21/10/24(日)03:19:45 シャア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/24(日)03:19:45 No.859500287
シャアは一年戦争のときほとんどノーマルスーツ無しで戦ってたけど音響面でハンデ背負って戦ってたのかな それともあのヘルメットに同じ装置付けててのかな
1 21/10/24(日)03:23:31 No.859500694
つーな何だよあのナメた服は
2 21/10/24(日)03:28:48 No.859501239
ヘルメットや色とか自由すぎる
3 21/10/24(日)03:30:29 No.859501382
ジオン軍はフリーダムだからな……
4 21/10/24(日)03:31:56 No.859501534
国力無いくせにオーダーメイドに寛容なのな
5 21/10/24(日)03:32:31 No.859501591
アムロもメットとってることあるしイーブン
6 21/10/24(日)03:32:37 No.859501597
ハゲとのツーショットがヤバすぎるやつ
7 21/10/24(日)03:33:53 No.859501728
そういやマスクはともかくヘルメットはなんだアレ
8 21/10/24(日)03:35:44 No.859501908
普段シャアの乗る機体のメカニックはノーマルスーツ無しでも同じ音響効果が得られるようにカスタマイズさせられてたとかで だからア・バオア・クーの時ゲルググ有ったのにジオングに詰め込まれたんだ
9 21/10/24(日)03:37:36 No.859502077
FPSでも近くの味方落ちたら音が鳴る機能ほしいな
10 21/10/24(日)03:38:13 No.859502123
どうせスレ文みたいな穴出てくるわけだし理由付けなんてしないでジョージルーカスみたいに俺の宇宙では鳴るんだよでいいのに
11 21/10/24(日)03:40:01 No.859502286
>ハゲとのツーショットがヤバすぎるやつ デラーズ的には若いのにジオンのために立ち上がるとは良い若者だ!って気に入られてそう 本人はなんかヤバイ人に気に入られたなぁって嫌がってそうだけど
12 21/10/24(日)03:40:29 No.859502327
音質強化なんて無駄に手間かけたからロールアウトが遅れたのか 音で方向を直感的に捉えて反応を早くしようとしたのかで 評価が分かれるな…
13 21/10/24(日)03:41:28 No.859502408
矛盾ってほど擦る内容でもないんじゃねぇかな…
14 21/10/24(日)03:42:10 No.859502473
>どうせスレ文みたいな穴出てくるわけだし理由付けなんてしないでジョージルーカスみたいに俺の宇宙では鳴るんだよでいいのに 俺の宇宙では鳴るんだよは演出だからテキトーでいいんだよって意味じゃなくてむしろそれじゃ駄目だぜ!って言葉です…
15 21/10/24(日)03:43:13 No.859502547
コクピットとヘルメットには…って話だから別にメットいらない?
16 21/10/24(日)03:44:41 No.859502673
禿の宇宙はもう既に特殊だ
17 21/10/24(日)03:44:57 No.859502703
>コクピットとヘルメットには…って話だから別にメットいらない? 宇宙だと気密損なわれる場合とかあるからノーマルスーツにもつけてんだろうけど ヘルメットからだと腹に響く音響は難しいだろう
18 21/10/24(日)03:48:33 No.859503004
ジオンはこうだけど連邦のMSはヘルメットと連動してなさそうな気がする
19 21/10/24(日)03:52:26 No.859503327
ガンダムの映像が全部コックピットでCG再現されたものっていう設定はすごく上手いよね
20 21/10/24(日)03:53:15 No.859503390
画像の人は一難去ってまた一難って人生でかわいそう
21 21/10/24(日)03:54:00 No.859503460
>ガンダムの映像が全部コックピットでCG再現されたものっていう設定はすごく上手いよね F91がバグ技使ってくる…
22 21/10/24(日)03:55:12 No.859503544
作画ミスとかも全部コックピットのAIがそう見せていたということで済む
23 21/10/24(日)03:56:21 No.859503635
シャアはそりゃ偽の音なんてかえって邪魔なくらいだろう
24 21/10/24(日)03:56:24 No.859503639
シャアだけ空気違うよね
25 21/10/24(日)03:56:54 No.859503686
これくらいAIが補助してくれないとMS戦なんて出来んよねとはなる
26 21/10/24(日)03:58:59 No.859503822
シャアは逆に気密性の高いノーマルスーツだと体で音を感じられないからあの姿だったのではないか
27 21/10/24(日)03:59:04 No.859503825
地上だとノーヘルも多いしコックピットでほとんど補える設定とかあるのかもしれない
28 21/10/24(日)04:00:39 No.859503915
ダッチワイフみたいな風船でも囮になっちゃうのは精度がいまいちなのか?
29 21/10/24(日)04:01:23 No.859503964
まあガラス張りとかでそのまま見えないなら モニターに映すしかないからな
30 21/10/24(日)04:02:20 No.859504018
風船とは言うけど0.1秒が生死をわける戦場だったら一瞬ぎょっとするだけでも効果は大きいんじゃないかな
31 21/10/24(日)04:02:38 No.859504038
宇宙と地上両用だし地上でも同じようにしてんのかな 気密性的にそうしないと音聞こえなさそうな気もするし それならシャアは音響周りの設定常時地上用と同じしてたってだけの事になるよね
32 21/10/24(日)04:03:53 No.859504142
Vガンダムになって急にMSの核爆発がどうたらみたいな話が出てきた気がする
33 21/10/24(日)04:04:22 No.859504165
戦闘ヘリとかも夜間用のCGモニター越しの操作があるそうだし 割と正しい未来描写なんだろうな
34 21/10/24(日)04:04:46 No.859504189
カメラが拾ったものをCGにしてないガチ映像設定とかもあるんかな いや単に真っ暗になるだけか
35 21/10/24(日)04:04:47 No.859504190
>Vガンダムになって急にMSの核爆発がどうたらみたいな話が出てきた気がする 爆発自体は最初からやってたけど汚染についてはジャベリンが初めてだっけ?
36 21/10/24(日)04:05:38 No.859504250
>Vガンダムになって急にMSの核爆発がどうたらみたいな話が出てきた気がする 正直後付だと思われるが小型MSの核融合炉がハイパワー化の代償に破壊された際に反応が停止せず爆発するってのがある
37 21/10/24(日)04:06:20 No.859504304
>ジオン軍はフリーダムだからな…… >国力無いくせにオーダーメイドに寛容なのな どちらかと言えば国力無いからこそシャアとかみたいな若くして結果出した奴を飾り立てて国民にアピールしてるんだろ
38 21/10/24(日)04:06:26 No.859504312
>これくらいAIが補助してくれないとMS戦なんて出来んよねとはなる マニュアルで動かせよ!ほら早く!と上司にまくしたてられ涙目になるテロリストの女性
39 21/10/24(日)04:07:07 No.859504364
小説のVガンだとシュラク隊の人がMSの爆発の影響とか有るからたぶん子供は産めないだろうな、みたいにぼやいてた気がする
40 21/10/24(日)04:07:07 No.859504365
>>Vガンダムになって急にMSの核爆発がどうたらみたいな話が出てきた気がする >正直後付だと思われるが小型MSの核融合炉がハイパワー化の代償に破壊された際に反応が停止せず爆発するってのがある F91でもチョロっとやってたな
41 21/10/24(日)04:10:34 No.859504604
初期の初期の開発段階だとGBとかファミコンみたいなSEが鳴ってたかもしれないのか…
42 21/10/24(日)04:11:07 No.859504638
ジョニ帰の方で改造されて正規のソフトだと動かなくなった武器使う時はマニュアル操作だったな やり方わかんねぇ!で死にかけてたけど
43 21/10/24(日)04:12:45 No.859504752
>ダッチワイフみたいな風船でも囮になっちゃうのは精度がいまいちなのか? リアルのドローンもダミーバルーンに突っ込んでいくと聞くし形と色が大体合ってる!同じもの!になっちゃうのかもしれない
44 21/10/24(日)04:12:54 No.859504757
ゲームでもSEがチープだと萎えるしな
45 21/10/24(日)04:14:04 No.859504836
>まあガラス張りとかでそのまま見えないなら >モニターに映すしかないからな やっぱり搭乗型ロボットで開放型コクピットは危険すぎる
46 21/10/24(日)04:14:32 No.859504864
何でも感でもモニターとかに表示してくと邪魔なだけだし五感に上手いこと振り分けるのは上手いな
47 21/10/24(日)04:15:24 No.859504923
地上じゃメット付けないで戦ってるパイロットも割といたしコックピットの音響だけでも十分なんじゃないの それにニュータイプなら耳で聞くより先に反応してそうだし…
48 21/10/24(日)04:15:28 No.859504929
ザクのモニターのCGはしょぼいけどゲルググモニターだと実写並みにリアルとかあるんかな
49 21/10/24(日)04:16:18 No.859504977
>それにニュータイプなら耳で聞くより先に反応してそうだし… 人類全てとは言わんが兵士全てをニュータイプにして見せろ
50 21/10/24(日)04:17:20 No.859505044
>普段シャアの乗る機体のメカニックはノーマルスーツ無しでも同じ音響効果が得られるようにカスタマイズさせられてたとかで >だからア・バオア・クーの時ゲルググ有ったのにジオングに詰め込まれたんだ ゲルググはないって言われてたじゃん 普段着ないくせに真っ赤なノーマルスーツ用意してあったし音響のせいじゃないんじゃない?
51 21/10/24(日)04:17:35 No.859505063
>人類全てとは言わんが兵士全てをニュータイプにして見せろ えっシャアがノーマルスーツ無しで大丈夫なの?って話だよね?
52 21/10/24(日)04:18:10 No.859505101
え?宇宙空間で爆発するのですか?
53 21/10/24(日)04:19:12 No.859505157
>小説のVガンだとシュラク隊の人がMSの爆発の影響とか有るからたぶん子供は産めないだろうな、みたいにぼやいてた気がする そもそも宇宙暮らしは宇宙線浴びまくりなので大差はない気がする 宇宙飛行士でも船外作業服は生殖器周りに鉛のシールドつけてるし
54 21/10/24(日)04:19:35 No.859505183
>リアルのドローンもダミーバルーンに突っ込んでいくと聞くし形と色が大体合ってる!同じもの!になっちゃうのかもしれない 色とか形で合ってる!って判断する現状のAIだと難しいんだろうなあ あと30年ぐらいして人間並みの判断する判断が容易にできるようになったら 宇宙世紀の描写も変わってきたりして
55 21/10/24(日)04:20:31 No.859505253
宇宙線問題はGレコでもあったな
56 21/10/24(日)04:24:25 No.859505512
放射線問題は衛生兵の話でちょっと出てたね fu459848.jpg
57 21/10/24(日)04:24:27 No.859505515
宇宙空間だと空気が無いせいで遠くのものまでクッキリ見えちゃうから遠近感が狂って手の届かないとこにある物を何度も掴もうとするって問題が実際の宇宙ステーションとかでも起こってるから 映像をそのまま写すんじゃ無くて一回CGで処理したやつを映すってのは割と現実的な方法だと思う
58 21/10/24(日)04:25:11 No.859505556
Zの時にヘンケン艦長が女性がパイロットやってると赤ちゃんがどうのって言ってエマさんにキモいって言われてた気がするけどあれは宇宙線の話だっけ放射線の方だっけ
59 21/10/24(日)04:25:15 No.859505560
CGなのにアムロは人間撃っちゃうなぁってビビってたの?連邦のは生なの?
60 21/10/24(日)04:27:01 No.859505680
>CGなのにアムロは人間撃っちゃうなぁってビビってたの?連邦のは生なの? 勘とか創造力が良すぎたんだろう その頃はまだニュータイプとかの能力は出てないだろうし
61 21/10/24(日)04:28:28 No.859505773
>色とか形で合ってる!って判断する現状のAIだと難しいんだろうなあ 実際の画像認識の研究でもある問題なんだけど 認識の精度を上げすぎると今度は逆に完全一致のやつしか認識できなくなってちょっと一部分が隠れてるとかカモフラージュで色合いが変わってるとかだけで別物だと認識しちゃうって問題が起こっちゃうからある程度アバウトな認識をさせる方法が取られてる 人間の場合だと欠けてる情報を脳が想像で補ってくれるんだけど機械だとそう言う処理をするのが結構難しい
62 21/10/24(日)04:28:49 No.859505792
>CGなのにアムロは人間撃っちゃうなぁってビビってたの?連邦のは生なの? 訓練された軍人だって人を撃つには抵抗感があるんだから 民間人が怖がってもしゃーないだろ
63 21/10/24(日)04:29:37 No.859505849
CGモデルって言っても撃っても実際の人が死ぬわけではないゲームじゃなく実戦の状況で撃ったらその人死ぬって分かってたら躊躇うわな
64 21/10/24(日)04:29:49 No.859505862
薄汚れたんでジムと判断できなかった!とかやってられないからな…
65 21/10/24(日)04:32:28 No.859506017
風船とかにごまかされる反面、人間の視覚だと錯覚を起こして騙されるカモフラージュとかにCGは強いと思う
66 21/10/24(日)04:34:04 No.859506102
>薄汚れたんでジムと判断できなかった!とかやってられないからな… おおまかな形や色がジムなゲム・カモフとかいるしな
67 21/10/24(日)04:34:21 No.859506123
>Zの時にヘンケン艦長が女性がパイロットやってると赤ちゃんがどうのって言ってエマさんにキモいって言われてた気がするけどあれは宇宙線の話だっけ放射線の方だっけ コロニー攻撃のときの核パルスエンジンの話じゃなかったっけ
68 21/10/24(日)04:35:20 No.859506169
>風船とかにごまかされる反面、人間の視覚だと錯覚を起こして騙されるカモフラージュとかにCGは強いと思う ダズル迷彩みたいなのが無いのそういうことだったりして
69 21/10/24(日)04:40:08 No.859506425
複数機体のパーツ混ぜ合わせたツギハギの機体とかコンピュータがちょっと困惑しそう fu459857.jpg
70 21/10/24(日)04:42:22 No.859506546
>複数機体のパーツ混ぜ合わせたツギハギの機体とかコンピュータがちょっと困惑しそう >fu459857.jpg コンピューター「ジムですね」
71 21/10/24(日)04:44:13 No.859506631
でも完全に無音よりストレス無さそうではある
72 21/10/24(日)04:45:56 No.859506732
最終的にはパイロットがNT的な感覚でわかるからセンサーどころかモニター無しのバロックとかいる
73 21/10/24(日)04:47:48 No.859506848
>正直後付だと思われるが小型MSの核融合炉がハイパワー化の代償に破壊された際に反応が停止せず爆発するってのがある ただでさえ荒れてるのに更に環境破壊要素増やすんだな…
74 21/10/24(日)04:48:24 No.859506889
シロッコはノーマルスーツ着ない前提で自分の機体作ってるよね
75 21/10/24(日)04:50:42 No.859507026
人間は視覚が情報の大半を占めるけどその次が耳だし情報のインプットを増やすならありか
76 21/10/24(日)04:54:19 No.859507234
後ろにも目をつけるってどうするんですかね
77 21/10/24(日)04:54:57 No.859507260
>そういやマスクはともかくヘルメットはなんだアレ あれジオンの一般的な兵士のヘルメットに角付いただけじゃないかな なんで角付けるかは知らないけどキシリアもツノ付き被ってるしなんかあるんだろう
78 21/10/24(日)04:56:30 No.859507332
マスクとヘルメットは別パーツというのはシャアのビジュアルしか知らない人には分からないもんな
79 21/10/24(日)04:58:07 No.859507419
わりと納得できる設定だよね 音の情報はデカいわ
80 21/10/24(日)04:58:19 No.859507428
隊長機にツノつける流れでヘルメットにもツノ付けてんじゃないかな… それか肩のトゲと同じでキシリアの意見とか?
81 <a href="mailto:ゲム・カモフ">21/10/24(日)04:59:20</a> [ゲム・カモフ] No.859507483
ジムです!通してください!
82 21/10/24(日)05:02:54 No.859507697
ズムシティ公王庁のデザインもめちゃくちゃ尖ってるし多分だけどジオン公国の中に尖っているものは偉い物って文化があるんだと思う 宇宙空間だと狭いスペースに多くの人が密集するからなるべく角のないデザインが好まれるけどそんなことを気にしないでいい広いスペースを独占できる身分なんだぞって顕示があるのかも知れない fu459865.jpg fu459866.jpg
83 21/10/24(日)05:05:13 No.859507826
ノーマルスーツありきでMSがデザインされているとシャアとかノーマルスーツを着ていない連中は 自分で勝手に不利に追い込んでいるんだから死にたくない一心もクソもないよな ただのバカだ
84 21/10/24(日)05:10:45 No.859508139
ラグとかないのかなって思っちゃうよなこれ
85 21/10/24(日)05:11:53 No.859508200
現実の宇宙は本当に何もなくて遠近感も掴めずに怖くなる みたいな部分を拾ってきてモビルスーツはデカい機械としてそれを補正してくれるシステム積んでるんだってのは本当アニメ表現との食い合わせも良い設定
86 21/10/24(日)05:21:40 No.859508733
>ラグとかないのかなって思っちゃうよなこれ アナログと地デジの違いみたいにあるだろうけどCPUスペック意外と設定されてないんだよね大半のガンダム作品
87 21/10/24(日)05:25:44 No.859508921
アプサラスになんか出てたはず
88 21/10/24(日)05:29:27 No.859509061
そういえば小型MSが当たり前になったクロスボーンゴーストではかつてのザクのサイズ差をOSが補正出来なくて攻撃を外してた演出あったな
89 21/10/24(日)05:35:47 No.859509359
>アナログと地デジの違いみたいにあるだろうけどCPUスペック意外と設定されてないんだよね大半のガンダム作品 そりゃコンピューターの設定決めちゃうとすぐ現実に追いつかれちゃうし
90 21/10/24(日)05:37:09 No.859509410
>ノーマルスーツありきでMSがデザインされているとシャアとかノーマルスーツを着ていない連中は >自分で勝手に不利に追い込んでいるんだから死にたくない一心もクソもないよな 逆に08小隊でシローだけノーマルスーツ着て出撃した回、汗まみれになってたけどノーマルスーツの冷却機能がそんなにがしょぼくてどうなんだろうと思った、仮にも宇宙服だろ
91 21/10/24(日)05:37:40 No.859509430
馬鹿みたいにカメラに依存してるの可愛いね! ミダスタッチフラッシュ!
92 21/10/24(日)05:38:10 No.859509450
種のMSは基本的に量子コンピュータくらい?CPUスペック設定
93 21/10/24(日)05:42:46 No.859509626
ガンダムの服飾ムック本みたいな奴でZとかあたりになってくるとなんか服務規程緩くなって士官クラスの奴は改造する奴が増えてくるみたいな事書いてあった
94 21/10/24(日)05:46:26 No.859509773
真空空間で爆発音聞こえるのかな… 光学補足した映像から聴覚的効果音を合成するのはわかるけど
95 21/10/24(日)05:47:31 No.859509825
>光学補足した映像から聴覚的効果音を合成するのはわかるけど スレ画で説明されてることぐらい読んで
96 21/10/24(日)05:48:06 No.859509856
これでもカメラが拾うって書いてあるじゃねーか
97 21/10/24(日)05:48:14 ID:6OswKEY. 6OswKEY. No.859509864
>逆に08小隊でシローだけノーマルスーツ着て出撃した回、汗まみれになってたけどノーマルスーツの冷却機能がそんなにがしょぼくてどうなんだろうと思った、仮にも宇宙服だろ 宇宙服って基本的に暖房機能重視じゃない?
98 21/10/24(日)05:48:21 No.859509869
>後ろにも目をつけるってどうするんですかね パイロットは現実でも前2後8で注意しろってぐらい後ろからの不意打ちで落とされるので 後ろは気をつけろってぐらいのものかと…
99 21/10/24(日)05:49:42 No.859509920
>そういえば小型MSが当たり前になったクロスボーンゴーストではかつてのザクのサイズ差をOSが補正出来なくて攻撃を外してた演出あったな 機体で補正してくれるのをジャックが設定切ってたんじゃなかったっけ
100 21/10/24(日)05:51:44 No.859509983
>宇宙服って基本的に暖房機能重視じゃない? 船内っていうか太陽光が当たらないなら暖房するけど 船外だと太陽光があたったとこしか加熱されない・熱が逃げないから 冷却と熱循環重視では
101 21/10/24(日)05:51:53 No.859509989
>宇宙服って基本的に暖房機能重視じゃない? 直射光の当たるとこはめちゃくちゃ熱々だから冷却機能も必要だよ 今の宇宙服は内側に冷却用の水冷ホースが張り巡らされてる
102 21/10/24(日)05:59:09 No.859510275
効果音変えて遊んでた時にこれは絶対鳴らないだろうと思ってた音が実践で鳴ったの怖いよね
103 21/10/24(日)06:00:26 No.859510329
>カメラが拾ったものをCGにしてないガチ映像設定とかもあるんかな (アムロはCGじゃなくリアルカメラ映像見てるっていう設定がここで見た妄想かどうか思い出している)
104 21/10/24(日)06:04:14 No.859510498
スレ文の意味がよくわからない スレ画にちゃんと「MSのコクピット」と「(ノーマルスーツの)ヘルメット」の両方に音響システムがあるって書いてあるんだからヘルメットかぶってなくても音響システムは使えてるよね?
105 21/10/24(日)06:04:57 No.859510528
作画の関係でコックピット内の計器を減らしたのを 全周囲モニターとしたのはアイディア勝ちだなと思った
106 21/10/24(日)06:07:04 No.859510624
>スレ画にちゃんと「MSのコクピット」と「(ノーマルスーツの)ヘルメット」の両方に音響システムがあるって書いてあるんだからヘルメットかぶってなくても音響システムは使えてるよね? ヘルメット被ったら音は聞こえなくなるしコックピットとヘルメットどっちにも音響システムはあると思う
107 21/10/24(日)06:08:29 No.859510687
>ヘルメット被ったら音は聞こえなくなるしコックピットとヘルメットどっちにも音響システムはあると思う 字が読めんのか 両方に付いてるってスレ画に書いてあるって書いたじゃん
108 21/10/24(日)06:16:38 No.859511025
つまり…コックピットとヘルメットどっちにも音響システムがあるってコト!?
109 21/10/24(日)06:17:35 No.859511062
いや待て 或いはコックピットとヘルメットどっちにも音響システムがあるのかも知れない
110 21/10/24(日)06:22:20 No.859511279
バキみたいなインタビューしやがって…
111 21/10/24(日)06:28:12 No.859511581
いいよね面白半分でガンダムとか出てきた時の音弄ってたらその音が鳴っちゃうの
112 21/10/24(日)07:17:31 No.859514511
いいよな音響部門はずっと遊んでられて
113 21/10/24(日)07:21:03 No.859514781
とても合理的だと思った ちょっと違うがエンジン音の出る電気自動車みたいなもんだな
114 21/10/24(日)07:28:13 No.859515329
>F91がバグ技使ってくる… ダミーの時点でバグ利用技よ …穴でかくないコレ?
115 21/10/24(日)07:33:22 No.859515766
>とても合理的だと思った >ちょっと違うがエンジン音の出る電気自動車みたいなもんだな 無駄なようで必要な技術なんだなあ
116 21/10/24(日)07:47:09 No.859517327
シャアのメットは多機能だったら面白いと思ったが あいつマジやりそうだ
117 21/10/24(日)07:51:13 No.859517857
>シャアは逆に気密性の高いノーマルスーツだと体で音を感じられないからあの姿だったのではないか つまりシャアはモビルスーツ戦でより感じるためにあの格好をしていたというわけだね?