虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/23(土)02:13:45 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/23(土)02:13:45 No.859135127

>好きな漫画の一部を貼ってダイマしたい

1 21/10/23(土)02:17:04 No.859135751

単3サイズで電圧高い電池でも使うか…

2 21/10/23(土)02:19:14 No.859136107

小さい時はセッティングを調整するほどパーツ買えなかったな……とりあえず買ったパーツつけまくってた

3 21/10/23(土)02:21:46 No.859136547

金かければどうにかなると言うかやはり金はかけないと素より早くすることさえできないわけで

4 21/10/23(土)02:21:54 No.859136577

電池の消耗は別によくないか

5 21/10/23(土)02:23:51 No.859136834

実際に色々やろうとしたら割りとすぐに万単位になるよね…… ベアリングやらローラー高い……プレートもカーボンの高い……

6 21/10/23(土)02:23:52 No.859136837

>電池の消耗は別によくないか レースだと周回するからパワーの消耗による電圧の低下は無視できない

7 21/10/23(土)02:25:34 No.859137098

タミヤレギュレーションをクリアする為に カーボンプレートを複数枚接着してからカーボンシャフトやカーボンポール削り出してるの 控えめに言って狂ってる

8 21/10/23(土)02:25:47 No.859137144

電池によっては周回するごとに速度遅くなる恐れもあるってことか そんなに急激に消耗するもんなのかね

9 21/10/23(土)02:25:59 No.859137178

昇圧回路とか使っちゃダメなんか

10 21/10/23(土)02:28:24 No.859137557

>電池によっては周回するごとに速度遅くなる恐れもあるってことか >そんなに急激に消耗するもんなのかね 実際公式レース出た事はないけどなんか20分くらい空回しするとかコロコロに書いてた気がする

11 21/10/23(土)02:29:27 No.859137719

シャフトは百本買っても使えるのが二三本しかないから 選別が欠かせないと聞いた

12 21/10/23(土)02:36:32 No.859138823

>タミヤレギュレーションをクリアする為に >カーボンプレートを複数枚接着してからカーボンシャフトやカーボンポール削り出してるの >控えめに言って狂ってる 大会の上位陣とか参加者とかよくしてるが あれってパーツ原型留めてなかったり何を加工したかわからない改造だと思うが車検通るんだ……ってなる

13 21/10/23(土)02:43:45 No.859139897

>実際公式レース出た事はないけどなんか20分くらい空回しするとかコロコロに書いてた気がする ならしのことだと思う ある程度モーターやタイヤ周りを動かすこと勿論本番用の電池は用意しておくこと

14 21/10/23(土)02:45:25 No.859140157

極楽大作戦かと思ったらミニ四駆のスレだった

15 21/10/23(土)03:02:46 No.859142496

最初のミニ4駆ブームのまえにあった1/10オフロードバギーブームの頃は数倍以上の値段のパーツで同じことしてたから手軽になった感はあった 沼はより広く深くなった

16 21/10/23(土)03:03:04 No.859142524

レギュレーションのこと車検っていうんだ…

17 21/10/23(土)03:05:56 No.859142794

めちゃめちゃ簡単な周回コースならインチキモーター一つで無双できるしそういうレギュレーションで遊ぶ大人もいる 公式コースだと半周もできない

18 21/10/23(土)03:08:29 No.859143039

へぇい

19 21/10/23(土)03:20:27 No.859144114

理系のゼミ合宿で流行る

20 21/10/23(土)03:22:02 No.859144234

ミニ四駆の漫画か…

21 21/10/23(土)04:54:20 No.859149619

鬼とレースするから霊力で走らせてたよね…

22 21/10/23(土)05:03:34 No.859150013

ろくに効果のないパーツも売り出してるのが邪悪

23 21/10/23(土)05:16:57 No.859150524

空気抵抗を少なくする塗料とか売ってたよね?

24 21/10/23(土)05:20:15 No.859150652

ガキにとって安くない消耗品が2つもあるのは玩具としてちょっと厳しい…

25 21/10/23(土)05:27:20 No.859150930

熱いレースが繰り広げられる中 女子二人がコタツでスマップ見てるのが印象深い

26 21/10/23(土)05:30:50 No.859151053

読んだこと無いけどこち亀みたいな漫画なのかな…ってなるスレ画

27 21/10/23(土)05:31:16 No.859151073

テレビチャンピオンのミニ四駆選手権は割と無茶苦茶なコースしてたと思う

28 21/10/23(土)05:34:05 No.859151177

>ろくに効果のないパーツも売り出してるのが邪悪 それは本物の車でも変わらん&悪質度100倍だったりするから…

29 21/10/23(土)05:34:48 No.859151202

>テレビチャンピオンのミニ四駆選手権は割と無茶苦茶なコースしてたと思う ガキだけだと言動が不安だったのか親子って形だった記憶

30 21/10/23(土)05:35:18 No.859151222

>ガキにとって安くない消耗品が2つもあるのは玩具としてちょっと厳しい… エネループ使用前提の大会とか有って欲しいよね しかも大会前に混ぜてガチャにするとか

31 21/10/23(土)05:37:17 No.859151301

ニッカド電池は充電器込みで結構高かった思い出 たしか普通のアルカリ電池より重いとかで本番では使わなかった

32 21/10/23(土)06:09:26 No.859152427

公式大会のコース見るとミニ四駆を一周させるつもり無いなって思う

33 21/10/23(土)06:25:46 No.859153101

内部のサスペンションか何かに紙を素材として使うと良いらしいんだがレギュレーションとして使用できるのは本体の箱の素材とかパーツのタグのやつだけで市販のコピー紙はダメだという噂を聞いた

34 21/10/23(土)06:35:25 No.859153505

昔の感覚で この違反モーターでスピード爆速にすれば勝ったも同然だぜー! するとコース外へ消えていく スピードだけの世界じゃなくなってしまった

35 21/10/23(土)06:38:21 No.859153659

スピード上げるのは簡単だから公式のコースも速いだけだとあっという間にコースアウトする作りになってるよね

36 21/10/23(土)06:39:28 No.859153711

>シャフトは百本買っても使えるのが二三本しかないから >選別が欠かせないと聞いた なんでエンドユーザーが自腹でそんな検品してんの……

37 21/10/23(土)06:46:43 No.859154068

ドノーマルをデチューンした方が確実性は高くなりそう

↑Top