ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/23(土)12:03:29 No.859206559
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/23(土)12:05:22 No.859207003
普通の醤油ラーメン頼みにくくなっちゃう
2 21/10/23(土)12:06:29 No.859207287
5コマ目まではわかるが…
3 21/10/23(土)12:07:34 No.859207558
いや…態々おいしかったですとは言わんし人に話すときは正直イマイチだったって言うかな…
4 21/10/23(土)12:10:48 No.859208359
いやわかるよ… なんか否定的な意見言いたくなくてつい…
5 21/10/23(土)12:14:00 No.859209197
ない
6 21/10/23(土)12:14:16 No.859209270
人にすすめるかはともかく店の中で微妙でしたとは言えんだろうし…
7 21/10/23(土)12:14:42 No.859209387
話として綺麗な方に…みたいな奴はある 心情的にはどことなく虚言癖に近い
8 21/10/23(土)12:15:18 No.859209546
みんな不幸になってる…
9 21/10/23(土)12:18:54 No.859210460
他人に否定意見が言えない人はよくやるヤツ
10 21/10/23(土)12:19:08 No.859210523
お店的には評判良いのに売れない…ってならない?
11 21/10/23(土)12:20:06 No.859210756
ラストのコマはどうしたんだよ
12 21/10/23(土)12:20:11 No.859210781
宣伝までするのは本当にファンみたいだし意思が弱いとしても程度がある
13 21/10/23(土)12:20:14 No.859210795
つけ麺始めた店で感想聞かれてレギュラーメニューの方がずっと美味しいですねって言った事はある
14 21/10/23(土)12:21:17 No.859211057
>つけ麺始めた店で感想聞かれてレギュラーメニューの方がずっと美味しいですねって言った事はある レギュラーを褒めてるわけだからこれで悪い意見じゃないのにな
15 21/10/23(土)12:21:36 No.859211139
書き込みをした人によって削除されました
16 21/10/23(土)12:21:45 No.859211192
>つけ麺始めた店で感想聞かれてレギュラーメニューの方がずっと美味しいですねって言った事はある まあ感想聞かれたんならいいんじゃね
17 21/10/23(土)12:21:51 No.859211215
>つけ麺始めた店で感想聞かれてレギュラーメニューの方がずっと美味しいですねって言った事はある つけ麺どうなったの?
18 21/10/23(土)12:22:30 No.859211383
>つけ麺どうなったの? 夏だけの限定メニューになったよ
19 21/10/23(土)12:23:22 No.859211586
ちょっと新メニューに興味が出てもラーメンなんてそう頻繁に食わないから結局頼まない
20 21/10/23(土)12:23:25 No.859211602
あの店の新メニューもう食べたよって話だけ振りたかったけど どうだった?と聞かれてイマイチって言うとなんか気取ってる感じがしてやだな… 意外とうまかったよ!!
21 21/10/23(土)12:24:18 No.859211838
>あの店の新メニューもう食べたよって話だけ振りたかったけど >どうだった?と聞かれてイマイチって言うとなんか気取ってる感じがしてやだな… >意外とうまかったよ!! あいつこんなのがうまいとか思うのか…
22 21/10/23(土)12:24:39 No.859211938
自分の口からマイナスな言葉はあんまり出したくないなって人は6コマ目みたいにもなるかもしれん 「あそこのラーメン屋の新メニュー」まで口が滑るともうダメだ
23 21/10/23(土)12:24:44 No.859211953
咄嗟に傷つけないためについてしまった嘘の辻褄を合わせようとしている…
24 21/10/23(土)12:25:15 No.859212066
これやって次来た時店が潰れてると後悔するよ
25 21/10/23(土)12:26:04 No.859212279
ありゃあしゃっしゃー! これたぶん魔法の呪文
26 21/10/23(土)12:26:36 No.859212421
たまに無くなるよね自我って
27 21/10/23(土)12:28:26 No.859212877
飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな 事前に味をチェックしてない訳ないのに経営側のプロがそれを良しとするとか
28 21/10/23(土)12:28:40 No.859212948
優しすぎて周りを不快にさせないのを最優先させる人はたまにいる
29 21/10/23(土)12:28:47 No.859212981
オレは逆に美味いお店でも他人に悪い点必ず伝えるようにしてるな 期待させると悪いし
30 21/10/23(土)12:29:08 No.859213081
心理学でいう認知的不協和音の解決ってやつだっけ?
31 21/10/23(土)12:29:29 No.859213173
この場合阿部さんの友人の舌によって結果が変わる
32 21/10/23(土)12:29:40 No.859213231
だっけって言われても…
33 21/10/23(土)12:29:50 No.859213270
>飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな >事前に味をチェックしてない訳ないのに経営側のプロがそれを良しとするとか 料理が不味いんじゃなくて自分の口にあわないだけかもしれないのに良くそこまで思えるな…
34 21/10/23(土)12:30:01 No.859213338
>飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな >事前に味をチェックしてない訳ないのに経営側のプロがそれを良しとするとか 味覚なんて千差万別だからなあ スレ画の醤油ラーメンだって濃すぎて食えたモンじゃないって人も当然いるだろうし
35 21/10/23(土)12:30:50 No.859213565
>飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな 嫌いな漫画やアニメ叩いてそう
36 21/10/23(土)12:30:53 No.859213588
>オレは逆に美味いお店でも他人に悪い点必ず伝えるようにしてるな >期待させると悪いし アイツいつも悪口しか言わないよな
37 21/10/23(土)12:31:52 No.859213862
>アイツいつも悪口しか言わないよな いや一応褒める 褒め3貶し7ぐらい 100褒めの店紹介して不味かった!とか言われると辛いし
38 21/10/23(土)12:31:58 No.859213897
>飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな >事前に味をチェックしてない訳ないのに経営側のプロがそれを良しとするとか ラーメン屋は作る人と経営が一緒のこと多いし 前提で言えば料理のプロじゃなくてもなれるからズレが生じるんだろう
39 21/10/23(土)12:32:02 No.859213918
これがわからないやつは普段からグルメ押し付けオナニーしてるやつくらいだ
40 21/10/23(土)12:32:42 No.859214107
>これがわからないやつは普段からグルメ押し付けオナニーしてるやつくらいだ 凄いブーメランっすね
41 21/10/23(土)12:33:03 No.859214205
独特の醤油味といえば喜多方らーめんとかも美味い不味いの両極端な評価受けるよね
42 21/10/23(土)12:33:05 No.859214216
操られているのか?
43 21/10/23(土)12:33:37 No.859214353
ユアストとか百ワニの映画見てお勧めしてくる「」みたいな奴だな
44 21/10/23(土)12:33:55 No.859214433
>>飲食店でまずい料理出てくるのって考えてみると不思議だよな >>事前に味をチェックしてない訳ないのに経営側のプロがそれを良しとするとか >料理が不味いんじゃなくて自分の口にあわないだけかもしれないのに良くそこまで思えるな… あー言われてみるとそうだな…我ながら傲慢な意見だわ
45 21/10/23(土)12:34:29 No.859214581
>ユアストとか百ワニの映画見てお勧めしてくる「」みたいな奴だな あれは駄映画見すぎて脳が破壊されてる可能性もある
46 21/10/23(土)12:34:36 No.859214614
>ユアストとか百ワニの映画見てお勧めしてくる「」みたいな奴だな 俺だけ失ったんじゃムカツクから時間と金を無駄にして欲しい
47 21/10/23(土)12:34:48 No.859214676
自分の好きな店の料理はうまいに決まってる店主本人の自信作なんだから当たり前 これで不味かったら自分の感性が間違ってるかもしれない そんな事を信じたくない店のためなんかじゃない自分がかわいいだけ
48 21/10/23(土)12:35:00 No.859214736
最後のコマで病気か…?ってなる
49 21/10/23(土)12:35:47 No.859214960
>独特の醤油味といえば喜多方らーめんとかも美味い不味いの両極端な評価受けるよね 俺は臭くて駄目だな喜多方の香り
50 21/10/23(土)12:35:48 No.859214964
>>ユアストとか百ワニの映画見てお勧めしてくる「」みたいな奴だな >あれは駄映画見すぎて脳が破壊されてる可能性もある ユアストのオチで君も脳を破壊されてほしいって力説された
51 21/10/23(土)12:35:48 No.859214967
俺の舌には合わなかったくらいの言い方で止めるよ
52 21/10/23(土)12:35:54 No.859214990
>4コマ目まではわかるが…
53 21/10/23(土)12:35:59 No.859215017
>>これがわからないやつは普段からグルメ押し付けオナニーしてるやつくらいだ >凄いブーメランっすね (わかってないんだな…)
54 21/10/23(土)12:36:26 No.859215151
意外と悪くなかったと意外と美味しかったには大きな差がある 「」がクソ映画勧める時は前者の意味だ
55 21/10/23(土)12:36:39 No.859215214
100ワニは来年ブルーレイ出るからな!見てない「」には耳寄り情報だぞ!
56 21/10/23(土)12:36:54 No.859215280
他人の言う普通に面白いの基準の置き場がわからない
57 21/10/23(土)12:37:04 No.859215342
>自分の好きな店の料理はうまいに決まってる店主本人の自信作なんだから当たり前 >これで不味かったら自分の感性が間違ってるかもしれない >そんな事を信じたくない店のためなんかじゃない自分がかわいいだけ たかがラーメン屋の寸評にそこまで気を使うのは生きづらそう
58 21/10/23(土)12:37:14 No.859215400
ユアスト成分は摂取すると必ずダメージ与えるけどユアストでしか味わえないしな…
59 21/10/23(土)12:37:53 No.859215583
>他人の言う普通に面白いの基準の置き場がわからない 単に本人がその面白さに意外性を感じてないんでは?
60 21/10/23(土)12:37:53 No.859215585
imgは普通に面白い とか言う奴居たら距離を置きたい
61 21/10/23(土)12:38:02 No.859215615
新メニューとして出せてるってことは自信があるに違いないんだから俺の感性が間違ってるんだろうな…ってのは多々ある
62 21/10/23(土)12:38:11 No.859215654
こちそうさまでした!←言う おいしかったです!←言わない
63 21/10/23(土)12:38:47 No.859215821
>あー言われてみるとそうだな…我ながら傲慢な意見だわ 自分を省みれてえらい
64 21/10/23(土)12:38:58 No.859215871
お店の人絶対いい人そうだもん 味とか別にね
65 21/10/23(土)12:38:58 No.859215879
自分の正直な意見を言えないのが健全だとは思わんな
66 21/10/23(土)12:39:04 No.859215905
これでメガネが本気でうめー!ってなる可能性もある
67 21/10/23(土)12:39:54 No.859216146
>これでメガネが本気でうめー!ってなる可能性もある よかったね
68 21/10/23(土)12:40:05 No.859216187
>他人の言う普通に面白いの基準の置き場がわからない その人によるから結局長く付き合わないと分からない
69 21/10/23(土)12:40:09 No.859216205
ツラあわせた会話でも普通に〇〇は受け入れられるけど 「」の言う普通の〇〇は絶対裏があると言うか具体化出来ない悪い部分のが多いと思う
70 21/10/23(土)12:41:02 No.859216434
>自分の正直な意見を言えないのが健全だとは思わんな この考え方もまた曲者で正直にこだわるとちょっとボロクソに言いすぎてしまうかもしれん
71 21/10/23(土)12:41:07 No.859216460
人には「俺には合わなかったわー」位なら言う
72 21/10/23(土)12:41:30 No.859216573
>「」の言う普通の〇〇は絶対裏があると言うか具体化出来ない悪い部分のが多いと思う 具体的な部分並べていくとどこが面白いんだ?って自分でなっちゃうから書きたくないんだ
73 21/10/23(土)12:42:03 No.859216768
店員から能動的に勧められる事はまずない
74 21/10/23(土)12:42:12 No.859216808
うまい時はうまいって言うけどそれ以外は普通って言っちゃう
75 21/10/23(土)12:42:26 No.859216871
>これでメガネが本気でうめー!ってなる可能性もある (?…なんかイマイチじゃないか…?)ってなりながら ご馳走様!美味しかったです!って言うし 俺もこないだ食いに行ったぜ!中々美味いなアレ!って言うし 今度一緒に行くべか!ってなる ((こいつコレが美味いのか…?うーん)) ってなりながら
76 21/10/23(土)12:42:31 No.859216898
>自分の正直な意見を言えないのが健全だとは思わんな 正直って相手のことを思っていうことですよ
77 21/10/23(土)12:43:11 No.859217085
嘘も方便というかどうでもいい相手なら適当に話を合わせとけばいいなと思う
78 21/10/23(土)12:43:39 No.859217199
美味しいと思わなかったら話題にも出さないな
79 21/10/23(土)12:44:23 No.859217423
魚介ラーメンって時点で激しく好みが別れるからな
80 21/10/23(土)12:44:52 No.859217573
思っても無い事言うことは確かにあるわ
81 21/10/23(土)12:45:22 No.859217719
>正直って相手のことを思っていうことですよ どの辞書に載ってるのか教えてくれ
82 21/10/23(土)12:45:43 No.859217821
この八方美人野郎!
83 21/10/23(土)12:45:46 No.859217841
セブンイレブンの新しいラーメンおすすめだよ
84 21/10/23(土)12:48:32 No.859218664
魚介スープって9割9部ただ生臭いだけだよね
85 21/10/23(土)12:49:12 No.859218844
スレ画の主旨とは違うんだろうけど 職場の話題とかのために自分がいったメシ屋の話したい時は 「あそこ美味かったよ」の方が「あそこ不味かったよ」より話しやすから不味くても美味かったことにしとくってのはある
86 21/10/23(土)12:49:23 No.859218910
次も頼まなきゃ…ってなりそう
87 21/10/23(土)12:49:41 No.859218991
>どの辞書に載ってるのか教えてくれ そもそも浅慮で口が悪いことは正直とはいわないだろ
88 21/10/23(土)12:49:52 No.859219047
認知的不協和
89 21/10/23(土)12:50:21 No.859219168
正直に言うとアイツは批判ばかりするとか言われるからな…
90 21/10/23(土)12:50:30 No.859219212
チェーン店も店舗によってちょい味違ったりするしなぁ…
91 21/10/23(土)12:50:46 No.859219298
あそこはやっぱ定番の醤油だよ って言えば良くない?
92 21/10/23(土)12:50:57 No.859219349
つけ麺の方がうまいのはうどんだけだよ
93 21/10/23(土)12:51:06 No.859219393
不味かったばっかいってると文句が多いやつっていうイメージはつく
94 21/10/23(土)12:51:55 No.859219627
(あのお客さんアレもう頼まないな…)
95 21/10/23(土)12:52:20 No.859219729
大学生くらいまで 聞かれたときに微妙って返しがちだった 今はそうしないようにしてるが 話す相手がいない
96 21/10/23(土)12:53:31 No.859220045
>あそこはやっぱ定番の醤油だよ >って言えば良くない? 新メニューはどうだった?
97 21/10/23(土)12:54:01 No.859220193
魚介スープは最初の数口は強烈なんだけどだんだん舌が慣れて美味いのかこれ…?ってなる
98 21/10/23(土)12:54:04 No.859220212
感想求められた時に まず冷めててそれ以前の問題だわってなったことはある でも言わない
99 21/10/23(土)12:54:35 No.859220351
こういう流れで店員にお世辞言っちゃう気持ちはわかる
100 21/10/23(土)12:54:52 No.859220433
>>あそこはやっぱ定番の醤油だよ >>って言えば良くない? >新メニューはどうだった? 意外とうまかったぞ
101 21/10/23(土)12:56:13 No.859220786
3コマ目ではいって言いながら醤油ラーメン押すのが俺だ
102 21/10/23(土)12:56:48 No.859220968
”意外と”の部分に色々なニュアンスを委ねすぎてるとは思う
103 21/10/23(土)12:58:05 No.859221318
最後のコマ以外は理解できるんだがな…
104 21/10/23(土)12:58:17 No.859221366
濃厚とんこつの個人店で試行錯誤してるらしく「濃さはどうですか!」って聞かれて「これくらいで良いです」って言っちゃったけど言葉選びが変な気がするシンプルに「おいしかったです」でいいじゃん偉そうにって自己嫌悪して自殺した
105 21/10/23(土)12:58:45 No.859221508
店員さんに気を使って美味しいと言っておいて 裏ではあれ不味いよって言うのが気まずいのかもなあ
106 21/10/23(土)12:59:31 No.859221773
ひ弱な生き物…
107 21/10/23(土)13:02:13 No.859222516
>濃厚とんこつの個人店で試行錯誤してるらしく「濃さはどうですか!」って聞かれて「これくらいで良いです」って言っちゃったけど言葉選びが変な気がするシンプルに「おいしかったです」でいいじゃん偉そうにって自己嫌悪して自殺した 可哀想
108 21/10/23(土)13:02:30 No.859222587
>ユアストとか百ワニの映画見てお勧めしてくる「」みたいな奴だな 二ノ国や恐怖人形をあんなにリピートする「」にも原因が
109 21/10/23(土)13:03:58 No.859223006
緑の巨人伝もいいぞ
110 21/10/23(土)13:05:18 No.859223364
俺レベルの軟弱になると自分がおいしいと思っていても「好きな人は好きだと思うよ」って逃げを打つぜ!
111 21/10/23(土)13:05:30 No.859223414
やはり誰もが心の中にSUSURUを飼わないといけなんやなって…
112 21/10/23(土)13:06:31 No.859223661
俺4コマ目になりがちでいつものが好きだなぁって言ってるな… 美味かったらこれいつまでやってます?って聞く
113 21/10/23(土)13:12:19 No.859225156
これは極端過ぎるけど誰でも過去の自分の行動と辻褄が合うようにその後の認知が歪むから(一貫性バイアス) 思ってもないお世辞とか自分の為にもあんまり言わない方がいい 自分に対して心理的に謎の縛りが発生する
114 21/10/23(土)13:15:38 No.859226038
本人が微妙なのに他人に美味しいって薦めるのは流石に無いだろ…