虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)19:39:31 >「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)19:39:31 No.858687471

>「」に上司を支給する

1 21/10/21(木)19:40:52 No.858687901

盛ったんじゃないの~?

2 21/10/21(木)19:40:53 No.858687910

どうしてこんなこと出来たんです?

3 21/10/21(木)19:41:18 No.858688036

>どうしてこんなこと出来たんです? 男だから

4 21/10/21(木)19:42:00 No.858688268

強欲!

5 21/10/21(木)19:43:04 No.858688609

略奪はするけど部下には割りと優しくない?

6 21/10/21(木)19:43:04 No.858688612

現在そんなことする軍隊いねぇからな!

7 21/10/21(木)19:43:06 No.858688625

主権在民だけど人権はなかったから

8 21/10/21(木)19:44:53 No.858689171

限界だったら脱落してもいいんだぞ

9 21/10/21(木)19:48:07 No.858690271

4日で毎日25キロ歩いて戦闘して勝つって簡単そうに思えるけどやっぱ難しいよね

10 21/10/21(木)19:49:00 No.858690553

ダヴーとどっちがマシかな…

11 21/10/21(木)19:49:51 No.858690814

>限界だったら脱落してもいいんだぞ 俺達は地元住民に好かれてるからな 寄ってたかってなぶり殺しにしてくださるだろう

12 21/10/21(木)19:50:17 No.858690964

マッセナ団入らないと…

13 21/10/21(木)19:50:59 No.858691174

19世紀入るまで将軍の仕事はいかに兵を歩かせるかだからな

14 21/10/21(木)19:51:23 No.858691313

そもそもモータリゼーションもない環境で25kmと言う距離の移動は山あり谷あり沼あり藪ありのエクストリーム行進なんだ その上で戦闘して勝利して前進するのは困難じゃなくて不可能なんだ

15 21/10/21(木)19:52:07 No.858691577

>ダヴーとどっちがマシかな… ダヴーだと絶対殺されると思う

16 21/10/21(木)19:52:08 No.858691589

とんでもない機動させるスヴォーロフとかこの時代はちょっとおかしい

17 21/10/21(木)19:52:13 No.858691602

ひょっとしてフランス人ってすごいの?

18 21/10/21(木)19:52:50 No.858691789

>ひょっとしてフランス人ってすごいの? 大陸軍は!

19 21/10/21(木)19:53:00 No.858691846

>4日で毎日25キロ歩いて戦闘して勝つって簡単そうに思えるけどやっぱ難しいよね 25キロ歩くとなるとそれなりな靴が欲しい 革靴で31キロ歩いたことあるけど地獄だった

20 21/10/21(木)19:53:29 No.858692004

こんな連中よりもヤバくなるのが未来のプロイセン共だ

21 21/10/21(木)19:53:47 No.858692103

>25キロ歩くとなるとそれなりな靴が欲しい (ほとんど裸足)

22 21/10/21(木)19:54:45 No.858692396

>25キロ歩くとなるとそれなりな靴が欲しい >革靴で31キロ歩いたことあるけど地獄だった 革靴で30キロとか地獄かよ

23 21/10/21(木)19:54:50 No.858692425

自衛隊マンは練習員いるから以外といるんだ スレ画の真似は演練でもぜってえやりたくねえ…

24 21/10/21(木)19:54:55 No.858692458

レンジャー訓練が4日で40kmなので 実戦しながら100km行軍は単純に頭が狂ってる

25 21/10/21(木)19:55:05 No.858692513

よく見たら石鹸カッターの予備あるな…

26 21/10/21(木)19:55:11 No.858692538

ナポレオン軍の移動力は異常

27 21/10/21(木)19:55:44 No.858692701

4日でフル装備背負って徒歩100kmだけならまあ何とか… 戦闘は相手がクソ雑魚ならまあ勝てるだろう…多分…

28 21/10/21(木)19:56:29 No.858692934

おめえ…怖いか…?

29 21/10/21(木)19:56:50 No.858693026

音楽隊兄弟の出番はもうないのかな

30 21/10/21(木)19:57:03 No.858693081

特に工夫とかなく気合いで移動してるけどなんで他の国ではできないんだ

31 21/10/21(木)19:57:26 No.858693222

>特に工夫とかなく気合いで移動してるけどなんで他の国ではできないんだ 男じゃないから

32 21/10/21(木)19:57:36 No.858693280

>レンジャー訓練が4日で40kmなので >実戦しながら100km行軍は単純に頭が狂ってる 基本的人権はまだ生まれたての概念だったからな…

33 21/10/21(木)19:57:51 No.858693367

こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス…

34 21/10/21(木)19:57:59 No.858693417

>特に工夫とかなく気合いで移動してるけどなんで他の国ではできないんだ トチ狂ってないからだよ いやマジで

35 21/10/21(木)19:58:41 No.858693647

疲労感すら途中で麻痺してるからなコイツら…

36 21/10/21(木)19:58:57 No.858693738

>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… 勇者が だいたい コイツらで死んだから

37 21/10/21(木)19:59:19 No.858693850

>こんな連中よりもヤバくなるのが未来のプロイセン共だ プロイセンはシステムでの勝利だから大陸軍とは別物さ

38 21/10/21(木)19:59:21 No.858693863

休むときは靴を脱がず脚を上げろ!

39 21/10/21(木)19:59:26 ID:1Wop4DNA 1Wop4DNA No.858693890

ただ歩くだけじゃなくて20キロくらい背負い込む

40 21/10/21(木)19:59:41 No.858693964

>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… こいつらの戦争とWW1で国力削りすぎたわけで

41 21/10/21(木)19:59:48 No.858694002

戦争って超すごい英雄が生まれる一方で 普通の英雄がどんどん死んでくよね

42 21/10/21(木)19:59:54 No.858694031

>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… こんなことしてるから本物の男はナポレオンの時に全て死んだとか言われてる

43 21/10/21(木)20:00:20 No.858694164

>おめえ…怖いか…? 全然 でも先頭はちょっとだけ嫌かな

44 21/10/21(木)20:00:23 No.858694185

>戦争って超すごい英雄が生まれる一方で >普通の英雄がどんどん死んでくよね おめぇ…怖い?

45 21/10/21(木)20:00:36 No.858694256

>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… ナチスの電撃戦はそれだけ優れてたってことだな

46 21/10/21(木)20:00:47 No.858694304

戦場に銃を運ぶ簡単な仕事なのに…

47 21/10/21(木)20:01:06 No.858694413

行軍だけでもしんどいのに戦闘も走ったり突き刺したりで動き回るよね…?

48 21/10/21(木)20:01:15 No.858694462

偽の男の方が生存率高そうだしな…

49 21/10/21(木)20:01:17 No.858694472

師団って何人ぐらい? 時代とか国で変わりそうだけど

50 21/10/21(木)20:01:28 No.858694530

>戦場に銃を運ぶ簡単な仕事なのに… きがるにいってくれるなあ

51 21/10/21(木)20:01:31 No.858694549

>4日で毎日25キロ歩いて戦闘して勝つって簡単そうに思えるけど 戦闘で傷は負うし戦闘でどれだけ走るかは知らないし伏せたり匍匐前進したり隠れたり頭も何もかも全部使ってから25キロ早歩きだぞ… 飯も靴もない

52 21/10/21(木)20:01:44 No.858694616

戦闘の規模がショボかったんだろ

53 21/10/21(木)20:01:56 No.858694681

こんな無茶やらされて兵士からぶっ殺されてないんだからすごいよね

54 21/10/21(木)20:01:58 No.858694693

全般的にイケイケだったイタリア戦役

55 21/10/21(木)20:02:09 No.858694765

>こんなことしてるから本物の男はナポレオンの時に全て死んだとか言われてる 西南戦争で絶滅したと言われる本当の薩摩もんみたいだな…

56 21/10/21(木)20:02:10 No.858694768

>師団って何人ぐらい? >時代とか国で変わりそうだけど 大陸軍の歩兵だと4000~6000

57 21/10/21(木)20:02:11 No.858694782

WW2の時代はもう戦い方が全然違うから

58 21/10/21(木)20:02:17 No.858694819

リュックに食料程度なら良いが軍隊だと1~30キロの荷物背負うんだぞ

59 21/10/21(木)20:02:29 No.858694877

4日で100キロだから時速4kmで歩いて1日6時間ぐらいだから可能

60 21/10/21(木)20:02:38 No.858694938

戦争は優秀で勇敢な奴から死んでいく ほんと国力の損失だわ

61 21/10/21(木)20:02:41 No.858694951

石鹸切りって部下にも普及させてるんだ…

62 21/10/21(木)20:02:56 No.858695029

こんなやべーマッセナがイギリスの若造に詰まされて燃え尽きる

63 21/10/21(木)20:03:15 No.858695145

この時代は戦列歩兵?

64 21/10/21(木)20:03:23 No.858695195

距離も戦闘もヤバいが規模もヤバいな 中隊大隊規模じゃなくて師団て

65 21/10/21(木)20:03:25 No.858695209

時々食料すら持ってないがな

66 21/10/21(木)20:03:27 No.858695221

>>こんなことしてるから本物の男はナポレオンの時に全て死んだとか言われてる >西南戦争で絶滅したと言われる本当の薩摩もんみたいだな… 薩摩隼人とか偉そうに言ってるけどあいつら戦争に行かなかった腰抜けの子孫だぜみたいなものか

67 21/10/21(木)20:03:31 No.858695246

>この時代は戦列歩兵? おめぇ…怖い?

68 21/10/21(木)20:03:35 No.858695269

>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… 議会が諸々の理由で機能不全になり戦争出来ない状態になった(させられた)事と国土の汚染を防ぐ為だな 第一帝政と時間が離れすぎててそこに絡めるのは無理がある

69 21/10/21(木)20:03:46 No.858695337

>4日で100キロだから時速4kmで歩いて1日6時間ぐらいだから可能 重い荷物と粗悪な靴に飯 さらに常に銃を持ってないといけないけどね!

70 21/10/21(木)20:03:54 No.858695385

>時々食料すら持ってないがな 虫食おうぜ虫

71 21/10/21(木)20:04:10 No.858695461

>>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… >こいつらの戦争とWW1で国力削りすぎたわけで しかも自国の穀倉地帯が主戦場で砲撃の穴だらけ塹壕だらけ兵士の死体だらけ(今でもたまに当時モノの兵士が見つかる) かつ当時最新の毒ガス兵器ばんばん使い使われして土壌汚染で今だに人の立ち入れない土地が残るレベル しかも戦争の為に働き盛りの若い男を狩り出して大勢死なせた そりゃ国力落ちるよね?っていう

72 21/10/21(木)20:04:11 No.858695463

>大陸軍の歩兵だと4000~6000 こんだけの人数連れて行動してるだけでも凄いな…

73 21/10/21(木)20:04:16 No.858695494

←この先 命知らずの「」の丘

74 21/10/21(木)20:04:37 No.858695610

>この時代は戦列歩兵? はい 列の先頭にいるやつからどんどん銃弾砲弾で死んでいきますが逃げるのは男らしくないのでダメです

75 21/10/21(木)20:04:42 No.858695648

>←この先 >del知らずの「」の丘

76 21/10/21(木)20:04:44 No.858695655

第一帝政と対比するなら第二帝政の普仏戦争敗北の方が話膨らむと思う

77 21/10/21(木)20:04:49 No.858695685

マッセナは奪うのだ!返却など認めん!

78 21/10/21(木)20:04:53 No.858695708

>こんだけの人数連れて行動してるだけでも凄いな… 脱落してもいいんだぞ

79 21/10/21(木)20:04:57 No.858695726

こないだ一気読みしたけどこいつらなんでこんな戦争してるの…ってなるし人の命が軽すぎる…

80 21/10/21(木)20:05:00 No.858695733

石鹸切りを持たされてる兵士かわいそ…

81 21/10/21(木)20:05:04 No.858695760

ナポレオントータルウォーやってる俺にタイムリーなスレ

82 21/10/21(木)20:05:12 No.858695796

>ナチスの電撃戦はそれだけ優れてたってことだな 勿論当時としては良くやった方なんだけど それ以上にフランスがマジノ線頼りの態勢過ぎた

83 21/10/21(木)20:05:22 No.858695856

>しかも自国の穀倉地帯が主戦場で砲撃の穴だらけ塹壕だらけ兵士の死体だらけ(今でもたまに当時モノの兵士が見つかる) >かつ当時最新の毒ガス兵器ばんばん使い使われして土壌汚染で今だに人の立ち入れない土地が残るレベル >しかも戦争の為に働き盛りの若い男を狩り出して大勢死なせた >そりゃ国力落ちるよね?っていう でもww1から続くレインボーに光り輝く内閣はちょっと制度が悪いよ…

84 21/10/21(木)20:05:25 No.858695879

>脱落してもいいんだぞ あ…現地の住人の皆さんがいっぱい来てくれた…

85 21/10/21(木)20:05:28 No.858695900

歩いてるだけでどんどん死んでく!

86 21/10/21(木)20:05:36 No.858695944

戦争も悲惨だけど序盤の革命に比べたらなんかマシに見える

87 21/10/21(木)20:05:51 No.858696047

たいりくぐん? だいりくぐん?

88 21/10/21(木)20:05:53 No.858696058

>こないだ一気読みしたけどこいつらなんでこんな戦争してるの…ってなるし人の命が軽すぎる… 人の命が軽いのではない 面子や誇りや肩書や名誉が重いのだ

89 21/10/21(木)20:06:00 No.858696098

>こんなやべーマッセナがイギリスの若造に詰まされて燃え尽きる ポルトガルに築かれた英軍陣地を見ただけで勝てないと悟るの寂しいよね… 若い頃のマッセナならそれでも何とかしてたと思うが老境のマッセナには無理だった

90 21/10/21(木)20:06:11 No.858696171

イタリア戦線はみんな全盛期で凄い

91 21/10/21(木)20:06:22 No.858696235

>こないだ一気読みしたけどこいつらなんでこんな戦争してるの…ってなるし人の命が軽すぎる… 革命と国王処刑を口実に全方位から蚕食される運命だったので先に殴って屈服させていかないとフランスが消滅する

92 21/10/21(木)20:06:29 No.858696277

死にたくないよぉぉ!!って泣き叫びながら進軍してたら最前列でも狙われずに済むかな…

93 21/10/21(木)20:06:30 No.858696279

ロードバイクなら一日250km走れる 俺のほうが男だ

94 21/10/21(木)20:06:38 No.858696326

>戦争も悲惨だけど序盤の革命に比べたらなんかマシに見える 歴史の授業で政治家の死亡年数大体この2年間だろってヤマ張れば当たるのがひどい

95 21/10/21(木)20:06:53 No.858696417

>脱落してもいいんだぞ ヴィクトルでもなきゃ生き残れなさそう ていうかあいつはなんなの 伝説の兵士とかなの

96 21/10/21(木)20:06:56 No.858696438

>>ひょっとしてフランス人ってすごいの? >大陸軍は! 世界一ィ~!

97 21/10/21(木)20:07:01 No.858696458

ナポレオン戦争で勇者がみんな死んだせいで有能な将軍がいない病気に現代までかかってるのが悲しい

98 21/10/21(木)20:07:11 No.858696527

>>こんなやべーマッセナがイギリスの若造に詰まされて燃え尽きる >ポルトガルに築かれた英軍陣地を見ただけで勝てないと悟るの寂しいよね… >若い頃のマッセナならそれでも何とかしてたと思うが老境のマッセナには無理だった そもそもみんな元帥になってからはもう戦いたくないのにナポレオンには止まることができなかった…

99 21/10/21(木)20:07:23 No.858696603

スレッドを立てた人によって削除されました >>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… >勇者が >だいたい >コイツらで死んだから 逆に日本はWW2勇者しかいねえ!

100 21/10/21(木)20:07:24 No.858696611

>ロードバイクなら一日250km走れる >俺のほうが男だ お前は男だ もちろん行く先々で交番を襲うぐらいの闘争はしたんだろうな?

101 21/10/21(木)20:07:27 No.858696632

>革命と国王処刑を口実に全方位から蚕食される運命だったので先に殴って屈服させていかないとフランスが消滅する 国を守るために闘う男の中の男だな…

102 21/10/21(木)20:07:28 No.858696640

>>>ひょっとしてフランス人ってすごいの? >>大陸軍は! >世界一ィ~! パァン

103 21/10/21(木)20:07:29 No.858696648

>だいりくぐん? グランダルメ

104 21/10/21(木)20:07:43 No.858696749

この頃は防衛戦争だったから兵士の士気もメチャクチャ高かったのもある あと落ちこぼれのイタリア方面軍って評判だったけどナポレオンが来てから連戦連勝でノリまくってたから無茶な命令でも耐えられた

105 21/10/21(木)20:07:51 No.858696800

ウォッカ臭い奴が増えてきたな…

106 21/10/21(木)20:07:56 No.858696828

可能な軍隊は現在おそらく存在しないは正解 なぜならこんな作戦立案した時点で指揮官がクビになるから

107 21/10/21(木)20:07:58 No.858696832

>>>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… >>勇者が >>だいたい >>コイツらで死んだから >逆に日本はWW2勇者しかいねえ! ありゃ蛮勇って言うんだ

108 21/10/21(木)20:08:14 No.858696940

>たいりくぐん? >だいりくぐん? 「グラン(巨大な)ダルメ(軍隊)」なのでだいりくぐん

109 21/10/21(木)20:08:48 No.858697128

>>脱落してもいいんだぞ >ヴィクトルでもなきゃ生き残れなさそう >ていうかあいつはなんなの >伝説の兵士とかなの 実際現場の兵士には戦歴は嘘だろ扱いでなおかつものすごく偉い指揮官に顔を覚えられてて なんなんだあいつ扱いされてる

110 21/10/21(木)20:08:52 No.858697153

海戦やってるときも大体面白い…

111 21/10/21(木)20:08:58 No.858697193

この後待ち構えてるのがエジプト遠征っていうのがひどい

112 21/10/21(木)20:09:00 No.858697199

戦争をチェスで例えていたおじさんが出てきたけど 相手が1手指す間に2手3手させるなら無敵という発想なのか

113 21/10/21(木)20:09:04 No.858697225

古参近衛兵を投入したら大体勝つみたいなのはなんなんだマジ

114 21/10/21(木)20:09:14 No.858697281

フランスが弱いわけないだろ 敵殺傷率60%自分殺傷率40%の銃でレジスタンスした連中だぞ 面構えがメルシー

115 21/10/21(木)20:09:15 No.858697291

ヴィクトルは戦争の無名な人の小話を全部統合したキャラなので…

116 21/10/21(木)20:09:23 No.858697351

>そもそもみんな元帥になってからはもう戦いたくないのにナポレオンには止まることができなかった… 他の連中は地位や財産で満足してたけどナポレオンだけは9歳の頃の夢を追い続けたから… 子供と老人では意識のズレが出ちゃうのも仕方ないんだ

117 21/10/21(木)20:09:25 No.858697363

グランダルメだったのがいつの間にかグランドアルメになってたな

118 21/10/21(木)20:09:25 No.858697371

ww2でナポレオンのエジプト遠征の資料を元に補給計画を作成して水不足で死んだイタリア軍…

119 21/10/21(木)20:09:27 No.858697378

(あいつ…若いのにかなりきてるな…)

120 21/10/21(木)20:09:41 No.858697461

>この後待ち構えてるのがエジプト遠征っていうのがひどい エジプト遠征は

121 21/10/21(木)20:09:49 No.858697519

スレッドを立てた人によって削除されました >>こんなに強くてなんでWW2で負けたんだフランス… >ナチスの電撃戦はそれだけ優れてたってことだな そもそもドイツ軍は画像時代以上の化け物がウヨウヨいたんだ

122 21/10/21(木)20:09:56 No.858697559

>古参近衛兵を投入したら大体勝つみたいなのはなんなんだマジ アンシャン・レジィ~ム!!!

123 21/10/21(木)20:10:07 No.858697627

>>この後待ち構えてるのがエジプト遠征っていうのがひどい >エジプト遠征は 最高でした!!

124 21/10/21(木)20:10:11 No.858697645

アメリカ独立戦争の大陸軍(たいりくぐん) 革命フランスの大陸軍(だいりくぐん) ややこしい

125 21/10/21(木)20:10:12 No.858697652

>エジプト遠征は 最高でした!

126 21/10/21(木)20:10:13 No.858697657

>>この後待ち構えてるのがエジプト遠征っていうのがひどい >エジプト遠征は 友達がバタバタ死んでった!!!クソみたいな遠征だった!!

127 21/10/21(木)20:10:16 No.858697684

スレッドを立てた人によって削除されました >>こんなことしてるから本物の男はナポレオンの時に全て死んだとか言われてる >西南戦争で絶滅したと言われる本当の薩摩もんみたいだな… と思われていた 実際は日本兵全員薩摩化が完了してた

128 21/10/21(木)20:10:21 No.858697729

この前読んだんだけどエジプト遠征無謀過ぎない?

129 21/10/21(木)20:10:26 No.858697762

フランス革命は毎月どころか毎週状況が代わるからカオスも良いところなんだけど最終的に目標が近現代的共和制を目指すという所で落ちついたので歴史上のカオスイベントの中では比較的解りやすい部類

130 21/10/21(木)20:10:26 No.858697764

来てる?

131 21/10/21(木)20:10:30 No.858697786

岩倉使節団の記録にフランス人の心は協和を保つことが難しく体制がコロコロ変わってる的な事が書かれてて面白い

132 21/10/21(木)20:10:32 No.858697794

>>>>ひょっとしてフランス人ってすごいの? >>>大陸軍は! >>世界一ィ~! >パァン 違う!こうだ!

133 21/10/21(木)20:10:34 No.858697806

>エジプト遠征は 仲間もみんな倒れて地獄だった!

134 21/10/21(木)20:10:38 No.858697834

>この後待ち構えてるのがエジプト遠征っていうのがひどい 最高だったろ?

135 21/10/21(木)20:10:39 No.858697844

>>エジプト遠征は >最高でした! マジかよ 男だな

136 21/10/21(木)20:10:41 No.858697855

こんな男らしいマッセナも老いには勝てず勘を鈍らせる所が辛かった

137 21/10/21(木)20:10:45 No.858697877

周辺というかEU全部王権神授とか絶対王政選択してる中革命で王ぶっ殺して市民が政権とった 自国の国民まで同じような事始めたら困るから見せしめにフランス革命政府を徹底的に潰す…した 防衛戦で軍が連戦連勝した結果なんか皇帝生まれたというギャグみたいな話だ

138 21/10/21(木)20:10:47 No.858697891

>この前読んだんだけどエジプト遠征無謀過ぎない? でも勝った

139 21/10/21(木)20:11:03 No.858697988

>最高でした! >最高でした!! マジかよ 男だなお前たちは!

140 21/10/21(木)20:11:03 No.858697993

>そもそもドイツ軍は画像時代以上の化け物がウヨウヨいたんだ 技術も戦い方も状況も全く違う時代の将軍を比較してもナンセンスじゃない…?

141 21/10/21(木)20:11:09 No.858698028

>こんな男らしいマッセナも老いには勝てず勘を鈍らせる所が辛かった てかわざと失敗して領地戻りたかったんじゃねえかな…

142 21/10/21(木)20:11:22 No.858698106

>敵殺傷率60%自分殺傷率40%の銃でレジスタンスした連中だぞ その銃作って寄こしたのヤンキーやんけ!ふざけんあ!!

143 21/10/21(木)20:11:35 No.858698176

向こうからやってくるのを守る方がよほど楽なんだが

144 21/10/21(木)20:11:35 No.858698178

>この前読んだんだけどエジプト遠征無謀過ぎない? イギリス海軍が悪いよイギリス海軍が

145 21/10/21(木)20:12:09 No.858698381

ロシア遠征は準備して楽勝のはずだったのに…

146 21/10/21(木)20:12:19 No.858698445

帰れねえんだから進むしかねえ

147 21/10/21(木)20:12:21 No.858698458

イタリア戦線はノリにノリまくってて面白いよね 今度の敵は2倍の兵力で俺達は三方から囲まれつつあるけど大丈夫だ!って言って本当に勝つし

148 21/10/21(木)20:12:25 No.858698478

エジプトもだけどロシアと戦うのも大変そうだったな ナポレオン先帰っちゃうし あとなんかほぼ一人で殿やってたやつすごすぎない?

149 21/10/21(木)20:12:58 No.858698652

ナポレオンは本当に9歳の頃の夢を追いかけてたかもしれないけど一応途中までは国益に沿った立ち回りだったしな…

150 21/10/21(木)20:13:00 No.858698667

>>>世界一ィ~! >>パァン >違う!こうだ! 世界最強ォー!

151 21/10/21(木)20:13:00 No.858698672

エジプト遠征も運が悪けりゃ行きにネルソンに見つかって全員海の藻屑と化してたかもしれないのが恐ろしい

152 21/10/21(木)20:13:03 No.858698690

ナポレオンはクソ田舎のこじんまりした島の王様では足りないのは確かだがフランスはちょっと広すぎた

153 21/10/21(木)20:13:05 No.858698711

ナポレオンは皇帝じゃなくて元帥で止まってりゃ一生名誉のまま引退できたろうにな… 国王の器じゃなかった

154 21/10/21(木)20:13:21 No.858698800

どんな地獄みたいな戦争を超えても「お前も俺の伝説の一部なんだよ」と言われたらもう一度行く気になりそう

155 21/10/21(木)20:13:23 No.858698815

ナポレオンもヒトラーも追い払うロシアが怖いわ

156 21/10/21(木)20:13:37 No.858698885

誰かに使われる将軍が似合ってたよ 1人だと攻めるしか知らん

157 21/10/21(木)20:13:57 No.858698995

>ナポレオンは皇帝じゃなくて元帥で止まってりゃ一生名誉のまま引退できたろうにな… >国王の器じゃなかった ナポレオンの作った制度その他がどんだけ現代に影響与えたと思ってんだ

158 21/10/21(木)20:14:12 No.858699085

>どんな地獄みたいな戦争を超えても「お前も俺の伝説の一部なんだよ」と言われたらもう一度行く気になりそう ちょろいけど 面と向かってナポに言われたら 糞が!行ってやる!俺も伝説だ!ってなるな…

159 21/10/21(木)20:14:16 No.858699118

>ナポレオンは皇帝じゃなくて元帥で止まってりゃ一生名誉のまま引退できたろうにな… >国王の器じゃなかった そうは言ってもナポレオン法典が偉大すぎて足向けて寝られねぇ…

160 21/10/21(木)20:14:17 No.858699126

>ロシア遠征は準備して楽勝のはずだったのに… ベルナドットを向こうにいるのに 今までと同じ戦略で行けるわけないだろ!

161 21/10/21(木)20:14:21 No.858699153

>国王の器じゃなかった 王様になるのとそれを維持するのって別の才覚必要なのを感じる

162 21/10/21(木)20:14:31 No.858699221

各々荷物持ってる前提で長時間歩く想定で ゆっくり歩いて時速3㎞として9時間くらい歩いて小休止ちょこちょこ挟んで12時間行軍ならギリギリ現実的か? ここに戦闘も入るとなると負傷兵の扱いどうしてたのかでだいぶ変わりそうだけど 負傷したのは置いていくとかそんな感じだったのかな

163 21/10/21(木)20:14:46 No.858699316

ロシア攻めるうまあじなくねって

164 21/10/21(木)20:14:54 No.858699361

>ナポレオンの作った制度その他がどんだけ現代に影響与えたと思ってんだ そういうのは上手いけど指導者として…止まれないし全部戦争で解決しようとするから上が必要だ

165 21/10/21(木)20:14:55 No.858699371

野犬程度なら普通に煮て食うけど犬の腹の中から人間の髪の毛が出てくるとさすがにウゲーとなるビクトル

166 21/10/21(木)20:14:56 No.858699379

ナポレオン自身が自分の最大の功績は戦勝じゃなくて法典の整備と言ってるしな

167 21/10/21(木)20:14:56 No.858699382

まあフランス人は昔からローマ法皇に喧嘩売ってイタリアに攻め込んだりしてるからな そしてローマ法皇に会うと「私はあなたの剣であり盾です!」って誓って帰る

168 21/10/21(木)20:15:22 No.858699542

北海道で3泊4日で80キロ歩くトレッキングしたけど死ぬほど辛かったぞ 集団で行軍して戦いながら100キロとか想像を絶する

169 21/10/21(木)20:15:32 No.858699605

単純に敵が増やしすぎたんじゃね スウェーデン…というかベルナドットも敵に回してるし

170 21/10/21(木)20:15:34 No.858699615

ロシアもかなりギリギリだったんだなってわかった 市長が自分の街燃やすなよ!

171 21/10/21(木)20:15:34 No.858699617

世界一歩ける陸軍が最強の陸軍ってホント?

172 21/10/21(木)20:15:45 No.858699683

>ナポレオンもヒトラーも追い払うロシアが怖いわ 冬将軍は無敵だぞ

173 21/10/21(木)20:15:47 No.858699696

>ロシア攻めるうまあじなくねって 本当ならあるハズだったんだ まさか自分の国の街や村を焼きながら撤退しやがるなんて普通思わねえ

174 21/10/21(木)20:16:00 No.858699767

実務家としては内政と軍事で多大な遺産を残しているから天才には違いないんだよな

175 21/10/21(木)20:16:00 No.858699768

「」は頭だけダヴー

176 21/10/21(木)20:16:03 No.858699788

アデュー(さよなら) ナポレオンボナパルト

177 21/10/21(木)20:16:09 No.858699814

>ナポレオンもヒトラーも追い払うロシアが怖いわ fu452506.jpg 今だと車で1日2日なのに

178 21/10/21(木)20:16:11 No.858699835

結局身内ばかりで王座固めてそれ以外に信用できる人作れなかったし こういうとこでホイと友達に任せたりできるのが古代の王国作る奴らだよね

179 21/10/21(木)20:16:16 No.858699863

これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね?

180 21/10/21(木)20:16:22 No.858699901

欲張って外征しまくらなきゃまあ皇帝で終える事できたな 後世までフランスに貢献した銀行作ったり法律作ったり軍制度に芸術方面まで偉人なのは間違いない

181 21/10/21(木)20:16:29 No.858699939

お前は俺の伝説の一部なんだよ! いいよね…

182 21/10/21(木)20:16:38 No.858699973

>負傷したのは置いていくとかそんな感じだったのかな ついていけなくなったやつは容赦なく置き去り(その後現地民に殺される)なのでみんな死力を尽くして行軍した

183 <a href="mailto:タレーラン">21/10/21(木)20:16:47</a> [タレーラン] No.858700027

やっぱ俺が必要なんだなぁ

184 21/10/21(木)20:16:49 No.858700042

次は3世描いてくれないかな 近代になんでまた皇帝が即位できたんだ…?

185 21/10/21(木)20:16:54 No.858700073

俺は雪の八甲田行っただけだけど結構キツかった 暑くてたまらないから服脱いで進んだよ

186 21/10/21(木)20:16:56 No.858700087

>スウェーデン…というかベルナドットも敵に回してるし そいつほっといても敵に回るから…

187 21/10/21(木)20:17:02 No.858700126

>>最高でした! >>最高でした!! >マジかよ >男だなお前たちは! レスについてるID勲章

188 21/10/21(木)20:17:05 No.858700147

ナポレオンの部下がロシア以降無能しかいないのが悪い ハゲぐらいか頼れるの

189 21/10/21(木)20:17:08 No.858700163

>冬将軍は無敵だぞ ロシアより寒いところから来たモンゴルじんには勝てなかったし...

190 21/10/21(木)20:17:14 No.858700200

>俺は雪の八甲田行っただけだけど結構キツかった >暑くてたまらないから服脱いで進んだよ 早く成仏しろ!

191 21/10/21(木)20:17:14 No.858700201

>これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね? 中国で似たような事やって低体温症でバタバタ倒れてた記憶がある

192 21/10/21(木)20:17:16 No.858700207

>俺は雪の八甲田行っただけだけど結構キツかった >暑くてたまらないから服脱いで進んだよ 成仏しろ

193 21/10/21(木)20:17:22 No.858700243

雪の進軍かよ…

194 21/10/21(木)20:17:30 No.858700288

タイユランはちょっと化け物すぎる

195 21/10/21(木)20:17:30 No.858700291

>ナポレオンは皇帝じゃなくて元帥で止まってりゃ一生名誉のまま引退できたろうにな… >国王の器じゃなかった お前は男だ お前は今公権と同等とするという現代法の私権と住所に対する権利と結婚と離婚と親権と養育の権利を全て捨てて 未成年者の権利は無いものとし市民同士の暴力は暴力を振るった方こそが正義と信じ 財産の所有権を全て放棄し親から相続せず子に与えずあらゆる売買あらゆる契約はしないと宣言し 一度起こった闘争はどちらかが絶対に死ぬまで続けると宣誓したんだ

196 21/10/21(木)20:17:35 No.858700326

>そういうのは上手いけど指導者として…止まれないし全部戦争で解決しようとするから上が必要だ つってもあの状況だとフランスは戦争やって勝つしかないし欧州は殴って止めに行く必要があるからナポレオン在位時に和平に舵切りするのは現実的じゃなさすぎる

197 21/10/21(木)20:17:39 No.858700353

>これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね? 100km移動しつつチェックポイントでサバゲーでもするのか

198 21/10/21(木)20:17:44 No.858700387

>今だと車で1日2日なのに 1800kmは1日じゃ無理だよ!!

199 21/10/21(木)20:17:48 No.858700410

>>これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね? >中国で似たような事やって低体温症でバタバタ倒れてた記憶がある やっぱ危険だな!

200 21/10/21(木)20:17:49 No.858700420

>結局身内ばかりで王座固めてそれ以外に信用できる人作れなかったし >こういうとこでホイと友達に任せたりできるのが古代の王国作る奴らだよね 妹を嫁がせてまで身内にしたのがミュラだったのがな ランヌだったら違う運命もあったかもしれん…って思ったわ

201 21/10/21(木)20:17:49 No.858700427

>>スウェーデン…というかベルナドットも敵に回してるし >そいつほっといても敵に回るから… 敵に回るにしても少なくとももう少し時間稼ぎぐらいはできたと思う ナポレオンが煽りすぎ

202 21/10/21(木)20:18:02 No.858700485

この漫画フランスで人気あるのかな…

203 21/10/21(木)20:18:04 No.858700501

>ありゃ蛮勇って言うんだ みんな死んだ 惜しいことをした

204 21/10/21(木)20:18:47 No.858700745

>>これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね? >100km移動しつつチェックポイントでサバゲーでもするのか チーム制でやれば競技化できる気がしてきた

205 21/10/21(木)20:18:47 No.858700751

ベルナドットはくそすぎる ミュラはベルナドットよりはマシだけどやっぱりくそすぎる マルモンは上2人に比べたらまだましな感じするけどナポが一番キレてんのマルモンなんだよな

206 21/10/21(木)20:18:50 No.858700768

これ読むとお前は男だ!って一度でいいから誰かに言ってみたいセリフになる

207 21/10/21(木)20:18:57 No.858700812

タレーランとかメッテルニヒとか政治家がみんな良いキャラしてる

208 21/10/21(木)20:19:07 No.858700878

>次は3世描いてくれないかな >近代になんでまた皇帝が即位できたんだ…? 無能の王族戻ってきて反動で処罰しまくってやっぱ王政ゴミだわってなった

209 21/10/21(木)20:19:36 No.858701041

>>>これ再現するエクストリームスポーツにできるんじゃね? >>100km移動しつつチェックポイントでサバゲーでもするのか >チーム制でやれば競技化できる気がしてきた 下手すりゃ死人がでるぞ

210 21/10/21(木)20:19:52 No.858701138

ベルサイユのバラも連載後に「本家フランスからはバカにされてる!」みたいなこと言われてたけど今見るとフランス人のファン結構いるからな これもそうならないとは言えない

211 21/10/21(木)20:19:58 No.858701173

>下手すりゃ死人がでるぞ まさにサバイバルゲーム

212 21/10/21(木)20:19:59 No.858701177

とりあえず元帥みんなやばい シェアしなきゃ

213 21/10/21(木)20:20:04 No.858701212

ミュラはほんと…… 曹操や劉邦だと初期ユニットが超優秀だけどナポレオンは親族有能ではないし初期の知り合い達もあんま優秀じゃないよね…

214 21/10/21(木)20:20:04 No.858701216

>ベルナドットはくそすぎる >ミュラはベルナドットよりはマシだけどやっぱりくそすぎる >マルモンは上2人に比べたらまだましな感じするけどナポが一番キレてんのマルモンなんだよな スウェーデン国王としてはまぁまぁ有能だと思うんだけどとにもかくにもナポレオンとの相性が悪すぎる

215 21/10/21(木)20:20:09 No.858701258

王制時代の法律をこれが一番いいと思われますとか言って持ってくるのいいよね

216 21/10/21(木)20:20:16 No.858701299

まぁ国王になった部下達が優秀ならもうちょいもったよ まぁ当たり組はちゃんと王様やろうとした結果フランスから距離を置いたけど

217 21/10/21(木)20:20:26 No.858701358

うが…

218 21/10/21(木)20:20:26 No.858701362

オージュローってどこに消えたの

219 21/10/21(木)20:20:29 No.858701384

こういうみんなギラギラ輝いていた時期が好きな読者ほどその後の展開が余計おつらくなるという…

220 21/10/21(木)20:20:31 No.858701391

>ナポレオンは皇帝じゃなくて元帥で止まってりゃ一生名誉のまま引退できたろうにな… >国王の器じゃなかった 軍人としての教育しか受けてないから王としての振る舞いが出来なかったのはあるんだろうね 一族も平凡な能力しか無いしタイユランは信用出来ないし…

221 21/10/21(木)20:20:37 No.858701425

>マルモンは上2人に比べたらまだましな感じするけどナポが一番キレてんのマルモンなんだよな だってよぉ マルモンさんナブリオとかなり長い付き合いなんだぜ なのにあの裏切りっぷりだぜ? そりゃキレるだろ

222 21/10/21(木)20:20:56 No.858701534

>オージュローってどこに消えたの 軍団壊滅してからどうしたんだっけ…?

223 21/10/21(木)20:21:24 No.858701672

>こういうみんなギラギラ輝いていた時期が好きな読者ほどその後の展開が余計おつらくなるという… みんな元帥でゴールのつもりだけどナポレオンさんは昔のまま命令してくるんだよな…

224 21/10/21(木)20:21:44 No.858701786

ランヌとドゼーが生きていれば…!

225 21/10/21(木)20:21:53 No.858701836

褒められたい…って言ってたページがこの時代の男の全てな気がする だったらナポレオンに褒められたら最高だろ

226 21/10/21(木)20:21:57 No.858701856

>オージュローってどこに消えたの 最後まで生きてるよ 途中からナポレオンと仲悪くなっちゃっただけで

227 21/10/21(木)20:22:04 No.858701885

でもダヴーが裏切ってたらもっと早く終わってたと思う ダヴーは初期ユニットじゃないけどURの当たりだ

228 21/10/21(木)20:22:09 No.858701913

ベルナドットは味方としては裏切り者のマジのウンコなのに敵国の王様になると超絶偉大な王なのがひでえんだ あいつあらゆる産業奨励して国の稼ぎを1.5倍にして国民の生活が最下層民すらクソ豊かになった

229 21/10/21(木)20:22:12 No.858701935

ネルソンが途中でポップするシナリオ関係ないクソボスじゃん…

230 21/10/21(木)20:22:16 No.858701958

オジューローはドレスデンかどっかから動いてないんじゃなかったっけ イタリア時代の靴を履けとかうるせえがー

231 21/10/21(木)20:22:18 No.858701977

ロシア遠征さえなければ…という気分になって架空戦記書く人間の気持ちがちょっと分かった

232 21/10/21(木)20:22:20 No.858701987

舗装された道を何も持たずに12時間で45km歩いたことあるけど9時間で40km歩いて休憩入れたら足が動かなくなった そっから5kmを足引きずって歩くはめになった

233 21/10/21(木)20:22:21 No.858701999

>オージュローってどこに消えたの オージュローさんは嫁さん亡くしてからさっぱりダメダメで…

234 21/10/21(木)20:22:22 No.858702003

衰えたお前を見たくないから殺してぇ~!! でも親友を殺すなんてできねえ…

235 21/10/21(木)20:22:33 No.858702072

長い目で平民出身の軍隊で勝ちまくることでフランス式のやり方を広めた…みたいに見てる

236 21/10/21(木)20:23:06 No.858702275

タイレランはロシア遠征前から第二帝政や第五共和政の原型のような体制を目指すことをナポに具申してるし内政面でも未来予知レベルの事結構やってるんだよな

237 21/10/21(木)20:23:20 No.858702351

海のネルソンがクソボスだと思うと陸にもウェリントンが居るイギリスズルくない?

238 21/10/21(木)20:23:38 No.858702463

>ネルソンが途中でポップするシナリオ関係ないクソボスじゃん… フランスに英雄湧くならイギリスにも湧くから… 軍隊の構造的に他の軍は見つかりにくいのはあった

239 21/10/21(木)20:23:38 No.858702469

>ネルソンが途中でポップするシナリオ関係ないクソボスじゃん… 元ネルソンの部下たちが後に悲惨な事になってるシーンは知ってたけどあんなさらっと終わるシーンだとは思わなかった…

240 21/10/21(木)20:23:47 No.858702504

イギリスは敵にも自国民にもくそ

241 21/10/21(木)20:23:58 No.858702568

ひ…一つ提案が スレ内の全「」にidを表示します!できないのなら私をクビに!

242 21/10/21(木)20:24:03 No.858702596

>俺を殺す気だったやつを殺してぇ~!! >でも親友を殺すなんてできねえ…

243 21/10/21(木)20:24:04 No.858702601

ロシアから帰ったナポレオンが熱々の風呂入っててリフレッシュしてたの真似してみたら一分で熱くて無理!ってなった 俺は男じゃない…

244 21/10/21(木)20:24:16 No.858702683

戦争に勝ち続けるのは不可能なので軍事的緊張を解いて貿易で国を栄えるように導くのが出来る外交スタイル

245 21/10/21(木)20:24:28 No.858702751

戦争なんてすればするほど両軍に英雄が生まれるからな フランスのほうはカエサルが生まれたけど

246 21/10/21(木)20:24:36 No.858702790

>ひ…一つ提案が >スレ内の全「」にidを表示します!できないのなら私をクビに! 荒らしを解決するために俺たちにも泥を被れというのか! ……男だな

247 21/10/21(木)20:24:39 No.858702809

>戦争に勝ち続けるのは不可能なので軍事的緊張を解いて貿易で国を栄えるように導くのが出来る外交スタイル こいつ勝ち続けてやがる…

248 21/10/21(木)20:24:41 No.858702820

まあでも勝ち続けちゃったんだよなあ… ナポレオンが指揮する前線は後期までずーっと……

249 21/10/21(木)20:24:46 No.858702850

>>オージュローってどこに消えたの >軍団壊滅してからどうしたんだっけ…? ライプツィヒの戦いで出てきた 話には描かれてないがエルバ島に行くナポレオンを非難してる

250 21/10/21(木)20:24:47 No.858702852

明けても暮れても歩いて歩いて歩かされるのは嫌だ…

251 21/10/21(木)20:24:50 No.858702884

>スレ内の全「」にidを表示します!できないのなら私をクビに! 俺にもお前にもidが出ると言うのか! 男だな

252 21/10/21(木)20:25:08 No.858702981

>友達がバタバタ死んでった!!!クソみたいな遠征だった!! アレは楽しかったな

253 21/10/21(木)20:25:13 No.858703006

>明けても暮れても歩いて歩いて歩かされるのは嫌だ… やめてもいいんだぞ?

254 21/10/21(木)20:25:15 No.858703023

なんでこいつこんな強いの

255 21/10/21(木)20:25:25 No.858703077

>ダヴーは初期ユニットじゃないけどURの当たりだ ダヴーはハゲだし服洗わなくて臭いし兵士にも同僚にもメチャクチャ厳しくて人望無いだけで能力ならナポレオン以上かもしれないくらいのチートキャラだからな… おまけにナポレオンへの忠誠度もめっちゃ高い

256 21/10/21(木)20:25:26 No.858703084

>明けても暮れても歩いて歩いて歩かされるのは嫌だ… 止まるのは構わないが俺たちは近隣住民に好かれているからな!! 倒れた貴様をさぞ歓迎してくれることだろう!

257 21/10/21(木)20:25:37 No.858703166

>なんでこいつこんな強いの ナポレオンだから

258 21/10/21(木)20:25:41 No.858703184

ベルナドットは勝つための布石は打つけど自分は祖国と戦いたくねえ! ってムーブしてるの好きだよ人間臭くて

259 21/10/21(木)20:25:45 No.858703207

ナポレオンが暗殺者とお話して見逃したのち陰で処刑された話が切なかった 死ぬほど苦労と努力を重ねても国民にすら理解されない…

260 21/10/21(木)20:26:05 No.858703308

>おまけにナポレオンへの忠誠度もめっちゃ高い 後半ダヴー裏切ったら王座奪えるシーンいっぱいあると思う 大当たりすぎる…

261 21/10/21(木)20:26:12 No.858703346

国民の男子を抵当に博打を打ち続けるのはちょび髭あじある

262 21/10/21(木)20:26:15 No.858703363

最年少お禿が勝ちまくったあと余生を全うしてるのが凄い

263 21/10/21(木)20:26:23 No.858703422

ネイ元帥は夢が叶って良かったね

264 21/10/21(木)20:26:28 No.858703450

なんだかんだでボナパルト家って持ってた王位の数はそのへんの欧州名門王家より多いんだよね 兄弟親戚を片っ端から王座に付けたから

265 21/10/21(木)20:26:36 No.858703509

>>ひ…一つ提案が >>スレ内の全「」にidを表示します!できないのなら私をクビに! >荒らしを解決するために俺たちにも泥を被れというのか! >……男だな 全id表示されたスレは後に国有化されimgを支え続ける

266 21/10/21(木)20:26:43 No.858703545

ベルナドットはまあフランス人からしたら面白く無いだろうけどナポレオンの残した遺産を組み立て直し近代的西欧社会の青写真を見せたという点でかなりの偉人

267 21/10/21(木)20:26:48 No.858703583

4日100km行軍は戦闘がなくても死人が出る 戦闘での死者より行軍中の死者の方がたぶん多い

268 21/10/21(木)20:27:09 No.858703705

>なんだかんだでボナパルト家って持ってた王位の数はそのへんの欧州名門王家より多いんだよね >兄弟親戚を片っ端から王座に付けたから 結局後世に残ったのはどのくらいあるの? 3世はナポレオン兄弟の末の弟の子だっけ…?

269 21/10/21(木)20:27:10 No.858703711

そりゃまあ最高級の酒の名にナポレオンが冠される 皇帝ナポレオン それを支えるいいちこ……

270 21/10/21(木)20:27:15 No.858703747

ダヴーやネイはクソ優秀だけど大軍を率いるのは無理っぽいのがな… ナポレオンの代わりができる奴がいねえ…そういう奴をナポレオンが嫌ったからでもあるが

271 21/10/21(木)20:27:17 No.858703759

やっぱ大陸令が悪いよなあ…

272 21/10/21(木)20:27:25 No.858703815

>おまけにナポレオンへの忠誠度もめっちゃ高い タレイラン「なんで言う事聞かないで余計な事するの…どうして…」

273 21/10/21(木)20:27:33 No.858703873

>まあでも勝ち続けちゃったんだよなあ… >ナポレオンが指揮する前線は後期までずーっと…… 軍事に関してはマジで稀有の天才だなナポレオン 最終的には戦術も戦略もあったもんじゃない状況まで押し込まれて終わったけど

274 21/10/21(木)20:27:44 No.858703946

>スウェーデン…というかベルナドットも敵に回してるし 二面世界の英雄が三度目の栄達を望まんと思うので?「」元帥は人間の心を知らんらしい

275 21/10/21(木)20:27:55 No.858704013

オージュローさぁ~ん金貸して~~

276 21/10/21(木)20:27:59 No.858704044

ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど…

277 21/10/21(木)20:28:06 No.858704076

ウジューヌもすごい王家に馴染んでたよな 平民のジョジェフィーヌの子でしかなかったのに

278 21/10/21(木)20:28:20 No.858704167

ベルナドットはナポレオンから見たら蝙蝠のクズなんだけどスウェーデンからすると独裁者のクズに見えるという 実態はベルナドット以外が王様やったら即座にイギリスとロシア相手に死んだろうねスウェーデン ベルナドットの政治手腕どうなってんだおかしいだろ平民の出だろお前

279 21/10/21(木)20:28:27 No.858704209

この漫画はベルナドットがクソ野郎描写しかない冷遇ぶりでスウェーデン人が読んだら怒るだろうなとは思う

280 21/10/21(木)20:28:29 No.858704221

ベルナドットくんナポレオンの元帥の中だと一番の勝ち組まである

281 21/10/21(木)20:28:36 No.858704263

べシェールさぁん!!

282 21/10/21(木)20:28:43 No.858704302

>なんだかんだでボナパルト家って持ってた王位の数はそのへんの欧州名門王家より多いんだよね imgの新参がスレ立てまくって自分が一番imgで影響力持ってるって示したようなもんだ くんんりにんさん僕に管理権を移譲してください!

283 21/10/21(木)20:28:57 No.858704403

>ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど… もうここから先ずっと落ち目じゃないかな… はやく神聖ローマとか何か成り上がり続ける大帝国の話描いて欲しいよ… つらい…

284 21/10/21(木)20:28:58 No.858704409

長谷川ナポレオンはナポが調停成立の流れで戦争勝っちゃって調整?知るかんなもん続行だ!して コランクールがなんで勝っちゃうの~!?とか見せてくれるから好き

285 21/10/21(木)20:29:07 No.858704461

陛下!もう勝たないで下さい~ってなってるコランクール可哀そう

286 21/10/21(木)20:29:08 No.858704467

>ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど… 寝取られ亭主と新兵の交流があったじゃん

287 21/10/21(木)20:29:14 No.858704508

知り合いみんなで王様だー!するのはなんか中国辺りにたまに湧く山賊の大将あじがする

288 21/10/21(木)20:29:18 No.858704546

そういやスウェーデンって今もベルナドッテ朝なんだよな ヨーロッパじゃよくあることだが外国人の王を担ぐってどんな気持ちなんだろうなあ

289 21/10/21(木)20:29:29 No.858704607

>なんだかんだでボナパルト家って持ってた王位の数はそのへんの欧州名門王家より多いんだよね >兄弟親戚を片っ端から王座に付けたから ナポレオン本人だけが突然変異的な才能もちで他の家族はみんな普通どまりだってのが悲しい現実

290 21/10/21(木)20:29:43 No.858704696

>ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど… ネイの話良かったろ

291 21/10/21(木)20:29:47 No.858704732

>知り合いみんなで王様だー!するのはなんか中国辺りにたまに湧く山賊の大将あじがする 独裁者がよくやる失敗 信長とかもそんなことしてなかったっけ

292 21/10/21(木)20:30:01 No.858704812

>結局後世に残ったのはどのくらいあるの? >3世はナポレオン兄弟の末の弟の子だっけ…? 現代まで保持できた王位はゼロだな 公爵位以下ならいくらかある

293 21/10/21(木)20:30:02 No.858704814

だ め だ っ た

294 21/10/21(木)20:30:03 No.858704825

>この漫画はベルナドットがクソ野郎描写しかない冷遇ぶりでスウェーデン人が読んだら怒るだろうなとは思う 怒ったら怒ったでお前ら当時マスコミ使って独裁者のクズ扱いしてただろって言われるから…

295 21/10/21(木)20:30:12 No.858704881

>ナポレオン本人だけが突然変異的な才能もちで他の家族はみんな普通どまりだってのが悲しい現実 でもスペインのいい王様になろうって頑張って…

296 21/10/21(木)20:30:13 No.858704885

いやナポレオン三世は内政の才能だけなら一世超えまであるだろ

297 21/10/21(木)20:30:30 No.858704989

>ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど… スペインよりましだし…

298 21/10/21(木)20:30:35 No.858705021

知り合いに1人も有能居ないのが辛い所 議員の兄貴がタイユランなら歴史が変わってたろう

299 21/10/21(木)20:30:42 No.858705067

最新エピソードはナポリオがよーしこの島の領主として俺が統治してやるぞ!って心入れ替えてやる気に満ち満ちてる もう戦争仕掛けようと思わなければ多分このままハッピーエンドの雰囲気

300 21/10/21(木)20:30:47 No.858705103

>でもスペインのいい王様になろうって頑張って… で き な か っ た

301 21/10/21(木)20:31:01 No.858705193

スペインは地続きの隣国なのに宇宙人あじがあった

302 21/10/21(木)20:31:06 No.858705225

ナポレオン三世は大した人物だけど何よりやられ役としてちょうど良すぎる

303 21/10/21(木)20:31:23 No.858705348

>最新エピソードはナポリオがよーしこの島の領主として俺が統治してやるぞ!って心入れ替えてやる気に満ち満ちてる >もう戦争仕掛けようと思わなければ多分このままハッピーエンドの雰囲気 その後の歴史を知ってると悲しいな…

304 21/10/21(木)20:31:25 No.858705359

>ロシア遠征は読んでて気分の良い話全然ないんですけど… 工兵の人たちでビクトルと達と同じ気持ちになった… 直接戦わない腰抜けと思っててごめんなさい…

305 21/10/21(木)20:31:26 No.858705362

>いやナポレオン三世は内政の才能だけなら一世超えまであるだろ して軍事の才は?

306 21/10/21(木)20:31:31 No.858705393

ネイの最後がお辛い…

307 21/10/21(木)20:31:32 No.858705413

ナポレオンに唯一従順だった兄貴いいよね…凡才だったのでできなかったけど

308 21/10/21(木)20:31:35 No.858705427

ロシア遠征はナポレオンが遠回りしようってなった後に近道してたら敵は全くいませんでしたってナレーションが続くのが酷い

309 21/10/21(木)20:31:41 No.858705465

3世って自由の女神できるまで即位してんだよな… すごい最近だ

310 21/10/21(木)20:31:42 No.858705471

ナポレオン三世は下水道の整備とそこから肥料を摂る技術の開発で収穫量倍に増やしただけで超絶名君だから…

311 21/10/21(木)20:31:43 No.858705474

スペインは文化マジで違うからね 軍制とかもいつもガラパゴス

312 21/10/21(木)20:31:47 No.858705503

頑張っただけで度胸が足りなかったんだよなあのハゲ兄貴

313 21/10/21(木)20:31:49 No.858705512

>この漫画はベルナドットがクソ野郎描写しかない冷遇ぶりでスウェーデン人が読んだら怒るだろうなとは思う 漫画の描写だけだと徹底した反ナポレオン派で縁故人事の嫌な奴だからな…

314 21/10/21(木)20:31:55 No.858705563

>そういやスウェーデンって今もベルナドッテ朝なんだよな >ヨーロッパじゃよくあることだが外国人の王を担ぐってどんな気持ちなんだろうなあ よその国の平民が共産圏の隣で200年王家を保ったことは他にないよ!

315 21/10/21(木)20:32:02 No.858705603

ナポレオンが戦争も政治もいける超人だからな 欲かいてロシア遠征失敗するまで綱渡りの外交と戦争にそれを支える内政完璧にこなしてる

316 21/10/21(木)20:32:03 No.858705611

毎回言われるけど三世が悪かったというより プロイセンがSSR三枚も引き当てて無敵の状態で あの時期のプロイセンと戦って勝てる国まったくない状態だからね

317 21/10/21(木)20:32:14 No.858705685

兄貴も妹もダメなのは辛いぜどうかしてるぜ

318 21/10/21(木)20:32:17 No.858705705

>そういやスウェーデンって今もベルナドッテ朝なんだよな >ヨーロッパじゃよくあることだが外国人の王を担ぐってどんな気持ちなんだろうなあ ナポレオン政権に媚びたのが始まりだったけど有能な王様だったから結果オーライ!

319 21/10/21(木)20:32:17 No.858705707

ミュラファンは?ミュラファンはこの漫画読んで怒らない?もう一回酷いイベント入ってそのまま終わるけどあの人

320 21/10/21(木)20:32:30 No.858705795

>アレは楽しかったな 信じられねぇ...地獄だった 地獄の中でみんな死んでいった... 戦いやペストや自殺した奴もいた それを 楽しかっただとっっ!?

321 21/10/21(木)20:32:37 No.858705854

史実ベルナドットは野心はあるけどそれはそれとして多分めっちゃいい奴

322 21/10/21(木)20:32:51 No.858705946

最後の難関は突破した 「」ュラあとはたのむぞ

323 21/10/21(木)20:32:55 No.858705974

鉄血宰相名前がかっこいいよな…… ああいう二つ名欲しい

324 21/10/21(木)20:33:00 No.858705998

[国民公会の砲台]

325 21/10/21(木)20:33:10 No.858706077

>スペインは地続きの隣国なのに宇宙人あじがあった 国の成り立ちからして宗教色強い国に教会を弱める方法を良かれと思って輸出すら

326 21/10/21(木)20:33:14 No.858706107

>[国民公会の砲台] しかたねえ…俺が行くか…

327 21/10/21(木)20:33:22 No.858706161

>[国民公会の砲台] いかねえ

328 21/10/21(木)20:33:22 No.858706164

>して軍事の才は? ナポ3の才覚だけで説明できる弱さじゃないし... 本当に弱い...

329 21/10/21(木)20:33:26 No.858706189

>スペインは地続きの隣国なのに宇宙人あじがあった エジプト遠征並に異国感あったよね 同じキリスト教圏なのに文化が違うとしか言えない違和感

330 21/10/21(木)20:33:26 No.858706190

>最後の難関は突破した >「」ュラあとはたのむぞ (出来なかった)

331 21/10/21(木)20:33:38 No.858706255

ミュラのファンっているのか

332 21/10/21(木)20:33:38 No.858706259

>しかたねえ…俺が行くか… 行かねえだろ!?

333 21/10/21(木)20:33:57 No.858706353

EU4の内政6外交3軍事6って評価がとてもしっくりくる

334 21/10/21(木)20:33:58 No.858706354

>>[真の「」達が集う砲台]

335 21/10/21(木)20:34:09 No.858706422

>鉄血宰相名前がかっこいいよな…… >ああいう二つ名欲しい 実はあれ鉄血演説馬鹿にされて敵対議員からつけられた奴なんだよな…

336 21/10/21(木)20:34:09 No.858706423

>スペインは文化マジで違うからね >軍制とかもいつもガラパゴス ピレネーの向こうはアフリカ

337 21/10/21(木)20:34:17 No.858706475

>>>[真の「」達が集う砲台] しょうがねえ 俺が一番乗りだ

338 21/10/21(木)20:34:20 No.858706493

ナポレオン描くためにはフランス革命が不可欠で時間が短くてよかった 幕末描こうとして関ヶ原から始めたマンガは未完に終わった

339 21/10/21(木)20:34:21 No.858706501

母国戻っても地獄だしなー

340 21/10/21(木)20:34:21 No.858706502

>[真の「」達が集う砲台] 実際この立て札あったら絶対行くわ

341 21/10/21(木)20:34:41 No.858706634

>共産圏の隣で200年王家を保った すごくない?

342 21/10/21(木)20:34:42 No.858706638

>[真の「」達が集う掲示板]

343 21/10/21(木)20:34:43 No.858706649

ミュラの最期の言葉とかその後の顛末とか大好きだよ

344 21/10/21(木)20:34:46 No.858706664

「命知らずの男たちの砲台」

345 21/10/21(木)20:34:48 No.858706678

ナポレオン三世は何しろ相手が悪すぎる

346 21/10/21(木)20:34:51 No.858706702

スペインは軽く触っただけでも意味わかんねえ… なんだあの宗教キチガイ…

347 21/10/21(木)20:35:01 No.858706771

>>[真の「」達が集う掲示板] しかたねえ…俺が書き込んでやるしかねえかあ…

348 21/10/21(木)20:35:01 No.858706772

>実はあれ鉄血演説馬鹿にされて敵対議員からつけられた奴なんだよな… でも強い…… SSRどころじゃねえよあれ

349 21/10/21(木)20:35:15 No.858706857

とういうかこの時代自体地獄では?

350 21/10/21(木)20:35:18 No.858706878

俺がお前のこと一番大好きなんだって息巻いてたマルモンの今の姿本当につらい べシェールさんに謝れよお前

351 21/10/21(木)20:35:21 No.858706890

>>[真の「」達が集う掲示板] まあ俺が一番乗りだな

352 21/10/21(木)20:35:29 No.858706956

>すごくない? 実際マジで凄いよ

353 21/10/21(木)20:35:40 No.858707021

>スペインは軽く触っただけでも意味わかんねえ… >なんだあの宗教キチガイ… なんで宗教だけがキチだと思った?

354 21/10/21(木)20:35:43 No.858707042

書き込みをした人によって削除されました

355 21/10/21(木)20:36:01 No.858707161

スペインとフランスの戦争周りは作中でもゴッホがクソ扱いしてたからな…

356 21/10/21(木)20:36:11 No.858707221

[おちんちんランド砲台]

357 21/10/21(木)20:36:19 No.858707278

>幕末描こうとして関ヶ原から始めたマンガは未完に終わった 馬鹿だろ…江戸時代に200年以上あるんだぞ…

358 21/10/21(木)20:36:21 No.858707290

ナポレオン戦争の時代見てると将軍クラスすらポンポン死にまくっててなんか新鮮だよね 中世はこんなに将軍死ななかったし近現代もこんなに死なないのに…

359 21/10/21(木)20:36:53 No.858707497

多分風雲児たちのことだと思うぜ!

360 21/10/21(木)20:36:55 No.858707503

更に次の世代のアメリカ南北朝戦争あたりマシンガンでコレやって死者多すぎて引いたんだっけ…

361 21/10/21(木)20:37:12 No.858707610

誰がやったかわからん将軍級の殺害が大体ビクトルの手柄になる…

362 21/10/21(木)20:37:22 No.858707692

>馬鹿だろ…江戸時代に200年以上あるんだぞ… だいぶショートカット(させられ)した 無理だった

363 21/10/21(木)20:37:26 No.858707713

>[国民公会の砲台] [命知らずの男たちの砲台]

364 21/10/21(木)20:37:34 No.858707768

>[おちんちんランド砲台] 凄い砲があるのかかわいらしい砲があるのか判断に悩む

365 21/10/21(木)20:37:36 No.858707784

>なんで宗教だけがキチだと思った? それはそうなんだけどまず一番目立つ教会からしてかなり狂ってるじゃん… なにあの異端審問って…

366 21/10/21(木)20:37:37 No.858707792

>>[国民公会の砲台] >[命知らずの男たちの砲台] 俺か…

367 21/10/21(木)20:37:47 No.858707846

スペイン王族は凄いコイツら皆バカだなのに

368 21/10/21(木)20:37:48 No.858707850

今の子信じないけどマジで元帥も平気で弾飛び交う位置にいたよって語る回顧録もあるくらいです

369 21/10/21(木)20:37:59 No.858707907

>多分風雲児たちのことだと思うぜ! それ以外になにがあるんだ

370 21/10/21(木)20:38:05 No.858707943

>スペインは軽く触っただけでも意味わかんねえ… >なんだあの宗教キチガイ… アラブの侵略者を追い返せってところがスタートだから

371 21/10/21(木)20:38:06 No.858707962

それにしては死んでないな…

372 21/10/21(木)20:38:06 No.858707964

ロシア攻める必要本当にあった?

373 21/10/21(木)20:38:17 No.858708035

風雲児たちの作者亡くなってたんだ…

374 21/10/21(木)20:38:23 No.858708080

>ナポレオン戦争の時代見てると将軍クラスすらポンポン死にまくっててなんか新鮮だよね >中世はこんなに将軍死ななかったし近現代もこんなに死なないのに… この辺は銃と砲がどんどん進化していく過程だけど指揮官は前線張る必要があるっていう特殊な時代だからね

375 21/10/21(木)20:38:38 No.858708174

>ロシア攻める必要本当にあった? 座して大同盟組まれるより先手で脅して瓦解させようって言ういつものやつ

376 21/10/21(木)20:38:46 No.858708230

槍と弓の陣形のまま重火器使ってるからな…

377 21/10/21(木)20:38:54 No.858708283

>>[国民公会の砲台] >[命知らずの男たちの砲台] >俺か… 俺だろ

↑Top