虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 割とよ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/24(日)01:02:54 No.859470599

    割とよくある

    1 21/10/24(日)01:04:28 No.859471095

    関わってないくせに大々的に宣伝するやつ!

    2 21/10/24(日)01:06:14 No.859471681

    顔役だから

    3 21/10/24(日)01:06:50 No.859471896

    さんま

    4 21/10/24(日)01:06:54 No.859471926

    スピルバーグ!

    5 21/10/24(日)01:07:14 No.859472037

    複数人いる時点で察しろ

    6 21/10/24(日)01:08:12 No.859472332

    責任を取る役だから大事だよね

    7 21/10/24(日)01:08:16 No.859472346

    名前貸しみたいなもん

    8 21/10/24(日)01:09:18 No.859472675

    スタッフにいるだけで安心なんかできない

    9 21/10/24(日)01:09:55 No.859472913

    エンドロールって頻繁に何してるか分からない肩書の人いるよね

    10 21/10/24(日)01:11:03 No.859473349

    監督と総監督は何がちがうんだ

    11 21/10/24(日)01:11:22 No.859473460

    名義だけ貸して何もしないの怖くないのかな 下手したら自分の経歴に泥塗られるのに

    12 21/10/24(日)01:14:40 No.859474563

    原作者監修

    13 21/10/24(日)01:14:45 No.859474579

    原作者監修はあまり信用しないことにしている

    14 21/10/24(日)01:15:27 No.859474795

    映画やゲームでよくみかけるやつ

    15 21/10/24(日)01:15:28 No.859474803

    >名義だけ貸して何もしないの怖くないのかな >下手したら自分の経歴に泥塗られるのに キャラクターデザインだけど ゲーム本編で使われてるグラフィックには関わっていない 宣伝のため描き下ろした絵はある 少しつらい

    16 21/10/24(日)01:15:54 No.859474958

    原案

    17 21/10/24(日)01:16:20 No.859475112

    >原作者監修はあまり信用しないことにしている 原作者としても映画とかわからん畑に口出ししにくいもんな

    18 21/10/24(日)01:17:39 No.859475622

    原作 石ノ森章太郎

    19 21/10/24(日)01:18:12 No.859475829

    >監督と総監督は何がちがうんだ どっちかが飾り

    20 21/10/24(日)01:18:12 No.859475831

    >名義だけ貸して何もしないの怖くないのかな >下手したら自分の経歴に泥塗られるのに 町山さんの『進撃の巨人』が見たいので原作のストーリーとは別にして下さい!

    21 21/10/24(日)01:18:12 No.859475836

    いつの間にか原作から原案に格下げされている

    22 21/10/24(日)01:18:41 No.859476013

    まあいざという時に責任取るのも仕事だから

    23 21/10/24(日)01:18:59 No.859476096

    製作の続行や中止をする権限

    24 21/10/24(日)01:19:06 No.859476139

    その役職が作品にどう関与するものなのかよく分かってない ってのは結構ある

    25 21/10/24(日)01:19:30 No.859476272

    >その役職が作品にどう関与するものなのかよく分かってない >ってのは結構ある 現場ごとに役職の意味が違う…

    26 21/10/24(日)01:20:17 No.859476569

    チャウ・シンチーがもっと関わっていれば…製作(名義)ってどういう意味があるんだろ 名前だけって分かってるから人寄せ効果はないし…

    27 21/10/24(日)01:20:53 No.859476746

    ターミネーター:ニュー・フェイトやアリータもキャメロンは制作で監督は別だもんな

    28 21/10/24(日)01:20:57 No.859476767

    >チャウ・シンチーがもっと関わっていれば…製作(名義)ってどういう意味があるんだろ >名前だけって分かってるから人寄せ効果はないし… わかってない人を呼び寄せるだけで十分なんだろう

    29 21/10/24(日)01:21:34 No.859476960

    総監督 新房昭之

    30 21/10/24(日)01:22:03 No.859477151

    プロデューサーとはまた違うんだろ

    31 21/10/24(日)01:23:47 No.859477716

    アニメは割と名義貸し監督多いよね 明らかに作風が違う時もある

    32 21/10/24(日)01:24:09 No.859477874

    会社の代表もやってるとこういう立ち回りになりがち

    33 21/10/24(日)01:24:23 No.859477980

    ストロングワールドの尾田っちみたいにがっつり関わってるってのは珍しいのかな

    34 21/10/24(日)01:26:14 No.859478506

    クロスボーンガンダム1作目はちゃんとハゲが脚本書いてるのに表記がいつも通りの原作:富野由悠季だから名前貸してるだけだと思ってたな…

    35 21/10/24(日)01:26:57 No.859478690

    「〇〇を作ったスタッフによる」っていうのも大分怪しい

    36 21/10/24(日)01:27:37 No.859478913

    ワンピースはアニオリで原作と矛盾出すわ面白くないわで原作者が仕方ねぇ俺が出るしたからまた別

    37 21/10/24(日)01:27:54 No.859478986

    >製作総指揮とは、どんな映画にするかという企画構成や予算の決定、俳優の選択、監督を含めたスタッフの決定まで映画製作のすべてを取り仕切るポジションです。 >製作総指揮と監督は、言い換えると最高責任者と現場監督となります。つまり、映画の大枠を作るのが製作総指揮で、映画の詳細を考えて表現するのが監督と言えるでしょう。

    38 21/10/24(日)01:27:59 No.859479004

    原作者監修はガンスリンガーガールで夢を見なくなった

    39 21/10/24(日)01:28:15 No.859479088

    jjエイブラムス制作総指揮は見ない

    40 21/10/24(日)01:29:50 No.859479495

    仮面ライダーシリーズとか?

    41 21/10/24(日)01:29:53 No.859479507

    シンエヴァのドキュメントは総監督と監督の違いがわかりやすかった

    42 21/10/24(日)01:31:43 No.859480099

    アニメ化決定で更新死ぬ漫画とか小説多いけどアニメってそんな原作者の話聞くような現場なのか?

    43 21/10/24(日)01:33:21 No.859480561

    >ワンピースはアニオリで原作と矛盾出すわ面白くないわで原作者が仕方ねぇ俺が出るしたからまた別 毎年無理にしてクオリティ下がりまくるよりお休みしませんか?を提案したのも珍しすぎる

    44 21/10/24(日)01:33:48 No.859480700

    サンライズのアニメ見ると矢筆って人の名前よく見る

    45 21/10/24(日)01:34:50 No.859480981

    原作者監修は事実上名義貸しとがっつり関わってるパターンあるけど 大体作品の雰囲気でどっちかわかるよね

    46 21/10/24(日)01:35:00 No.859481023

    クロノトリガーのドリームプロジェクトがこういう感じだったと最近知った 大人になった今ならわかるがまぁそういうこともあるよねって

    47 21/10/24(日)01:35:11 No.859481067

    マイケルベイもこれ一時期よく見た

    48 21/10/24(日)01:35:46 No.859481248

    >アニメ化決定で更新死ぬ漫画とか小説多いけどアニメってそんな原作者の話聞くような現場なのか? 確認作業がね死ぬほど多い 漫画とかだと「このシーンのキャラの部屋の小物配置これでいいですか?」とかくる

    49 21/10/24(日)01:35:55 No.859481289

    マクロス眉毛ばかり話題にあげられて監督の名前出ること少なすぎる…

    50 21/10/24(日)01:35:58 No.859481303

    こいつ担ぐと金が引き出せる ヘマしたら盾にもできる

    51 21/10/24(日)01:36:07 No.859481348

    >毎年無理にしてクオリティ下がりまくるよりお休みしませんか?を提案したのも珍しすぎる まぁそりゃ人生数十回やり直しても遊んで暮らせる金持ってる奴だから言えるセリフだからな 仮にそれ原因でメディア展開干されても屁でもねえもん

    52 21/10/24(日)01:36:13 No.859481374

    原作者がストーリー原案を用意したとかそういう情報まで無いと安心できない

    53 21/10/24(日)01:36:24 No.859481424

    >アニメ化決定で更新死ぬ漫画とか小説多いけどアニメってそんな原作者の話聞くような現場なのか? 週刊漫画ならギリギリでやってる人多いし仕方ないんじゃね 小説はサボりでしょ

    54 21/10/24(日)01:36:37 No.859481459

    原作者がアニメに口出せば面白くなるかがまた別の話だし

    55 21/10/24(日)01:37:30 No.859481688

    やはり口コミ…

    56 21/10/24(日)01:37:36 No.859481716

    東堂いづみ

    57 21/10/24(日)01:38:04 No.859481831

    >サンライズのアニメ見ると矢筆って人の名前よく見る サンライズある限りなんらかの作品に出る名前

    58 21/10/24(日)01:38:21 No.859481913

    名前の意味一覧が見てみたい

    59 21/10/24(日)01:38:26 No.859481939

    >>サンライズのアニメ見ると矢筆って人の名前よく見る >サンライズある限りなんらかの作品に出る名前 ドラマCDの最初でも名前が読み上げられる人!

    60 21/10/24(日)01:40:00 No.859482315

    スペシャルサンクス!!!

    61 21/10/24(日)01:40:35 No.859482468

    >小説はサボりでしょ なろう作者はそうだろうな

    62 21/10/24(日)01:40:43 No.859482502

    >スペシャルサンクス!!! ファンの皆様

    63 21/10/24(日)01:41:42 No.859482754

    ネームバリューは大事

    64 21/10/24(日)01:41:45 No.859482772

    >東堂いづみ 八手三郎

    65 21/10/24(日)01:41:57 No.859482821

    ホリエモンロケットとかホリエモンいうほど関わってない…

    66 21/10/24(日)01:42:57 No.859483049

    脚本の名が売れてるときは監督の名前はあまり上がらなかったり

    67 21/10/24(日)01:43:44 No.859483244

    つべのアニメ評論家気取りがスレ画みたいなパターンの人をこき下ろしてたりして頭が痛くなった記憶

    68 21/10/24(日)01:47:43 No.859484157

    週刊漫画でアニメ化は単純にカラー書き下ろし仕事とかも宣伝で増えるのが地獄と聞く

    69 21/10/24(日)01:48:30 No.859484345

    >ホリエモンロケットとかホリエモンいうほど関わってない… アレは金集めてくるっていう一番大変かもしれないとこ担当してるんじゃないのか

    70 21/10/24(日)01:49:02 No.859484471

    ハリウッドの製作総指揮は信用しない

    71 21/10/24(日)01:49:09 No.859484494

    >つべのアニメ評論家気取りがスレ画みたいなパターンの人をこき下ろしてたりして頭が痛くなった記憶 何もしないけど名前貸して金貰うならむしろ責任取る立場だからヘイトタンクとしての仕事全う出来てるじゃない

    72 21/10/24(日)01:49:48 No.859484632

    なんで小説だとサボりなの…

    73 21/10/24(日)01:49:57 No.859484654

    >>製作総指揮とは、どんな映画にするかという企画構成や予算の決定、俳優の選択、監督を含めたスタッフの決定まで映画製作のすべてを取り仕切るポジションです。 ちょっと口出しが多いPじゃんこれ…

    74 21/10/24(日)01:51:51 No.859485118

    あの有名クリエイターたちが一堂に集結!! だれか指揮とらなかったのかよ……

    75 21/10/24(日)01:52:24 No.859485248

    >スピルバーグ そいつはかなり口を出してくる方

    76 21/10/24(日)01:52:26 No.859485252

    小説はメディア化に至ってなお兼業の人も多いから普通に作業量で死んでるパターンも有ると思う

    77 21/10/24(日)01:52:26 No.859485253

    監督は画面に責任を負う人だと思ってる

    78 21/10/24(日)01:52:26 No.859485254

    細かい事あれこれ口出ししてきてるだけなのに総監督とかある

    79 21/10/24(日)01:52:47 No.859485335

    >なんで小説だとサボりなの… ハルヒのせいかな…

    80 21/10/24(日)01:52:54 No.859485361

    >なんで小説だとサボりなの… ワナビだったんじゃない?

    81 21/10/24(日)01:53:16 No.859485443

    >製作総指揮とは、どんな映画にするかという企画構成や予算の決定、俳優の選択、監督を含めたスタッフの決定まで映画製作のすべてを取り仕切るポジションです。 それって……アンノってコト?

    82 21/10/24(日)01:54:28 No.859485752

    それこそアニメ化に際して資料の山叩きつけたり毎週スタジオに来たりダンスシーンの参考意見が欲しいと言われて自宅の畳をダメにする程踊りまくった動画送ってくる小説家もいる…

    83 21/10/24(日)01:54:39 No.859485785

    ターミネータージェニシスを絶賛したキャメロンが数年後あんなの駄目だつって新作作ったり…

    84 21/10/24(日)01:55:19 No.859485927

    >それって……アンノってコト? 庵野は総監督

    85 21/10/24(日)01:56:06 No.859486142

    漫画家と違って文字打つだけなんだから小説書くなんてラクな作業だろとか思ってんだろう

    86 21/10/24(日)02:01:36 No.859487406

    >名前の意味一覧が見てみたい 作品Aのクリエイティブプロデューサーと作品Bのクリエイティブプロデューサーで実際にやってる仕事全然違うとかもあるから ぶっちゃけ役職同じだからって同じ仕事してるとは限らないらしい

    87 21/10/24(日)02:03:51 No.859487968

    同じ監督って名前でも実写とアニメで役割が全然違うよね

    88 21/10/24(日)02:09:33 No.859489255

    ZOEアヌビスのヒデオはどこまでやってるの?