虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)20:38:20 24時間3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)20:38:20 No.858708061

24時間30分費やしてようやくこの問題クリアできた 達成感がすごい

1 21/10/21(木)20:40:27 No.858708898

なそ

2 21/10/21(木)20:43:44 No.858710100

時間がゴミになるやつで本当に時間ゴミにしてるの初めて見た

3 21/10/21(木)20:44:44 No.858710468

いやでも趣味ってそういうもんだし

4 21/10/21(木)20:46:00 No.858710989

すげえよ

5 21/10/21(木)20:46:15 No.858711100

IQ高くなった気になれるよね

6 21/10/21(木)20:46:24 No.858711149

これムズくないか パッと見一個も埋まらない

7 21/10/21(木)20:47:32 No.858711607

真ん中上の4が1と3で仮埋めするところからスタートかな

8 21/10/21(木)20:47:53 No.858711746

はぁーむりむり時間のむだ …ヒントちょうだい

9 21/10/21(木)20:48:24 No.858711916

最下段中央は2で確定?

10 21/10/21(木)20:50:29 No.858712705

右縦2列が合計90だから...

11 21/10/21(木)20:51:09 No.858712962

>はぁーむりむり時間のむだ >…ヒントちょうだい 右2列の合計は90で 8+19+12+17+26+10=92 だから右上サイドの左上部分は

12 21/10/21(木)20:53:03 No.858713729

はーこれヒント使わないと解けねえー!ってなってもプライドが邪魔してヒント使えない

13 21/10/21(木)20:53:09 No.858713770

最下段の真ん中に2を入れるところからスタート

14 21/10/21(木)20:57:15 No.858715327

fu452641.png

15 21/10/21(木)20:59:35 No.858716225

メモ機能ないと解けない

16 21/10/21(木)21:00:27 No.858716572

最近よくキラーナンプレのスレ見かけるけど流行ってるのか

17 21/10/21(木)21:01:57 No.858717169

合計4の2枠のすぐ下は2か 数字を3つ使って20になる組み合わせに2は入りっこないし

18 21/10/21(木)21:02:22 No.858717352

>右2列の合計は90で >8+19+12+17+26+10=92 >だから右上サイドの左上部分は この割り出し方初めて知ったわ…

19 21/10/21(木)21:05:22 No.858718577

右から2列目の合計12のとこには2が入るのかな

20 21/10/21(木)21:05:35 No.858718679

流行ってるというか伝染してるというか 俺も最初は通算で15時間くらいかかった

21 21/10/21(木)21:05:39 No.858718706

>合計4の2枠のすぐ下は2か >数字を3つ使って20になる組み合わせに2は入りっこないし その右の17とか7には普通にはいる余地ない?

22 21/10/21(木)21:09:03 No.858720077

>その右の17とか7には普通にはいる余地ない?

23 21/10/21(木)21:12:27 No.858721596

あぁ普通に見逃してた…

24 21/10/21(木)21:14:20 No.858722456

気軽に人生がゴミになるからやってはいけない

25 21/10/21(木)21:15:55 No.858723122

結局セオリーを覚えるゲームでもある だからもうちょっとゆるいとこからやろう楽しいよ

26 21/10/21(木)21:17:47 No.858723891

>右から2列目の合計12のとこには2が入るのかな 3つの数字の和が12になる重複しない数のパターンは 129.138,147,156 237,246 345 ですぐ上に1or5がいるからそうなるかな

27 21/10/21(木)21:20:13 No.858724856

あっそのどっちか2の下の計16ほうが2だ 右上ブロックが8+19で27、で残り18と12の部分3マスで合計18 18の方に2が入るとのこり12の一番上にも2入れなきゃならなくなる

28 21/10/21(木)21:20:19 No.858724901

エキスパート未満は舐めてんのかって問題多すぎて不快だった

29 21/10/21(木)21:21:43 No.858725426

>3つの数字の和が〇〇になる重複しない数のパターン これ覚えるかチートシート用意したら楽じゃん

30 21/10/21(木)21:23:11 No.858726012

>メモ機能ないと解けない 最初きついけどメモ縛りすると後半の作業感が少なくなって楽しいよ

31 21/10/21(木)21:24:18 No.858726444

さっきから2しか埋まらねえ!

32 21/10/21(木)21:26:37 No.858727351

アプリのエキスパートはだいたい1問30分くらいで解けるようになった これ以上は無理…脳が溶ける…

33 21/10/21(木)21:27:12 No.858727571

>fu452641.png これも全然埋まらない…

34 21/10/21(木)21:28:34 No.858728080

ルールは普通に数独?

35 21/10/21(木)21:29:46 No.858728520

>ルールは普通に数独? 数独+枠内の数字合計のヒントが小さい数字 スレ画一番左上の15だとそこの3マス合計15とかそういう

36 21/10/21(木)21:29:53 No.858728558

まず初手がわからん

37 21/10/21(木)21:30:20 No.858728774

>ルールは普通に数独? 基本的には数独 その他に細線で囲まれた複数のマスの合計は左上隅の数字になる

38 21/10/21(木)21:30:25 No.858728807

>これ覚えるかチートシート用意したら楽じゃん 2マスは大体覚える 3マスは大小端はだいたい覚える

39 21/10/21(木)21:32:36 No.858729689

右下19+17+xで3マスの合計9 縦12に2があるからうち一つが9 5を入れると2+2+5になるし10の部分にも入らないから右下の左3マスに5 右中17が5+12まではわかった…

40 21/10/21(木)21:32:37 No.858729701

流行ってんなあ

41 21/10/21(木)21:33:03 No.858729841

>まず初手がわからん 1~9かぶりなしで並ぶので1列の合計は45 一番下の行は21+12+10で43なので26から飛び出してる部分は2とか 右列2列を見ると3マスの8から1マスだけ飛び出してるので2列合計90から計算するとか

42 21/10/21(木)21:34:33 No.858730488

2列用いての解法は知らなかったなぁ…

43 21/10/21(木)21:34:56 No.858730630

>2列用いての解法は知らなかったなぁ… 3列でも4列でもいいぞ! めんどい

44 21/10/21(木)21:36:03 No.858731057

前見た時は一つの3×3からはみ出た2マスの合計値調べて今見えてる数字と照らし合わせて…とかやってて色んな解き方あるんだなぁって感動した

45 21/10/21(木)21:37:12 No.858731513

エキスパートでも運が良ければ30分で解けるから時間がゴミにならないよ

46 21/10/21(木)21:37:32 No.858731631

>前見た時は一つの3×3からはみ出た2マスの合計値調べて今見えてる数字と照らし合わせて…とかやってて色んな解き方あるんだなぁって感動した 2マス合計が4とか16とかそれに近い数字ならほぼ確定できるしね 割と応用効く

↑Top