ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/24(日)03:15:56 No.859499906
ダム いいよね…
1 21/10/24(日)03:17:02 No.859500014
よくこんなコンクリで水の圧力せき止められるな
2 21/10/24(日)03:21:08 No.859500434
人小さいな…
3 21/10/24(日)04:17:22 No.859505049
恐ろしい
4 21/10/24(日)04:19:53 No.859505202
ダムの堤体内の見学行ったけど 底の方はめっちゃしみ出す水を組み上げてるのね
5 21/10/24(日)04:21:54 No.859505339
>ダムの堤体内の見学行ったけど >底の方はめっちゃしみ出す水を組み上げてるのね しみ出した水はそのままだと何か害があるの? 少量だけなら大丈夫とかはないのかな
6 21/10/24(日)04:32:29 No.859506018
>しみ出した水はそのままだと何か害があるの? しみ出すというか湧き出すんだったかな 水が堤体の下に潜り込んで浮かせて持ち上げようとするらしい
7 21/10/24(日)04:35:28 No.859506178
ダムは人類のパワを効率よく感じられる…
8 21/10/24(日)04:48:13 No.859506880
こんなのよく作ったな…
9 21/10/24(日)04:51:55 No.859507089
アーチなダムは特に人類の叡智を感じるよね
10 21/10/24(日)04:53:29 No.859507169
>水が堤体の下に潜り込んで浮かせて持ち上げようとするらしい なるほど
11 21/10/24(日)04:54:09 No.859507219
丸くなってるのは圧力に耐えるためか
12 21/10/24(日)04:57:55 No.859507404
これはどこのダム?
13 21/10/24(日)05:04:52 No.859507795
ダムって作ってる最中はどうやって水を止めてるの?
14 21/10/24(日)05:09:38 No.859508078
>丸くなってるのは圧力に耐えるためか コンクリートは引っ張りに耐えられないからっていうのが大きい
15 21/10/24(日)05:09:58 No.859508099
鉄筋とか入ってるんでしょう?
16 21/10/24(日)05:12:10 No.859508217
新豊根ダム
17 21/10/24(日)05:12:50 No.859508252
完成してから止めるんでは…
18 21/10/24(日)05:14:15 No.859508334
それまではどうやって邪魔にならないようにするの? 超能力?
19 21/10/24(日)05:17:13 No.859508516
そうだよ
20 21/10/24(日)05:18:14 No.859508570
なあんだ
21 21/10/24(日)05:18:28 No.859508579
やっぱすごいな人間は
22 21/10/24(日)05:23:21 No.859508821
高所恐怖症には堪らないな
23 21/10/24(日)05:45:24 No.859509731
青色の構造物はだいたい動いたり登れたりするよね
24 21/10/24(日)05:47:14 No.859509813
堤体はいいとして壁面につけられたキャットウォークとか 経年劣化でボロっといきそうで怖い
25 21/10/24(日)05:56:53 No.859510174
上から流す時に下の通路が痛んだりしないのかな…
26 21/10/24(日)06:06:29 No.859510598
fu459885.jpg
27 21/10/24(日)06:06:55 No.859510612
足場は10年ごとに作り直したりするんだろ…?
28 21/10/24(日)06:22:54 No.859511304
>高所恐怖症には堪らないな 下覗き込むとほんと怖い
29 21/10/24(日)06:29:03 No.859511622
>ダムって作ってる最中はどうやって水を止めてるの? ダム本体の工事に入る前に仮排水トンネルというものを作って川の水を下流に迂回させる 堤体が完成したらそちらを締め切ってダムへの湛水を始める
30 21/10/24(日)06:33:09 No.859511852
こんなの上流にあるとちょっと怖いな…
31 21/10/24(日)06:33:46 No.859511894
中国の600キロくらいあるイカれたダムいいよね 問題だらけだけど
32 21/10/24(日)06:42:55 No.859512370
>丸くなってるのは圧力に耐えるためか アーチダムは水圧を両岸の岩盤に伝えることで耐える 重力式コンクリートダムは堤体そのものの重さで水圧に耐える
33 21/10/24(日)07:05:03 No.859513632
アーチは両岸の岩盤の丈夫さも大事なんだってね
34 21/10/24(日)07:05:46 No.859513677
こんなんでも3年4年で作れるからすごいよね
35 21/10/24(日)07:06:22 No.859513721
凄いなダム博士みたいだ
36 21/10/24(日)07:09:36 No.859513919
釣りが趣味だけど ダム湖でボート釣りはなんか恐くって出来ない 海での沖釣りは出来るのに
37 21/10/24(日)07:10:00 No.859513956
>新豊根ダム 上流の豊根村がやってる湯~らんどパルとよねでダムカレー食えるね 温泉もアルカリ系でお肌ぬるぬるになってよい
38 21/10/24(日)07:12:33 No.859514155
秩父はダム巡りが楽しい いろんなダム見れるよ
39 21/10/24(日)07:16:42 No.859514442
>堤体が完成したらそちらを締め切ってダムへの湛水を始める 関係者はドキドキだろうな
40 21/10/24(日)07:17:02 No.859514471
日本の何カ所かのダムの放流警報のアナウンスを仕事で録音したんだけど 実際に使われているのを聴く機会はなさそうだ…
41 21/10/24(日)07:18:49 No.859514615
溜まる一方の堆積物対策はされてないという脆弱性は
42 21/10/24(日)07:22:17 No.859514871
今鹿沼で作ってる南摩ダムが凄い 山挟んだ3つの川の水量管理システム構築してる
43 21/10/24(日)07:22:39 No.859514901
ダムホールって放流したらそうなると思ってた そういう穴があるのね
44 21/10/24(日)07:22:59 No.859514926
僻地に巨大な建造物があるのいいよね 遺跡のワクワク感に近い
45 21/10/24(日)07:24:31 No.859515050
>溜まる一方の堆積物対策はされてないという脆弱性は ダムは浚渫いっぱいしないといけないし下流や砂浜は土砂の供給が途絶えるしで 結構皆困る問題だよねぇ
46 21/10/24(日)07:24:57 No.859515102
https://www.mlit.go.jp/river/dam/taisa/taisa3.pdf
47 21/10/24(日)07:28:39 No.859515364
>僻地に巨大な建造物があるのいいよね >遺跡のワクワク感に近い 両岸の擁壁に工場の坑道とか足場があったりするのも遺跡感強くしてていい…
48 21/10/24(日)07:32:34 No.859515707
ダムに死体落とされたらそう簡単に見つからないと思うけどどうなんだろう
49 21/10/24(日)07:37:04 No.859516135
>ダムに死体落とされたらそう簡単に見つからないと思うけどどうなんだろう 渇水時などに容易に
50 21/10/24(日)07:37:57 No.859516224
人類が自然に唯一勝った物
51 21/10/24(日)07:38:47 No.859516294
浮いてきたやつが堤体に流れ着いてすぐ管理の人が見つけて騒ぎになりそう
52 21/10/24(日)07:41:44 No.859516662
>>僻地に巨大な建造物があるのいいよね >>遺跡のワクワク感に近い >両岸の擁壁に工場の坑道とか足場があったりするのも遺跡感強くしてていい… 20数年前に自分が現場作業員として行ったダムはバッチャープラントに付属する砕石サイロは最後にセメント粉や余った骨材や土砂等の廃材で穴を埋めて 今じゃダム湖を見渡すお立ち台になってた
53 21/10/24(日)07:42:08 No.859516725
上流にダムがある川には「サイレンが鳴ったら放流の合図なので離れましょう」っ看板があるよね もちろん一度も聞いたことないけどなんか怖そう
54 21/10/24(日)07:51:04 No.859517833
>もちろん一度も聞いたことないけどなんか怖そう たまに仕事で録音するんだけど ○○ダム 管理署より お知らせします まもなく ダムの 放流を開始します 川の水位が上がり 危険ですので 川の中や 近くにいる人は 避難してください 繰り返します みたいな感じ
55 21/10/24(日)07:51:31 No.859517893
プールみたいに水が接する面全てコンクリで造ってあるダムってないの?
56 21/10/24(日)07:52:58 No.859518085
ダムに限らずだけど駅の放送とかお店の放送とかって 基本的に内製じゃなくてそういうのを請ける会社でやってるの?
57 21/10/24(日)07:54:07 No.859518219
放水されて死ぬとき最後に聞くのが「」の声って可能性があるわけか…
58 21/10/24(日)07:54:56 No.859518332
ダムが放送設備の会社に依頼をして 放送設備の会社がちょっとしたアナウンスの音声とかを録音してるうちの会社に依頼してくる って感じ
59 21/10/24(日)07:55:45 No.859518438
俺は録って編集してるだけだから安心して欲しい
60 21/10/24(日)07:56:11 No.859518475
>ダムが放送設備の会社に依頼をして >放送設備の会社がちょっとしたアナウンスの音声とかを録音してるうちの会社に依頼してくる >って感じ なるほどー 勉強になるわ
61 21/10/24(日)07:57:06 No.859518568
ちゃんと音声が流れるのか 不気味なサイレンだけ流れるのかと思ってた
62 21/10/24(日)08:00:13 No.859518936
洗い関の近所に住んでるから大雨の度にアナウンス聞いてるわ