ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/23(土)12:49:20 No.859218894
色んな失敗があるんだな http://www.shippai.org/fkd/index.php
1 21/10/23(土)13:07:52 No.859223985
やめろ ガチかつお辛いのは本気でやめろ
2 21/10/23(土)13:18:27 No.859226777
>合図ミスにより、列車を停めた (2003年) これぐらいなら軽い気がしてくる
3 21/10/23(土)13:21:45 No.859227631
原子力のページ怖くて開けないんだけど
4 21/10/23(土)13:22:29 No.859227831
>原子力のページ怖くて開けないんだけど >高速増殖原型炉もんじゅの2次系ナトリウム漏洩 (1995年)
5 21/10/23(土)13:27:25 No.859229108
>コンクリートパイル製造用のオートクレーブ飛翔 (2001年) 飛翔…?
6 21/10/23(土)13:29:39 No.859229694
ツベのアメリカの米国化学物質安全性有害性調査委員会のチャンネルよく見てる CGアニメでやらかし集がわかりやすい
7 21/10/23(土)13:31:20 No.859230141
失敗百選一覧覗いたら一個目から破壊力が高すぎる
8 21/10/23(土)13:36:39 No.859231625
肥料を倉庫で数年保管しよう
9 21/10/23(土)13:37:33 No.859231883
みずほってまだ失敗直ってなくない?
10 21/10/23(土)13:39:22 No.859232389
>>コンクリートパイル製造用のオートクレーブ飛翔 (2001年) >飛翔…? 内部を高圧にしてたからどっかから圧抜けてその勢いで飛翔したのでは?
11 21/10/23(土)13:42:03 No.859233149
>オートクレーブ飛翔 字面が強い >釜の圧力が10kg/cm2に達した時、突然オートクレーブの鋼鉄製ふた板(重さ約3トン)が吹き飛び、内部の水蒸気が猛烈な勢いで噴出した。その反動でオートクレーブ本体(直径約3000mm、長さ約31m、重さ約50トン、円筒型)が約40m飛翔し、事務棟にぶつかって止まった。ふた板は約20m離れた場所に落ちていた。この事故で作業員6名が重軽傷を負った。
12 21/10/23(土)13:42:38 No.859233305
それほんとに鹿ぁ?
13 21/10/23(土)13:57:06 No.859237162
>重さ約50トン、円筒型)が約40m飛翔し すげえ…
14 21/10/23(土)14:00:28 No.859238110
志賀原発の臨界事故これやばいのでは…?
15 21/10/23(土)14:01:50 No.859238465
こんにゃくゼリーを柔らかくするんじゃない!