虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/23(土)19:06:59 学生が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/23(土)19:06:59 No.859327316

学生がアイドルするのはわかる スクールアイドルって別カテゴリになって部活みたいになってるけどプロアイドルもあるの?芸能界に直結してるの?世界観がようわからん

1 21/10/23(土)19:08:04 No.859327663

そこらへんの設定を詰めて話面白くなるの?

2 21/10/23(土)19:10:23 No.859328488

とりあえずプロはある

3 21/10/23(土)19:12:07 No.859329077

初代のライバルが高校卒業したらプロになるって話はあった プロがどういうものかは謎

4 21/10/23(土)19:12:28 No.859329191

A-RISEはプロになったんだったか

5 21/10/23(土)19:13:30 No.859329505

戦車道とかそんぐらいのリアリティで見ておけ

6 21/10/23(土)19:14:16 No.859329770

現実の部活動と全国大会とプロスポーツの関係を考えると別にそんなに不思議なことではないと思う

7 21/10/23(土)19:15:15 No.859330106

そもそもスクールアイドルって非営利のコンテンツなの? グッズとか売られてるけどあれだれが販売してんだ

8 21/10/23(土)19:16:00 No.859330379

いいんだよ細けぇことは!

9 21/10/23(土)19:16:46 No.859330615

全然わからない 俺たちは雰囲気でスクールアイドルを応援している

10 21/10/23(土)19:16:57 No.859330685

タイトルのラブライブが最後までなんなのかよくわかんないのいいよね

11 21/10/23(土)19:17:03 No.859330722

伝統の本人達も知らない謎グッズ

12 21/10/23(土)19:17:44 No.859330941

あの世界のパブリシティ権どうなってんの?

13 21/10/23(土)19:18:05 No.859331075

>そもそもスクールアイドルって非営利のコンテンツなの? >グッズとか売られてるけどあれだれが販売してんだ 作中のグッズの存在を本人が認知してなかったから無許可の同人グッズみたいなもん

14 21/10/23(土)19:18:10 No.859331096

ライブ見てどちらが上か投票でバトルしてるのは分かっている

15 21/10/23(土)19:18:33 No.859331242

>>そもそもスクールアイドルって非営利のコンテンツなの? >>グッズとか売られてるけどあれだれが販売してんだ >作中のグッズの存在を本人が認知してなかったから無許可の同人グッズみたいなもん 怒らないでくださいね 違法じゃないですか

16 21/10/23(土)19:18:47 No.859331314

>伝統の本人達も知らない謎グッズ これ肖像権侵害では…?

17 21/10/23(土)19:19:29 No.859331530

作ってる人達何も考えてないと思うよ

18 21/10/23(土)19:19:51 No.859331651

謎グッズについては当時見てた人もなんだよそれとツッコミながら見てたから自然な感想だ そして特に説明はない

19 21/10/23(土)19:19:51 No.859331653

>怒らないでくださいね >違法じゃないですか でも本人喜んでるよ

20 21/10/23(土)19:20:28 No.859331874

>作ってる人達何も考えてないと思うよ あんまり詰めて面白くなる部分でもないしな…

21 21/10/23(土)19:21:14 No.859332109

でもライバル枠はもっと見たい 戦う相手に説明がないのに負けたら納得いかねえ

22 21/10/23(土)19:22:10 No.859332429

よくあるキャラ売りの雑誌企画とかソシャゲとか雰囲気で作られてる部分を アニメ化でちゃんと描写しなきゃいけなくなると起こる弊害

23 21/10/23(土)19:22:14 No.859332454

>怒らないでくださいね >違法じゃないですか 失礼な!訴えられなきゃグレーですよ!

24 21/10/23(土)19:22:41 No.859332611

「」だって高野連や野球のルール詳しくなくても甲子園の試合見てるでっしょー

25 21/10/23(土)19:24:16 No.859333158

現実の高校野球の参加校が約3500校に対してラブライブは4000校だ

26 21/10/23(土)19:24:36 No.859333269

細かい事を気にしたら面白くなるの?って意見はわかるけど じゃた物語としてラブライブは面白いの?と聞かれたら俺は首をふる

27 21/10/23(土)19:24:56 No.859333387

>でもライバル枠はもっと見たい >戦う相手に説明がないのに負けたら納得いかねえ でもライバルグループにリソース割いたら割いたでそのリソース主人公グループに回せや!ってなるから難しい

28 21/10/23(土)19:25:35 No.859333620

>現実の高校野球の参加校が約3500校に対してラブライブは4000校だ どんな世界だよ 中高学校には必ずスクールアイドルが存在してるのか

29 21/10/23(土)19:25:48 No.859333697

学生のブロマイドで違法に商売してるのを好意的に描写するのは正直どうなのかなとは思った

30 21/10/23(土)19:29:45 No.859335154

ラブライブにエントリーした時点でグッズ化の権利が運営に委譲されるとか

31 21/10/23(土)19:30:19 No.859335378

>A-RISEはプロになったんだったか そもそも有名な芸能学校とプロダクションがA-RISEのデビューに箔付けするために ラブライブ企画したとかそんなんだった気がする μ’sのおかげで予想外に盛り上がってすんごい事になった

32 21/10/23(土)19:31:20 No.859335736

>現実の高校野球の参加校が約3500校に対してラブライブは4000校だ 曲も衣装も自前で用意しないといけないハードルの高さなのにこの参加校は頭おかしい…

33 21/10/23(土)19:31:43 No.859335874

>じゃた物語としてラブライブは面白いの?と聞かれたら俺は首をふる おもしろかったしめっちゃ楽しんだよ… アニメで知ったし

34 21/10/23(土)19:32:06 No.859336033

未だにラブライブってどういう体制で運営されてるか謎に包まれている

35 21/10/23(土)19:32:15 No.859336108

キャラありきの雑誌発企画だからなあ 設定なんてそらもう雑よ

36 21/10/23(土)19:32:57 No.859336374

野球は9人集めないと試合できないけど アイドルは1人で出来るから敷居が低いのは分かる

37 21/10/23(土)19:33:10 No.859336462

高野連みたいなのがあるんだろ…たぶん…

38 21/10/23(土)19:33:12 No.859336473

>曲も衣装も自前で用意しないといけないハードルの高さなのにこの参加校は頭おかしい… ステージや特殊演出にライブ運営スタッフもだ

39 21/10/23(土)19:33:34 No.859336601

ヘタに重箱の隅つつくより雰囲気空気を楽しむべき作品だよねこれ…

40 21/10/23(土)19:34:12 No.859336832

会場も自前で用意しろ!はちょっと学生には大変すぎない?

41 21/10/23(土)19:34:29 No.859336950

収益に関しては運営費や人件費、参加校へのサポートとかに回されていると信じたい

42 21/10/23(土)19:35:01 No.859337152

ステージと特殊効果は主催側がやってくれるんじゃないの!? あれ自前でやってるならもうアイドルじゃなく舞台スタッフとして一生食ってけるレベルだと思う

43 21/10/23(土)19:35:06 No.859337180

作詞作曲振付を自前はハードル高そうだなって

44 21/10/23(土)19:35:51 No.859337466

>おもしろかったしめっちゃ楽しんだよ… >アニメで知ったし まあ勢いとノリで進んでいくのが面白さに繋がる部分もあれば細かいこと気にしなさすぎて話が崩壊してる悪い部分もあるだけだ

45 21/10/23(土)19:35:59 No.859337513

>おもしろかったしめっちゃ楽しんだよ… >アニメで知ったし それはキャラクターがただ好きでそいつらが何をしても楽しいって思えるようになっただけだ 実際キャラクターは魅力的に描かれてたから ただそれと物語の良し悪しは別だ

46 21/10/23(土)19:37:57 No.859338234

照明技術とか舞台スタッフの演出力が高校レベルじゃない…!!

47 21/10/23(土)19:38:10 No.859338315

理詰めで考えるとうn?ってなるけど完成に振り切った演出入れてくるからそこはまれると面白いと思う

48 21/10/23(土)19:38:22 No.859338386

>照明技術とか舞台スタッフの演出力が高校レベルじゃない…!! 空撮班もいる!

49 21/10/23(土)19:40:02 No.859339053

見てくれよこのスノハレのそのままPVとして使えそうな映像!?

50 21/10/23(土)19:40:51 No.859339364

A-RISEの立ち位置というか尺の使われ方ってわりといい塩梅だったんだな…

51 21/10/23(土)19:40:59 No.859339429

学生だけでやれるかこんなもん!って最初は思うけどラブライブはこういうもんだよなって割り切って見ちゃえば楽しめる ただ毎回終盤で視聴者篩にかけるような何それな要素があって好みが分かれる

52 21/10/23(土)19:42:25 No.859339957

>学生だけでやれるかこんなもん!って最初は思うけどラブライブはこういうもんだよなって割り切って見ちゃえば楽しめる >ただ毎回終盤で視聴者篩にかけるような何それな要素があって好みが分かれる スーパースター途中がうn?ってなったけど最後が戦って勝ちてえ…で終わったの相当印象良かったなって

53 21/10/23(土)19:43:36 No.859340388

μ'sの最初のライブ映像も盗撮だしな

54 21/10/23(土)19:44:15 No.859340652

どんな作品にもその作品ごとのリアリティのラインがあるので 「細かいことは気にするな」というのはその通りだと思うけど ラブライブはそれが「気にしなくていい細かいこと」なのか「作中世界でも大事なこと」なのかが分からなくなる時がある

55 21/10/23(土)19:44:17 No.859340676

甲子園みたいなものでしょ

56 21/10/23(土)19:44:24 No.859340720

>μ'sの最初のライブ映像も盗撮だしな 何のことチカ?

57 21/10/23(土)19:44:45 No.859340854

一大コンテンツになってる以上好みは分かれるけどハマる人はとにかくハマるのは事実

58 21/10/23(土)19:45:35 No.859341158

>ラブライブはそれが「気にしなくていい細かいこと」なのか「作中世界でも大事なこと」なのかが分からなくなる時がある まずラブライブのラブライブがざっくりしてる時点で設定方面気にしたら見てらんないと思う

59 21/10/23(土)19:45:46 No.859341226

ガルパンが無茶苦茶さとかでよく引合いに出されるけど ツッコミ所には以外とちゃんと設定あったり 変な部分には作中でツッコミ入ったり ラブライブにはそういう細かい配慮は少し足りないからあまり同列には感じない ラブライブも変な部分設定作るなりツッコミ入れる位はしても良いとは思う

60 21/10/23(土)19:45:58 No.859341278

サンライズが捨てきれなかったSF部分の残滓のような気もする

61 21/10/23(土)19:46:16 No.859341401

>どんな作品にもその作品ごとのリアリティのラインがあるので >「細かいことは気にするな」というのはその通りだと思うけど >ラブライブはそれが「気にしなくていい細かいこと」なのか「作中世界でも大事なこと」なのかが分からなくなる時がある 結局やりたいことって女の子たちの成長とアイドルライブと下半身描写だからラブライブ自体はただの舞台だからな…タイトルにつけてるものがソレだからなんか面白い感じになってるけど

62 21/10/23(土)19:46:36 No.859341531

歌い出したらMV風になるのは割り切れよ!って思うけどツッコミ入れる人は絶えない

63 21/10/23(土)19:46:39 No.859341537

書き込みをした人によって削除されました

64 21/10/23(土)19:48:09 No.859342103

>>ラブライブはそれが「気にしなくていい細かいこと」なのか「作中世界でも大事なこと」なのかが分からなくなる時がある >まずラブライブのラブライブがざっくりしてる時点で設定方面気にしたら見てらんないと思う ただ気にすんなでファンが流し続けるのも何かこう惜しいなと思う… 何作もやってるんだしその細かい事解消した奴出てきても良いのにと思ったり

65 21/10/23(土)19:48:48 No.859342328

奉公人に来月の給料も払えないのに学校の運営資金とか言ってる場合じゃねえ!とは思うけど まあそっちは別に本題じゃないから…みたいな感じで流すよね

66 21/10/23(土)19:49:05 No.859342406

人としてそれどうなの?って行動や作中世界の設定理由もなく無視したり破ったりすると許容できなくなってくるな… 領域展開や明らかに高校生に準備できない規模のセットとかは面白くなるなら別にどうでも

67 21/10/23(土)19:49:56 No.859342731

>ただ気にすんなでファンが流し続けるのも何かこう惜しいなと思う… >何作もやってるんだしその細かい事解消した奴出てきても良いのにと思ったり 公式が掘り下げない以上なにもわかんねえから…ライバルグループたくさん出すと大変ってのもありそうだけど

68 21/10/23(土)19:50:13 No.859342828

>歌い出したらMV風になるのは割り切れよ!って思うけどツッコミ入れる人は絶えない わかっててツッコミ入れてるんだと思ってるけどマジでどうなってんだって言う人も居るんだろうか…

69 21/10/23(土)19:51:00 No.859343127

>結局やりたいことって女の子たちの成長とアイドルライブ そうだね×1 >下半身描写 そうだね×10

70 21/10/23(土)19:51:08 No.859343182

テンション高い司会のおばさんずっと同じ人らしいな

71 21/10/23(土)19:51:08 No.859343183

>ただ気にすんなでファンが流し続けるのも何かこう惜しいなと思う… >何作もやってるんだしその細かい事解消した奴出てきても良いのにと思ったり 虹ヶ咲はその辺割と丁寧な方だったと思う

72 21/10/23(土)19:51:19 No.859343248

ミュージカルを絶対に受け入れられない人は一定数いるからな

73 21/10/23(土)19:51:43 No.859343411

アニメ全部同じ世界でいいの?

74 21/10/23(土)19:51:50 No.859343477

シリーズによって方向や目的それぞれ違うからそれこそラブライブという大会と向き合うのがメインテーマのシリーズもそのうちやるかもね

75 21/10/23(土)19:52:00 No.859343550

>テンション高い司会のおばさんずっと同じ人らしいな 老いを知らなさ過ぎる…

76 21/10/23(土)19:52:25 No.859343698

>アニメ全部同じ世界でいいの? 明確に繋がりがあるのは初代とサンシャインだけ

77 21/10/23(土)19:53:03 No.859343954

>アニメ全部同じ世界でいいの? サンシャインは明確に無印の5年後 虹ヶ咲は不明 スーパースターも不明だけどモブに無印やサンシャインにも出てきた人物がいる

78 21/10/23(土)19:53:52 No.859344286

ネオミュータントガールズって言う匂わせグループもあるしねスパスタ

79 21/10/23(土)19:54:31 No.859344527

>テンション高い司会のおばさんずっと同じ人らしいな 無印とサ!が同じでス!は苗字違う別人だったな 中の人は続投だった

80 21/10/23(土)19:55:46 No.859345000

47チームものモブチームのキャラデザやライブ映像なんて用意するの不可能なのはなんとなくわかる

81 21/10/23(土)19:55:59 No.859345085

繋がりはともかく年々スクールアイドルの規模が大きくなってることだけはわかる ただスーパースターの学校アイドル部の頃がμ'sの何年前なのかみたいなこと考え出すと矛盾が発生しそう

82 21/10/23(土)19:56:12 No.859345185

東海地区予選とか区切りがとんでもない上に東京代表は一枠しかないとか甲子園以上に狭き門だぞラブライブ よくこれで続いてるな

83 21/10/23(土)19:56:14 No.859345207

ストーリーは楽しいけど所々変な描写が多いからそういうのが気になる人にウケが悪いのもわかる…

84 21/10/23(土)19:56:47 No.859345427

>テンション高い司会のおばさんずっと同じ人らしいな 司会おばさんはクローン

85 21/10/23(土)19:57:40 No.859345768

>東海地区予選とか区切りがとんでもない上に東京代表は一枠しかないとか甲子園以上に狭き門だぞラブライブ >よくこれで続いてるな だったらラブライブなんて出なくたっていい!

86 21/10/23(土)19:58:50 No.859346189

シリーズ物なんだけど世界観とか設定が常に曖昧だから作品変わるとファンが付いていき辛くなってるのが難点だなとは思う プリキュアとか戦隊とかライダーみたいに毎年客層の入れ替りがあるならそういうやり方も良いんだけど ラブライブはシリーズ重ねる度にファンが減っていくのが目に見えてるのは解決して欲しい

87 21/10/23(土)19:58:57 No.859346233

「おめでとう君が次の司会のおばさんだ」ってあの眼鏡渡されるんだよね

88 21/10/23(土)19:59:02 No.859346250

普段から毎クールいろんなアニメ観てる所謂アニメオタクが人気アニメと聞いて観ると違ク!ってなってるイメージ

89 21/10/23(土)19:59:04 No.859346260

>ストーリーは楽しいけど所々変な描写が多いからそういうのが気になる人にウケが悪いのもわかる… 作風のノリがハマる回もあれば大事故起こしてる回もあるから本当に極端だと思う

90 21/10/23(土)19:59:56 No.859346597

>普段から毎クールいろんなアニメ観てる所謂アニメオタクが人気アニメと聞いて観ると違ク!ってなってるイメージ 初代1期はなんで流行ったんだこれ…?とは正直なる 3話は好き

91 21/10/23(土)20:00:19 No.859346747

なんか変な描写は視聴者をふるいにかけるためにわざとやってんのかなとふと疑いたくなるときもある…

92 21/10/23(土)20:00:42 No.859346893

部活ものの延長にあったように思う 今もそうなのかもしれないけど

93 21/10/23(土)20:01:11 No.859347061

ハゲにして目の色同じにしたら全部同じ顔なのでは

94 21/10/23(土)20:01:29 No.859347168

>ハゲにして目の色同じにしたら全部同じ顔なのでは それあらゆるコンテンツに刺さるからやめなよ

95 21/10/23(土)20:01:36 No.859347204

>部活ものの延長にあったように思う >今もそうなのかもしれないけど 実際のアイドルとは異なり過ぎるからな…

96 21/10/23(土)20:01:55 No.859347318

虹だとライブ中の演出は動画編集ってことになってるけど9人分一人で出来るなんてりなりーアレだけで食っていけるよもう

97 21/10/23(土)20:02:00 No.859347356

>ラブライブはシリーズ重ねる度にファンが減っていくのが目に見えてるのは解決して欲しい 今は実質3シリーズ並行だからその辺はなんとも…

98 21/10/23(土)20:02:01 No.859347357

>>ハゲにして目の色同じにしたら全部同じ顔なのでは >それあらゆるコンテンツに刺さるからやめなよ それ案外刺さらない奴じゃん…

99 21/10/23(土)20:02:02 No.859347375

>>普段から毎クールいろんなアニメ観てる所謂アニメオタクが人気アニメと聞いて観ると違ク!ってなってるイメージ >初代1期はなんで流行ったんだこれ…?とは正直なる >3話は好き まさしくその3話でハマる人多かったと思う

100 21/10/23(土)20:02:23 No.859347516

目の形はだいぶハッキリ変えてるけど鼻や口はまあそう

101 21/10/23(土)20:03:00 No.859347777

デフォルメしているものに対して言うことじゃ無くないか…

102 21/10/23(土)20:03:16 No.859347866

>虹だとライブ中の演出は動画編集ってことになってるけど9人分一人で出来るなんてりなりーアレだけで食っていけるよもう デジタル表示のボード作ってる時点でもう色々おかしいから!

103 21/10/23(土)20:03:16 No.859347867

>ハゲにして目の色同じにしたら全部同じ顔なのでは ちょっと前に全員曜ちゃんにコラしたスレが立ってたけどそんな同じ顔でもないよ

104 21/10/23(土)20:03:44 No.859348035

>ラブライブはシリーズ重ねる度にファンが減っていくのが目に見えてるのは解決して欲しい 減ってるっていうソースは?

105 21/10/23(土)20:04:32 No.859348334

>だったらラブライブなんて出なくたっていい! もっとゆたぼんぽく言ってくれ

106 21/10/23(土)20:05:23 No.859348653

>>ラブライブはシリーズ重ねる度にファンが減っていくのが目に見えてるのは解決して欲しい >減ってるっていうソースは? 実質ファンクラブ会員のCDどれだけ売れたかとか見りゃはっきりわかるよ コロナ禍だから仕方ないと思うけどね

↑Top