虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)23:42:15 オリキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)23:42:15 No.858778834

オリキャラのリクしたいなって思うけど注意点ある?

1 21/10/21(木)23:45:26 No.858779916

あるよ

2 21/10/21(木)23:47:47 No.858780705

>あるよ 教えろ

3 21/10/21(木)23:47:57 No.858780755

版権キャラをオリキャラって言い張ってリクエストしない

4 21/10/21(木)23:49:12 No.858781201

>教えろ なぜ?

5 21/10/21(木)23:49:37 No.858781336

>>教えろ >なぜ? オリキャラでシコりたいからだ

6 21/10/21(木)23:50:39 No.858781667

見た目の資料付ける 台詞言わせ隊ならサンプルか設定に書く

7 21/10/21(木)23:53:19 No.858782621

>>>教えろ >>なぜ? >オリキャラでシコりたいからだ 資料をしっかり準備する 表情指定はしっかりと 以上だ

8 21/10/21(木)23:57:03 No.858783921

資料って文章でいいんだよね? 絵心ないから依頼するんだが…

9 21/10/22(金)00:01:06 No.858785260

資料って言ってんだろ!!!!! 他人のリクエスト文も読めねえのかてめえは

10 21/10/22(金)00:02:50 No.858785815

他人のリクエスト文で思ったけどみんな丁寧な依頼文で感心しちゃう

11 21/10/22(金)00:04:06 No.858786203

キャラデザからお願いするなら権利買い上げも視野に入れてココナラとかスキマとか行った方がいいぞ

12 21/10/22(金)00:06:10 No.858786803

>資料って文章でいいんだよね? >絵心ないから依頼するんだが… 文章オンリーでキャラデザ立ち上げだとSkebのシステム的に思い通りの物が出るかは完全に博打で良ければ良いと思う 出来るならカスタム少女かキャラメイカー的なので近い容姿の物を作ってからこれを元にデザインしてくださいとかのが良いと思うよ

13 21/10/22(金)00:07:40 No.858787281

前後左右の資料 大事なポイントは見てわかると思わず文字でも書いておく

14 21/10/22(金)00:10:56 No.858788315

・他の相談できるところでデザイン詰めてからskebで出す ・下手でも自分で描くかなんかゲームとか使ってデザイン作ってから出す ・どんなん出てきても許せる人に頼む

15 21/10/22(金)00:13:06 No.858789026

>資料って文章でいいんだよね? >絵心ないから依頼するんだが… カスメでもフリーのキャラメーカーでもトレス鉛筆書きでもいいから 理想はなるべく形にしといた方がいいぞ リテイク無しなんだから余程信頼してても万全期すべき

16 21/10/22(金)00:14:12 No.858789351

下手でもいいから描け 髪型髪色スタイルとか誰が描いても同じ物があがるようにして始めて依頼できる

17 21/10/22(金)00:14:57 No.858789598

>他人のリクエスト文で思ったけどみんな丁寧な依頼文で感心しちゃう 他人の依頼文コピペしたり箇条書き参考にして 下書きする癖付けると割と間違い少ない 後はビジネス文書

18 21/10/22(金)00:17:09 No.858790328

オリキャラなら資料は必須よな

19 21/10/22(金)00:18:45 No.858790872

最初にプロに頼んで描いてもらったらいい感じになった

20 21/10/22(金)00:19:26 No.858791065

>他人のリクエスト文で思ったけどみんな丁寧な依頼文で感心しちゃう お願いだから下手に描くと雑に描かれるどころか断られたりもする 昔からファンですとか描かれてると断りにくくもなるし丁寧に書くことでサービスが受けられたりする 雑に依頼書く理由の方がない

21 21/10/22(金)00:21:04 No.858791568

挨拶とかいらねえんだよってことにはなってるが 文字数に余裕あるなら書いておいて損はない

22 21/10/22(金)00:21:26 No.858791667

擬人化オリキャラを頼んだことあるけど その前に最高な納品貰ってたからクリエイターさんを信頼して頼んだやつだったからな 初めてオリキャラ頼むなら資料揃えて依頼したほうがいい

23 21/10/22(金)00:21:27 No.858791676

というか依頼文を雑にすれば雑にするだけイメージとのブレが大きくなるからな…

24 21/10/22(金)00:21:58 No.858791808

https://skeb.jp/@Akira_Ishida/works/6 3Dの素体使って三面図描いた上で依頼したら さすがプロだ違うなぁ……

25 21/10/22(金)00:23:40 No.858792304

>https://skeb.jp/@Akira_Ishida/works/6 >3Dの素体使って三面図描いた上で依頼したら >さすがプロだ違うなぁ…… 本当にプロじゃねえか

26 21/10/22(金)00:24:06 No.858792424

>絵心ないから依頼するんだが… 下手でもいいんだ 万の文章より1枚の絵だ

27 21/10/22(金)00:24:36 No.858792555

資料なんてこの程度でいいんだ https://imgur.com/gallery/clBb7W3

28 21/10/22(金)00:25:23 No.858792782

叩き台あるだけでイメージのしやすさ全然違うからな…

29 21/10/22(金)00:27:07 No.858793239

オリキャラ依頼してる人の依頼文見てどんな資料用意してるか見たらいいんじゃない?

30 21/10/22(金)00:27:19 No.858793284

正直どうにかのお題でよく描いていたので元デザが下手だろうがなんだろうが気にしていないし落として欲しくない重要な要素を依頼文に書いてくれれば拾うよ あとは作業量に見合う依頼額さえ払ってくれれば通すぞい

31 21/10/22(金)00:27:21 No.858793293

有名声優!?って思ってしまった

32 21/10/22(金)00:31:44 No.858794513

skebってコミッション慣れした人が好きな絵師に対して投げるものなイメージあるからまずはやり取りOK系のコミッションでどういう応答返ってくるかから始めた方がいいんじゃないかなって偏見持ってる

33 21/10/22(金)00:38:31 No.858796426

>skebってコミッション慣れした人が好きな絵師に対して投げるものなイメージあるからまずはやり取りOK系のコミッションでどういう応答返ってくるかから始めた方がいいんじゃないかなって偏見持ってる やり取りするのが怖いあるいは面倒な俺みたいなクライアントには向いてるんだ

34 21/10/22(金)00:39:08 No.858796625

オリキャラ依頼は依頼するたびに資料が増えてお得なんだ

↑Top