虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ガソリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/24(日)00:28:53 No.859458766

    ガソリン高い… 運転は楽しい… ガソリン高い…

    1 21/10/24(日)00:29:48 No.859459033

    俺が車買った時より30円安い…

    2 21/10/24(日)00:30:40 No.859459353

    >ガソリン高い… そうだね… >運転は楽しい… そうだね!

    3 21/10/24(日)00:32:58 No.859460212

    来週はレギュラー170円行くだろ

    4 21/10/24(日)00:33:56 No.859460570

    市街地を離れた運転は本当に楽しいから困るんだ 明日もワインディングをゆったり流してくるよ…

    5 21/10/24(日)00:34:50 No.859460873

    カタ血圧

    6 21/10/24(日)00:35:02 No.859460945

    上がる要素はいくらでも有りそうだが下がる要素はまるで無い…

    7 21/10/24(日)00:35:44 No.859461215

    名前は伏せるがとある地方は都市部に比べてリッターあたり10円高い カルテル結んでるとの情報もある だからその地方ではガソリン入れないようにしている

    8 21/10/24(日)00:36:54 No.859461628

    名前伏せる意味ある?

    9 21/10/24(日)00:37:14 No.859461740

    >カタ血圧 病院だよぉ!

    10 21/10/24(日)00:37:21 No.859461788

    原油の話は辛くて苦しいだけだから止めようや… 愛車の話をしよう

    11 21/10/24(日)00:37:36 No.859461871

    風説の流布になりそうだし…

    12 21/10/24(日)00:38:17 No.859462100

    下がる要素はある?

    13 21/10/24(日)00:38:18 No.859462105

    3年後くらいに車でも買おうかなと思ってるけどその頃に安くなってるかな

    14 21/10/24(日)00:39:53 No.859462635

    >下がる要素はある? コロナウイルス用ワクチンの接種率が世界規模の物流業界で完全に近づいて 需要と供給のアンバランスが解消されたらある程度は下がってくる

    15 21/10/24(日)00:40:36 No.859462906

    さっき143円で満タンまで入れて来たが来週以降はどうなってることやら…

    16 21/10/24(日)00:41:11 No.859463102

    ちょっと前までめっちゃ安くなかったっけ

    17 21/10/24(日)00:42:46 No.859463691

    >ちょっと前までめっちゃ安くなかったっけ コロナで物流が停止して生物であるガソリンを償却しないといけなかったので価格が下がりに下がった コロナショックからひとまず回復したら一気に需要が跳ね戻ったのでガソリン需要が逼迫した

    18 21/10/24(日)00:43:23 No.859463928

    今日入れておいた方がいいな 月曜になったら5円くらいまた上がるはず

    19 21/10/24(日)00:43:53 No.859464100

    >ちょっと前までめっちゃ安くなかったっけ 去年をちょっと前と言うのは無理ないか

    20 21/10/24(日)00:45:44 No.859464752

    灯油も100/lになったわ…

    21 21/10/24(日)00:46:39 No.859465108

    >さっき143円で満タンまで入れて来たが …何でそんなに安いの?

    22 21/10/24(日)00:47:08 No.859465272

    >月曜になったら5円くらいまた上がるはず なそ にん

    23 21/10/24(日)00:47:33 No.859465410

    レギュラー仕様車だけど好きでハイオクを入れているので レギュラーにすればあまり高くなった感がなくなるかな… と思いながらハイオクを入れてきた

    24 21/10/24(日)00:47:54 No.859465536

    ここ数年もうずっとコロナ関係なく停滞かじわ上がりしかしてなかった気がするなあ…

    25 21/10/24(日)00:48:18 No.859465663

    fu459502.png こうみると上がり具合エグいな...

    26 21/10/24(日)00:49:00 No.859465906

    使わなくちゃいけない時以外はおばいく眠らせとこうかな…

    27 21/10/24(日)00:49:43 No.859466160

    うちの地域は169円だから実質170円

    28 21/10/24(日)00:50:00 No.859466271

    >名前は伏せるがとある地方は都市部に比べてリッターあたり10円高い >カルテル結んでるとの情報もある >だからその地方ではガソリン入れないようにしている 場所は伏せないけど長野は今リッター176円だよ

    29 21/10/24(日)00:50:19 No.859466342

    今回は190ぐらいまで行くはず

    30 21/10/24(日)00:50:49 No.859466502

    さっき近所で入れたら155円だった 随分高くなったな

    31 21/10/24(日)00:51:17 No.859466648

    >レギュラー仕様車だけど好きでハイオクを入れているので >レギュラーにすればあまり高くなった感がなくなるかな… >と思いながらハイオクを入れてきた ノッキングが不調を起こす原因になるだけだから車を大事に思うなら止めたほうがいい

    32 21/10/24(日)00:51:30 No.859466739

    >コロナウイルス用ワクチンの接種率が世界規模の物流業界で完全に近づいて >需要と供給のアンバランスが解消されたらある程度は下がってくる 今回ただの先物価格じゃ無くて供給ギャップだから当分続くんだろうな…

    33 21/10/24(日)00:51:54 No.859466885

    まあどっかでガクッと下がるよ

    34 21/10/24(日)00:54:14 No.859467709

    >だからその地方ではガソリン入れないようにしている 長野県はGSの組合が強いそうでどんどん上げるそうな 日本の真ん中まできたら新潟か名古屋にいくまで入れないほうがいいよ

    35 21/10/24(日)00:54:35 No.859467820

    >まあどっかでガクッと下がるよ 明日から50円ぐらい下がらないかな…

    36 21/10/24(日)00:54:57 No.859467930

    >名前は伏せるがとある地方は都市部に比べてリッターあたり10円高い >カルテル結んでるとの情報もある >だからその地方ではガソリン入れないようにしている 名前を伏せなくても大体のところで都市部より郊外や田舎の方がそのくらい高いと思う 通りが多い所は安いし少ないところは高い

    37 21/10/24(日)00:55:38 No.859468139

    ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに

    38 21/10/24(日)00:55:43 No.859468178

    >明日から50円ぐらい下がらないかな… いや150円くらい下がらなければいれない

    39 21/10/24(日)00:56:31 No.859468452

    地方の方がセカンドカー比率高いし需要は都市部に劣らないと思うよ 内陸は輸送費とかで割高になる気はするけど

    40 21/10/24(日)00:56:31 No.859468455

    >ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに 乗らないで生活できるなら乗らないし買わねーよ…

    41 21/10/24(日)00:56:43 No.859468529

    >明日から50円ぐらい下がらないかな… ガソリンの税金がそれくらいなので ガソリンが免税になれば下がるのでは

    42 21/10/24(日)00:57:14 No.859468728

    ガソリンもそうだけど灯油の値上がりも結構懐に響く

    43 21/10/24(日)00:57:32 No.859468823

    >ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに 仕事で使う人も居るしな...

    44 21/10/24(日)00:57:47 No.859468898

    >ノッキングが不調を起こす原因になるだけだから車を大事に思うなら止めたほうがいい ハイオク入れてノッキングは初めて聞いたな… ハイオク仕様にレギュラー入れてノッキングはわかるけど

    45 21/10/24(日)00:58:15 No.859469060

    >ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに ガソリン高いなーって言いながら6.2リッターエンジン回してるけどいいだろ!

    46 21/10/24(日)00:58:15 No.859469062

    >ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに スーパーやコンビニから全ての商品が消えるけどそれでもいい?

    47 21/10/24(日)00:58:38 No.859469180

    原油価格ってコロナで暴落して依頼1年半ぐらいほぼずっと上がり続けてるんだよ おそらく急落はない 下がるとしても徐々に下がる

    48 21/10/24(日)00:58:51 No.859469240

    ハイオクってこんなにレギュラーと値段変わらなかったっけ

    49 21/10/24(日)00:59:46 No.859469532

    >ハイオク入れてノッキングは初めて聞いたな… ハイオクを入れるのをやめるのか レギュラーに変えるのをやめるのかで解釈が分かれる

    50 21/10/24(日)01:00:13 No.859469720

    車持ってない…お金かからないのはうれしい…でも遠出したい…

    51 21/10/24(日)01:00:27 No.859469789

    レギュラー車にハイオク入れてもあんま意味ないというか レギュラーガソリンで最適に動くように作られてるから無駄なことすんなみたいなのを保険会社のサイトか何かで見た

    52 21/10/24(日)01:01:27 No.859470120

    公道走るなら変わらんと思う

    53 21/10/24(日)01:01:59 No.859470305

    180円は超えないだろ多分

    54 21/10/24(日)01:02:48 No.859470560

    いつだっけ185円とかになったの かなり前だな15年くらい前かあの時もひどかったけれどさ

    55 21/10/24(日)01:02:53 No.859470596

    ハイオク車にレギュラー入れ続けるとぶっ壊れる元になるのは本当 レギュラー車にハイオクを入れ続けるとぶっ壊れるのは普通では起きないけど嘘ではないぐらいの話 ただしハイオクを入れたらエンジンに良いとかは真っ赤なウソ 入れるガソリンとは別にモービルのガソリン添加剤入れた方が万倍効果がある

    56 21/10/24(日)01:03:03 No.859470661

    最近高すぎてさすがにバイク乗れないわ…

    57 21/10/24(日)01:03:09 No.859470700

    運輸とかに影響でまくりなんだから早く国がなんとかせんのかね

    58 21/10/24(日)01:03:15 No.859470729

    200円近くなったのはいつだっけか...

    59 21/10/24(日)01:03:15 No.859470731

    ハイオクに入れてると言ってる洗浄剤の効果があるくらいで大した意味はないような

    60 21/10/24(日)01:03:43 No.859470856

    >いつだっけ185円とかになったの 2010年くらいにレギュラー190円ハイオク200円だった

    61 21/10/24(日)01:03:50 No.859470887

    >ハイオクってこんなにレギュラーと値段変わらなかったっけ 基本的に+10円でハイオク?20円で軽油だった 最近軽油が?18円くらいになってて辛い

    62 21/10/24(日)01:03:55 No.859470915

    >ハイオクに入れてると言ってる洗浄剤の効果があるくらいで大した意味はないような これも普通にメンテナンスしたりする方が圧倒的に効果高いってさ

    63 21/10/24(日)01:04:53 No.859471258

    会社交通費リッター158円に上げてくれたけれど足らなくなるとはね…

    64 21/10/24(日)01:05:52 No.859471582

    >ハイオクに入れてると言ってる洗浄剤の効果があるくらいで大した意味はないような それも各社が謳っている添加洗浄剤の話はガソリン混合出荷で 出光のシェルVパワー以外は大嘘だと言うのが発覚した

    65 21/10/24(日)01:05:59 No.859471612

    99年の時は100円切ってたのか... fu459562.png

    66 21/10/24(日)01:06:58 No.859471947

    >fu459562.png この十年の中ではまだ優しい方の値上がりなのか…

    67 21/10/24(日)01:07:09 No.859472007

    ハイオク200円の時50Lタンクの車だったんで1万円入れて小銭だけ出てきてたな

    68 21/10/24(日)01:07:12 No.859472018

    90年代にゃガソリンって100円のもんだよ

    69 21/10/24(日)01:07:27 No.859472091

    安いときに入れようと思って近所のスタンドチェックしてるけど一喜一憂するの精神衛生に良くないね

    70 21/10/24(日)01:08:27 No.859472407

    ガソリン税と消費税の二重取り止めろ止めて…

    71 21/10/24(日)01:08:32 No.859472429

    安い時っていっても平時よりかなりやベーんだから早く何とかして欲しい ていうか多少やってるけれど全然ニュースでやらないのも不思議だ もっといつもなら騒いでいそうなのに

    72 21/10/24(日)01:08:41 No.859472483

    >安いときに入れようと思って近所のスタンドチェックしてるけど一喜一憂するの精神衛生に良くないね どうしても気になるなら2000円分とかの定額給油を

    73 21/10/24(日)01:09:24 No.859472713

    運転楽しいなんて思ったことない 運転するの怖いし面倒 特に夜の運転が怖すぎる

    74 21/10/24(日)01:09:34 No.859472776

    車が生活の一部の田舎者にはつらい…

    75 21/10/24(日)01:09:51 No.859472890

    >もっといつもなら騒いでいそうなのに いつもこんな感じだよ しかも下がる時は全く話題にならない

    76 21/10/24(日)01:10:07 No.859472984

    40年以上ほぼ100-180円のレンジ内と考えると長期的には結構安定してるな

    77 21/10/24(日)01:10:19 No.859473046

    >どうしても気になるなら2000円分とかの定額給油を セルフ楽だよね

    78 21/10/24(日)01:10:44 No.859473201

    ちょっと減ったら千円入れるマンだけどついに7リッター入らなくなっておつらみ

    79 21/10/24(日)01:10:54 No.859473293

    >車が生活の一部の田舎者にはつらい… 引っ越せば

    80 21/10/24(日)01:11:01 No.859473333

    >いつもこんな感じだよ >しかも下がる時は全く話題にならない 10年ちょっと前のときは毎日ニュースすごかったけれどなぁ

    81 21/10/24(日)01:11:19 No.859473440

    >運転楽しいなんて思ったことない >運転するの怖いし面倒 >特に夜の運転が怖すぎる わかる動く箱くらいにしか思ってない

    82 21/10/24(日)01:11:25 No.859473476

    >運転楽しいなんて思ったことない >運転するの怖いし面倒 >特に夜の運転が怖すぎる 歩行者の心配が少ない峠道を十全にコントロールできる安全速度で好きな音楽掛けながらゆったり流すの超楽しいよ

    83 21/10/24(日)01:11:56 No.859473640

    軽だからメーターが半分切ったら2000円分だけ入れる感じでずっとやってるな

    84 21/10/24(日)01:12:12 No.859473734

    >10年ちょっと前のときは毎日ニュースすごかったけれどなぁ あれは史上最高値だから

    85 21/10/24(日)01:12:17 No.859473762

    電車で往復1000円以下で行ける範囲なら電車のがいいんだろうなって思えてきた 所要時間も変わらんのに倍以上の出費になっちゃう

    86 21/10/24(日)01:12:50 No.859473925

    夜に八ヶ岳の麓から長野方面に峠道で帰ってたら霧濃くなってあの時はほんと死ぬかと思った

    87 21/10/24(日)01:12:50 No.859473926

    >ガソリン税と消費税の二重取り止めろ止めて… ガソリン税とってるのに10年ちょいのったら環境に悪いからって税金上げるのやめて ガソリンに環境税含まれてるでしょ!

    88 21/10/24(日)01:12:57 No.859473955

    満タン入れれば重さが燃費に影響すると言い 少しずつ入れればタンクが錆びると言い

    89 21/10/24(日)01:13:19 No.859474096

    長野は輸送費かかるからプロパンガスとかも高いんだわ

    90 21/10/24(日)01:13:41 No.859474222

    >歩行者の心配が少ない峠道を十全にコントロールできる安全速度で好きな音楽掛けながらゆったり流すの超楽しいよ 峠は下り怖くない? 登りも途中に信号あるとサイドブレーキ入れないといけないから嫌い

    91 21/10/24(日)01:13:49 No.859474263

    小まめに入れるの面倒じゃね

    92 21/10/24(日)01:14:15 [重量税] No.859474416

    >ガソリン税と消費税の二重取り止めろ止めて… ゆ、許された…

    93 21/10/24(日)01:15:31 No.859474821

    最後の目盛り切っても給油ランプついても走行距離見つつギリギリまで攻めるのいいよね(ガス欠)

    94 21/10/24(日)01:15:32 No.859474826

    >ガソリン高い高い言う人いるけど車乗らなきゃいいのに まあ実際オイルショックが起きた時は鉄道の利用者は増えた

    95 21/10/24(日)01:15:37 No.859474858

    >引っ越せば ガソリン高くて困るねって話でそれ以上の大事になる話出す奴が煽りなのか天然なのか判断に毎回困るわ

    96 21/10/24(日)01:15:49 No.859474922

    >峠は下り怖くない? 適切なレンジかギアに入れてエンジンブレーキなりギア比ベルト比で安全に流すだけだし… 足回り軋ませながら駆け抜けるだけがドライブではないよ

    97 21/10/24(日)01:16:04 No.859475016

    コストコのガスリンスタンドも今高いの?

    98 21/10/24(日)01:16:11 No.859475051

    >ゆ、許された… 絶対に許さないんやな 三日後百倍なんやな

    99 21/10/24(日)01:16:34 No.859475193

    車いらないところに住むと大体家賃がなぁ

    100 21/10/24(日)01:16:51 No.859475318

    >満タン入れれば重さが燃費に影響すると言い 車体の重量を考えると満タンにしたところであんまり差は無いと思う >少しずつ入れればタンクが錆びると言い これはあると思う 酸化するし

    101 21/10/24(日)01:17:20 No.859475508

    というか普通に維持するものがあるから地方でも人はいっぱいすんでるんだし すぐ引っ越せとかしがらみから抜けられる人間なんか1%もいねぇって

    102 21/10/24(日)01:17:34 No.859475597

    都内は車いらないともいうが近所はおおよそ車持ってる 通勤には使わないというか使えないけれど

    103 21/10/24(日)01:18:26 No.859475926

    >>引っ越せば >ガソリン高くて困るねって話でそれ以上の大事になる話出す奴が煽りなのか天然なのか判断に毎回困るわ 車が生活の一部の田舎者には~ってレスに対してだから別に普通の返しだと思うけど

    104 21/10/24(日)01:18:32 No.859475967

    ちょっとだけ入れて寝下がるのを待つ あの頃の俺から何年経った

    105 21/10/24(日)01:18:35 No.859475986

    >すぐ引っ越せとかしがらみから抜けられる人間なんか1%もいねぇって 職探しも気安く言ってくれるなぁてなるよね…

    106 21/10/24(日)01:18:36 No.859475988

    車乗らなきゃいい車必須?引っ越せばいいしか言わないから相手するだけ無駄だな

    107 21/10/24(日)01:18:48 No.859476051

    コロナ抜きにしてもドライブを趣味にするには今の日本は色々きびしい

    108 21/10/24(日)01:19:26 No.859476250

    ガソリンだけじゃなくて原油価格上がると給料上がらないまま物価も上がるんだから都市部で車の維持ない人間にも関係ないってわけじゃないんだぞ 運輸も車だし農業も漁業も石油なしじゃできねーんだ

    109 21/10/24(日)01:20:05 No.859476495

    >都内は車いらないともいうが近所はおおよそ車持ってる 持ち家で駐車場あればいいんじゃないの 月極駐車場だと2-3万とられるし

    110 21/10/24(日)01:20:20 No.859476585

    今年冬めちゃくちゃ寒くなるんだろう?灯油も辛いな

    111 21/10/24(日)01:20:38 No.859476673

    >コロナ抜きにしてもドライブを趣味にするには今の日本は色々きびしい ドライブと旅行が趣味だから出費がすごい コロナ前は年間20万くらいガソリン代払ってたわ...

    112 21/10/24(日)01:20:38 No.859476674

    自動運転はいつごろスタートするんじゃろ

    113 21/10/24(日)01:21:29 No.859476938

    >今年冬めちゃくちゃ寒くなるんだろう?灯油も辛いな 次はそれにバカが電気で暖めればいいとか言いそうだな… 火力発電は何使ってるかしらないで…

    114 21/10/24(日)01:21:46 No.859477039

    原油に投資すればガソリン代上がってもその分儲かるのでは?

    115 21/10/24(日)01:22:45 No.859477390

    もしかして灯油も来週高くなる…?

    116 21/10/24(日)01:22:58 No.859477456

    >原油に投資すればガソリン代上がってもその分儲かるのでは? 市場も悪いほうに荒れているからこうなってるのだが…

    117 21/10/24(日)01:23:09 No.859477520

    >もしかして灯油も来週高くなる…? 需要は間違いなく高まってるね

    118 21/10/24(日)01:23:11 No.859477529

    >もしかして灯油も来週高くなる…? もうすでに上がりまくってる

    119 21/10/24(日)01:23:42 No.859477693

    灯油はこれから上がる要素しか無いのでは…?

    120 21/10/24(日)01:23:46 No.859477712

    ネットは「それ冗談だろ?」って思うレベルの短絡的な意見を出す人が大勢いるよね… しかもそれがなぜか正論として讃えられる場合も少なからずあるから笑えない

    121 21/10/24(日)01:23:50 No.859477730

    去年だってクソ寒かったし年末めっちゃ雪降ってヤバかったのに今年もクソ寒いのか… 頼むからせめて雪はほどほどにして欲しい…

    122 21/10/24(日)01:24:00 No.859477805

    これはコタツが高騰するな

    123 21/10/24(日)01:25:49 No.859478403

    >>今年冬めちゃくちゃ寒くなるんだろう?灯油も辛いな >次はそれにバカが電気で暖めればいいとか言いそうだな… >火力発電は何使ってるかしらないで… うん?今の火力発電は天然ガスと石炭が主流で石油は下火だよ

    124 21/10/24(日)01:26:27 No.859478565

    >うん?今の火力発電は天然ガスと石炭が主流で石油は下火だよ 原油が上がると他のエネルギーも上がるんだよお馬鹿ー!

    125 21/10/24(日)01:26:59 No.859478698

    目の前の事柄しか見えないのは生きてて辛くないかい?

    126 21/10/24(日)01:27:09 No.859478767

    本当びっくりするくらいバカしかいねぇもんな…

    127 21/10/24(日)01:27:23 No.859478855

    >ネットは「それ冗談だろ?」って思うレベルの短絡的な意見を出す人が大勢いるよね… >しかもそれがなぜか正論として讃えられる場合も少なからずあるから笑えない 客観的に見て相手の事情とか考えなければそれが正論だからでは?

    128 21/10/24(日)01:27:39 No.859478924

    視野が狭いというか想像力が一切ないというか…

    129 21/10/24(日)01:27:43 No.859478942

    >客観的に見て相手の事情とか考えなければそれが正論だからでは? そういうのは見当違いって言うんだよ

    130 21/10/24(日)01:27:45 No.859478948

    >うん?今の火力発電は天然ガスと石炭が主流で石油は下火だよ 今は天然ガスと過去最高値更新してるよ 石油だけの問題じゃない