21/10/21(木)19:29:56 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1634812196546.jpg 21/10/21(木)19:29:56 No.858684356
そろそろ所さん!大変ですよ!
1 21/10/21(木)19:30:38 No.858684609
水戸まで
2 21/10/21(木)19:31:35 No.858684919
近くだわ
3 21/10/21(木)19:31:42 No.858684971
ロボ!
4 21/10/21(木)19:33:08 No.858685425
自動化パワー
5 21/10/21(木)19:33:09 No.858685433
同僚はロボット!
6 21/10/21(木)19:33:38 No.858685593
耐久度によってはすぐペイできそう
7 21/10/21(木)19:33:54 No.858685685
労働者を雇うよりロボを買った方が安い!
8 21/10/21(木)19:34:17 No.858685810
機械が仕事を奪っている
9 21/10/21(木)19:34:40 No.858685941
多いワイシャツが店を選ぶ指標になるのか
10 21/10/21(木)19:35:42 No.858686265
なそ にん
11 21/10/21(木)19:36:32 No.858686526
すごい
12 21/10/21(木)19:37:12 No.858686728
アシモゆうに超えたな
13 21/10/21(木)19:37:16 No.858686756
玄関までも無人にできるかもか…
14 21/10/21(木)19:38:28 No.858687130
蕎麦茹でロボ!
15 21/10/21(木)19:38:35 No.858687163
すごい
16 21/10/21(木)19:38:51 No.858687244
そば溢れとる!
17 21/10/21(木)19:39:12 No.858687359
かしこい
18 21/10/21(木)19:39:27 No.858687439
衛生的でいいね
19 21/10/21(木)19:39:32 No.858687479
こんな湯気出る環境でロボットの耐久大丈夫か
20 21/10/21(木)19:39:39 No.858687519
そんなに
21 21/10/21(木)19:39:51 No.858687588
合理的だ
22 21/10/21(木)19:39:52 No.858687591
ロボットに仕事を奪われた
23 21/10/21(木)19:39:59 No.858687638
二人分こなしてる…
24 21/10/21(木)19:40:18 No.858687727
約8年通う常連客
25 21/10/21(木)19:40:29 No.858687771
>ロボットに仕事を奪われた 募集しても来ないんだもんよ
26 21/10/21(木)19:40:38 No.858687818
駅そばはフォーマットも大体共通だったりするのかな
27 21/10/21(木)19:41:23 No.858688066
やっぱ顔はこの本式が正解だと思う
28 21/10/21(木)19:41:35 No.858688128
すごい
29 21/10/21(木)19:41:39 No.858688155
かわいい
30 21/10/21(木)19:41:55 No.858688239
機械のくせに馬鹿にしやがって…
31 21/10/21(木)19:41:56 No.858688245
泣いとる
32 21/10/21(木)19:41:56 No.858688248
チクチク言葉は使わない
33 21/10/21(木)19:42:01 No.858688270
間違えたら電撃!
34 21/10/21(木)19:42:15 No.858688340
「」みたいにこんなのもわからないの?とか言わない
35 21/10/21(木)19:42:28 No.858688411
人手不足なのかー
36 21/10/21(木)19:42:46 No.858688504
塾講師も大概労働環境悪いしな…
37 21/10/21(木)19:42:48 No.858688513
やっぱり薄給が悪いよなあ
38 21/10/21(木)19:43:17 No.858688675
エロい
39 21/10/21(木)19:43:19 No.858688684
むっ!
40 21/10/21(木)19:43:21 No.858688693
むっ!
41 21/10/21(木)19:43:23 No.858688708
クソガキ…
42 21/10/21(木)19:43:25 No.858688715
むっ!
43 21/10/21(木)19:43:25 No.858688718
むっ
44 21/10/21(木)19:43:26 No.858688722
>「」みたいにこんなのもわからないの?とか言わない むう…メスガキ「」ロボ講師…
45 21/10/21(木)19:43:28 No.858688734
最低だよ…
46 21/10/21(木)19:43:36 No.858688783
電マするぞ
47 21/10/21(木)19:43:37 No.858688784
むっ!!
48 21/10/21(木)19:43:50 No.858688853
ロボット先生…
49 21/10/21(木)19:43:53 No.858688874
人相手の方が真面目にやらないのかー
50 21/10/21(木)19:44:01 No.858688913
今の子には実際に効果あるんかなあ
51 21/10/21(木)19:44:35 No.858689078
>人相手の方が真面目にやらないのかー 舐められるからね
52 21/10/21(木)19:44:36 No.858689083
なるほどねー
53 21/10/21(木)19:44:39 No.858689103
人じゃないからこそか
54 21/10/21(木)19:44:44 No.858689126
そうか恥が結構ネックなのか
55 21/10/21(木)19:44:51 No.858689156
自己批判強要ロボか
56 21/10/21(木)19:44:53 No.858689165
失敗を伝えやすいのか
57 21/10/21(木)19:45:35 No.858689414
俺も小さい頃にロボットから色んな事を学んだ気がする…
58 21/10/21(木)19:46:12 No.858689620
熟でも先生は大変だ
59 21/10/21(木)19:46:21 No.858689659
クソ暇モラトリアムな大学生も昔の話か…
60 21/10/21(木)19:46:21 No.858689662
ほんとー?
61 21/10/21(木)19:46:28 No.858689693
>そうか恥が結構ネックなのか つまりおっさんに資格勉強させるときはより有効!
62 21/10/21(木)19:46:36 No.858689737
何ですか まるで以前の大学生が時間を持て余してたみたいじゃないですか
63 21/10/21(木)19:46:47 No.858689791
本当はそう思っていないのがバレる
64 21/10/21(木)19:47:01 No.858689875
久々に見たけど先生お声が
65 21/10/21(木)19:47:35 No.858690078
>久々に見たけど先生お声が だいぶ良くなったと思う
66 21/10/21(木)19:47:35 No.858690080
メリットデメリット
67 21/10/21(木)19:47:51 No.858690171
前は本当に辛そうな声だったからな…
68 21/10/21(木)19:48:01 No.858690236
本末転倒じゃない…?
69 21/10/21(木)19:48:09 No.858690276
いい具合に緩いフォントだな
70 21/10/21(木)19:48:27 No.858690380
サイン文化侵略ロボ
71 21/10/21(木)19:48:34 No.858690414
似ている…そっくりだ…
72 21/10/21(木)19:48:37 No.858690430
フォント登録が死ぬ程大変じゃない?
73 21/10/21(木)19:48:38 No.858690436
犯罪で使えそう
74 21/10/21(木)19:48:40 No.858690448
ラーニング機能もついてるのか サイン偽造!
75 21/10/21(木)19:48:46 No.858690481
俺より字が上手い…
76 21/10/21(木)19:48:53 No.858690527
こち亀であった自動宛名書きロボだコレ
77 21/10/21(木)19:49:01 No.858690558
プロッターじゃねえか 昭和の出力装置かよ
78 21/10/21(木)19:49:26 No.858690700
天井のおてつだいさん
79 21/10/21(木)19:49:33 No.858690722
科学万能の世界
80 21/10/21(木)19:49:33 No.858690723
アイドルの手書きサインプレゼントが楽になるな
81 21/10/21(木)19:49:36 No.858690740
だってパソコン文字はあたたかあじが足りないって言われるし…
82 21/10/21(木)19:49:36 No.858690741
きかいさん
83 21/10/21(木)19:49:43 No.858690772
孤独死したら片づけてくれそう
84 21/10/21(木)19:49:47 No.858690788
人手不足だから仕事をロボットに取って代わられるという心配がないのもやるせない話だな…
85 21/10/21(木)19:49:50 No.858690803
かわいい
86 21/10/21(木)19:49:57 No.858690848
うわああああああああ ロボットが自宅を練り歩いてるうううう!
87 21/10/21(木)19:49:59 No.858690860
手コキを教える「」
88 21/10/21(木)19:50:07 No.858690912
高性能ルンバか
89 21/10/21(木)19:50:25 No.858691009
床に何も物がない前提だよなあ…
90 21/10/21(木)19:50:27 No.858691014
動きが細かい
91 21/10/21(木)19:50:32 No.858691038
机の上にエッチな本置かれちゃうんだ…
92 21/10/21(木)19:50:59 No.858691176
出前取ろう
93 21/10/21(木)19:51:03 No.858691192
メニューでかっ
94 21/10/21(木)19:51:04 No.858691198
遠隔オペかな?
95 21/10/21(木)19:51:08 No.858691227
調理器具プロと同じ配置にするの死ぬ程大変じゃない?
96 21/10/21(木)19:51:10 No.858691243
タッチパネルでっか!
97 21/10/21(木)19:51:12 No.858691256
未来ずら~
98 21/10/21(木)19:51:18 No.858691287
もう料理人いらないじゃん
99 21/10/21(木)19:51:39 No.858691414
かっけえ
100 21/10/21(木)19:51:40 No.858691418
ハヤクキリヤガレ
101 21/10/21(木)19:51:43 No.858691437
ナイフ持たせたら殺人ロボになるのか
102 21/10/21(木)19:51:46 No.858691447
安全保障の審査中のロボなのでナイフを持たせられない サイバーだ
103 21/10/21(木)19:51:46 No.858691450
ナイフを持ってシンギュラったら怖い
104 21/10/21(木)19:51:47 No.858691453
シンギュラったら怖いからな…
105 21/10/21(木)19:52:05 No.858691565
人の料理の仕方を憶えちゃうんだ…
106 21/10/21(木)19:52:05 No.858691571
ナイフ持たせた瞬間人類に反旗を翻すんだ…
107 21/10/21(木)19:52:14 No.858691610
ロボットにメシを作られるのは変な感じやのォ
108 21/10/21(木)19:52:16 No.858691624
残っとる…
109 21/10/21(木)19:52:18 No.858691636
ナイフ持たせられないんですが何か良かった
110 21/10/21(木)19:52:19 No.858691642
プロの手並みかこれが…?
111 21/10/21(木)19:52:55 No.858691813
焦げないようずっとかき混ぜてくれるのは欲しい
112 21/10/21(木)19:52:55 No.858691814
でも味見してねえぜこのロボ
113 21/10/21(木)19:53:19 No.858691950
おふくろの味は将来はオールドロボの味になるのか
114 21/10/21(木)19:53:29 No.858691998
動きの汎用性は高そうだから拡張性はありそうだが
115 21/10/21(木)19:53:29 No.858692001
家が建てるわ!
116 21/10/21(木)19:53:29 No.858692003
ナニニシマスカ
117 21/10/21(木)19:53:30 No.858692013
意外に安い
118 21/10/21(木)19:53:45 No.858692092
ヒュー
119 21/10/21(木)19:53:46 No.858692099
まぁ全自動調理マシンは欲しいよね
120 21/10/21(木)19:53:50 No.858692122
みてるかアシモフ USロボット社に近づいてるぞ
121 21/10/21(木)19:53:53 No.858692135
>ロボットにメシを作られるのは変な感じやのォ 細カイコトハ気ニスルナ
122 21/10/21(木)19:54:01 No.858692175
思ったよりだいぶお高かった…
123 21/10/21(木)19:54:09 No.858692211
コイツの掃除もフリーになったらまあ…
124 21/10/21(木)19:54:28 No.858692317
ぶっちゃけ億かと思ってた
125 21/10/21(木)19:54:35 No.858692348
脳を使うから大変
126 21/10/21(木)19:54:47 No.858692415
おい
127 21/10/21(木)19:55:07 No.858692528
色んな事をまとめて一機でやりたいってなるとなんだかんだで人型に倣う方がいいのかしら
128 21/10/21(木)19:55:28 No.858692627
台所の余り物で一品つくるロボはいつかな
129 21/10/21(木)19:55:28 No.858692629
アシスタントしててもロボットは怒らないからな…
130 21/10/21(木)19:55:42 No.858692696
味がわざとブレるんだ…
131 21/10/21(木)19:55:48 No.858692723
はわわ砂糖と塩を間違えちゃいました
132 21/10/21(木)19:56:13 No.858692861
一ツダケ死ヌホド辛イノヲ混ゼテオキマシタ
133 21/10/21(木)19:56:32 No.858692947
>色んな事をまとめて一機でやりたいってなるとなんだかんだで人型に倣う方がいいのかしら 手順を教え込むのも専用に組むんじゃなくモーションキャプチャーが使えるのはメリットではあるな どっちが合理的とかはケースバイケースかもだが
134 21/10/21(木)19:56:46 No.858693007
>はわわ砂糖と塩を間違えちゃいました 置き場所入れ替えるだけで実現できそうだな
135 21/10/21(木)19:57:04 No.858693091
ガッテンの配膳ロボ1回きりだったじゃねーか
136 21/10/21(木)19:57:06 No.858693101
入院するんだ…
137 21/10/21(木)19:57:13 No.858693141
理髪とか理容をロボにやってもらうのはまだ怖いな…
138 21/10/21(木)19:57:19 No.858693175
人工的な不死へに繋がるわけだ
139 21/10/21(木)19:57:28 No.858693236
宅配されたい
140 21/10/21(木)19:57:31 No.858693253
メイドロボはまだ先か
141 21/10/21(木)19:58:12 No.858693488
早く普通車の値段でメイドロボット売ってくだち
142 21/10/21(木)19:58:33 No.858693600
ロボット特集面白かったもっと見たい
143 21/10/21(木)19:58:44 No.858693660
アシモフのロボいいよね 人より人間に近くて人に寄り添う