虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

休日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/23(土)14:10:40 No.859240736

休日の午後に修正液の魔法貼る

1 21/10/23(土)14:13:56 No.859241539

これねぇすぐ乾くんですよ

2 21/10/23(土)14:14:15 No.859241649

ズシッ…

3 21/10/23(土)14:14:23 No.859241680

年齢的にもデジタル移行はないな

4 21/10/23(土)14:15:05 No.859241861

同業者が一斉に引いたやつ

5 21/10/23(土)14:16:10 No.859242135

>年齢的にもデジタル移行はないな 先日デジ絵ってこんな感じかな?って上げたやつで早速使いこなしてなかった?

6 21/10/23(土)14:16:17 No.859242171

>年齢的にもデジタル移行はないな からのデジタルはデジタルで楽しい!はマジでビビる

7 21/10/23(土)14:17:11 No.859242386

それまでもデジタルお絵描き自体はちょくちょく試してたけどあれ全部PCにデフォで付いてるペイント機能使ったやつだったよね

8 21/10/23(土)14:18:22 No.859242697

>同業者が一斉に引いたやつ 同じ皆川亮二被害者の会の村田雄介がこっちにもドン引きしてたのは笑った

9 21/10/23(土)14:19:29 No.859242997

なんで普通に白い所まで修正液塗りたくってんだ

10 21/10/23(土)14:20:37 No.859243290

パンツマン同じデジタル初心者組としてこのハゲのところに取材行ってほしい +なら出版社の垣根くらい超えられるだろ

11 21/10/23(土)14:20:50 No.859243347

あの原稿バキバキに割れて保存したくても絶対長持ちしないよねって皆川にすら思われてる

12 21/10/23(土)14:20:50 No.859243350

>年齢的にもデジタル移行はないな 試してみて悪くねぇってなってるからな デジタルも画材の一つとして使うのはありそう

13 21/10/23(土)14:22:08 No.859243670

この番組じゃないけど仕事場のコーヒー豆潰してからくりのカラー絵の塗料に使ってたのもビビった 鳥山明もやってた技法だそうだが

14 21/10/23(土)14:24:02 No.859244120

漫勉イチ職場がやかましい回

15 21/10/23(土)14:24:05 No.859244131

>あの原稿バキバキに割れて保存したくても絶対長持ちしないよねって皆川にすら思われてる みんなそう思ってたしフデタニンもそんなこと言ってたのに原画展でバリバリ健在でびっくりしたわ原稿 何なら写植は剥がれかけてるのに原稿はぴんぴんしてたうしとら1話とか

16 21/10/23(土)14:24:22 No.859244208

原稿が割れるってなにさ

17 21/10/23(土)14:25:23 No.859244472

一応本人は今のデジタルツールの手書きの再現性がすごいだけみたいなことは言ってたし…

18 21/10/23(土)14:26:45 No.859244819

そもそもジュビロは使える手ならなんでも使う感じだし…プリンターとか

19 21/10/23(土)14:26:53 No.859244867

白面の最期の原稿とかもはやホワイトが地になってるレベルでガビガビだったのにピンピンしてたもんな…

20 21/10/23(土)14:28:02 No.859245160

>そもそもジュビロは使える手ならなんでも使う感じだし…プリンターとか (よっちゃんみたいなエピソードから生み出されるよっちゃんの鬼気迫る顔)

21 21/10/23(土)14:30:13 No.859245729

ジュビロがイタリアで森薫と遭遇して意気投合して話し込んでた時に何話したのか気になる 帰りの飛行機で双亡亭のネームやってたやつ

22 21/10/23(土)14:31:44 No.859246086

これ原稿保管するの大変すぎるんじゃ…

23 21/10/23(土)14:32:59 No.859246416

先日レイヤー機能を知って面白がって速攻で応用してたのが面白かったなジュビロ

24 21/10/23(土)14:35:28 No.859247060

そもそもこんな無茶な描き方する人はデジタルの方が相性いいとは思う 使いこなせるかは別だけど

25 21/10/23(土)14:36:23 No.859247317

>そもそもこんな無茶な描き方する人はデジタルの方が相性いいとは思う >使いこなせるかは別だけど 絶妙な色合いのためにいろんなことしてるし相性は良さそうだよね

26 21/10/23(土)14:36:33 No.859247367

fu457446.jpg fu457447.jpg デジタルをもうかなりモノにしている…

27 21/10/23(土)14:37:21 No.859247549

アナログでわけわからんこと出来る人はデジタルも使えるんだな…

28 21/10/23(土)14:38:53 No.859247916

fu457455.jpg これでもまだ思った色が出せていないらしい…

29 21/10/23(土)14:41:49 No.859248695

ホワイトで物理的に厚みが出る原稿いいよね…

30 21/10/23(土)14:42:07 No.859248776

>fu457447.jpg いつも表紙で見る塗りだ…

31 21/10/23(土)14:43:30 No.859249144

原稿を掘って漫画を取り出す男

32 21/10/23(土)14:43:57 No.859249253

ベテラン漫画家のデジタル移行時あるあるが全然無いの凄いな…

33 21/10/23(土)14:44:05 No.859249287

スレ画の番組やってたときすでにアナログでやってる理由はただの好みだし技法は技法でしかないですよみたいなこと言ってたしな…

34 21/10/23(土)14:46:53 No.859249978

修正液の売上が落ちてしまう

35 21/10/23(土)14:47:28 No.859250120

何が凄いってこの人ずっと週刊連載してんだよな 長期連載終わったら短期連載始めるし

36 21/10/23(土)14:48:53 No.859250509

>修正液の売上が落ちてしまう ぺんてるが修正液売ってくれる限りはアナログメインでやるとも明言してるから… 売ってくれなくなってもマンガはやっぱり描きたいから新しい道具を勉強してるそうな

37 21/10/23(土)14:51:00 No.859251068

>これでもまだ思った色が出せていないらしい… よっちゃんの台詞かな?

38 21/10/23(土)14:55:55 No.859252384

これをジュビロの移行スムーズさと対比させる https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00021080_57

39 21/10/23(土)15:00:33 No.859253655

双亡亭の複製原画の宣伝で修正跡や原稿の厚みも可能な限り再現!とか言っててダメだった

40 21/10/23(土)15:04:28 No.859254845

ジュビロはアナログが「好き」なだけでアナログじゃないと魂が云々言うタイプじゃないからな

41 21/10/23(土)15:05:08 No.859255043

電話で教えてくれるミウラ先生いい人すぎるだろ

42 21/10/23(土)15:06:36 No.859255466

コガラシさんの生みの親だからな…

43 21/10/23(土)15:07:07 No.859255611

次の連載はデジタルになってるかもしれない そうなったらアシスタントもデジタル化するのかな

44 21/10/23(土)15:08:08 No.859255903

思った色じゃ無いのはランダムな色の混ざり方による雑味的な所がありそうだな藤田塗りだと

45 21/10/23(土)15:12:45 No.859257239

油絵みたいになってんじゃん

46 21/10/23(土)15:14:46 No.859257800

国内でこんなに修正液使ってるのジュビロだけなのでは

47 21/10/23(土)15:15:01 No.859257878

ジュビロっていつまで経っても線ガタガタだよなと思ってたのがこういうことだったとはね

48 21/10/23(土)15:17:47 No.859258598

ジュビロはよっちゃんだった?

49 21/10/23(土)15:20:54 No.859259414

あーホワイトで修正ね… え!また修正! え!まだ乾いてないのに!

50 21/10/23(土)15:23:03 No.859259948

>fu457455.jpg >これでもまだ思った色が出せていないらしい… いややっぱりいつもの塗りと比べて大分重みがなくなってるよ まあ最近初めてここまで使えてるのはジュビロやっぱり妖怪なんかなってなるけど…

↑Top