

151 21/10/24(日)08:51:42 No.859527260

半分は私の兄吉良吉影!ドン!した時はおおー来た来たってなったのに その後虹村さんごと放置された辺りでヤバい感はあった

152 21/10/24(日)08:52:24 No.859527386

次はもっと少年漫画っぽいの描いてほしい

153 21/10/24(日)08:52:43 No.859527449

歴代ジョジョの中だと面白さ低めなんだけど荒木のノリは荒木でしか味わえないジレンマ てかその他多くの漫画と比べたらやっぱ面白いと思ってしまう

154 21/10/24(日)08:52:56 No.859527503

スタンドと回転と呪いと妖怪を一緒にしても ええ!

155 21/10/24(日)08:53:32 No.859527639

虹村さんももっと協力者ポジになって欲しかったな…最後に活躍したけど 仲間ポジは豆銑さんが美味しいところ持っていき過ぎた

156 21/10/24(日)08:53:48 No.859527750

面白いって言われてるエピソードがだいたい中盤以前なんだよな 相当数が単行本で追うのも脱落した気がする

157 21/10/24(日)08:54:10 No.859527886

絡んできた一般人相手にカッコよくスタンド使ってあしらってるときの常秀好き

158 21/10/24(日)08:55:07 No.859528128

つまらないけど間違いなくジョジョだよなってシーンはあるし亜流の能力バトルモノではジョジョ欲は満たされないし…

159 21/10/24(日)08:55:34 No.859528258

SBRの主人公コンビが人気だったりするあたり 読者のメイン層は気持ちの良いキャラの方がそうじゃないキャラより好きなんだろうか

160 21/10/24(日)08:56:03 No.859528363

ラスボスのデザインのかっこよさはシリーズ一位クラスだった

161 21/10/24(日)08:56:23 No.859528457

やっぱり少年漫画的な冒険活劇してほしい感ある

162 21/10/24(日)08:56:28 No.859528502

カタ判事

163 21/10/24(日)08:56:59 No.859528606

上でも書かれてるけど不快というかネチネチしたキャラ多すぎるんだよ

164 21/10/24(日)08:57:46 No.859528748

>SBRの主人公コンビが人気だったりするあたり >読者のメイン層は気持ちの良いキャラの方がそうじゃないキャラより好きなんだろうか 当たり前では…?

165 21/10/24(日)08:59:19 No.859529106

>SBRの主人公コンビが人気だったりするあたり >読者のメイン層は気持ちの良いキャラの方がそうじゃないキャラより好きなんだろうか メインに据えるのら良い方が良いしリオンもそうしているのだけれど 気持ちの悪いキャラが敵として登場して戦い排除と違って町中至る所に気持ちの悪いキャラが蔓延っているのが辛い

166 21/10/24(日)08:59:26 No.859529137

冷静に考えて七部まで名作と言われるようなシリーズ描き続けてこれたのがおかしいはずなんだがな… まぁ期待はしてまうわ

167 21/10/24(日)09:00:08 No.859529264

ロカカカが等価交換エグすぎてこれ目的って言われてもってなる

168 21/10/24(日)09:00:30 No.859529348

ダモカン戦あたりは面白かったなって記憶があるけどあのへんが丁度真ん中くらいか…

169 21/10/24(日)09:00:30 No.859529349

リオンは面白かったんだけど…面白かったんだけどさあ!

170 21/10/24(日)09:00:39 No.859529384

やっぱり全編通しての相棒兼コメディリリーフキャラがいないと締まらない感はあった 康穂ちゃんは別行動多過ぎだし豆銑さんはポッと出だし

171 21/10/24(日)09:00:46 No.859529418

>やっぱり少年漫画的な冒険活劇してほしい感ある わかる 人間賛歌的な正義漢いいよね

172 21/10/24(日)09:01:29 No.859529586

10年描いてきたメインキャラよりフミくんが魅力的すぎてビックリする

173 21/10/24(日)09:01:57 No.859529704

途中までは「つまらないと思うなら読まなければ?」って意見の方が主流だった気がする

174 21/10/24(日)09:03:43 No.859530354

ダモカン等の岩人間が次々襲ってくる辺りは少年漫画してたかな なんか 岩虫?はいらなかったが

175 21/10/24(日)09:05:17 No.859530713

常秀はいいキャラだったと思う 出番多い方ではあるけどそれでももっと本筋に関わっててほしかった

176 21/10/24(日)09:05:53 No.859530849

>やっぱり少年漫画的な冒険活劇してほしい感ある それを今描くのは難しいと思う

177 21/10/24(日)09:05:57 No.859530874

男の旅と友情を書くの本当に上手い人だから もう散々書いてきたから嫌かもしれないけど元気なうちにもう一回見せてほしい

178 21/10/24(日)09:06:53 No.859531136

連載漫画家としては別に必要ない技能だろうけど全部繋がる系の話はやっぱ苦手だよねって感じだった

179 21/10/24(日)09:06:59 No.859531193

>>やっぱり少年漫画的な冒険活劇してほしい感ある >それを今描くのは難しいと思う いややれる!

180 21/10/24(日)09:08:50 No.859531712

>連載漫画家としては別に必要ない技能だろうけど全部繋がる系の話はやっぱ苦手だよねって感じだった いや業界全体通してレアだろ長期連載作家なら

↑Top