21/10/23(土)11:30:52 そうか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/23(土)11:30:52 No.859198885
そうかなぁ…
1 21/10/23(土)11:34:01 No.859199609
>そうかなぁ… こういう恐竜だ!!
2 21/10/23(土)11:36:23 No.859200147
そうだったのか………
3 21/10/23(土)11:37:49 No.859200521
ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない?
4 21/10/23(土)11:38:38 No.859200704
もともとキリンが伸び縮みしてたりしたし
5 21/10/23(土)11:38:55 No.859200762
油断したなァ!! ワンピースとはこういう漫画だ!!
6 21/10/23(土)11:39:36 No.859200927
キングもこれやってくれると信じてる
7 21/10/23(土)11:39:37 No.859200937
>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? 我々は既に首を押し込むと手足が伸びる生態のキリンを見ているはずだ
8 21/10/23(土)11:39:38 No.859200942
ブラキオバスターってなに?
9 21/10/23(土)11:39:41 No.859200958
まあ変な動物いっぱいいるしなあの世界…
10 21/10/23(土)11:40:05 No.859201055
>ドレークもこれやってくれると信じてる
11 21/10/23(土)11:40:19 No.859201110
トリケラトプスがどういう動きするのかなんて実際には誰もわからないからな…
12 21/10/23(土)11:40:22 No.859201132
恐竜本人がそう言うなら間違いない
13 21/10/23(土)11:40:25 No.859201142
>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? いやでもこれでただタフなだけのゾオンにちょっと光明が刺したし
14 21/10/23(土)11:41:13 No.859201345
キリンの前例あるしな…
15 21/10/23(土)11:41:20 No.859201368
能力の解釈を自分で考えたら何とでもなるのかもしれない
16 21/10/23(土)11:41:26 No.859201394
>>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? >いやでもこれでただタフなだけのゾオンにちょっと光明が刺したし こんなんとっくにチョッパーもカクもやってるような
17 21/10/23(土)11:41:28 No.859201401
>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? ワンピースとはそういう漫画だ!
18 <a href="mailto:チョッパー">21/10/23(土)11:42:00</a> [チョッパー] No.859201518
ヒトとはこういう生き物だ
19 21/10/23(土)11:42:24 No.859201624
この辺は今活発なアンチもスルーするしな…
20 21/10/23(土)11:42:25 No.859201631
人間だって覇気とばしたりするびっくり生物だし…
21 21/10/23(土)11:42:34 No.859201675
まだ恐竜がいるリトルガーデンにでも行かないと検証しようがないのがずるい
22 21/10/23(土)11:42:40 No.859201700
>>>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? >>いやでもこれでただタフなだけのゾオンにちょっと光明が刺したし >こんなんとっくにチョッパーもカクもやってるような 人とはこういう生物だ!
23 21/10/23(土)11:43:00 No.859201784
そうだったのかがじわじわくる
24 21/10/23(土)11:43:14 No.859201844
>ブラキオバスターってなに? ブラキオランチャーだ!
25 21/10/23(土)11:43:45 No.859201978
おちんちんみたいのが見えるんすがね
26 21/10/23(土)11:43:49 No.859201992
分離する部分はサイボーグ関係ないんだよね…
27 21/10/23(土)11:45:19 No.859202361
>>ブラキオバスターってなに? >ブラキオランチャーだ! !
28 21/10/23(土)11:45:28 No.859202406
>>ブラキオバスターってなに? >ブラキオランチャーだ! (発射)
29 21/10/23(土)11:45:42 No.859202451
>ブラキオランチャーだ! !
30 21/10/23(土)11:45:52 No.859202493
この件について学者の見解を知りたい
31 21/10/23(土)11:46:06 No.859202544
三連射すんな!
32 21/10/23(土)11:46:37 No.859202675
>この件について学者の見解を知りたい こういう恐竜だ!
33 21/10/23(土)11:47:21 No.859202839
クイーン様はもう一回くらいブラキオランチャーの天丼してくれると思う
34 21/10/23(土)11:47:33 No.859202873
まあ実際に本人にそう言われたら否定はできないよな
35 21/10/23(土)11:47:46 No.859202915
そんな恐竜いねェ
36 21/10/23(土)11:48:29 No.859203068
リトルガーデンに本物の恐竜がいるんだよな… トリケラトプスもブラキオサウルスも出てたよーな
37 21/10/23(土)11:49:06 No.859203206
この形態のまま人間に戻るとどうなるか気になってしょうがない
38 21/10/23(土)11:49:18 No.859203266
>リトルガーデンに本物の恐竜がいるんだよな… >トリケラトプスもブラキオサウルスも出てたよーな こっそり飛んだり分離したりしているかもしれない 観察が足りなかった
39 21/10/23(土)11:49:45 No.859203364
面白ギミック仕込むのはいいけど これだとただの蛇で何も面白くないから一般的な認識のブラキオサウルスのまま戦った方が面白かったな
40 21/10/23(土)11:49:56 No.859203402
トカゲの中でも最も恐ろしいエリマキ・トカゲだ
41 21/10/23(土)11:50:15 No.859203459
違う!今のはただの技名の説明だ! ブラキオランチャーと叫んだ時にだけ発射しろ!
42 21/10/23(土)11:50:29 No.859203520
これアホっぽいけど武装色の達人すら全身バキバキにする恐ろしい攻撃なんだぞ! さらにブラキオランチャーで追い打ちもできる
43 21/10/23(土)11:50:45 No.859203576
ゾオンのめちゃくちゃタフっていう設定そんな生きてるかな
44 21/10/23(土)11:50:57 No.859203618
>そんな恐竜いねェ こういう恐竜だ!!
45 21/10/23(土)11:51:12 No.859203674
現実ならともかくワンピ世界には普通に恐竜現存してるんだからそれ見てりゃ変って分かるだろ
46 21/10/23(土)11:51:14 No.859203686
>さらにブラキオランチャーで追い打ちもできる ドーン
47 21/10/23(土)11:51:39 No.859203785
>こういう恐竜だ!! そうだったのか!!
48 21/10/23(土)11:52:05 No.859203883
>リトルガーデンに本物の恐竜がいるんだよな… >トリケラトプスもブラキオサウルスも出てたよーな フランキーはあの時いなかったし サンジがブラキオサウルスに会ってるシーンも無い つまり否定できない
49 21/10/23(土)11:52:15 No.859203923
ゾオンはまずウシウシの実モデル麒麟からしておかしいから
50 21/10/23(土)11:52:22 No.859203954
>違う!今のはただの技名の説明だ! >ブラキオランチャーと叫んだ時にだけ発射しろ! (発射)
51 21/10/23(土)11:52:22 No.859203955
>ゾオンのめちゃくちゃタフっていう設定そんな生きてるかな ペルが生きてる
52 21/10/23(土)11:52:36 No.859204011
鼻銃の時点でキリンとはこういう動物だ!してるからな…
53 21/10/23(土)11:52:45 No.859204050
>現実ならともかくワンピ世界には普通に恐竜現存してるんだからそれ見てりゃ変って分かるだろ ブラキオサウルスがブラキオ蛇ウルスしてるとこ見たことないの? リトルガーデン行った?
54 21/10/23(土)11:52:56 No.859204089
複数の形態を持たないゾオンはどうだって言うんですか!
55 21/10/23(土)11:52:58 No.859204100
そういやなんで恐竜は古代種なんだろうな ワンピだと現代に居るのに
56 21/10/23(土)11:53:06 No.859204130
なにが耐えられないって発射自体は尻尾で勢い付けるっていう
57 21/10/23(土)11:53:17 No.859204160
>そういやなんで恐竜は古代種なんだろうな >ワンピだと現代に居るのに リトルガーデン以外じゃ絶滅してるからな
58 21/10/23(土)11:53:24 No.859204184
>違う!今のはただの技名の説明だ! >ブラキオランチャーと叫んだ時にだけ発射しろ! Σ(○)!
59 21/10/23(土)11:53:32 No.859204217
パスタマシン! ………パスタマシン!
60 21/10/23(土)11:53:35 No.859204225
できる!!!って信じたらだいたいできるのが能力者
61 21/10/23(土)11:53:39 No.859204240
>そういやなんで恐竜は古代種なんだろうな >ワンピだと現代に居るのに リトルガーデンは例外だからだよ!
62 21/10/23(土)11:54:09 No.859204365
>そういやなんで恐竜は古代種なんだろうな >ワンピだと現代に居るのに 別に絶滅種じゃないんだからいいだろ
63 21/10/23(土)11:54:25 No.859204435
>できる!!!って信じたらだいたいできるのが能力者 スタンドみたいだな…
64 21/10/23(土)11:55:02 No.859204586
>………パスタマシン! 今技名つけてんじゃねえよ!?
65 21/10/23(土)11:55:32 No.859204708
現実的なこと言い出したらゴムだって雷絶縁できないぞ
66 21/10/23(土)11:55:36 No.859204720
ランブルボールは一応悪魔の実の成分を解析して云々って設定があるんだけどなぁ
67 21/10/23(土)11:55:44 No.859204766
尾田先生もスピノサウルスとはこういう恐竜だ!にそうだったのか!くそォ…!ってなったのかな…
68 21/10/23(土)11:56:23 No.859204901
>現実的なこと言い出したらゴムだって雷絶縁できないぞ 油断したなァ!ゴムとはそういう物質だ!
69 21/10/23(土)11:56:40 No.859204965
ゾオン系は度々こういうギャグ描写があるから強さを感じられない
70 21/10/23(土)11:56:43 No.859204979
>現実的なこと言い出したらゴムだって雷絶縁できないぞ ワゴームとはこういう物質だ!
71 21/10/23(土)11:56:59 No.859205043
本人も初めてこの形態になった時そうだったのか!ってなってただろうしな…
72 21/10/23(土)11:57:08 No.859205076
バラバラになれるから斬撃は全部無効っておかしくない?
73 21/10/23(土)11:57:14 No.859205101
油断したなァ!わしは火を焼き尽くす「マグマ」じゃ!
74 21/10/23(土)11:57:25 No.859205145
プテラノドンのハードルが上がっていく
75 21/10/23(土)11:58:48 No.859205455
リトルガーデンにこんな恐竜いなかったよ
76 21/10/23(土)11:58:49 No.859205459
体の一部を分離できるブラキオ 体の一部を高速回転できるトリケラ つまり他のプテラやティラノも…?
77 21/10/23(土)11:58:57 No.859205490
パラミシアだって刀で斬れないイトイトの鳥かごもおかしいだろ
78 <a href="mailto:エース">21/10/23(土)11:59:17</a> [エース] No.859205565
>油断したなァ!わしは火を焼き尽くす「マグマ」じゃ! そうだったのか!!くそォ…!!
79 21/10/23(土)11:59:55 No.859205740
>リトルガーデンにこんな恐竜いなかったよ 油断したなぁ!!リトルガーデンとはそういう島だったのだ!!!
80 21/10/23(土)12:00:40 No.859205934
プテラノドンはなんか翼伸ばして斬撃してたし…
81 21/10/23(土)12:00:43 No.859205944
そうだったのか!くそぉー…!!
82 21/10/23(土)12:01:42 No.859206144
フランキーとサンジだから納得してあげてるけどウソップなら突っ込んでるだろ
83 21/10/23(土)12:02:02 No.859206225
チョッパーに人間とはこういう生き物だ!って言われたらすごいイラっとすると思う
84 21/10/23(土)12:02:23 No.859206297
クウイゴスの木片とはこういう物質だ!
85 21/10/23(土)12:02:42 No.859206384
>フランキーとサンジだから納得してあげてるけどウソップなら突っ込んでるだろ ウソップも人間かどうかよく分からん鼻してるし…
86 21/10/23(土)12:02:45 No.859206394
ブラキオランチャーつよくね
87 21/10/23(土)12:02:54 No.859206425
正直この勢い嫌いじゃない
88 21/10/23(土)12:02:54 No.859206428
油断したな 人間5歳とはこういう生き物だ!
89 21/10/23(土)12:03:34 No.859206581
まともな人間がフランキーくらいしかいない…
90 <a href="mailto:マザー・カルメル">21/10/23(土)12:03:43</a> [マザー・カルメル] No.859206617
>油断したな >人間5歳とはこういう生き物だ! そうだったのか!!くそォ…!!
91 21/10/23(土)12:03:51 No.859206646
>ウソップも人間かどうかよく分からん鼻してるし… ウソップとはこういう動物だ!
92 21/10/23(土)12:03:53 No.859206654
>ブラキオランチャーつよくね !
93 21/10/23(土)12:04:41 No.859206852
フランキーもサイボーグとはこういうものだ!してるから理解が早いな…
94 21/10/23(土)12:04:50 No.859206880
ゾオンだけじゃなくてロギアやパラミシアも実の名前のものとはなんか違う性質になってるよね
95 21/10/23(土)12:04:52 No.859206889
ワノ国編で久しぶりに面白さを感じた
96 21/10/23(土)12:05:17 No.859206988
>クウイゴスの木片とはこういう物質だ! 本編に逆輸入してて好き 魚人島から次の島に行くときに使ってたよね
97 21/10/23(土)12:05:54 No.859207146
本当の動物になるスマイルは本当に形だけ真似てみて本質には近づけてないことがわかる
98 21/10/23(土)12:06:32 No.859207297
貝とはこういう物質だ!
99 21/10/23(土)12:06:37 No.859207330
特殊な例かもしれんがチョッパーのやってることも考えればゾオンは読者の思ってる能力と違う感じする
100 21/10/23(土)12:06:47 No.859207374
本物のブラキオザウルス見たことないの?
101 21/10/23(土)12:06:47 No.859207378
油断したなァ! ジェルマとはこういう生き物だ!!
102 21/10/23(土)12:06:54 No.859207408
そういう能力を得られる実に便宜上名前をつけてるだけだから変な能力あってもいいよね 加減しろ
103 <a href="mailto:サンジ">21/10/23(土)12:07:30</a> [サンジ] No.859207547
>油断したなァ! >ジェルマとはこういう生き物だ!! そうだったのか!!クソォ…!!
104 21/10/23(土)12:07:50 No.859207622
>本当の動物になるスマイルは本当に形だけ真似てみて本質には近づけてないことがわかる まぁ所詮はベガパンク未満のシーザーの研究の産物…
105 21/10/23(土)12:07:51 No.859207630
キリンよりかまだ真っ当に実のモデルのイメージを崩してないと思う
106 21/10/23(土)12:08:27 No.859207769
もうこれで何でもありというか作中の描写すべてこれで押し通せるようになった感がある
107 21/10/23(土)12:08:42 No.859207834
>キリンよりかまだ真っ当に実のモデルのイメージを崩してないと思う 本物を見たことがないからな…
108 21/10/23(土)12:09:06 No.859207935
>>本当の動物になるスマイルは本当に形だけ真似てみて本質には近づけてないことがわかる >まぁ所詮はベガパンク未満のシーザーの研究の産物… だけどそうなるとカイドウが竜モドキで桃がガチな竜になるんかな?
109 21/10/23(土)12:09:43 No.859208077
>体の一部を分離できるブラキオ >体の一部を高速回転できるトリケラ >つまり他のプテラやティラノも…? ヒレの生えてないスピノ
110 21/10/23(土)12:09:45 No.859208084
>もうこれで何でもありというか作中の描写すべてこれで押し通せるようになった感がある いうて悪魔の実って大なり小なりこんなところあるよね ゴムだって本来はこんな性質ないし
111 21/10/23(土)12:10:05 No.859208175
こんなときゾロがいればそんな恐竜いねェでバッサリ切り捨ててくれるのに
112 21/10/23(土)12:10:47 No.859208351
プテラノは翼をカッターカッターみたいに飛ばすくらいはすると思う
113 21/10/23(土)12:11:03 No.859208417
>ゾオンってこれ許したらなんでもありじゃない? こういう生物だからできる!と思い込めば強くなるって設定は昔からキリンとかいたし
114 21/10/23(土)12:11:29 No.859208529
考えてみると海王類なんてものが存在する世界で恐竜程度で何をそんな騒ぐ必要があるのか
115 21/10/23(土)12:11:54 No.859208634
>考えてみると海王類なんてものが存在する世界で恐竜程度で何をそんな騒ぐ必要があるのか というか何かの映画で恐竜出てこなかったっけ…
116 21/10/23(土)12:11:58 No.859208650
クラッカーだってそんな固くないし そんな自由自在に動かないし
117 21/10/23(土)12:12:15 No.859208737
>考えてみると海王類なんてものが存在する世界で恐竜程度で何をそんな騒ぐ必要があるのか 海王類は現実の脅威だけど恐竜はロマンだからな
118 21/10/23(土)12:12:46 No.859208860
ツッコミ不在の世界は自由なんだ
119 21/10/23(土)12:12:56 No.859208901
>こういう生物だからできる!と思い込めば強くなるって設定は昔からキリンとかいたし あいつ別に思い込みでそういうことやったとかじゃなくて力んだらつい脚が伸びたとかいう偶発的な変形だったじゃねえか
120 21/10/23(土)12:13:23 No.859209026
実のモデルと能力のギャップならハナハナの実ってなんだよ
121 21/10/23(土)12:13:39 No.859209093
>考えてみると海王類なんてものが存在する世界で恐竜程度で何をそんな騒ぐ必要があるのか 実際作中キャラもそうなってるの!?って言っただけで強くは否定してないからな
122 21/10/23(土)12:13:40 No.859209099
>あいつ別に思い込みでそういうことやったとかじゃなくて力んだらつい脚が伸びたとかいう偶発的な変形だったじゃねえか そりゃカクは食べたばっかだけどクイーンは昔からじゃん
123 21/10/23(土)12:13:40 No.859209104
>>こういう生物だからできる!と思い込めば強くなるって設定は昔からキリンとかいたし >あいつ別に思い込みでそういうことやったとかじゃなくて力んだらつい脚が伸びたとかいう偶発的な変形だったじゃねえか じゃあキリンがそういう動物だって事だな?
124 21/10/23(土)12:13:44 No.859209122
足が燃えるわけねぇだろ
125 21/10/23(土)12:13:46 No.859209130
一周回ってロギアのほうが自由度低くね?
126 21/10/23(土)12:14:20 No.859209283
>一周回ってロギアのほうが自由度低くね? 自然は解釈の余地がないからな…
127 21/10/23(土)12:14:44 No.859209396
そうだったのか!!くそォ…!
128 21/10/23(土)12:14:49 No.859209413
>>あいつ別に思い込みでそういうことやったとかじゃなくて力んだらつい脚が伸びたとかいう偶発的な変形だったじゃねえか >そりゃカクは食べたばっかだけどクイーンは昔からじゃん 悪魔の実の力ってモデルが人間によって勝手に名づけられてるだけで本当はもっと別物なんじゃないかなあって
129 21/10/23(土)12:15:32 No.859209605
パラミシアがなんでもありなんだから面白変形くらいいくらでもやっていい というかゾオンの実を武器に食わせて人格もたせる技術の方がヤバいと思う
130 21/10/23(土)12:15:57 No.859209701
カクの変形は一応生命帰還で説明できそうな気もするけどクイーンはなんなんだよ サイボーグでも説明つかないだろ
131 21/10/23(土)12:15:58 No.859209704
ようやく肉球とはこういう能力だ!ってなったな…
132 21/10/23(土)12:16:52 No.859209960
>ヒトとはこういう生き物だ そうだったのか…
133 21/10/23(土)12:17:15 No.859210048
>カクの変形は一応生命帰還で説明できそうな気もするけどクイーンはなんなんだよ >サイボーグでも説明つかないだろ ブラキオサウルスとはこういう恐竜だ!
134 21/10/23(土)12:17:18 No.859210062
>ようやく肉球とはこういう能力だ!ってなったな… 悪魔の実に癒やし系は存在したのか!くそォ…!
135 21/10/23(土)12:17:19 No.859210067
>>この件について学者の見解を知りたい >こういう恐竜だ! 一般人「そうだったのか…」
136 21/10/23(土)12:17:55 No.859210208
身体からなんか発生させる系のパラミシアがもう最終的に同じ戦法になるのどうなの アメアメもドルドルも材質違うだけじゃん!
137 21/10/23(土)12:18:16 No.859210304
さらに!ブラキオランチャーをつける事で胴体の弱みも改善!
138 21/10/23(土)12:19:14 No.859210545
>身体からなんか発生させる系のパラミシアがもう最終的に同じ戦法になるのどうなの >アメアメもドルドルも材質違うだけじゃん! モチモチがゴムゴムの模倣をできたようなもんじゃね?
139 21/10/23(土)12:19:52 No.859210690
>ヒトとはこういう生き物だ ランブルボールとはこういう薬品だの方が正確
140 21/10/23(土)12:19:53 No.859210694
>さらに!ブラキオランチャーをつける事で胴体の弱みも改善! !
141 21/10/23(土)12:20:05 No.859210753
>さらに!ブラキオランチャーをつける事で胴体の弱みも改善! !
142 21/10/23(土)12:20:11 No.859210779
実際本人にこういうものだって言われたらそうなんだとしか言えない
143 21/10/23(土)12:20:23 No.859210842
>身体からなんか発生させる系のパラミシアがもう最終的に同じ戦法になるのどうなの >アメアメもドルドルも材質違うだけじゃん! ドルドルはゴーレム出すのが本人の奥義だったしアメアメは固めるのが真骨頂っぽいし
144 21/10/23(土)12:20:49 No.859210939
本人が言うならしょうがねぇな…
145 21/10/23(土)12:20:51 No.859210947
トイトイとかおもちゃ通り越して概念攻撃してくるしな
146 21/10/23(土)12:21:26 No.859211094
元からパワーあるのにブラキオランチャーみたいなの付けてもパワーが活かせなくないか
147 21/10/23(土)12:21:43 No.859211176
>元からパワーあるのにブラキオランチャーみたいなの付けてもパワーが活かせなくないか !
148 21/10/23(土)12:21:49 No.859211204
じゃあクイーンの能力はなんなんだって言われたらブラキオサウルスって答えるしかないのがずるい
149 21/10/23(土)12:22:15 No.859211315
>元からパワーあるのにブラキオランチャーみたいなの付けてもパワーが活かせなくないか !
150 21/10/23(土)12:22:27 No.859211371
>元からパワーあるのにブラキオランチャーみたいなの付けてもパワーが活かせなくないか !
151 21/10/23(土)12:22:36 No.859211408
クイーンがこんなに実を使いこなしてるのに真っ当なことしかやらないカイドウはダメだな…
152 21/10/23(土)12:22:52 No.859211477
誤爆されすぎでは!?
153 21/10/23(土)12:23:44 No.859211686
尾田っちは学説変わったらすぐ反映するんだ つまりブラキオサウルスはこういう恐竜なのは間違い無いんだ
154 21/10/23(土)12:24:52 No.859211984
>>一周回ってロギアのほうが自由度低くね? >自然は解釈の余地がないからな… マグマと火は完全な上下関係にある! そうだったのかくそう…!
155 21/10/23(土)12:24:54 No.859211990
これワンピースのギャグで久しぶりに笑った
156 21/10/23(土)12:25:08 No.859212046
文句つけてる奴は生で恐竜見たことあんのかよ
157 21/10/23(土)12:25:14 No.859212059
色々伸びるキリンという前例がいるんだ 何が来てもおかしくない
158 21/10/23(土)12:25:29 No.859212137
これじゃあまともにゾオンやってるルッチが馬鹿じゃん
159 21/10/23(土)12:25:58 No.859212251
>これじゃあまともにゾオンやってるルッチが馬鹿じゃん チーターってあんな感じだっけ…
160 21/10/23(土)12:26:25 No.859212373
ギャグは面白いんだけどそんなんやってる場合かよって気持ちもある
161 21/10/23(土)12:26:33 No.859212403
ヨホホホホ!ヨミヨミの実とはこういう能力なのです!
162 21/10/23(土)12:27:00 No.859212518
リトルガーデンにこういう恐竜いなかったじゃん!
163 21/10/23(土)12:27:03 No.859212534
ゾオンはやろうと思えばやれる能力が隠されてるからゾオンこそ最強説
164 21/10/23(土)12:27:03 No.859212536
>これじゃあまともにゾオンやってるルッチが馬鹿じゃん 馬でもなく鹿でもなく虎なんだが
165 21/10/23(土)12:27:13 No.859212568
ラッシーが犬でる必要ある?
166 21/10/23(土)12:27:59 No.859212758
>>これじゃあまともにゾオンやってるルッチが馬鹿じゃん >馬でもなく鹿でもなく虎なんだが 豹だよ
167 21/10/23(土)12:28:01 No.859212770
>ヨホホホホ!ヨミヨミの実とはこういう能力なのです! 蘇るだけだったのになんかどんどん盛られてる…
168 21/10/23(土)12:28:12 No.859212811
>ゾオンはやろうと思えばやれる能力が隠されてるからゾオンこそ最強説 いうてパラミシアもそんな感じだろ
169 21/10/23(土)12:28:21 No.859212853
ブラキオランチャー側に海楼石の首輪かけたら完全独立するのかな…
170 21/10/23(土)12:28:48 No.859212985
これはむしろ今までなんでもありの無法地帯だったものが こういうものだ!って理由が付いた事によるルール整備が成されたと考えるべきだよ
171 21/10/23(土)12:28:50 No.859212996
>ブラキオランチャー側に海楼石の首輪かけたら完全独立するのかな… !
172 21/10/23(土)12:28:57 No.859213017
>リトルガーデンにこういう恐竜いなかったじゃん! リトルガーデンにブラキオサウルスは出てきてないだろ
173 21/10/23(土)12:29:00 No.859213037
パラミシアも想像の解釈次第でかなりアレンジ効くけどゾオンでこう来るとは思わなかった
174 21/10/23(土)12:29:17 No.859213111
今後の学説でトリケラトプスが空飛んでるって説が出てくる可能性はゼロじゃないからな
175 21/10/23(土)12:29:34 No.859213198
ドルトンさんもバイソンとはこういう生き物だって言い張れば勝てた…?
176 21/10/23(土)12:29:37 No.859213214
だいたいランブルって何だよとかもっと昔から言われててもおかしくなかったからな…
177 21/10/23(土)12:29:40 No.859213227
>ブラキオランチャー側に海楼石の首輪かけたら完全独立するのかな… 本体がすごい勢いで収納されたりとか…
178 21/10/23(土)12:29:47 No.859213258
>リトルガーデンにブラキオサウルスは出てきてないだろ 首長いやついたじゃん
179 21/10/23(土)12:30:13 No.859213400
>首長いやついたじゃん ブロントザウルスとはそういう恐竜だ!
180 21/10/23(土)12:30:21 No.859213436
仏もなりふり構わなければ凄まじいの出したんだろうな…
181 21/10/23(土)12:30:37 No.859213504
プロペラってクイーンが後付けしたんじゃないの?
182 21/10/23(土)12:30:38 No.859213513
ある意味一番定義がしっかりしちゃうのロギアっていう
183 21/10/23(土)12:31:23 No.859213739
人とはこういう生物だ!かめはめ波!
184 21/10/23(土)12:31:55 No.859213881
この恐竜天丼が鬼ヶ島入って一番面白い
185 21/10/23(土)12:32:05 No.859213927
モデル大仏ってなんだよ…
186 21/10/23(土)12:32:16 No.859213983
ヌマヌマは結構変なことしてると思う
187 21/10/23(土)12:32:25 No.859214023
おかしな声で泣くキリンがパスタマシン使えなかったからブラキオサウルスもブラキオ蛇ウルスできないんじゃないか
188 21/10/23(土)12:32:30 No.859214049
改めて読むと悔しがってるところがジワジワ来る
189 21/10/23(土)12:32:58 No.859214186
>人とはこういう生物だ!かめはめ波! そうだったのか!!くそったれ───ッ!!!
190 21/10/23(土)12:33:01 No.859214196
>モデル大仏ってなんだよ… 幻獣なんだよ
191 21/10/23(土)12:33:30 No.859214328
正直この辺はいい意味で凡夫の漫画家には描けないと思う
192 21/10/23(土)12:34:29 No.859214580
ブラキオはともかくワンピ世界のキリンも読者はまだ誰も見たことないからワンピ世界のキリンはあれが正しい挙動なのかもしれない ゾロはそんなキリンいないって突っ込んでたけどあいつの人生考えるとまずキリンの実物見たことないだろうし
193 21/10/23(土)12:34:31 No.859214589
>おかしな声で泣くキリンがパスタマシン使えなかったからブラキオサウルスもブラキオ蛇ウルスできないんじゃないか やらなかっただけかもしれんぞ
194 21/10/23(土)12:35:03 No.859214744
普通にブラキオランチャー火力高くない?
195 21/10/23(土)12:35:14 No.859214795
うーんこ れはどうなんだろ
196 21/10/23(土)12:35:23 No.859214834
ゾオン系幻獣種は超人とかロギアの上位互換な性能の実が多い気がする
197 21/10/23(土)12:35:25 No.859214842
まず実物は云々以前に純粋な動物でも変なやついるしな
198 21/10/23(土)12:35:48 No.859214966
まぁ現代でも突然ティラノサウルスとはこういう恐竜だ!されたりするし…
199 21/10/23(土)12:35:49 No.859214970
こうじゃないといえる根拠を作中の連中はもちろん「」も持ってない
200 21/10/23(土)12:36:41 No.859215222
>普通にブラキオランチャー火力高くない? !!!!
201 21/10/23(土)12:37:25 No.859215453
この技蛇部分の長さ的に巨人相手にも使えるから見た目のネタぶりに反してかなり強いよね しかもブラキオランチャーまである
202 21/10/23(土)12:38:27 No.859215731
>この辺は今活発なアンチもスルーするしな… こういう恐竜だ!で返されたらどうにもならねぇ
203 21/10/23(土)12:38:34 No.859215759
>しかもブラキオランチャーまである !
204 21/10/23(土)12:38:40 No.859215785
オモシロ動物いっぱいいる世界観ってのはこれまでも明示されてきたからまぁおかしくはない
205 21/10/23(土)12:38:42 No.859215802
でも実際こういう恐竜だからできてるわけだし…
206 21/10/23(土)12:39:36 No.859216046
特にツッコまれてた記憶ないけどビーム撃つ大仏とかもおかしいからな!
207 21/10/23(土)12:40:21 No.859216256
>特にツッコまれてた記憶ないけどビーム撃つ大仏とかもおかしいからな! 油断したな!!大仏とはそういう仏だったのだ!!!
208 21/10/23(土)12:40:27 No.859216286
今はどっちかって言うとサンジの方が気になるので…
209 21/10/23(土)12:40:32 No.859216310
数億年前にワンピースの世界を支配してた生物ならそれくらいやる
210 21/10/23(土)12:40:39 No.859216341
ブラックマリアも変な形態だったけどゾオンはああいう変形も出来るってSBSで言ってた
211 21/10/23(土)12:41:11 No.859216485
そうだったのか……!くそお……!タメになるっ!明日に活かせる!!!までやったらしつこかったかな?
212 21/10/23(土)12:41:44 No.859216659
>特にツッコまれてた記憶ないけどビーム撃つ大仏とかもおかしいからな! お前生前の大仏見た事あんのかよー
213 21/10/23(土)12:42:04 No.859216771
>まぁ現代でも突然ティラノサウルスとはこういう恐竜だ!されたりするし… これがあるから変に通説に忠実にやられるより思い切りよくて良い気もする
214 21/10/23(土)12:42:16 No.859216834
大仏って事はあの世界仏教思想あるのかな
215 21/10/23(土)12:43:02 No.859217041
>大仏って事はあの世界仏教思想あるのかな 太古の荒野を大仏が跋扈してたのかもしれない
216 21/10/23(土)12:43:47 No.859217236
エースも俺の炎はマグマすら焼く!とかやってたら生き残れたかな…
217 21/10/23(土)12:45:46 No.859217846
>エースも俺の炎はマグマすら焼く!とかやってたら生き残れたかな… むしろ向こうに炎を焼き尽くすマグマ!されたから負けた
218 21/10/23(土)12:46:06 No.859217945
>ヨホホホホ!ヨミヨミの実とはこういう能力なのです! オメーなになんのきっかけもなく霊体かだの氷エンチャントだのできるようになってんだ
219 21/10/23(土)12:48:22 No.859218609
ヨミヨミ否定するには魂だけになってあれこれやるしか無いしな...