21/10/21(木)20:14:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)20:14:13 No.858699100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/21(木)20:16:27 No.858699929
なんかあった?
2 21/10/21(木)20:18:59 No.858700827
中国がどうたらこうたら
3 21/10/21(木)20:19:38 No.858701055
>世界の金融・株式市場震撼「恒大発」大恐慌 連鎖倒産すでに数百社、市場は「金欠」状態 中国政府は見捨てる方向へ https://news.yahoo.co.jp/articles/1b9a9951db6f110d5116f2124605e2e0ea462b52
4 21/10/21(木)20:20:20 No.858701314
>中国政府は見捨てる方向へ コレ凄いな…
5 21/10/21(木)20:21:19 No.858701644
増税予告がどうたらこうたら
6 21/10/21(木)20:21:24 No.858701678
わかっていたことだ 中国株ってショートできんの?
7 21/10/21(木)20:21:30 No.858701703
どうせ織り込み済みってやつでしょ
8 21/10/21(木)20:21:43 No.858701781
S&P500が無事なら それで ええ!
9 21/10/21(木)20:21:50 No.858701815
>コレ凄いな… 最初から救済しないって公式に言ってたけど…?
10 21/10/21(木)20:22:33 No.858702076
中国市場崩壊したらどうせアメリカ市場にマネー戻ってくるだけでしょー?
11 21/10/21(木)20:22:39 No.858702113
夕刊フジのいう事を鵜呑みにしてもしょうがない
12 21/10/21(木)20:23:01 No.858702247
取り敢えず円が買われる流れにならないの?
13 21/10/21(木)20:23:05 No.858702270
>S&P500が無事なら >それで >ええ! どうせ積立してるから 下がってくれても ええ!
14 21/10/21(木)20:23:25 No.858702378
>夕刊フジのいう事を鵜呑みにしてもしょうがない それはそう
15 21/10/21(木)20:23:36 No.858702452
>S&P500が無事なら >それで >ええ! テスラも決算濁したし下がるんじゃない
16 21/10/21(木)20:23:38 No.858702470
日本のバブル崩壊に学んでる中国はむしろ何があろうと倒産は許してくれなそうなイメージ
17 21/10/21(木)20:23:45 No.858702497
>取り敢えず円が買われる流れにならないの? ウォンとか円に変えるくらいなら完全無関係のドルとかにしたくね?
18 21/10/21(木)20:23:53 No.858702543
>>S&P500が無事なら >>それで >>ええ! >どうせ積立してるから >下がってくれても >ええ! 破綻しなければ どっちでも ええ!
19 21/10/21(木)20:24:10 No.858702634
いま中国のテク株が熱い!
20 21/10/21(木)20:24:23 No.858702724
>>>S&P500が無事なら >>>それで >>>ええ! >>どうせ積立してるから >>下がってくれても >>ええ! >破綻しなければ >どっちでも >ええ! もう破綻してる企業も あるがどうでも ええ!
21 21/10/21(木)20:24:25 No.858702736
>日本のバブル崩壊に学んでる中国はむしろ何があろうと倒産は許してくれなそうなイメージ バブル崩壊から学んでるから不動産は助けずに金融システム(銀行)は助けるって方針になるんだよ
22 21/10/21(木)20:24:26 No.858702744
アメリカ株が終わる時は世界が終わる時だからな…
23 21/10/21(木)20:24:37 No.858702797
S&P500が破綻するときは地球がやべーでしょ
24 21/10/21(木)20:24:40 No.858702812
>最初から救済しないって公式に言ってたけど…? まぁ江沢民系の企業だしプーさん派閥的には潰れてもらったほうが都合がいいんだろ
25 21/10/21(木)20:25:30 No.858703108
「」たぼん資産運用だけは堅実なんだな…
26 21/10/21(木)20:25:31 No.858703114
日経平均が下がったのもこの影響か
27 21/10/21(木)20:25:46 No.858703213
というかこれ織り込んでない投資家と機関は無いと思うが…
28 21/10/21(木)20:26:01 No.858703288
円安で米国株が買いづらい…! ドル持っとくべきだった
29 21/10/21(木)20:26:04 No.858703302
ビットコインはATHしてるというのに
30 21/10/21(木)20:26:06 No.858703316
>「」たぼん資産運用だけは堅実なんだな… 資産運用はロボアドバイザーとインバとレバETFだけでええ!
31 21/10/21(木)20:26:22 No.858703416
中国共産党は金持ってない相手に関わらない
32 <a href="mailto:ちゅうごくじん">21/10/21(木)20:26:48</a> [ちゅうごくじん] No.858703573
>ビットコインはATHしてるというのに 資産を人民元で 持っていたく ねえ!
33 21/10/21(木)20:27:01 No.858703654
>わかっていたことだ >中国株ってショートできんの? ショート以前に平気で取引不可にされるぞ
34 21/10/21(木)20:27:10 No.858703715
連鎖倒産数百社か… 失業者が万単位で増えるのかな
35 21/10/21(木)20:27:48 No.858703970
>>「」たぼん資産運用だけは堅実なんだな… >資産運用はロボアドバイザーとインバとレバETFだけでええ! レバナス興奮して ええ!
36 21/10/21(木)20:27:58 No.858704031
どうせ20年は寝かせるから今大暴落してくれたが20年後にそれより下がる可能性が減るからお得
37 21/10/21(木)20:28:05 No.858704071
9月の一番高いときにS&P500握ってたおかげでようやく為替差益込みで+になったんですけお…
38 21/10/21(木)20:28:41 No.858704285
ほんとかーほんとに織り込んでるかー 見て見ぬ振りしてるだけじゃないのかー
39 21/10/21(木)20:28:51 No.858704365
>9月の一番高いときにS&P500握ってたおかげでようやく為替差益込みで+になったんですけお… どうせここから10年ぐらい放置するんだから誤差だぜ
40 21/10/21(木)20:28:56 No.858704401
S&P500が本当にダメになるときは水と食料と暴力に投資するしかないとはよく言ったもの
41 21/10/21(木)20:29:11 No.858704486
中国政府がビットコインダメよしたからこれで却って上がるだろうな…
42 21/10/21(木)20:29:17 No.858704539
ナンピンチャンス!
43 21/10/21(木)20:29:33 No.858704634
暴落起きても長い目で見たら買い場だろうし...
44 21/10/21(木)20:29:43 No.858704691
>中国政府がビットコインダメよしたからこれで却って上がるだろうな… ついに1000マンに!?
45 21/10/21(木)20:29:57 No.858704785
来るか 石高時代…
46 21/10/21(木)20:30:02 No.858704817
中国の時代は終わりだぜー! これからはインドぜー!
47 <a href="mailto:エルサルバドル">21/10/21(木)20:30:09</a> [エルサルバドル] No.858704860
>中国政府がビットコインダメよしたからこれで却って上がるだろうな… ほんとうですか!やったー!
48 21/10/21(木)20:30:24 No.858704954
個別株なんぞやらんで ええ!
49 21/10/21(木)20:30:25 No.858704961
>中国政府がビットコインダメよしたからこれで却って上がるだろうな… アメリカにマイニング移動しちゃったし完全に時勢に乗ってる 個人が参入するかはまだ間に合うか怪しい時期だけど
50 21/10/21(木)20:30:44 No.858705082
>来るか >石器時代…
51 21/10/21(木)20:30:54 No.858705143
>個別株なんぞやらんで >ええ! GAFAでも買っておけば ええ!
52 21/10/21(木)20:30:58 No.858705165
見捨てるってどういう事だ 小国の国家予算ばりの借金踏み倒すっつうのか
53 21/10/21(木)20:31:04 No.858705205
共産主義とはなんだったのか
54 21/10/21(木)20:31:12 No.858705268
>個別株なんぞやらんで >ええ! 忘れた頃に優待貰うくらいで ええ!
55 21/10/21(木)20:31:22 No.858705344
BTCの4年サイクル的なターゲット価格は10万ドルじゃなくて23万ドルらしいな
56 21/10/21(木)20:31:25 No.858705358
躊躇わない事さ
57 21/10/21(木)20:31:30 No.858705390
不動産バブルと電力供給不足に際して思い出したように社会主義統制経済のダメなところを発揮してる気がする
58 21/10/21(木)20:31:50 No.858705520
実際はS&P500今ほぼ過去最高値だし円安もあって 日本人はめちゃくちゃ含み益あると思われる
59 21/10/21(木)20:31:54 No.858705560
どう見ても軟着陸させる気なさげだったから特に驚きはしない
60 21/10/21(木)20:32:18 No.858705719
>実際はS&P500今ほぼ過去最高値だし円安もあって >日本人はめちゃくちゃ含み益あると思われる 実質給料下がってねえ?
61 21/10/21(木)20:32:24 No.858705753
>失業者が万単位で増えるのかな あっちだと誤差未満だな…
62 21/10/21(木)20:32:36 No.858705849
なるようにしかならないってのを目の当たりにするのは地震以来だな
63 21/10/21(木)20:32:58 No.858705992
日本郵政の売出しでいくらか買おうと思う
64 21/10/21(木)20:33:11 No.858706083
「」は中国バブルは崩壊しない崩壊すると言ってるやつはアホって言ってたのに… いつ崩壊するの?とか言ってたのに…
65 21/10/21(木)20:33:24 No.858706174
リーマンショック並かそれ以下ならいずれ回復するし...
66 21/10/21(木)20:34:01 No.858706373
>「」は中国バブルは崩壊しない崩壊すると言ってるやつはアホって言ってたのに… >いつ崩壊するの?とか言ってたのに… 崩壊するでしょって言ってた「」もいるからセーフ
67 21/10/21(木)20:34:02 No.858706382
最期は 損切すれば ええ!
68 21/10/21(木)20:34:11 No.858706431
>どう見ても軟着陸させる気なさげだったから特に驚きはしない でも急降下直撃みたいな着地すると思わないじゃん
69 21/10/21(木)20:34:16 No.858706466
中国の不動産バブルが崩壊しても本当に米国経済に波及しないの?
70 21/10/21(木)20:34:19 No.858706489
fu452564.jpg 全投資資産だけどあんまりサガッてなかった
71 21/10/21(木)20:34:24 No.858706522
>「」は中国バブルは崩壊しない崩壊すると言ってるやつはアホって言ってたのに… >いつ崩壊するの?とか言ってたのに… 一握りの「」の発言を「」の総意みたいに言わないでくれるかな そして自分だけ他の「」とは違うみたいに言わないでくれるかな
72 21/10/21(木)20:34:37 No.858706608
中国株に全力投資してるようなギャンブラーはそういねえだろ
73 21/10/21(木)20:34:41 No.858706631
建国節も党大会も終わったしやれやれだだぜからのオラオラ 軟着陸で失敗した日本を反面教師にしてるので盛大にやりますよ
74 21/10/21(木)20:34:42 No.858706639
中国バブルは崩壊する可能性はあったけどそれが他国に来るかまではまだ全然わからん
75 21/10/21(木)20:34:45 No.858706658
周囲に何もない土地で超高層タワマン建設してる光景の凄かったな
76 21/10/21(木)20:34:45 No.858706659
政策と真っ向からぶつかる上に 大手不動産企業だからって甘い顔みせたら 次もまとわり付いてくるのが目に見えてるものね
77 21/10/21(木)20:35:00 No.858706761
株って今が始め時ですか?
78 21/10/21(木)20:35:08 No.858706816
>中国の不動産バブルが崩壊しても本当に米国経済に波及しないの? その答えを知ってたらその通りにポジション取るだけで誰も言わないよ
79 21/10/21(木)20:35:15 No.858706862
>中国株に全力投資してるようなギャンブラーはそういねえだろ 日本人にはたぶんおらんわな…
80 21/10/21(木)20:35:17 No.858706868
>どうせここから10年ぐらい放置するんだから誤差だぜ 本当はダメだけど! 利確してSOXLとSOXSの間を行ったり来たりしたいぃい!
81 21/10/21(木)20:35:17 No.858706876
ちゃんと気絶した?
82 21/10/21(木)20:35:25 No.858706921
>株って今が始め時ですか? いつでも始め時だよ
83 21/10/21(木)20:35:30 No.858706964
楽しみですね 24日のドル建て利払い期限
84 21/10/21(木)20:35:34 No.858706986
>共産主義とはなんだったのか 出過ぎた杭はへし折る
85 21/10/21(木)20:35:38 No.858707012
恒大よりも資源価格とインフレがやばいよ 原油また100ドル超えてもおかしくない
86 21/10/21(木)20:35:44 No.858707052
見捨てる→不動産バブル崩壊→大手不動産会社を国が買い上げる
87 21/10/21(木)20:35:46 No.858707063
>株って今が始め時ですか? 積み立てはいつ始めてもいいけどはじめ時は来年はじめくらいからかな…
88 21/10/21(木)20:35:52 No.858707107
>株って今が始め時ですか? 今が時期がいいって言う奴は信用するな 絶対に始めちゃだめだ
89 21/10/21(木)20:35:53 No.858707115
>fu452564.jpg >全投資資産だけどあんまりサガッてなかった fu452569.jpg スキャチャンスだな
90 21/10/21(木)20:36:05 No.858707192
>周囲に何もない土地で超高層タワマン建設してる光景の凄かったな 草生やして蚊が大発生したタワマンどうなったんだろ…
91 21/10/21(木)20:36:07 No.858707205
>株って今が始め時ですか? たのしいよ おいで!
92 21/10/21(木)20:36:27 No.858707321
>草生やして蚊が大発生したタワマンどうなったんだろ… どういうこと…?
93 21/10/21(木)20:36:42 No.858707423
あの不動産バブルの加熱っぷりを放置する方がヤバいだろうし何が正解かわからん
94 21/10/21(木)20:37:01 No.858707546
114ドルになってる方が気がかり
95 21/10/21(木)20:37:03 No.858707564
週末挟んでどういう値動きになるかわからんけどとりあえず今日明日は全世界下がると思う 無事なのはインドくらいだ
96 21/10/21(木)20:37:08 No.858707593
ビットコインがいつのまにかまた倍になってるじゃん!
97 21/10/21(木)20:37:14 No.858707623
>>株って今が始め時ですか? >たのしいよ >おいで! 哩さん来たな…
98 21/10/21(木)20:37:22 No.858707696
>>草生やして蚊が大発生したタワマンどうなったんだろ… >どういうこと…? 壺の新しいスラングかな…
99 21/10/21(木)20:37:28 No.858707722
北京パラリンピック終わるまでは何事もないと思うよ
100 21/10/21(木)20:37:46 No.858707840
中国の空き家はドイツの全人口が入居可能なくらいあるって話だからな…
101 21/10/21(木)20:37:48 No.858707851
米株どころか仮想通貨ですらイケイケな現状で最近の日本株弱すぎない?
102 21/10/21(木)20:37:48 No.858707853
ハリボテ作ってお金稼いでたのか
103 21/10/21(木)20:37:54 No.858707882
>週末挟んでどういう値動きになるかわからんけどとりあえず今日明日は全世界下がると思う >無事なのはインドくらいだ やはりダンス…ダンスは全てを解決する…
104 21/10/21(木)20:37:59 No.858707913
ethが10%とか上げてて気持ちがそっち行ってる
105 21/10/21(木)20:38:05 No.858707955
>>草生やして蚊が大発生したタワマンどうなったんだろ… >どういうこと…? fu452574.jpg バブリーな事してたんだなあって
106 21/10/21(木)20:38:18 No.858708052
>北京パラリンピック終わるまでは何事もないと思うよ 今週末が楽しみだ どんな離れ業見せてくれるだろうか
107 21/10/21(木)20:38:23 No.858708079
>>>草生やして蚊が大発生したタワマンどうなったんだろ… >>どういうこと…? >壺の新しいスラングかな… 草生える 蚊生える タワマン生える
108 21/10/21(木)20:38:28 No.858708109
俺が儲けるパターン まず選挙で野党が勝って政権交代 日経平均が1万割れで俺のインバがだいしょうり!
109 21/10/21(木)20:38:33 No.858708132
海外の投資家からすると日本の不動産が相対的安い!ってなって都内の不動産価値が上がってるらしい
110 21/10/21(木)20:38:50 No.858708266
中国の不動産なんて紙屑だよ
111 21/10/21(木)20:39:01 No.858708334
>バブリーな事してたんだなあって キモい!
112 21/10/21(木)20:39:04 No.858708350
>中国の空き家はドイツの全人口が入居可能なくらいあるって話だからな… 今いる中国人を既に収容できる数になってなかったか
113 21/10/21(木)20:39:15 No.858708425
投資信託とETFの違い教えて
114 21/10/21(木)20:39:24 No.858708474
>俺が儲けるパターン >まず選挙で野党が勝って政権交代 ないないありません
115 21/10/21(木)20:39:38 No.858708560
>fu452574.jpg >バブリーな事してたんだなあって 予想の斜め上だった なんでこんなことしてんだよ!?
116 21/10/21(木)20:39:43 No.858708587
空き家だらけなのにマイホーム買えないのが問題になってるのか中国
117 21/10/21(木)20:39:53 No.858708643
っしゃあ!天然ガスETF!
118 21/10/21(木)20:39:59 No.858708682
30000円近い株価を保持してる日本株が弱いって?
119 21/10/21(木)20:40:11 No.858708775
>中国の不動産なんて紙屑だよ 実際ダンボール箱の周りにコンクリート塗ってコンクリートブロックにしてたからな
120 21/10/21(木)20:40:12 No.858708778
>>中国の空き家はドイツの全人口が入居可能なくらいあるって話だからな… >今いる中国人を既に収容できる数になってなかったか なのにまだ建てるんですか!?
121 21/10/21(木)20:40:19 No.858708839
もちろん党が今日の取引はお終い! してソフトランディングするんだろうなあ? 豪速球投げっぱなしにするんじゃねえぞ…
122 21/10/21(木)20:40:28 No.858708904
>俺が儲けるパターン >まず選挙で野党が勝って政権交代 お前意外誰も得しないな
123 21/10/21(木)20:40:32 No.858708938
REITの投信も持ってるけどコロナ以降ずっと上がってるわ 家買いたい人にとってはムカつく世の中だろう
124 21/10/21(木)20:40:38 No.858708977
空き屋を売って空き家を二件買うを繰り返してたからな
125 21/10/21(木)20:40:46 No.858709037
>30000円近い株価を保持してる日本株が弱いって? 弱い 何年も増えずにこの値段なんだよ
126 21/10/21(木)20:40:54 No.858709075
日本郵政は700円になったら考える
127 21/10/21(木)20:40:55 No.858709080
家をツタで覆うやつあるだろ あれも虫出るらしい
128 21/10/21(木)20:40:57 No.858709091
第2パターン 中国ヤバい 日経平均1万割れ俺のいんばだいしょうり!
129 21/10/21(木)20:40:57 No.858709093
>もちろん党が今日の取引はお終い! >してソフトランディングするんだろうなあ? >豪速球投げっぱなしにするんじゃねえぞ… それソフトランディングかな…
130 21/10/21(木)20:41:00 No.858709105
>日経平均が1万割れで俺のインバがだいしょうり! 「俺の」って現時点で既に抱えてんのかよ コールド負けかサヨナラ負けかの違いしかなくない?
131 21/10/21(木)20:41:01 No.858709114
>投資信託とETFの違い教えて 上場投資信託がETF
132 21/10/21(木)20:41:03 No.858709129
仮にここ1,2年の利益吹っ飛ばすような暴落来たらみんな死ぬと思うし気楽なもんだよ
133 21/10/21(木)20:41:11 No.858709179
>fu452574.jpg ディスカバリー辺りでやってた人類が突然いなくなったらどうなるかって企画思い出した
134 21/10/21(木)20:41:17 No.858709217
ぼく投資したことないんですけど もうすぐボーナスタイムが来るって事なんですか?
135 21/10/21(木)20:41:28 No.858709279
>ぼく投資したことないんですけど >もうすぐボーナスタイムが来るって事なんですか? かもしれない
136 21/10/21(木)20:41:32 No.858709299
>なのにまだ建てるんですか!? 建てるだろ 売るだろ そのお金でまた建ててまた売るだろ 儲かるって寸法よ
137 21/10/21(木)20:41:40 No.858709355
>第2パターン >中国ヤバい うn >日経平均1万割れ俺のいんばだいしょうり! しっかりいたせー!
138 21/10/21(木)20:41:45 No.858709390
fu452585.jpg ククク…奴は四天王の中でもそれなりにヤバいやつの1人… ちなみに同じくらいヤバい四天王があと20社ぐらい残っている…
139 21/10/21(木)20:42:04 No.858709495
>何年も増えずにこの値段なんだよ リーマンでの落ち込みから十数年で4倍にまでハネ上がってるのにか
140 21/10/21(木)20:42:05 No.858709500
何か怖いしATMX売っぱらおうかな…
141 21/10/21(木)20:42:06 No.858709507
恒大の債務のうち2/3が建築物の未完成分らしいので 30兆の利息払いつつ20兆分の建築物を納品すればいいだけらしいな
142 21/10/21(木)20:42:12 No.858709544
>投資信託とETFの違い教えて ETFは日本語に訳すと上場投資信託 特定の株価指数に追従するパッシブファンド したがってETFは投資信託の一種
143 21/10/21(木)20:42:26 No.858709618
政府が株持ってるところは利確モードに入ってるみたいで頭打ちになりがちだから郵貯とかあの辺はJTなみにパッとしないとおもう
144 21/10/21(木)20:42:42 No.858709719
>>なのにまだ建てるんですか!? >建てるだろ >売るだろ >そのお金でまた建ててまた売るだろ >儲かるって寸法よ それ自転車操業って奴ではありませんか?
145 21/10/21(木)20:42:44 No.858709726
>米株どころか仮想通貨ですらイケイケな現状で最近の日本株弱すぎない? 老後のための資産形成だ!ってので株始めたやつの最適解が 自国の株じゃなくて海外の株な時点でわかっておろう
146 21/10/21(木)20:42:49 No.858709759
日本郵政50万円ぐらいだけ買うつもり
147 21/10/21(木)20:43:08 No.858709870
>投資信託とETFの違い教えて fu452590.jpg
148 21/10/21(木)20:43:13 No.858709914
>>なのにまだ建てるんですか!? >建てるだろ >売るだろ >そのお金でまた建ててまた売るだろ >儲かるって寸法よ どっかで聞いたことあるけどそれどこかで爆発するやつですよね?
149 21/10/21(木)20:43:20 No.858709958
>投資信託とETFの違い教えて 投資信託は証券会社が株や債権等をパッケージした商品 ETFは投資信託が上場してるもの
150 21/10/21(木)20:43:23 No.858709976
殆どのマンションが投資用で人住むこと最初から考えてないから風呂やトイレやキッチンは最初から無いし ヒドイところになるとドアもない でも売れる
151 21/10/21(木)20:43:30 No.858710020
「」は結構金持ってる人多いんだな……
152 21/10/21(木)20:43:38 No.858710068
>上場投資信託がETF >ETFは日本語に訳すと上場投資信託 >特定の株価指数に追従するパッシブファンド >したがってETFは投資信託の一種 なるほど難しいけどありがと
153 21/10/21(木)20:44:05 No.858710229
10年デフレなのに円高にもなってないのはなんかやばい気がする
154 21/10/21(木)20:44:31 No.858710382
>「」は結構金持ってる人多いんだな…… 金がないから少しでも増やすためにやってんだ
155 21/10/21(木)20:44:42 No.858710451
ちなみにETF含めて投資信託は誰もが認める優良商品から 詐欺同然のゴミまで星の数ほどあるぞ!
156 21/10/21(木)20:44:50 No.858710511
恒大投資で天安門事件になりそう そして日経平均が大暴落してインバだいしょうり!
157 21/10/21(木)20:44:51 No.858710518
黒ちゃん方式で下がった時にETF買うのが 一番いい気がしてきてる
158 21/10/21(木)20:44:55 No.858710542
この影響で日本や米国の株価が下がったら買い時かな? こっちの会社は倒産まで至らないだろうし
159 21/10/21(木)20:45:01 No.858710586
なに考えて投機用マンションに草生やしたんだ
160 21/10/21(木)20:45:07 No.858710619
>10年デフレなのに円高にもなってないのはなんかやばい気がする 円が弱い訳じゃねぇんだ ドルが強過ぎるんだ
161 21/10/21(木)20:45:10 No.858710641
>なるほど難しいけどありがと 実際の取引感覚で言うと投資信託が手数料安いけど取引に時間がかかる ETFが個別株と同じように売り買いサクサクできる分投資信託よりちょっと手数料高い くらいに覚えてたらいいと思う
162 21/10/21(木)20:45:19 No.858710699
>恒大投資で天安門事件になりそう >そして日経平均が大暴落してインバだいしょうり! インバってなに
163 21/10/21(木)20:45:24 No.858710744
構図はだいたいチューリップと一緒 問題点は借金が33兆ほどあったから関係各社が連鎖倒産しそうな所
164 21/10/21(木)20:45:29 No.858710778
>fu452585.jpg すげえという以外に形容の仕様がない…
165 21/10/21(木)20:45:30 No.858710786
>インバってなに 沼
166 21/10/21(木)20:45:32 No.858710793
>なに考えて投機用マンションに草生やしたんだ 付加価値増えるかなぐらいにしか思ってなさそう 蚊が増えたけど
167 21/10/21(木)20:45:38 No.858710829
>自国の株じゃなくて海外の株な時点でわかっておろう 読んだ投資の本で日本株も含めた全世界株式系の投信信託買おうね?ちょっとこう…日本部分は伸びないけど…安定はあるから…みたいに書かれててダメだった
168 21/10/21(木)20:45:39 No.858710842
>恒大投資で天安門事件になりそう >そして日経平均が大暴落してインバだいしょうり! 目を覚ませ!
169 21/10/21(木)20:45:44 No.858710873
>なに考えて投機用マンションに草生やしたんだ バエ感
170 21/10/21(木)20:45:45 No.858710884
期待されてればもっと安定した動きするからなぁ日経平均
171 21/10/21(木)20:45:52 No.858710933
そろそろS&P500の買い時来てくれないかな 最近上がってばっかだ
172 21/10/21(木)20:45:57 No.858710975
ちうごく仮想資産禁止じゃないの?
173 21/10/21(木)20:46:01 No.858711004
>>インバってなに >沼 カミツキガメも大繁殖中!
174 21/10/21(木)20:46:02 No.858711016
>ヒドイところになるとドアもない >でも売れる それほんとに家なんです?
175 21/10/21(木)20:46:03 No.858711023
よくわからなきゃS&P500連動のでええ!
176 21/10/21(木)20:46:04 No.858711029
インバは非国民の糞が買う投資だよ
177 21/10/21(木)20:46:07 No.858711044
日本郵政のPOは大々的に宣伝してるのが怪しく感じてしまう
178 21/10/21(木)20:46:09 No.858711061
よんひゃくさんじゅうきゅう%!?
179 21/10/21(木)20:46:23 No.858711143
>日本郵政のPOは大々的に宣伝してるのが怪しく感じてしまう うさんくささすごいよねアレ…
180 21/10/21(木)20:46:25 No.858711152
>>なに考えて投機用マンションに草生やしたんだ >バエ感 蚊しか来てねーじゃねーか! 蠅も来てたのかな?
181 21/10/21(木)20:46:43 No.858711295
>ちなみにETF含めて投資信託は誰もが認める優良商品から >詐欺同然のゴミまで星の数ほどあるぞ! どれを選んでいいかわからない! そこでこの積立NISA!比較的優良な商品を厳選しております!
182 21/10/21(木)20:46:48 No.858711329
>日本郵政のPOは大々的に宣伝してるのが怪しく感じてしまう うーんこれどうなんだろうなってスルーした
183 21/10/21(木)20:46:52 No.858711350
正直恒大ショックがよくわかってないぜ
184 21/10/21(木)20:46:53 No.858711357
原油ブル買おうぜ
185 21/10/21(木)20:46:56 No.858711385
中国株は銀行銘柄を少しだけ持ってるな
186 21/10/21(木)20:47:09 No.858711459
日本郵政の売り出しはお国に貢献できるチャンスですぞ~ ことごとく買ってくだされ~
187 21/10/21(木)20:47:13 No.858711493
>>ヒドイところになるとドアもない >>でも売れる >それほんとに家なんです? 法律上は家ですね 住みたければどうぞ
188 21/10/21(木)20:47:17 No.858711524
日本のは配当が少なすぎて買う気がしない人多いんだろう ショートで入る外人さんが多すぎる
189 21/10/21(木)20:47:18 No.858711530
>そろそろS&P500の買い時来てくれないかな >最近上がってばっかだ インデックスの買い時なんか 考えんで ええ!
190 21/10/21(木)20:47:27 No.858711581
>原油ブル買おうぜ 記憶に新しいところで一度飲み放題浴び放題になったじゃん
191 21/10/21(木)20:47:28 No.858711583
>どれを選んでいいかわからない! >そこでこの積立NISA!比較的優良な商品を厳選しております! 正解来たな…
192 21/10/21(木)20:47:28 No.858711584
新興国インデックスちょっと積んでるけどめっちゃ足引っ張る… ていうか安定しないな
193 21/10/21(木)20:47:41 No.858711673
それこそ投機的視点ならともかく日本郵政に成長性感じねえしな
194 21/10/21(木)20:47:56 No.858711754
>日本郵政のPOは大々的に宣伝してるのが怪しく感じてしまう もっと高いときに売るんじゃなき 国も今更売るの馬鹿だよね…
195 21/10/21(木)20:48:08 No.858711824
昔は一般的に投資信託よりETFの方が信託報酬安かったんだよな 今ほとんど変わらない 楽天とSBIの功績だわ
196 21/10/21(木)20:48:08 No.858711826
>そろそろS&P500の買い時来てくれないかな 買い時を人が選ぶから負けるんだ その感情がお前を殺す
197 21/10/21(木)20:48:13 No.858711849
恒大はやり過ぎたからね だから国から死ね!されただから死ぬしかないんだ
198 21/10/21(木)20:48:15 No.858711862
よくわからないから全米株投資! 全体的には上がるだろ…多分
199 21/10/21(木)20:48:34 No.858711973
人口の3倍部屋があるというのがどうしようもない どいつもこいつもおかしいと思わなかったのか
200 21/10/21(木)20:48:36 No.858711981
すみませんよくわかってないんですが 米国のサブプライム問題みたいなのが中国で起きたって事なんでしょうか
201 21/10/21(木)20:48:53 No.858712085
日本郵政1400円で買ってたおじいちゃんたちはどうしてるんだろう
202 21/10/21(木)20:48:57 No.858712106
株式投資で新興国のパフォーマンスが先進国超えたことなどあるのだろうか
203 21/10/21(木)20:49:02 No.858712146
正直新興国がいつかは来る!って言われても信じられねえ…
204 21/10/21(木)20:49:03 No.858712155
株や投資信託やETFは金持ちしか持っていない よって税金を上げる
205 21/10/21(木)20:49:04 No.858712161
いや日本株の配当は普通だぞ あんま上株価ががらないだけで
206 21/10/21(木)20:49:12 No.858712213
>すみませんよくわかってないんですが >米国のサブプライム問題みたいなのが中国で起きたって事なんでしょうか ここで質問する前に少しは自分で調べてみてはどうか?
207 21/10/21(木)20:49:13 No.858712214
2015年のチャイナショックを力技で乗り越えたみたいに言われたけど結局株に行ってた金が不動産に流れ込んで不動産バブルが膨れ上がったわけだからずっと繋がってんだよな
208 21/10/21(木)20:49:17 No.858712239
>どれを選んでいいかわからない! >そこでこの積立NISA!比較的優良な商品を厳選しております! でも証券口座が取り扱い的にSBIか楽天の二択なんだよね なんでこんなことになってんの君…
209 21/10/21(木)20:49:27 No.858712304
>>すみませんよくわかってないんですが >>米国のサブプライム問題みたいなのが中国で起きたって事なんでしょうか >ここで質問する前に少しは自分で調べてみてはどうか? そうします
210 21/10/21(木)20:49:32 No.858712334
サーキットブレイカー(物理)オン!!!!
211 21/10/21(木)20:49:37 No.858712360
不動産会社に限らずサッカークラブが不動産に手出してサッカークラブの負債じゃねぇよコレみたいな額の叩き出してるしかなり滅茶苦茶
212 21/10/21(木)20:49:38 No.858712367
>>ここで質問する前に少しは自分で調べてみてはどうか? >そうします えらい!
213 21/10/21(木)20:49:54 No.858712476
>株や投資信託やETFは金持ちしか持っていない >よって税金を上げる (八日連続株価下落)
214 21/10/21(木)20:50:01 No.858712527
>すみませんよくわかってないんですが >米国のサブプライム問題みたいなのが中国で起きたって事なんでしょうか ぶっちゃけ規模が全然違うからまだまだ比較にもならない でもこれが引き金でそういう恐慌が起きるかもしれない 未来は誰にもわからない
215 21/10/21(木)20:50:06 No.858712559
米中心の投信がこの1週間で20万ぐらい増えてちょっと怖い 上がるのは嬉しいけど短期間でこんな上がるのはそれはそれで怖い
216 21/10/21(木)20:50:10 No.858712585
>株や投資信託やETFは金持ちしか持っていない >よって税金を上げる ちゃんと庶民には積みニーなり非課税枠用意して それ超える分は増税は正しいっしょ
217 21/10/21(木)20:50:12 No.858712599
楽天ウォレットが口座開かない?ってすごい誘ってくる
218 21/10/21(木)20:50:22 No.858712647
郵貯も大規模増資やったルネサスの動きに似た動きをするのでチャートとにらめっこするといいかもしれん
219 21/10/21(木)20:50:33 No.858712727
レギュラー300円いくか?
220 21/10/21(木)20:50:35 No.858712741
>昔は一般的に投資信託よりETFの方が信託報酬安かったんだよな >今ほとんど変わらない >楽天とSBIの功績だわ 投資信託の信託報酬ががんがん下がったのってここ数年だよね 2016年に始めたけどその時は単なる指数連動でも一桁%の信託報酬だった気がする
221 21/10/21(木)20:51:01 No.858712907
ブラックマンデーの時は歴史あるロスチャイルド証券が潰れたし そのくらいの買い場きて欲しい
222 21/10/21(木)20:51:02 No.858712911
調べずにテキトーに投資なんかするとお金取られるからな…
223 21/10/21(木)20:51:07 No.858712941
俺の3万円分だけ持ってる大和チャイナファンドが大変なことになってしまうかもしれないのか
224 21/10/21(木)20:51:13 No.858712997
向こうの投資家が凍死家になるだけだよ
225 21/10/21(木)20:51:27 No.858713071
>>株や投資信託やETFは金持ちしか持っていない >>よって税金を上げる >(八日連続株価下落) あれは岸田ショックってより正確には河野ショックなんだよな 河野期待で外人が買って事実でぶん投げた
226 21/10/21(木)20:51:37 No.858713138
JAもリーマン的な金融商品買っててやばいみたいな噂を聞いたけど
227 21/10/21(木)20:51:39 No.858713157
>不動産会社に限らずサッカークラブが不動産に手出してサッカークラブの負債じゃねぇよコレみたいな額の叩き出してるしかなり滅茶苦茶 なんか日本でかつて見たことあるような気がする…
228 21/10/21(木)20:51:43 No.858713179
>すみませんよくわかってないんですが >米国のサブプライム問題みたいなのが中国で起きたって事なんでしょうか 不動産の会社が不動産を担保にして金を借りまくって事業拡大してた 黒字経営で成長してたけど政府が不動産の借り入れ規制食らったんで お金がなくなった!俗にいう黒字倒産みたいな
229 21/10/21(木)20:51:50 No.858713221
金融の世界は誰かがこれ駄目かも…って思って手を引き出したらどんどん連鎖して暴落してしまうの怖い
230 21/10/21(木)20:52:27 No.858713470
寒くなるのに電気ガス高くなるの勘弁して
231 21/10/21(木)20:52:27 No.858713471
しかしどこまで波及するんだろうなこのショック
232 21/10/21(木)20:52:32 No.858713503
積みニーしておいて良かったぜ…emaxisSlim新興国株式!
233 21/10/21(木)20:52:43 No.858713585
日本郵政は政府保有率33%になった途端にクソほど変貌する期待をしてる PBR激安だから理論的にはどっかの外資が買収して持ってる銀行株もかんぽ株も叩き売れば それだけで利益が出るはず
234 21/10/21(木)20:53:01 No.858713710
いまは10年国債金利がバカ上がりしてるから配当が高いところじゃないと ってことで持ってるハイテク株人気なくてつらい
235 21/10/21(木)20:53:05 No.858713740
不動産売って負債を補填しようとしてるけど全額の1%にもならないのが恐ろしい 国家予算の1/3だぜ無理だろ
236 21/10/21(木)20:53:11 No.858713787
中国市場に打ち込んでいたお金が日本やアメリカ市場に流れてくるかもね
237 21/10/21(木)20:53:15 No.858713804
お金を借りる→タワマン作る→それを担保にお金借りる→タワマン作るの繰り返し? まるでバブルだが
238 21/10/21(木)20:53:27 No.858713867
>JAもリーマン的な金融商品買っててやばいみたいな噂を聞いたけど どこでも買ってるよ
239 21/10/21(木)20:53:30 No.858713884
>お金がなくなった!俗にいう黒字倒産みたいな ありがとう そりゃ首回らないわ
240 21/10/21(木)20:53:42 No.858713945
>しかしどこまで波及するんだろうなこのショック 中国の景気支えてた主要部分だしどこまでいくやら…じわじわ倒れてくだろうから影響出んのはすぐではないだろうけど
241 21/10/21(木)20:53:46 No.858713969
>積みニーしておいて良かったぜ…emaxisSlim新興国株式! よりによって何故それを!?
242 21/10/21(木)20:54:00 No.858714057
ぶっちゃけこうやって落ちる落ちる言われて ショート積み上がるうちは踏み上げられて上がると思う コロナ後のソフバンなんかがいい例
243 21/10/21(木)20:54:02 No.858714074
>>よって税金を上げる >ちゃんと庶民には積みニーなり非課税枠用意して >それ超える分は増税は正しいっしょ 金の流量を増やせ 増税で流量減らして自分の取り分増やすな
244 21/10/21(木)20:54:07 No.858714095
>お金を借りる→タワマン作る→それを担保にお金借りる→タワマン作るの繰り返し? >まるでバブルだが いやバブルだけど
245 21/10/21(木)20:54:13 No.858714131
>積みニーしておいて良かったぜ…emaxisSlim新興国株式! 罪ニーでそれを!?
246 21/10/21(木)20:54:13 No.858714134
ビットコイン10万ドルになったら売る予定
247 21/10/21(木)20:54:29 No.858714223
>お金を借りる→タワマン作る→それを担保にお金借りる→タワマン作るの繰り返し? >まるでバブルだが バブルやろがい!
248 21/10/21(木)20:54:36 No.858714281
>>しかしどこまで波及するんだろうなこのショック >中国の景気支えてた主要部分だしどこまでいくやら…じわじわ倒れてくだろうから影響出んのはすぐではないだろうけど 正直なところ中国と一部日本銘柄くらいで収めてほしいと思う
249 21/10/21(木)20:54:42 No.858714321
近代的な赤レンガ住宅が100件ぐらい敷き詰められた地域が売れてるけど住民が3人ぐらいしかいないって映像があったな 住宅の間が壁でガッチリ埋まってて行き来する道路もないの
250 21/10/21(木)20:54:49 No.858714372
>>積みニーしておいて良かったぜ…emaxisSlim新興国株式! >罪ニーでそれを!? 私はいいと思う
251 21/10/21(木)20:54:51 No.858714388
>不動産売って負債を補填しようとしてるけど全額の1%にもならないのが恐ろしい 不動産って廃墟の人の住めないマンションだろ 誰が買うんだよ…
252 21/10/21(木)20:54:52 No.858714399
正直言って買いチャンスが来るから暴落は楽しいよね
253 21/10/21(木)20:55:07 No.858714482
>よりによって何故それを!? 最近までイケイケだったし…
254 21/10/21(木)20:55:47 No.858714729
恒大の棚卸資産24兆円分あるらしいんだけど どのくらい換金できるんだろうね
255 21/10/21(木)20:55:54 No.858714779
積みニーはいつも死んだら世界も死ぬ全世界か米株が進められるのにチャレンジャーだな!
256 21/10/21(木)20:55:55 No.858714783
使った資材がすべて無駄になったな 消費社会の行き着く果てだ
257 21/10/21(木)20:55:55 No.858714786
>>不動産売って負債を補填しようとしてるけど全額の1%にもならないのが恐ろしい >不動産って廃墟の人の住めないマンションだろ >誰が買うんだよ… 誰も買われず十数年放置から崩落するまで見える
258 21/10/21(木)20:55:56 No.858714792
「イケイケ」という全然最近っぽくない響きのワード
259 21/10/21(木)20:56:00 No.858714828
新興国って買う人いるんだ…
260 21/10/21(木)20:56:02 No.858714843
>正直言って買いチャンスが来るから暴落は楽しいよね 元手が欲しい!
261 21/10/21(木)20:56:02 No.858714846
20年後ぐらいの中国鬼城探索は絶対面白いと思う
262 21/10/21(木)20:56:06 No.858714864
なんで中国は使い物にならないもん建てるの…?
263 21/10/21(木)20:56:23 No.858714982
>>正直言って買いチャンスが来るから暴落は楽しいよね >元手が欲しい! 節約しかねえ!
264 21/10/21(木)20:56:26 No.858715010
>「イケイケ」という全然最近っぽくない響きのワード アンテナ低いな ナウなヤングにバカ受けだぞ
265 21/10/21(木)20:56:27 No.858715016
会社のるいとうやろうとして野村證券で口座作らされたんだけど 勉強したらるいとうよりつミニーのが全然良かったからSBIで口座作り直してようやく始められたよ ほめて
266 21/10/21(木)20:56:35 No.858715069
soxl買うとき来た?
267 21/10/21(木)20:56:37 No.858715091
>恒大の棚卸資産24兆円分あるらしいんだけど >どのくらい換金できるんだろうね 子会社売るよ!売れなかったよ…はニュースになってた
268 21/10/21(木)20:56:38 No.858715099
>恒大の棚卸資産24兆円分あるらしいんだけど >どのくらい換金できるんだろうね 換金できていたらちゃんと利払いできていたよ
269 21/10/21(木)20:56:38 No.858715102
中国の金持ちランキング3位ですらこうなるの怖い