虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スーパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/23(土)09:54:21 No.859178416

    スーパードクターKを読み込んだ「」ならこれくらいの問題楽勝だろ?

    1 21/10/23(土)09:54:41 No.859178494

    5

    2 21/10/23(土)09:56:21 No.859178884

    ノロにしては症状の発生が早すぎる

    3 21/10/23(土)09:59:35 No.859179571

    >5 凄い

    4 21/10/23(土)10:00:01 No.859179640

    薬剤師簡単だなと思ったけどよく考えたら偏差値35の第一薬科大でも8割受かる試験だしな…

    5 21/10/23(土)10:00:46 No.859179767

    20秒で正当を出すのは最初から問題と答えを知ってただろ?って思ったけど実際の現場だとそのレベルで即断しなきゃいけない場面もあるんだろうな…

    6 21/10/23(土)10:02:16 No.859180033

    居間で炭火…?ギュ!

    7 21/10/23(土)10:03:26 No.859180240

    ぱっと見でカキ=ノロと判断しがちだけど焼いているし違うよね と言うか一般家庭の室内で炭火焼きするなや!

    8 21/10/23(土)10:05:49 No.859180651

    >ぱっと見でカキ=ノロと判断しがちだけど焼いているし違うよね >と言うか一般家庭の室内で炭火焼きするなや! ノロは火が通ってても喰らうときは喰らうと聞く

    9 21/10/23(土)10:08:03 No.859181091

    >薬剤師簡単だなと思ったけどよく考えたら偏差値35の第一薬科大でも8割受かる試験だしな… 薬学科は35もないよ 偏差値BFで狭義のFラン 去年は受験者71人中71人合格 名前が書ければ入れる https://search.keinet.ne.jp/2707/general/border_rate

    10 21/10/23(土)10:09:35 No.859181382

    大変なのは偏差値より学費ってイメージある

    11 21/10/23(土)10:11:04 No.859181682

    医師国家試験もだけど常識で答えられる問題は結構出てくる 若者と老人どっちが寒がりかとか

    12 21/10/23(土)10:26:14 No.859184641

    選択問題なのが惜しいなこれ

    13 21/10/23(土)10:29:59 No.859185381

    医学部も70年代の私立は偏差値2教科30~40のとこも結構あった 川崎医科大学とか 今はどこも60はあるけど

    14 21/10/23(土)10:30:02 No.859185387

    ノロは下痢よね

    15 21/10/23(土)10:30:49 No.859185566

    ノロなら休んでも落ち着かねえ

    16 21/10/23(土)10:31:56 No.859185775

    >ノロは下痢よね 人による いやマジで

    17 21/10/23(土)10:32:44 No.859185918

    こういうのって機械的に受験勉強してる奴を落とすための問題と聞いた 文章読まないで答えちゃうタイプは牡蠣→ノロウイルス!と接続されるから 薬はそんなおっちょこちょいが使ったら人が死ぬからな

    18 21/10/23(土)10:38:46 No.859187071

    4と5の選択肢みてから問題文再確認した 部屋でやるな!

    19 21/10/23(土)10:46:49 No.859188831

    あーノロの季節か

    20 21/10/23(土)10:49:29 No.859189381

    偏差値の低い医学部薬学部って国試通るのか…?

    21 21/10/23(土)10:50:22 No.859189568

    >20秒で正当を出すのは最初から問題と答えを知ってただろ?って思ったけど実際の現場だとそのレベルで即断しなきゃいけない場面もあるんだろうな… 割と分かりやすい上にimgの内外問わず話題にされやすい問題だからなコレ…

    22 21/10/23(土)10:51:17 No.859189752

    そもそも牡蠣の食中毒におけるノロ率ってそんな高くないよね

    23 21/10/23(土)10:52:05 No.859189904

    実際に問診すると炭火焼きの部分が聞き出せずに詰みそう

    24 21/10/23(土)10:52:28 No.859189972

    薬剤師って医者に準ずるものだと思っていたがそんなに広き門なのか?

    25 21/10/23(土)10:55:15 No.859190526

    5か4か 密室で炭火焼きすれば

    26 21/10/23(土)10:55:52 No.859190660

    ノロがちょっと休んだくらいで落ち着くかと言うと…人によるか

    27 21/10/23(土)10:58:20 No.859191220

    >薬剤師って医者に準ずるものだと思っていたがそんなに広き門なのか? ドラッグストアとかで頭悪そうな若い女性薬剤師とかいるじゃん

    28 21/10/23(土)11:02:00 No.859191971

    >>薬剤師って医者に準ずるものだと思っていたがそんなに広き門なのか? >ドラッグストアとかで頭悪そうな若い女性薬剤師とかいるじゃん 頭悪そうなレスをするんじゃあない

    29 21/10/23(土)11:02:45 No.859192132

    >5か4か >密室で炭火焼きすれば よくよめ 4はCO2じゃなくてNO2だ

    30 21/10/23(土)11:03:40 No.859192333

    >偏差値の低い医学部薬学部って国試通るのか…? 通るよ 化学とかの問題も出るけど暗記だけで対応できるし

    31 21/10/23(土)11:09:24 No.859193790

    休んで何とかなるので体の中で毒素が継続的に作られていないから毒を吸ったと見るのが自然か

    32 21/10/23(土)11:10:20 No.859194033

    ノロが発症するのって数日後でしょ

    33 21/10/23(土)11:11:56 No.859194434

    二酸化窒素ってどんなんだと調べたらカキ焼いてこれが発生したら怖いな

    34 21/10/23(土)11:14:49 No.859195146

    別室っていうのもヒントだよね

    35 21/10/23(土)11:16:11 No.859195503

    K2だと不死の湯か

    36 21/10/23(土)11:16:12 No.859195509

    >4はCO2じゃなくてNO2だ 一酸化炭素よりタチ悪いじゃん

    37 21/10/23(土)11:18:16 No.859195985

    これ薬局の人はどうすればいいんだろうな オキシドールと過酸化マンガンでも売るのだろうか

    38 21/10/23(土)11:19:18 No.859196236

    一酸化炭素中毒なんて安静にする以外の治療法なんてあるのか…?

    39 21/10/23(土)11:19:47 No.859196349

    室内炭火一酸化炭素はK2とか医療ものより刑事ものの領分だな…

    40 21/10/23(土)11:19:55 No.859196379

    この問題はネットでこすられすぎていて 自分の頭で考えなくても答えられちゃうのが欠点

    41 21/10/23(土)11:21:26 No.859196716

    >ぱっと見でカキ=ノロと判断しがちだけど焼いているし違うよね >と言うか一般家庭の室内で炭火焼きするなや! そもそも場所変われば治る時点でノロはないだろ…