虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/24(日)01:13:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/24(日)01:13:14 No.859474053

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/24(日)01:14:52 No.859474616

死ぬわ

2 21/10/24(日)01:15:00 No.859474669

コーヒーだけで腹膨れそう

3 21/10/24(日)01:18:30 No.859475950

頭おかしいとしか言えない

4 21/10/24(日)01:22:43 No.859477375

>頭おかしいとしか言えない 自律神経ぶっ壊れてるから際限がないんだ

5 21/10/24(日)01:48:03 No.859484236

砂糖めっちゃ入ってるコーヒー牛乳みたいなやつ?それとも普通のコーヒー?

6 21/10/24(日)01:49:25 No.859484551

そんなもんなんだ・・・

7 21/10/24(日)01:50:58 No.859484907

糖尿の末路?

8 21/10/24(日)01:50:58 No.859484911

これ5,6本とかすごいな 頼まれたって飲みたくないよ俺

9 21/10/24(日)01:51:41 No.859485071

2型糖尿病はどんどん叩け

10 21/10/24(日)01:51:41 No.859485072

病的に糖が欲しくなるみたいな症状あるのか?

11 21/10/24(日)01:52:57 No.859485375

昔予備校で飲むヨーグルトの1Lパックを飲み物として毎回持って来てるバケモノ見たな 若いのに…

12 21/10/24(日)01:56:30 No.859486236

>砂糖めっちゃ入ってるコーヒー牛乳みたいなやつ?それとも普通のコーヒー? コーヒー飲料だろう

13 21/10/24(日)02:01:22 No.859487340

紙パック入りのコーヒー牛乳を見かけるたびにこの人のことを思い出しちゃう

14 21/10/24(日)02:03:07 No.859487801

>昔予備校で飲むヨーグルトの1Lパックを飲み物として毎回持って来てるバケモノ見たな >若いのに… むしろ若いからこそ飲めたんだろう 年齢に関わらずやめた方がいいけど…

15 21/10/24(日)02:04:46 No.859488187

糖分はカラダに必須のはずなのに摂りすぎると体が崩壊していくってひどい

16 21/10/24(日)02:05:05 No.859488255

タクヤさん?

17 21/10/24(日)02:06:53 No.859488656

>糖分はカラダに必須のはずなのに摂りすぎると体が崩壊していくってひどい 何にもひどくねぇよ… やり過ぎは良くないなんて他の食い物でも食生活以外でも同じだろ…

18 21/10/24(日)02:07:29 No.859488809

こんな生活してて先に胃腸がおかしくならないのはすごいな

19 21/10/24(日)02:08:09 No.859488955

お酒の飲み過ぎでも糖尿病になるらしいけどあんまり話を聞かない

20 21/10/24(日)02:08:56 No.859489126

>お酒の飲み過ぎでも糖尿病になるらしいけどあんまり話を聞かない 先に他の病気になるのかな

21 21/10/24(日)02:09:06 No.859489164

足どんな状態になってるのこれ…

22 21/10/24(日)02:10:21 No.859489442

糖尿病って尿が甘くなるとかじゃなくてあちこちの血管がズタボロになるんだっけ

23 21/10/24(日)02:10:41 No.859489540

やっぱ行くとこまで行く食いすぎはレベルがちげーな

24 21/10/24(日)02:10:42 No.859489552

コーヒー飲料飲みすぎると糖尿病になるってビビる人いるけどそもそも普通の人はそこまでの量受け付けないから飲みたいだけ飲む分には平気だよ

25 21/10/24(日)02:11:17 No.859489692

よく飲めるな…半分で満足だわ…

26 21/10/24(日)02:11:36 No.859489767

缶コーヒー一日2・3本飲むけどケーキまで食ってないし微糖だからセーフですよね!?

27 21/10/24(日)02:12:50 No.859490074

清涼飲料水は糖分多すぎるから飲まないほうがいいって昔から言われてるけどみんな構わず飲んでてすごい

28 21/10/24(日)02:13:22 No.859490194

>缶コーヒー一日2・3本飲むけどケーキまで食ってないし微糖だからセーフですよね!? まあよしたほうがいいのは言うまでもないけど今何もないならまあしばらくはいいんじゃないか

29 21/10/24(日)02:13:37 No.859490230

糖分取りすぎると足が腐るってすげえバグだ

30 21/10/24(日)02:14:17 No.859490378

>缶コーヒー一日2・3本飲むけどケーキまで食ってないし微糖だからセーフですよね!? ブラック以外の缶コーヒーはたとえ微糖だろうが糖分過多って聞いたが 1日1本だけならまだしも2本3本と飲んでたら危ない気がする

31 21/10/24(日)02:14:23 No.859490402

ペットボトルの甘いコーヒーのやつとか やめよう…

32 21/10/24(日)02:14:26 No.859490419

>缶コーヒー一日2・3本飲むけどケーキまで食ってないし微糖だからセーフですよね!? 糖尿病になってないなら汗かいたりと大丈夫 糖が高いならやめておけブラックかお茶にしろ

33 21/10/24(日)02:14:50 No.859490502

>病的に糖が欲しくなるみたいな症状あるのか? それは人間みんなそう

34 21/10/24(日)02:15:05 No.859490546

厚労省のガイドライン通りの食生活を送って毎年健康診断を受けて医者の言う事を聞け

35 21/10/24(日)02:15:29 No.859490615

運動をするんだよ

36 21/10/24(日)02:15:40 No.859490646

>ペットボトルの甘いコーヒーのやつとか 甘くない謳ってても実際は砂糖かなり入ってるのでブラックにしよう! もしくはコンビニでミルクだけ入れるとか

37 21/10/24(日)02:16:02 No.859490719

カフェイン取りたきゃ緑茶のめ緑茶 コーヒーなんかより旨いし健康的だぞ

38 21/10/24(日)02:16:09 No.859490741

マックスコーヒーはやめよう!

39 21/10/24(日)02:16:13 No.859490755

缶コーヒーとかジュース飲まなかったら ケーキとか食っても糖尿にはならない気がする

40 21/10/24(日)02:17:00 No.859490928

>運動をするんだよ 残念だが食った分カロリー消費しても内臓に負担がかかってることには変わりないので 脂肪は燃焼されるけど普通に腎臓や肝臓はやられる

41 21/10/24(日)02:17:13 No.859490991

足が腐るメカニズムを知ると 体め…余計なことしやがって…!ってなる

42 21/10/24(日)02:17:45 No.859491132

>カフェイン取りたきゃ緑茶のめ緑茶 うん >コーヒーなんかより旨いし健康的だぞ ?

43 21/10/24(日)02:17:48 No.859491146

ブラックだと胃に悪いのでミルクだけ入れて欲しいんだけどカフェオレって大抵どっぷり砂糖いれやがるんだ

44 21/10/24(日)02:17:52 No.859491161

>甘くない謳ってても実際は砂糖かなり入ってるのでブラックにしよう! いつも思うけどコーヒーの「微糖」とか「甘さ控えめ」って大嘘だよな

45 21/10/24(日)02:18:26 No.859491308

カフェインが健康的でない

46 21/10/24(日)02:18:26 No.859491309

流石に俺もここまでは飲めねえわ…

47 21/10/24(日)02:18:38 No.859491364

>缶コーヒーとかジュース飲まなかったら >ケーキとか食っても糖尿にはならない気がする ご飯や麺類でもなるから飲まなかったら良い訳じゃないぞ

48 21/10/24(日)02:18:50 No.859491418

糖質依存の状態だから少ない量じゃ満足できなくなるんだよね

49 21/10/24(日)02:19:07 No.859491470

>糖尿病になってないなら汗かいたりと大丈夫 >糖が高いならやめておけブラックかお茶にしろ お茶も飲んだりするし会社の定期健診も尿検査で糖尿は出てないから大丈夫とは思うけど >まあよしたほうがいいのは言うまでもないけど今何もないならまあしばらくはいいんじゃないか >ブラック以外の缶コーヒーはたとえ微糖だろうが糖分過多って聞いたが >1日1本だけならまだしも2本3本と飲んでたら危ない気がする 暫くは1本にしていくね㌧

50 21/10/24(日)02:19:29 No.859491566

ご飯やうどんは量入らないだろ ドリンクでスイスイ飲めるから危ないんだよ

51 21/10/24(日)02:19:30 No.859491571

摂らないという選択肢を取るには世の中が糖で溢れすぎている

52 21/10/24(日)02:19:45 No.859491629

こんなに甘かったザンスか…?微糖… 口の中がネチャネチャするザンス

53 21/10/24(日)02:19:54 No.859491667

>いつも思うけどコーヒーの「微糖」とか「甘さ控えめ」って大嘘だよな (当社比)だから嘘ではない それより上があってその上に比べたら下ですよってだけの話だから

54 21/10/24(日)02:20:02 No.859491689

血糖値が基準値超えたんで飲み物麦茶オンリーにしたら基準値内にまで戻った

55 21/10/24(日)02:20:04 No.859491697

果汁100のジュースもだめなんかな 筋トレ前にコップ2杯ぐらい飲むんだけど

56 21/10/24(日)02:20:07 No.859491708

>糖質依存の状態だから少ない量じゃ満足できなくなるんだよね ほかの依存症と違って糖分が生存に必要なのが難しいところだ…

57 21/10/24(日)02:20:12 No.859491734

スレ画はそもそも医者から処方された薬すら勝手に止めてたのでどうしようもない

58 21/10/24(日)02:20:19 No.859491763

ハイカロリー飲料は風邪をひいた時とかには心強い味方なんだが

59 21/10/24(日)02:20:25 No.859491798

なんで500を複数なんだろう

60 21/10/24(日)02:20:36 No.859491834

学生の時アニメかなんかのキャンペーンでドカ買いした小岩井コーヒー1日5~6本飲んでたら手汗が凄いことになってた

61 21/10/24(日)02:21:06 No.859491940

>スレ画はそもそも医者から処方された薬すら勝手に止めてたのでどうしようもない ちゃんとM&Msみたいなお薬にしてくれない医者が悪いところもある

62 21/10/24(日)02:21:12 No.859491973

ノンシュガーゼロカロリー合成甘味料に頼る

63 21/10/24(日)02:21:18 No.859491991

缶のコーンスープに砂糖入ってるのは何故なんだ クノールの粉スープみたいなの想像してたら ゲロ甘で飲めんかったわ

64 21/10/24(日)02:21:27 No.859492023

単純にこの量の飲料を飲み干すのが辛い

65 21/10/24(日)02:21:35 No.859492051

糖尿病になっても自分が糖尿病だと受け入れない人が多くて まさに依存症

66 21/10/24(日)02:21:49 No.859492101

>なんで500を複数なんだろう 一リットルのやつは直接飲みにくいからかな?

67 21/10/24(日)02:21:53 No.859492130

>>スレ画はそもそも医者から処方された薬すら勝手に止めてたのでどうしようもない >ちゃんとM&Msみたいなお薬にしてくれない医者が悪いところもある はやくしんでよ~

68 21/10/24(日)02:22:00 No.859492176

糖質は米などの主食で大体摂れるからな… トレーニィは別

69 21/10/24(日)02:22:30 No.859492307

透析必須レベルになったらもう人生の自由かなり失われるのに

70 21/10/24(日)02:24:31 No.859492682

久保帯人の方のタクヤも高確率で糖尿病よ あっちはステの重度依存症からの肝臓すい臓疾患由来

71 21/10/24(日)02:24:34 No.859492689

>透析必須レベルになったらもう人生の自由かなり失われるのに 今日豚の腎臓移植が成功したから10年後には透析必要になるのかも知れない

72 21/10/24(日)02:24:58 No.859492787

必要なくなるだ

73 21/10/24(日)02:25:11 No.859492840

昔の微糖は甘さ控えめだったんだけど 今の微糖は砂糖減らした分甘味料入れてる微糖だから

74 21/10/24(日)02:25:35 No.859492917

大量に食べてるのに痩せ始めたら末期だからね 「」も気をつけてね

75 21/10/24(日)02:25:52 No.859492967

>今の微糖は砂糖減らした分甘味料入れてる微糖だから 甘味料次第じゃ悪くないじゃん

76 21/10/24(日)02:26:01 No.859492999

>久保帯人の方のタクヤも高確率で糖尿病よ >あっちはステの重度依存症からの肝臓すい臓疾患由来 久保帯人は拓也じゃねえよ!!!

77 21/10/24(日)02:26:23 No.859493096

>久保帯人は拓也じゃねえよ!!! 言われてみればそうである

78 21/10/24(日)02:26:45 No.859493180

>>今の微糖は砂糖減らした分甘味料入れてる微糖だから >甘味料次第じゃ悪くないじゃん 甘さ控えめが欲しいって話じゃ無いの?

79 21/10/24(日)02:27:13 No.859493276

こういうの見て糖分は危険!一切摂取しない!とか言い出さないようにね

80 21/10/24(日)02:27:29 No.859493319

>大量に食べてるのに痩せ始めたら末期だからね >「」も気をつけてね 俺は末期だったのか…

81 21/10/24(日)02:27:33 No.859493330

>久保帯人の方のタクヤも高確率で糖尿病よ >あっちはステの重度依存症からの肝臓すい臓疾患由来 ステロイダーであることは確定なんだ・・・自分で言ってたっけ

82 21/10/24(日)02:27:33 No.859493333

基本的に変なオナニーしてるやつと考え方が同じ 他に快の感情の受け口がない

83 21/10/24(日)02:27:56 No.859493398

1型だけど甘味料もたまに脳がバグって血糖あがるからおもろい面白くないわ

84 21/10/24(日)02:28:39 No.859493505

まあ結局どんな食い物も取り過ぎは身体に悪いんだ 偏って取り過ぎたらさらにドンだ!

85 21/10/24(日)02:28:39 No.859493506

これひょっとしてメンタルから治療しないとダメなやつじゃないか?

86 21/10/24(日)02:29:35 No.859493623

>これひょっとしてメンタルから治療しないとダメなやつじゃないか? 糖尿病の治療開始と同時にカウンセリングつける病院もあるくらいだからね

87 21/10/24(日)02:30:05 No.859493706

行動を変えないと薬飲んで変わるもんじゃないよ

88 21/10/24(日)02:31:11 No.859493879

運動習慣付けないとまあまあきつい

89 21/10/24(日)02:31:39 No.859493953

そんなにキツい思いをしても甘いのやめられんもんかね…

↑Top