虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/21(木)17:49:12 踏み絵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)17:49:12 No.858656163

踏み絵って意味あったのかな…

1 21/10/21(木)17:51:29 No.858656730

もちろん

2 21/10/21(木)17:52:08 No.858656901

偶像崇拝するやつが天国に行けるはずもなく…

3 21/10/21(木)17:52:31 No.858656997

家もクラスで流行ってたな

4 <a href="mailto:奉行">21/10/21(木)17:52:41</a> [奉行] No.858657032

おま…踏むのかよ…

5 21/10/21(木)17:53:16 No.858657179

細川ふみえももう50歳か…

6 21/10/21(木)17:53:18 No.858657189

棄教したらオッケーてケジメとしてはそれなりに真っ当じゃね

7 21/10/21(木)17:53:23 No.858657214

意味あったから幕末開港するまで使われてたんでは?

8 21/10/21(木)17:53:43 No.858657310

一応踏ませて はいはい踏んだからオッケーね みたいに見逃す理由付けのためでないの? 農民減らしすぎると年貢激減する羽目になるし

9 21/10/21(木)17:53:49 No.858657331

最後のお奉行の空気読めよって感じの顔がじわじわ来る

10 21/10/21(木)17:54:28 No.858657487

形だけでも信仰を捨てさせるじゃん? そしたら次はお前は棄教したんだから仲間の居場所を言えってなるんだなあ

11 21/10/21(木)17:54:32 No.858657511

>偶像崇拝するやつが天国に行けるはずもなく… フィギュアを飾ってる「」は…

12 21/10/21(木)17:54:53 No.858657582

遠藤周作の沈黙は面白かったな 宣教師が踏み絵踏んじゃうっていう

13 21/10/21(木)17:55:14 No.858657680

「」に聞いた話だとやってる側もなんかもうタテマエみたいになってて どうでもいいからさぁーぱぱっと踏んでくれよ…踏んでくれたら見逃すからさ…あーもう拒否とかせんでくれよ処罰とかすんのこっちだぜーんもー! みたいな空気だったと聞いた…が「」の話だから真偽は解らん

14 21/10/21(木)17:55:14 No.858657681

>>偶像崇拝するやつが天国に行けるはずもなく… >フィギュアを飾ってる「」は… 性欲の対象ならセーフ

15 21/10/21(木)17:55:17 No.858657694

>フィギュアを飾ってる「」は… 死 罪

16 21/10/21(木)17:55:33 No.858657765

奉行たちがびっくりしててダメだった

17 21/10/21(木)17:55:43 No.858657807

許されてもクソみたいな年貢からは逃げられないんでしょ?

18 21/10/21(木)17:55:53 No.858657857

絵を踏むことそのものはキリスト教的には意味はない 棄教はダメ

19 21/10/21(木)17:56:25 No.858658004

いいのか!踏まなかったら死ぬんだぞ!?殺されるんだぞ!?こっちも殺さなきゃならんのだぞ!?

20 21/10/21(木)17:56:37 No.858658049

遠藤周作の本か何かで隠れキリシタンの精神生活には大きな影響を与えてたと書いてはあった 踏み絵を許してもらうために何かする日とか期間があったとか…

21 21/10/21(木)17:57:02 No.858658163

>宣教師が踏み絵踏んじゃうっていう 心の中で「お〜いいよ踏め踏め」ってイエスに勝手に許されてるの好き

22 21/10/21(木)17:57:09 No.858658197

>遠藤周作の沈黙は面白かったな >宣教師が踏み絵踏んじゃうっていう 他人を苦しめてまで自分の信仰を貫くべきかを悩んでいるところに語りかけるあの方いいよね

23 21/10/21(木)17:57:17 No.858658245

隠れ「」を炙り出すために赤ら顔の歌舞伎役者の浮世絵を踏ませよう

24 21/10/21(木)17:57:21 No.858658262

最後のコマだけなんか手塚治虫みたいな絵になってない!?

25 21/10/21(木)17:57:37 No.858658338

絵だぜ?

26 21/10/21(木)17:58:01 No.858658438

そりゃ奉行側だって踏めば済む話なのにワザワザ殺さなきゃならん手間が増えるだけだしな…

27 <a href="mailto:宣教師">21/10/21(木)17:58:04</a> [宣教師] No.858658447

踏んでもええよ…

28 21/10/21(木)17:58:09 No.858658474

沈黙は「ラスト年表でいいや」系のやつなので(年表じゃないけど) 映画版見るまで読み解くのが大変だった

29 21/10/21(木)17:58:13 No.858658486

「」に聞いた話だとやってる側もなんかもうタテマエみたいになってて どうでもいいからさぁーぱぱっと踏んでくれよ…踏んでくれたら見逃すからさ…あーもう拒否とかせんでくれよ処罰とかすんのこっちだぜーんもー! みたいな空気だったと聞いた…が「」の話だから真偽は解らん

30 21/10/21(木)17:58:34 No.858658576

踏む奴は信仰保ってても命を懸けてまで反抗しない 狂信者は踏まないから

31 21/10/21(木)17:58:44 No.858658620

カムイ伝で小便かける奴がいてお奉行様が困ってたのが面白かった

32 21/10/21(木)17:58:46 No.858658629

>隠れ「」を炙り出すために赤ら顔の歌舞伎役者の浮世絵を踏ませよう 10秒間じーっと見させる方が効果的かと

33 21/10/21(木)17:58:52 No.858658658

>そしたら次はお前は棄教したんだから仲間の居場所を言えってなるんだなあ 踏み絵は別に棄教を迫るときにだけ使うもんじゃない 明らかにキリスト教徒じゃない奴にも普通に流れ作業で踏ませてる 隠れ信徒として目星ついてるなら踏ませなくても拷問にかけりゃいいだけだしな

34 21/10/21(木)17:58:54 No.858658665

大事なことだから二度言うよな…

35 21/10/21(木)17:58:59 No.858658682

踏まないと殺される場合に踏まない選択するって実質自殺みたいなものでは

36 21/10/21(木)17:59:17 No.858658759

おれ出来上がった料理を地べたに置かれて踏めって言われたら踏めないと思う

37 21/10/21(木)17:59:20 No.858658769

死罪になってもいいから耶蘇教信仰する!って状態に陥ってる時点で異常だから そこに至る環境をなんとかせんと

38 21/10/21(木)17:59:21 No.858658775

役人側は別に殺しノルマがあるわけでもないだろうし 殺して気持ちいものでもないから単に形式的なもんなんだけど キリシタン側は踏むと後でキリシタンコミュニティで村八分にされたりして 勝手に自縄自縛な感じだっただろうね

39 21/10/21(木)17:59:24 No.858658788

>10秒間じーっと見させる方が効果的かと 踏むとイヨォーッ!と鳴るんだ…

40 21/10/21(木)17:59:25 No.858658792

みなし異教徒で全員死罪!より大分寛容だよね

41 21/10/21(木)17:59:41 No.858658859

隠れて信仰するために作られるマリア観音いいよね…

42 21/10/21(木)17:59:53 No.858658908

>そりゃ奉行側だって踏めば済む話なのにワザワザ殺さなきゃならん手間が増えるだけだしな… 上にも書かれてるが殺したら殺したで税を納める人間が減る…

43 21/10/21(木)18:00:23 No.858659026

右で踏まれたら左で踏まれろみたいな宗派じゃなかったっけ違ったっけ 神様自身でなくツクリモノの絵を踏んで死ぬくらいなら 神様も絵くらいええよって言ってくれたりしないのかしら

44 21/10/21(木)18:01:04 No.858659185

棄教したあとで復帰してもわかんねーよなーいやー困ったなーくらいまで言わなきゃだめかな 昔の人義理堅いしそれでもダメかな

45 21/10/21(木)18:01:11 No.858659212

ただこれを踏むだけで見逃してあげるよって言ってるのに踏むようなやつは頭がおかしくなっているので死罪

46 21/10/21(木)18:01:12 No.858659215

>神様も絵くらいええよって言ってくれたりしないのかしら 隣人許せって言ってるのに戦争するような人間しか信者に残らなかった

47 21/10/21(木)18:01:23 No.858659264

>>宣教師が踏み絵踏んじゃうっていう >心の中で「お~いいよ踏め踏め」ってイエスに勝手に許されてるの好き >>遠藤周作の沈黙は面白かったな >>宣教師が踏み絵踏んじゃうっていう >他人を苦しめてまで自分の信仰を貫くべきかを悩んでいるところに語りかけるあの方いいよね 「信仰とは何か」って事を考えさせられる面白い作品だったな どんな宗教であってもそうだと思うけど 宗教のために生きるのではなくて人が生きるのを助けるために宗教があるわけよね本来は ロドリゴはそれを体現していた

48 21/10/21(木)18:01:25 No.858659276

>>10秒間じーっと見させる方が効果的かと >踏むとイヨォーッ!と鳴るんだ… (顔を伏せる「」)

49 21/10/21(木)18:01:26 No.858659282

>踏むとイヨォーッ!と鳴るんだ… 死罪だわそんなの

50 21/10/21(木)18:01:32 No.858659318

キリスト教でも偶像崇拝NG出してたはずなのに守らない連中が悪いよなぁ…

51 21/10/21(木)18:01:41 No.858659358

>おれ出来上がった料理を地べたに置かれて踏めって言われたら踏めないと思う それはベチャベチャになるから誰でもイヤだと思うけど…

52 21/10/21(木)18:01:43 No.858659367

現代でも有効だったからな…

53 21/10/21(木)18:01:44 No.858659372

あくまで当時の為政者側の立場になるけど 「嘘でもいいからこれ踏んでくれたら許すよ」って言われても踏まない異教徒 どこで集まって暴発するか分からないから殺しておくのが国のためだと思う

54 21/10/21(木)18:01:51 No.858659401

>>>10秒間じーっと見させる方が効果的かと >>踏むとイヨォーッ!と鳴るんだ… プリングス!! まで来たら俺はダメだと思う

55 21/10/21(木)18:02:23 No.858659547

>キリスト教でも偶像崇拝NG出してたはずなのに守らない連中が悪いよなぁ… キリスト教はキリストが言ったこと何も守らねぇ連中の集まりだからな

56 21/10/21(木)18:02:45 No.858659636

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

57 21/10/21(木)18:03:05 No.858659726

そもそも勝手に生えてきた三位一体って同人設定を正当にするような連中だし…

58 21/10/21(木)18:03:06 No.858659733

>おれ出来上がった料理を地べたに置かれて踏めって言われたら踏めないと思う でもよぉ 料理踏まなきゃ危険分子としてお前は処罰するし 思想的なモノだからお前の家族も調べさせてもらうぞ無事では済まんぞってなったら踏まない? 俺も料理踏むのはやだけど自分や家族の命かかってたら踏むしジャンプするしおしっこしながら側転するよ

59 21/10/21(木)18:03:13 No.858659769

ありがとうイエス様

60 21/10/21(木)18:03:21 No.858659797

欧州の魔女狩りもゆるく許されたりしてた?

61 21/10/21(木)18:03:25 No.858659813

斎藤隆介の隠れ視点の短編では「踏んでも後で謝れば大丈夫だから躊躇うな」みたいなセリフがあった

62 21/10/21(木)18:03:41 No.858659898

ロンゲなんて張りつけにされて釘打たれてる位だし踏む位いまさら気にしないぜきっと

63 21/10/21(木)18:03:49 No.858659929

そもそも宗教なんて元の教義がなんだろうが現地の人の解釈で色々変わるもんだよ

64 21/10/21(木)18:03:49 No.858659931

日本とキリスト教の軋轢はスコセッシの沈黙って映画が面白いからおすすめ

65 21/10/21(木)18:04:05 No.858660002

散々坊主どもが暴れた後に禁止されても棄教せず絵すら踏まない程の信仰心を持つ連中 うーん死罪

66 21/10/21(木)18:04:11 No.858660025

偶像崇拝以外でも仏教と混ざりまくって原型留めてねぇじゃねーか! なんとかしろ宣教師!

67 21/10/21(木)18:04:20 No.858660063

いいか踏むなよ?絶対踏むなよ?

68 21/10/21(木)18:04:22 No.858660075

映画もいいけど 原作の狐狸庵先生の小説をだね

69 21/10/21(木)18:04:40 No.858660143

偶像崇拝禁止っていうのは こういう文江みたいなことで死ぬのばからしいからあるんだろうな

70 21/10/21(木)18:04:41 No.858660148

殉教する事は最大の栄誉にしてパライソ直行便予約席ゲットってしたのが最高に良くない 言ってねえよロンゲ…

71 21/10/21(木)18:04:53 No.858660207

九州ばっか隠れキリシタンいるのかと思ってたら東北にも結構いたのね キリストの墓は流石に竹内文書由来だからアレだけど

72 21/10/21(木)18:05:01 No.858660242

>自分や家族の命かかってたら踏むし うむ >ジャンプするし うむ >おしっこしながら側転するよ こやつを打ち首にせよ

73 21/10/21(木)18:05:02 No.858660247

>欧州の魔女狩りもゆるく許されたりしてた? してた 処刑に至る方が稀で大概はもうしません許してくださいで終わり 一番処刑しまくってた魔女狩り裁判官ですら大半は処刑無しで終わってる

74 21/10/21(木)18:05:08 No.858660274

一番ガチに弾圧やったのは維新直後の神道国教化を推進していた時期だからな

75 21/10/21(木)18:05:16 No.858660319

>思想的なモノだからお前の家族も調べさせてもらうぞ無事では済まんぞってなったら踏まない? 踏んでも踏まなくても激重納税奴隷の身分だったらもういいや死んでもってなりそう

76 21/10/21(木)18:05:43 No.858660434

>欧州の魔女狩りもゆるく許されたりしてた? あれは教会側はわりと一貫してみんななにやってんの…?やめなよ…ってスタンスのことが多かったから…

77 21/10/21(木)18:05:48 No.858660459

>踏んでも踏まなくても激重納税奴隷の身分だったらもういいや死んでもってなりそう 拷問される系の罪状は嫌かな

78 21/10/21(木)18:06:09 No.858660561

うちの土地から隠れキリシタンが出ました!ってなるのも嫌だからお上も見て見ぬふりしてた って「」から聞いた!

79 21/10/21(木)18:06:24 No.858660614

>>おしっこしながら側転するよ >こやつを打ち首にせよ いえなかなか器用なやつ おもしろそうだからほっときましょう

80 21/10/21(木)18:06:30 No.858660644

クソ長い歴史の中で歪んでいくのは別にキリスト教に限った話じゃないし…

81 21/10/21(木)18:06:52 No.858660738

>偶像崇拝以外でも仏教と混ざりまくって原型留めてねぇじゃねーか! >なんとかしろ宣教師! スペインで失われたグレゴリオ聖歌が残ってた!とかあるので まったく原型をとどめてないわけではない 教義?そうだね……

82 21/10/21(木)18:07:11 No.858660831

遠藤周作の沈黙にもあったけど 農民たちが何故踏み絵を踏まずに殺されるかというと、単に生きていくのが辛いってのもあったみたいね 島原なんかの場合だけどキリシタンの疑惑が晴れたってとんでもない重税を課せられて生き地獄を味合わせられるんだから キリスト教に殉ずるという体で自殺して楽になりたいっていう

83 21/10/21(木)18:07:20 No.858660867

>欧州の魔女狩りもゆるく許されたりしてた? 処刑前に地位のある親類が迎えに来ると許される例はあったよ

84 21/10/21(木)18:07:29 No.858660910

歪むもなにも社会が変わってもずっと同じなのが正しいなんて原理主義者の言うことだよ

85 21/10/21(木)18:07:42 No.858660975

元は緩い教えでも田舎の小さなコミュニティで煮詰まるとそこに普段のストレスもセットでかなり歪む

86 21/10/21(木)18:07:50 No.858661011

島原の乱は藩主がクソバカだった部分が多分にあるもんな…

87 21/10/21(木)18:07:58 No.858661052

むしろ時代に合わせて変化しないようなのの方が問題では?

88 21/10/21(木)18:07:59 No.858661062

オシッコマンサイドロール!

89 21/10/21(木)18:08:16 No.858661130

人々のために原罪背負ってるんだから絵踏むくらい許してくれるよ

90 21/10/21(木)18:08:39 No.858661240

>島原の乱は藩主がクソバカだった部分が多分にあるもんな… そんな…見栄のためにたかだか15公0民の税を課しただけなのに…

91 21/10/21(木)18:08:44 No.858661261

踏まずにお経唱えてる奴もいた

92 21/10/21(木)18:08:48 No.858661279

>むしろ時代に合わせて変化しないようなのの方が問題では? 合わせてるの時代にじゃなくて教えてる人の都合なんだもん

93 21/10/21(木)18:09:01 No.858661337

実際踏んでもええよと広まったから効果はなくなった

94 21/10/21(木)18:09:08 No.858661374

>そんな…見栄のためにたかだか15公0民の税を課しただけなのに… このクソボケがーッ!

95 21/10/21(木)18:09:12 No.858661394

> 人々のために原罪背負ってるんだから絵踏むくらい許してくれるよ 実際そう

96 21/10/21(木)18:09:13 No.858661395

宗教の自由がないってわかってるのに 広めんなよ

97 21/10/21(木)18:09:15 No.858661413

キリスト教徒じゃなくても仏様の絵を踏むみたいで嫌じゃねえかな…

98 21/10/21(木)18:09:18 No.858661428

>踏まずにお経唱えてる奴もいた キリストじゃなくて仏に祈っとる!

99 21/10/21(木)18:09:52 No.858661567

いやまぁ勝手にというか 新約聖書読んだり教会の教義聞く限り イエス様は「踏んで良いよ!!!というかなにこの偶像崇拝!!!!」って言うだろ絶対

100 21/10/21(木)18:10:08 No.858661634

>そんな…見栄のためにたかだか15公0民の税を課しただけなのに… 0民って言うけど普通に帳尻あわせようとしたら-5民になるよね?

101 21/10/21(木)18:10:18 No.858661678

ただでさえどうやって払うのこの額?って税が課せられてるからな… 米が無限に湧き出る石臼でもあると思ったのだろうか

102 21/10/21(木)18:10:25 No.858661719

立川のロンゲが踏み絵がなんだか分からず踏みまくっちゃうネタあったけど 実際にどういうものか知っても多分踏むんじゃねえかなって

103 21/10/21(木)18:10:29 No.858661732

これカトリックだけ?プロテスタント?

104 21/10/21(木)18:10:29 No.858661733

>宗教の自由がないってわかってるのに >広めんなよ うn?

105 21/10/21(木)18:10:43 No.858661804

外来宗教と日本の文化風習が合わさってなんとも奇妙な信仰確認の儀式となってる

106 21/10/21(木)18:10:44 No.858661810

踏み絵の時に女性が着物の裾ちょっと上げるしぐさがえっちだと話題になって それ目当ての見物人が大勢いたと聞いたがソースは知らない

107 21/10/21(木)18:10:57 No.858661878

>これカトリックだけ?プロテスタント? 日本のキリシタンは全てカトリックベース

108 21/10/21(木)18:11:02 No.858661902

明治時代になって出てきた隠れキリシタンめっちゃいじめて 諸外国からふざけんあ!!!!された話とかひどい

109 21/10/21(木)18:11:12 No.858661941

現地民に合わせてローカライズするなんて世界宗教なら大体やってるやろ?

110 21/10/21(木)18:11:26 No.858661997

>これカトリックだけ?プロテスタント? アジアの方に宣教に来てるのはカトリック プロテスタントは権威とかお金とかそんなにない

111 21/10/21(木)18:11:33 No.858662022

ロンゲは神はめっちゃ大事にするけど自分も同じように扱えとは言わないかな

112 21/10/21(木)18:11:40 No.858662053

他の土地では四公六民や五公五民(収穫高の四割から五割が年貢)だったけどキリシタン弾圧が酷かった長崎では九公一民、つまり収穫の九割が税金でとられ ここにさらに本来年貢免除されてたあわひえ、イモやらにも九割の年貢がかかり 加えて生存税、死亡税がかかり年に収めなきゃいけない税金は農民の収入の200%を超えてたらしいな

113 21/10/21(木)18:11:52 No.858662090

>宗教の自由がないってわかってるのに >広めんなよ 禁教令は広め始めた後だよ

114 21/10/21(木)18:12:13 No.858662191

信仰のためなら命かけられるマジキチとかそりゃ処分したい

115 21/10/21(木)18:12:15 No.858662206

>立川のロンゲが踏み絵がなんだか分からず踏みまくっちゃうネタあったけど >実際にどういうものか知っても多分踏むんじゃねえかなって ロンゲにとっては単に自分の絵だしなぁ

116 21/10/21(木)18:12:23 No.858662240

コロベ!コロベ!

117 21/10/21(木)18:12:24 No.858662245

幕府「あいつら攻撃的で人に迷惑ばっかりかけるからやめさせろ!」

118 21/10/21(木)18:12:25 No.858662246

繁華街の酔っぱらいは鳥居マークに向けて立ち小便するよね

119 21/10/21(木)18:12:41 No.858662306

>プロテスタントは権威とかお金とかそんなにない 元々そこ否定してるからな!よし反乱だ!

120 21/10/21(木)18:12:43 No.858662311

>ただでさえどうやって払うのこの額?って税が課せられてるからな… >米が無限に湧き出る石臼でもあると思ったのだろうか 当時だとどこの百姓も隠し田作って年貢ごまかすようにしてたのよ 代官も藩主も知ってて知らんふりしてるもんだけど知らんふりしつつ絞り上げるとそうなる

121 21/10/21(木)18:13:14 No.858662432

隠れキリシタンは隠れキリシタンという独自宗派になっちゃって信教の自由が許された後もカトリックに再合流しなかったというのもなんとも面白い そうだよな先祖代々やってた儀式だから今更変えられないよな……

122 21/10/21(木)18:13:33 No.858662511

>>これカトリックだけ?プロテスタント? >日本のキリシタンは全てカトリックベース そもそも日本にキリスト教が伝来したのはプロテスタントとの競争で焦ったカトリックがやって来たわけだからな 今まで遠すぎて誰も行かなかった極東に

123 21/10/21(木)18:14:02 No.858662655

>加えて生存税、死亡税がかかり年に収めなきゃいけない税金は農民の収入の200%を超えてたらしいな 生まれれば頭税死ねば穴税窓を作れば窓税かまどを作ればかまど税 とかやったらしいがかまど税は世界的に見るとメジャーな税だとかなんとか

124 21/10/21(木)18:14:11 No.858662697

>信仰のためなら命かけられるマジキチとかそりゃ処分したい それマジキチとかじゃなくごく一般的な人だろう

125 21/10/21(木)18:14:32 No.858662803

> 元々そこ否定してるからな!よし反乱だ! ルター「暴れて良いなんて言ってねぇよ農民ども!」

126 21/10/21(木)18:14:42 No.858662859

下手に一揆起こされるおでぇかんのほうが大変だからな… かといって隠匿するわけにもいかないので みんな踏んだからキリシタンはいなかったんだするのがベストではある

127 21/10/21(木)18:14:45 No.858662880

日本に広まってたのはカトリックがベースでカトリックは偶像崇拝OKで宣教師も有効活用してたからまあそりゃ躊躇しちゃうよ

128 21/10/21(木)18:14:50 No.858662909

>現地民に合わせてローカライズするなんて世界宗教なら大体やってるやろ? 中国ではキリスト教信仰してくれるんなら儒教やら仏教やら道教やら他の土着宗教とごちゃまぜにしてもぜんぜんオッケーよー ってやってさすがに大問題になった

129 21/10/21(木)18:15:19 No.858663019

宗教については緩いとこあったのに 寺とか破壊してくるからこうなったのでは…

130 21/10/21(木)18:15:38 No.858663107

世界遺産のやつでみたけど 明治で本物がきたときなんか違う…して今までのを残したのも現存する理由の一つだったはず

131 21/10/21(木)18:16:10 No.858663239

マリア観音とか言う抜け道好き

132 21/10/21(木)18:16:11 No.858663246

>>現地民に合わせてローカライズするなんて世界宗教なら大体やってるやろ? >中国ではキリスト教信仰してくれるんなら儒教やら仏教やら道教やら他の土着宗教とごちゃまぜにしてもぜんぜんオッケーよー >ってやってさすがに大問題になった 太平天国の乱来たな…

133 21/10/21(木)18:16:16 No.858663268

どっちにせよこんなにキリシタン流行ったってことは農民は生きてるだけでめちゃめちゃ苦しくてこの世になんも救いがなかったからなのでは…

134 21/10/21(木)18:16:26 No.858663303

>中国ではキリスト教信仰してくれるんなら儒教やら仏教やら道教やら他の土着宗教とごちゃまぜにしてもぜんぜんオッケーよー >ってやってさすがに大問題になった 神仏習合をキリスト教相手にやるのはすごいな…

135 21/10/21(木)18:16:35 No.858663343

ローカライズを放置しすぎると現地に飲まれて無意味化しローカライズを一切禁じると広まりにくい なんともままならん

136 21/10/21(木)18:16:45 No.858663384

奴隷化拉致とコエリョのせいでしょあいつ宮崎の寺社焼き討ちしまくった宗麟ですら来るんじゃねえクソ野郎扱い

137 21/10/21(木)18:16:46 No.858663390

>宗教については緩いとこあったのに >寺とか破壊してくるからこうなったのでは… だって自分達救われるには既存権益破壊くらいしてくれないと…

138 21/10/21(木)18:16:47 No.858663391

>どっちにせよこんなにキリシタン流行ったってことは農民は生きてるだけでめちゃめちゃ苦しくてこの世になんも救いがなかったからなのでは… まあ…そうだな…

139 21/10/21(木)18:17:16 No.858663514

ルターは流石に長年支配層と癒着しすぎて腐敗が進んでた教会に そういうのよくないんじゃない?聖書の教えに立ち返ろうって言っただけで それを理由に教会領襲っていいとか領主吊るしていいとか言ってないからな

140 21/10/21(木)18:17:48 No.858663653

>神仏習合をキリスト教相手にやるのはすごいな… つってもマリア信仰は大体どの国でも地母神信仰と習合してるし他の聖人信仰も天使信仰もそう

141 21/10/21(木)18:17:48 No.858663657

地主でもない小作農が苦しくない時代なんて人類史においてはほぼ皆無だ 悲しいね……

142 21/10/21(木)18:18:21 No.858663787

>ルターは流石に長年支配層と癒着しすぎて腐敗が進んでた教会に >そういうのよくないんじゃない?聖書の教えに立ち返ろうって言っただけで >それを理由に教会領襲っていいとか領主吊るしていいとか言ってないからな 農民止める側に回ってるしな それはそうとしてユダヤ人は絶対に許さないよ

143 21/10/21(木)18:18:24 No.858663809

島原の乱みたいな施政が江戸時代延々と続いた… みたいに思ってる人がたまに出る

144 21/10/21(木)18:18:26 No.858663822

下の人間にとっては今が絶望的だから新しいものに縋りついてどうにかしてくれよってだけだし

145 21/10/21(木)18:18:29 No.858663834

労働階級の不満とか怒りとかを解消させるために宗教ってのは権力者にとって最高の道具なんだ

146 21/10/21(木)18:19:02 No.858663986

キリスト教は現地宗教との習合と公会議での引き締めを交互にやって広めてる気がする

147 21/10/21(木)18:19:03 No.858663991

>どっちにせよこんなにキリシタン流行ったってことは農民は生きてるだけでめちゃめちゃ苦しくてこの世になんも救いがなかったからなのでは… 日本に布教したイエズス会は清貧と貞節をうたってたから 寺とか神社みたいに金を集めたりしなかったのがでかい 冠婚葬祭も基本ミサというテンプレートで構成されてコンパクトだし

148 21/10/21(木)18:19:19 No.858664076

>どっちにせよこんなにキリシタン流行ったってことは農民は生きてるだけでめちゃめちゃ苦しくてこの世になんも救いがなかったからなのでは… この頃の連中に比べて1億倍はマシな生活してる現代庶民でもめちゃくちゃ苦しくてこの世になんの救いもないって思ってるやつらはいくらでもいるんで そこら辺は時代とかではなく人間の習性だと思う

149 21/10/21(木)18:19:42 No.858664178

キリストが死刑になってる十字架をお祈りの道具に使ってるキチガイ宗教なんだから絵ぐらい踏めるだろ

150 21/10/21(木)18:20:01 No.858664271

建て前ですら言うこと聞けない過激派を潰すためなんじゃねーかな ここで建て前でも踏めるくらいなら好きにしろって感じの

151 21/10/21(木)18:20:06 No.858664298

民衆の不満をガス抜きさせるには ローマがやったみたいにパンとサーカスすれば万事解決!

152 21/10/21(木)18:20:10 No.858664320

宗教にすがるのもいいけどさ なら仏教にすがれよ どこぞのクソ遠い見ず知らずの毛唐が救うわけないじゃん

153 21/10/21(木)18:20:39 No.858664447

>キリスト教は現地宗教との習合と公会議での引き締めを交互にやって広めてる気がする 中国布教の上で先祖崇拝OKしたのもイエズス会じゃなかったっけ で駄目だされて他が行ったけど完全に下火になってしまったという

154 21/10/21(木)18:20:51 No.858664506

>宗教にすがるのもいいけどさ >なら仏教にすがれよ >どこぞのクソ遠い見ず知らずの毛唐が救うわけないじゃん 仏に救われてないから新しいものを求めたんだろ

155 21/10/21(木)18:20:57 No.858664541

島原はそもそも不要な重税とった結果市民に大勢の犠牲者が出て最後は反乱だからな 藩主も責任取らされて幕府に処刑されてしまった

156 21/10/21(木)18:21:02 No.858664556

> なら仏教にすがれよ すがっても助けてくれないからだよ…… なら新しいものに賭けてみたくもなる

157 21/10/21(木)18:21:21 No.858664641

>宗教にすがるのもいいけどさ >なら仏教にすがれよ 仏様は言いました ほっとけ!ってね!

158 21/10/21(木)18:21:35 No.858664706

>それはそうとしてユダヤ人は絶対に許さないよ ジョニデの復活前後に全ユダヤ人を勝手に代表して中指立てたおっさんがいたらしいから仕方ないね… プロテスタントは聖書の話は超大事だし…

159 21/10/21(木)18:21:41 No.858664737

救うどころか権力とどっぷりだからな仏教は

160 21/10/21(木)18:21:41 No.858664745

>島原の乱みたいな施政が江戸時代延々と続いた… >みたいに思ってる人がたまに出る 島原は流石に江戸幕府も島原藩主に「お前が悪い」ってなったからな…

161 21/10/21(木)18:21:51 No.858664793

この当時の民衆で仏とか神とかあんま区別してる人いなかったり

162 21/10/21(木)18:21:58 No.858664826

>どこぞのクソ遠い見ず知らずの毛唐が救うわけないじゃん 仏も海の向こうのどこか遠くのやつだしなぁ

163 21/10/21(木)18:22:02 No.858664847

生活がマシになるならアゲハ蝶の幼虫だって祭り上げるのが人間だし

164 21/10/21(木)18:22:05 No.858664869

踏んでも大工の息子なら許すよ

165 21/10/21(木)18:22:17 No.858664934

>宗教にすがるのもいいけどさ >なら仏教にすがれよ >どこぞのクソ遠い見ず知らずの毛唐が救うわけないじゃん 坊主が精神的救済すらも与えてくれなかったからすがったんだぞ

166 21/10/21(木)18:22:17 No.858664940

江戸の治世で藩主が理不尽な重税で民を苦しめた例って島原と水戸だけだよね

167 21/10/21(木)18:22:19 No.858664948

>ルターは流石に長年支配層と癒着しすぎて腐敗が進んでた教会に >そういうのよくないんじゃない?聖書の教えに立ち返ろうって言っただけで >それを理由に教会領襲っていいとか領主吊るしていいとか言ってないからな 聖書に身分制度なんて書かれてないのに聖書の教えに立ち返ろうなんて言ったのが悪い

168 21/10/21(木)18:23:12 No.858665191

>この当時の民衆で仏とか神とかあんま区別してる人いなかったり というか幕末明治に無理やり分離するまで千年単位で同一視されてたしね 仏が地上に降りる時に神の姿を纏うという

169 21/10/21(木)18:23:14 No.858665203

民を救わないなら処罰されるのは坊主では?

170 21/10/21(木)18:23:18 No.858665221

>この当時の民衆で仏とか神とかあんま区別してる人いなかったり それこそ踏んでる連中に神と仏と踏んでるやつの違いが分かるのがまず居なかっただろうしなぁ

171 21/10/21(木)18:23:22 No.858665238

江戸の仏教なんてむしろ役人そのものだよ

172 21/10/21(木)18:23:26 No.858665249

本当に辛い時に「それでも神様(仏様でもなんでもいい)だけは私を愛してくれている」って確信は救いになるんだよな それを弱いだとか愚かだとか嘲笑う気にはとてもなれない

173 21/10/21(木)18:23:28 No.858665255

でも侵略の斥候とか先兵だった当時の宣教師も悪い所あるよ

174 21/10/21(木)18:23:52 No.858665370

お腹痛い時は神に祈ってる なんの神だかはわからない…

175 21/10/21(木)18:24:20 No.858665502

島原大変肥後迷惑とかあるし 島原がつらいのは乱以降はむしろ天災だと思うの

176 21/10/21(木)18:24:31 No.858665541

>お腹痛い時は神に祈ってる >なんの神だかはわからない… トイレの神様

177 21/10/21(木)18:24:38 No.858665577

>本当に辛い時に「それでも神様(仏様でもなんでもいい)だけは私を愛してくれている」って確信は救いになるんだよな 絶対に肯定してくれるものがある安心感って大事だよね…

178 21/10/21(木)18:24:47 No.858665616

>お腹痛い時は神に祈ってる >なんの神だかはわからない… 紙よ!

179 21/10/21(木)18:24:48 No.858665625

このボーイがその後どうなったかが気になってる

180 21/10/21(木)18:25:05 No.858665708

>江戸の治世で藩主が理不尽な重税で民を苦しめた例って島原と水戸だけだよね 理不尽じゃなくてもどこも中央に締め付けられて余裕無いから上も下も苦しい状況だよ

181 21/10/21(木)18:25:24 No.858665787

>>お腹痛い時は神に祈ってる >>なんの神だかはわからない… >トイレの神様 べっぴんさんにしてくれるのは嬉しいんだけどまずは出ないようにして欲しい

182 21/10/21(木)18:25:26 No.858665803

当時の安土桃山~江戸はもう身分格差による社会形成だったから 人類みな平等を標榜するキリスト教は割といい顔はされなかった

183 21/10/21(木)18:26:10 No.858666002

ていうか年貢に関しては一部取り出して苦しい苦しいってなってたみたいな話になるけど 実際はほとんどの班で常識的な量の年貢取ってたからな やばかったのは九州もそうだしあと東北近くの武田さん家とか…

184 21/10/21(木)18:26:33 No.858666108

俺はウンコが出ない時ははっきりと不動明王真言を唱えながら気張る ありがとう倶利迦羅の黒龍…

185 21/10/21(木)18:26:34 No.858666109

>人類みな平等を標榜するキリスト教は割といい顔はされなかった 実際教えてる側も平等もクソも無いのは笑うしかない

186 21/10/21(木)18:26:47 No.858666167

キリシタン大名ってポルトガルの兵隊じゃないんですか?

187 21/10/21(木)18:27:13 No.858666297

年貢はたいてい四公六民なんだけどたまに5:5になったりする

188 21/10/21(木)18:27:37 No.858666405

>フィギュアを飾ってる「」は… フィギュア作った人の宗教なんてあるの?

189 21/10/21(木)18:27:57 No.858666509

>フィギュア作った人の宗教なんてあるの? スジ教

190 21/10/21(木)18:28:01 No.858666532

> 理不尽じゃなくてもどこも中央に締め付けられて余裕無いから上も下も苦しい状況だよ 支配者側が安楽で幸せかっつーとそんなこと全然ないもんな 皆それぞれに苦しい現世は常に苦界

191 21/10/21(木)18:28:13 No.858666586

>当時の安土桃山~江戸はもう身分格差による社会形成だったから >人類みな平等を標榜するキリスト教は割といい顔はされなかった 封建制を積極的に肯定してる当時のキリスト教がそんなわけあるかい

192 21/10/21(木)18:28:17 No.858666609

>---踏み絵の日の賑わい--- >踏み絵の日は、男も女も礼装または晴着をつけた。 >長崎丸山町の踏み絵は正月8日であった。今日を晴れと化粧し着飾った遊女たちがそれぞれの店に 居並ぶ中で、役人は遊女の源氏名を読み上げる。遊女は次々に立ち上がって、右の素足で踏んだ。 遊女の踏み絵見物が、その日の呼び物にもなった。丸山には人々が雑踏し喧嘩になることもあった。 >踏み絵の日に衣装を着飾ったのは、一つには多くの人出があり店も立ってお祭りムードにつつまれたこと。二つには踏み絵役人に対する敬意によるものであったのではないかとされている。しかし、踏み絵行事 すなわち、キリシタン検索の厳しさを意識させるための、為政者の意図ともされている。 楽しそう

193 21/10/21(木)18:28:18 No.858666611

島原天草一揆の後に島原に仏教布教しに行った鈴木正三(曹洞宗)がとった行動が 庶民になじみ深い南無阿弥陀仏と唱えるだけでOKよ(ほぼ浄土宗の教えに近い)って戦略で仏教徒増やして 最終的に神社に神として祀られることになってもはや仏教関係なくなるのが 布教とは何かということを考えさせられる

194 21/10/21(木)18:28:30 No.858666657

この子許されても待ってるのは餓死だよね... 他の村が受け入れてくれるか?

195 21/10/21(木)18:28:38 No.858666698

いま所得税とかで3割~ぐらい取られてるけど三公七民か……この時代とさほど変わんねえな……みたいなことは考えたりする

196 21/10/21(木)18:28:39 No.858666703

>キリシタン大名ってポルトガルの兵隊じゃないんですか? ぶっちゃけ大半はキリシタンになってた方が儲かるから改宗してただけだし金にならないことに従う義理もない

197 21/10/21(木)18:29:16 No.858666879

むしろヨーロッパだとキリスト教が階級制を後押ししてないか 権力側が権威付のために取り込んだとも言えるけど

198 21/10/21(木)18:29:22 No.858666901

意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ

199 21/10/21(木)18:29:25 No.858666913

>隠れ「」を炙り出すために赤ら顔の歌舞伎役者の浮世絵を踏ませよう 私は「」じゃありませンゴ

200 21/10/21(木)18:29:35 No.858666963

改宗した事にすれば貿易できるんだっけ?

201 21/10/21(木)18:29:37 No.858666979

アルコール検査的な すいませんねぇこっちも仕事なんでふーっと吹いてくださいな みたいな

202 21/10/21(木)18:29:49 No.858667036

えっ?なにそれ? 足踏みマットにしてええよぐらいは言うでしょ

203 21/10/21(木)18:29:57 No.858667067

>>隠れ「」を炙り出すために赤ら顔の歌舞伎役者の浮世絵を踏ませよう >私は「」じゃありませンゴ 死刑

204 21/10/21(木)18:30:06 No.858667102

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ 上納する

205 21/10/21(木)18:30:20 No.858667162

>むしろヨーロッパだとキリスト教が階級制を後押ししてないか 具体的にはどの部分? 王権神授説とかむしろ教会を世俗権力から排除する動きがメインだと思うよ

206 21/10/21(木)18:30:36 No.858667227

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ 関係ねえ お上に対してウチはこんなに税取れるってアピールしちゃった

207 21/10/21(木)18:30:38 No.858667241

キリスト教が日本の為政者の権威と正当性を担保するならともかくよくわからない海外の権威だからな そりゃあ広まると困る

208 21/10/21(木)18:30:57 No.858667340

今の日本でも天皇の顔とかでやったらまあまあ踏まない人いるんじゃない

209 21/10/21(木)18:31:05 No.858667365

土着の観音信仰と混じって聖書の教義ともまた違う信仰形態になったのでキリスト教側からも仏教側からもうーん?ってなんとなくな対応されてきた結果江戸幕府がハッキリさせる必要が出てきた隠れキリシタン

210 21/10/21(木)18:31:09 No.858667392

>王権神授説とかむしろ教会を世俗権力から排除する動きがメインだと思うよ そうなの…? ごめん

211 21/10/21(木)18:31:17 No.858667424

>今の日本でも天皇の顔とかでやったらまあまあ踏まない人いるんじゃない 親の顔でも俺は嫌だよ

212 21/10/21(木)18:31:27 No.858667463

イエスを抱くマリア像いいよね fu452169.jpg

213 21/10/21(木)18:31:50 No.858667568

>親の顔でも俺は嫌だよ 嫌だけど断ったら死ぬんだし…

214 21/10/21(木)18:32:16 No.858667693

>今の日本でも天皇の顔とかでやったらまあまあ踏まない人いるんじゃない 嫌だけど踏まなくて死ぬなら天皇でも親の顔でも踏む なんなら申し訳ないけど本当に親の顔踏んでもいいし踏まれても恨まない

215 21/10/21(木)18:32:16 No.858667700

人は神々の前で平等であるは一応建前としてあるから…キリスト教

216 21/10/21(木)18:32:21 No.858667716

教皇優越と世俗王権優越はずーっと争ってたのだ 聖職者の叙任権でももめたわけだし

217 21/10/21(木)18:32:27 No.858667739

こやつ料理は踏めないと言ったか…? 主の血はワインに肉はパンになると言ったのか…?

218 21/10/21(木)18:32:31 No.858667761

中国奥地に残ってたほぼ跡形もなくなってるマニ教とかも好き

219 21/10/21(木)18:33:06 No.858667906

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ 意味ない 幕府から取りすぎだから責任取って切腹しろって命令された

220 21/10/21(木)18:33:33 No.858668028

>むしろヨーロッパだとキリスト教が階級制を後押ししてないか >権力側が権威付のために取り込んだとも言えるけど 共和制ローマのころから階級はあったからどうだろう 地中海世界や西洋世界が階級を保証するためにカトリック的なものを望んだ可能性はある

221 21/10/21(木)18:33:35 No.858668036

キリストは磔にされて槍で刺されたりトゲトゲの冠被らされたりしてるから今更自分が書かれた絵を踏まれるくらいなんとも思わないよ

222 21/10/21(木)18:34:24 No.858668262

踏まなかったら死罪なのに踏んだらマジかよ…って顔するの卑怯だと思う

223 21/10/21(木)18:34:36 No.858668332

王族と貴族と教会のめんどくさいバランスをよくわからずにフランス革命以後の国家の概念で歴史上の政治宗教語る人そこそこよくみる

224 21/10/21(木)18:34:42 No.858668357

>人は神々の前で平等であるは一応建前としてあるから…キリスト教 神の前で平等なだけで現実の階級を否定してるわけではない

225 21/10/21(木)18:34:43 No.858668365

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ まず意味分からんのは石高申請のときに うちはこんだけの石高!って実際の数倍の数値申請しちゃったもんだから それに合わせて幕府へ貢ぐべくアホみたいな重税を課したの アホですわ 似たような事をしかけていやお前アホか!?と幕府に叱られた毛利輝元はよかったね

226 21/10/21(木)18:34:45 No.858668378

中国に宗教を1000年漬け込んで熟成させるともれなく寺ができて仏像ライクなものにみんなで手を合わせることになる

227 21/10/21(木)18:34:48 No.858668389

刑に処すのだって費用も労働もかかるし踏んでくれた方が仕事が減って楽

228 21/10/21(木)18:34:52 No.858668411

>キリストは磔にされて槍で刺されたりトゲトゲの冠被らされたりしてるから今更自分が書かれた絵を踏まれるくらいなんとも思わないよ やっぱ懐広いぜ…キリスト!

229 21/10/21(木)18:34:56 No.858668431

隠れキリシタンがバチカンにキリスト教カウントされたの結構最近だよな…

230 21/10/21(木)18:35:02 No.858668461

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ 十万石の税取ると江戸城でランクの高い部屋に入れるようになってイキれるというのが真面目に島原藩主の圧政の動機の一つ

231 21/10/21(木)18:35:06 No.858668480

そもそもローマ帝国時代のキリスト教はカルト扱いだ

232 21/10/21(木)18:36:02 No.858668721

奉行さんいい人だよねこれ…

233 21/10/21(木)18:36:03 No.858668726

>そもそもローマ帝国時代のキリスト教はカルト扱いだ ユダヤ教ですらチンチンの皮問題で仲悪いのにその派生とか更にアウトだよな

234 21/10/21(木)18:36:38 No.858668868

お許しを→死罪のテンポが良すぎて笑っちゃう

235 21/10/21(木)18:37:03 No.858668971

遠藤周作の沈黙でもやってたけど宣教師的にはこんなもん踏めよ死ぬぐらいならって扱いなんだよな ただ隠れキリシタンはおおっぴらに拠り所とできる建物もないし聖書をしっかりと学んだヨーロッパの宣教師と話す機会もほぼなかったから みんな自分が隠し持つキリスト画に祈りを捧げ続けた それしかないから そして踏まずに死んだ

236 21/10/21(木)18:37:05 No.858668983

奴隷売りたい!ってやるからな… キリスト教がくれじゃなくて買ってよーっお前ら…

237 21/10/21(木)18:37:40 No.858669146

>意味わからんけどそんなに税取ってどうすんだよ 自国を誇るための城工事で金使いすぎたり 参勤交代で見栄貼って金使いすぎたり うちの国はこんだけコメ取れますぞって実際の3倍報告して その米を収めるために絞りに絞った結果島原で大規模な一揆が怒って幕府軍が鎮圧に乗り出して大戦争に その時国を治めてたやつは江戸300年の歴史で唯一切腹ではなく斬首という罪人として死んだ大名

238 21/10/21(木)18:37:43 No.858669155

>むしろヨーロッパだとキリスト教が階級制を後押ししてないか >権力側が権威付のために取り込んだとも言えるけど あんま関係ないでしょ 一番苛烈な階級社会のイギリスはカトリックから離れて数百年経ってるのにまだ残ってるからな

239 21/10/21(木)18:37:56 No.858669220

>十万石の税取ると江戸城でランクの高い部屋に入れるようになってイキれるというのが真面目に島原藩主の圧政の動機の一つ お侍様は面子で生きてるからな…

240 <a href="mailto:キリスト教">21/10/21(木)18:38:08</a> [キリスト教] No.858669268

マリア観音…?なにそれ知らん…

241 21/10/21(木)18:38:08 No.858669270

正式な教義がなくて偶像にしか縋れないから踏めない 悲しい

242 21/10/21(木)18:39:13 No.858669576

キリストからしたらなんで俺崇めてんのってなるだろう

243 21/10/21(木)18:39:24 No.858669642

俺偶像崇拝禁止の理由わかった!

244 21/10/21(木)18:39:37 No.858669706

パードレ~!!!!1!1

245 21/10/21(木)18:39:39 No.858669713

キリスト教は偶像OKだけどユダヤ教もイスラム教もアウトだからむしろ突然変異的なんだよな それでも祈りの対象はもちろん像じゃなくて概念だし

246 21/10/21(木)18:39:51 No.858669771

>キリストからしたらなんで俺崇めてんのってなるだろう それは釈迦もそう

247 21/10/21(木)18:40:20 No.858669901

まずヨーロッパのキリスト教って言い方で話が広すぎなんだよ! アジアの仏教では……って言い方と同じだぞ!?

248 21/10/21(木)18:40:23 No.858669916

>>キリストからしたらなんで俺崇めてんのってなるだろう >それは釈迦もそう 偶像の対象にされる偉い人大概やめろ言ってる

249 21/10/21(木)18:40:27 No.858669939

正式な教義を知らずに信仰するって 伝聞でキリスト教を知った…ってコト!?

250 21/10/21(木)18:40:28 No.858669942

マジで意味のない重税だったから本当に本当にどうしようもなくクソみてえな話

251 21/10/21(木)18:40:56 No.858670076

ガシャーン(金の牛が砕ける音)

252 21/10/21(木)18:40:58 No.858670086

>正式な教義を知らずに信仰するって >伝聞でキリスト教を知った…ってコト!? それはみんなそうだよ!!

253 21/10/21(木)18:41:00 No.858670098

>まずヨーロッパのキリスト教って言い方で話が広すぎなんだよ! >アジアの仏教では……って言い方と同じだぞ!? 了解!アメリカのキリスト教!

254 21/10/21(木)18:41:19 No.858670188

俺東方正教全然わかんない

255 21/10/21(木)18:41:22 No.858670199

>>まずヨーロッパのキリスト教って言い方で話が広すぎなんだよ! >>アジアの仏教では……って言い方と同じだぞ!? >了解!アメリカのキリスト教! もっと込み入ってるじゃねえか!

256 21/10/21(木)18:41:26 No.858670218

都合よく歪めたりもするから本当に伝言ゲーム

257 21/10/21(木)18:41:35 No.858670274

>十万石の税取ると江戸城でランクの高い部屋に入れるようになってイキれるというのが真面目に島原藩主の圧政の動機の一つ そら打ち首にもなる

258 21/10/21(木)18:41:37 No.858670283

>遠藤周作の沈黙でもやってたけど宣教師的にはこんなもん踏めよ死ぬぐらいならって扱いなんだよな 非キリスト教徒が考えてやってるんだから当たり前なんだけど ちょっとキリスト教の教えとはズレてるんだよな 当時の日本人的な価値観のもとでのチェック方法でしかない

259 21/10/21(木)18:41:52 No.858670351

偶像は教えやすいけど祈る対象が像自体になっちゃうからだめ

260 21/10/21(木)18:41:52 No.858670353

解釈一つで分かれるからな その結果宗派がめちゃくちゃに分かれる

261 21/10/21(木)18:42:14 No.858670448

ムハンマドが神の預言をコーランとして書いたイスラム教は伝聞じゃないと言えなくもないけど キリスト教は誰からの伝聞か明確に書かれてる

262 21/10/21(木)18:42:24 No.858670488

結構間違った認識してる人いて 幕府はたまにアホになるけど基本はまともなんだ 大体の場合年貢ヤバイ時はその藩のトップの問題

263 21/10/21(木)18:42:24 No.858670494

はー!宣教師さえいればこんなことにはならなかったのになー!はー!

264 21/10/21(木)18:42:29 No.858670518

今だって効果あるぞ ターバンマンの踏み絵を用意してみろ ターバンマンを偶像化したことで怒りを買いその上で踏ませることで更なる怒りを買える

265 21/10/21(木)18:42:30 No.858670521

>>遠藤周作の沈黙でもやってたけど宣教師的にはこんなもん踏めよ死ぬぐらいならって扱いなんだよな >非キリスト教徒が考えてやってるんだから当たり前なんだけど >ちょっとキリスト教の教えとはズレてるんだよな >当時の日本人的な価値観のもとでのチェック方法でしかない 日本人はなんと行くか信仰や忠義のために死ねる人なの?

266 21/10/21(木)18:42:43 No.858670583

イエスズ会なんて原義から比べた歪めに歪めた教え方してんだろうしなあ

267 21/10/21(木)18:42:54 No.858670627

隠れ信仰続けてる間に独自性が出すぎて一旦は異端認定食らったのは可哀想だけど笑う

268 21/10/21(木)18:42:56 No.858670637

>ガシャーン(十戒の石板が砕ける音)

269 21/10/21(木)18:42:57 No.858670647

踏み絵は踏んでも殺されたはず

270 21/10/21(木)18:42:59 No.858670656

>キリストからしたらなんで俺崇めてんのってなるだろう イエスが預言者かはともかく当時でも預言者は崇められてただろうからそんな不思議でもないんじゃないかな

271 21/10/21(木)18:43:25 No.858670770

クンリニンサンが美少女と思い込んでる「」も多いから偶像崇拝は怖いよ 本当はハゲのおっさんなのにね

272 21/10/21(木)18:43:29 No.858670788

(崇めちゃったかぁ…)

273 21/10/21(木)18:43:34 No.858670802

踏ませる役人もたまったもんじゃない

274 21/10/21(木)18:43:37 No.858670810

でも殉教は美徳だし…

275 21/10/21(木)18:43:37 No.858670811

キリスト教って一口に言ってもまずカトリック?プロテスタント?正教?その他?異端?ってなるし…

276 21/10/21(木)18:43:48 No.858670853

>幕府はたまにアホになるけど基本はまともなんだ 割と諌める側に回ってる事がおおいよね残ってる書状とか見ると

277 21/10/21(木)18:44:10 No.858670965

>イエスズ会なんて原義から比べた歪めに歪めた教え方してんだろうしなあ イエズス会自体に派閥があるから…

278 21/10/21(木)18:44:32 No.858671059

>隠れ信仰続けてる間に独自性が出すぎて一旦は異端認定食らったのは可哀想だけど笑う 仏教と融合しちゃった上で独自の解釈と信仰が生まれていて カソリックの神父すら寄せ付けなかったんだからどうしようもない

279 21/10/21(木)18:44:36 No.858671080

>キリスト教って一口に言ってもまずカトリック?プロテスタント?正教?その他?異端?ってなるし… その区分でも広すぎる!

280 21/10/21(木)18:44:40 No.858671099

>イエスズ会なんて原義から比べた歪めに歪めた教え方してんだろうしなあ 超意識高い系のインテリたちの集まりだぞ

281 21/10/21(木)18:44:44 No.858671115

あんまりこじれると信仰とか忠誠とかより意地とか世間体で死んでそうな江戸時代の人たち

282 21/10/21(木)18:45:04 No.858671201

>イエスズ会なんて原義から比べた歪めに歪めた教え方してんだろうしなあ 上でも言われてるけど現地の信仰に寛容すぎて危うく異端認定されるところだったからな…

283 21/10/21(木)18:45:12 No.858671230

幕府っていうのは政治中枢であるとともに警察の元締めなんで…

284 21/10/21(木)18:45:17 No.858671259

わかりました 金の牛作ります

285 21/10/21(木)18:45:26 No.858671296

松倉勝家がどこの資料読んでもめっためたにクソ藩主と書かれててダメだった

286 21/10/21(木)18:45:30 No.858671318

>本当はエロエロのお姉さんなのにね

287 21/10/21(木)18:45:37 No.858671351

僻地で異端ができるのはヨーロッパ内ですら何度もやってる

288 21/10/21(木)18:45:43 No.858671371

>隠れ信仰続けてる間に独自性が出すぎて一旦は異端認定食らったのは可哀想だけど笑う 明治になって嬉々として向かった宣教師かわいそ…

289 21/10/21(木)18:45:44 No.858671379

今も好きなアニメキャラを踏めと言われて踏めないオタクいそうブイツバは特に

290 21/10/21(木)18:45:56 No.858671424

贖宥状に比べれば正当だよ

291 21/10/21(木)18:46:00 No.858671443

沈黙の日本人像面白いよね

292 21/10/21(木)18:46:15 No.858671512

>松倉勝家がどこの資料読んでもめっためたにクソ藩主と書かれててダメだった 江戸時代で唯一斬首された大名だ そこらの暗君とは格が違う

293 21/10/21(木)18:46:20 No.858671538

松倉君はちょっと暗愚藩主コンプしすぎてひどい

294 21/10/21(木)18:46:22 No.858671545

やっぱポルトガル人が悪いよなってスパニッシュが言ってた

295 21/10/21(木)18:46:23 No.858671549

>隠れ「」を炙り出すために伝承の浮世絵を踏ませよう

296 21/10/21(木)18:46:50 No.858671679

沈黙はキリストが人を救えるほどの力はないけどそれでも心に寄り添っていてくれるって解釈がいいよね

297 21/10/21(木)18:46:55 No.858671712

>今も好きなアニメキャラを踏めと言われて踏めないオタクいそうブイツバは特に アニメイトとか床にキャラが描かれてると踏めなくなる

298 21/10/21(木)18:46:58 No.858671726

拝一刀がせっかく役人斬って助けて上げたのに女の子も自決するのが辛い話…

299 21/10/21(木)18:47:07 No.858671783

>僻地で異端ができるのはヨーロッパ内ですら何度もやってる (キリストは神!を主張して追い出された宗派) (セックス禁止で滅んだ宗派)

300 21/10/21(木)18:47:15 No.858671822

そもそも九州あたりは色々あって仏教の伝わりも微妙だから土着化して 頑張って高僧呼んでもお前らの仏教異端なんですけど!?扱いされてたから キリスト教が流行ったんだけど結局土着信仰と混ざって異端じゃねーか!扱いされる って滅茶苦茶ややこしい経緯なんだ

301 21/10/21(木)18:47:18 No.858671841

別格のポスターを踏み絵に

302 21/10/21(木)18:47:21 No.858671858

俺がガチ崇拝したのはμ'sだなぁ末路で壊れてしまったが

303 21/10/21(木)18:47:22 No.858671864

明治になってもキリスト教徒が御真影に礼をしなかったら左遷 とか踏み絵の裏返しみたいな同じような事をしてる

304 21/10/21(木)18:47:39 No.858671937

>>イエスズ会なんて原義から比べた歪めに歪めた教え方してんだろうしなあ >超意識高い系のインテリたちの集まりだぞ イエスズ会の教えを受けた皇帝がプロテスタント排斥なんて始めたおかげで 欧州では30年戦争が起こって国土(主にドイツ)が荒廃したんですがそれは

305 21/10/21(木)18:47:53 No.858672006

ほんの数十年前まで宗教の一大軍事勢力があった時代なのも 尚更厳しく臨んだ理由の一つだろうけど現場の役人はやってらんねぇってなってそう

306 21/10/21(木)18:48:23 No.858672149

異端のマイナー派閥は本当にわけわからんのがいて困る… 輪廻転生信じててコーラン否定するイスラム教派閥ってなんだよ

307 21/10/21(木)18:48:38 No.858672236

>そもそも九州あたりは色々あって仏教の伝わりも微妙だから土着化して >頑張って高僧呼んでもお前らの仏教異端なんですけど!?扱いされてたから >キリスト教が流行ったんだけど結局土着信仰と混ざって異端じゃねーか!扱いされる >って滅茶苦茶ややこしい経緯なんだ そもそもあそこって昔から外国の商船行き交う場所だからカトリックと相性悪くない…?

308 21/10/21(木)18:48:40 No.858672241

>このボーイがその後どうなったかが気になってる なんやかんやあって父の一刀と柳生烈堂の最後の果たし合いに立ち会い 絶命した父の敵を取るべく槍で烈堂を貫くよ ボーイは朽ちゆく遺体を守り続けるがなんやかんやあって再び冥府魔道を進むことになるんだ

309 21/10/21(木)18:48:42 No.858672249

子連れ狼もなかなかに突飛な話が多い そして敵役はおなじみ江戸柳生

310 21/10/21(木)18:48:43 No.858672253

夏頃に郵便局行って色々手続きしたんだけど白鸚さんのパネルがあって大変だった

311 21/10/21(木)18:49:03 No.858672343

>江戸時代で唯一斬首された大名だ >そこらの暗君とは格が違う 外国の書記にもこいつクズだろと書かれて 幕府側からもこいつちょっとおかしくない…? って書かれるって相当だろ 反乱前から国内からも非難されるとか

312 21/10/21(木)18:49:07 No.858672378

文化からじわじわ攻められるって怖いよね Civ知識だけど

313 21/10/21(木)18:49:29 No.858672482

>隠れ「」を炙り出すために伝承の浮世絵を踏ませよう 飛六法

314 21/10/21(木)18:49:30 No.858672484

大友が仏教の寺を焼き払って教会を建てまくったのが悪い

315 21/10/21(木)18:49:54 No.858672587

本当は役人も面倒くせえから簡単にすむ踏み絵用意して みんな踏むだろと思ったらガチ勢が踏まなくて困惑したってのが大半な気がする

316 21/10/21(木)18:50:01 No.858672613

アレな民衆にけおるのはモーセが他ならぬ聖書の中でやってるしね…

317 21/10/21(木)18:50:08 No.858672648

戦後になってから学校給食の牛乳を絶対拒否する集落がある事から存在が判明した 隠れキリシタンとかあったくらいだしな

318 21/10/21(木)18:50:20 No.858672697

マリア観音ってすごいエロい響きがするんだが…

319 21/10/21(木)18:50:24 No.858672717

>>今も好きなアニメキャラを踏めと言われて踏めないオタクいそうブイツバは特に >アニメイトとか床にキャラが描かれてると踏めなくなる マルチは踏まれてたのに…

320 21/10/21(木)18:50:33 No.858672765

ドイツは昔から皇帝なんていないようなもんだから…

321 21/10/21(木)18:50:40 No.858672792

>隠れ「」を炙り出すために伝承の浮世絵を踏ませよう 年末特番じゃねえんだぞ!

322 21/10/21(木)18:50:44 No.858672814

斬首された藩主のパパが一番悪いんだけど転封される前の土地では名君だったらしいんだよな…

323 21/10/21(木)18:50:49 No.858672840

どうでもいいけど大陸の方は結構早いうちからキリスト教広まってたのに日本に伝来するのはなんで遅かったんだろう そんなに日本海超えるのが嫌か

324 21/10/21(木)18:51:06 No.858672912

スペインの布教くらい許して上げようよってたまになるよ家康君…

325 21/10/21(木)18:51:08 No.858672923

え!?4万石の領地から10万石の年貢を!?

326 21/10/21(木)18:51:16 No.858672970

>本当は役人も面倒くせえから簡単にすむ踏み絵用意して >みんな踏むだろと思ったらガチ勢が踏まなくて困惑したってのが大半な気がする 頼むから踏んでよそれだけで許すんだから…ってなるよね

327 21/10/21(木)18:51:34 No.858673058

>どうでもいいけど大陸の方は結構早いうちからキリスト教広まってたのに日本に伝来するのはなんで遅かったんだろう >そんなに日本海超えるのが嫌か 陸路の有無はかなり効くよ

328 21/10/21(木)18:51:35 No.858673061

>アレな民衆にけおるのはモーセが他ならぬ聖書の中でやってるしね… モーセに飯と飲み物用意させてモーセに道々文句垂れてモーセがいない間に偶像作っただけなのに…

329 21/10/21(木)18:51:54 No.858673157

>あんまりこじれると信仰とか忠誠とかより意地とか世間体で死んでそうな江戸時代の人たち なんかやらかしたときに親戚の親戚ぐらいまでは後ろ指刺されまくるし処罰でもされようものなら本当に一族全員破滅するんで なにかやらかしたときはさっさと切腹して死んで責任取りまーすってやるのが一族目線だと一番軽傷で済む

330 21/10/21(木)18:52:05 No.858673202

>マリア観音ってすごいエロい響きがするんだが… 観音様をご開帳は司法の手が及ばぬ寺社仏閣で行われてた由緒正しきエロ行事…

331 21/10/21(木)18:52:06 No.858673208

転封はそれまで頑張った努力も築いた地縁も無駄になってやる気なくなるよな……

332 21/10/21(木)18:52:17 No.858673256

変な発展遂げたせいで原罪の概念が消滅したのもあるってすげぇや

333 21/10/21(木)18:52:32 No.858673323

>陸路の有無はかなり効くよ マニ教とかそれで世界取ったしな 教義の完成度と布教性を高めたら同化しすぎて消滅したけど

334 21/10/21(木)18:52:32 No.858673326

道中よくキレなかったなモーセ

335 21/10/21(木)18:52:34 No.858673337

許すよ…がキリスト教の教義じゃなかったっけ…?

336 21/10/21(木)18:52:34 No.858673341

けどね松倉君のお爺さんは奈良では名君なんすよ…

337 21/10/21(木)18:52:45 No.858673389

>そんなに日本海超えるのが嫌か なんか東の端の国の属国みたいだし行くのめんどい

338 21/10/21(木)18:52:49 No.858673409

>どうでもいいけど大陸の方は結構早いうちからキリスト教広まってたのに日本に伝来するのはなんで遅かったんだろう >そんなに日本海超えるのが嫌か 最初に広めまくってたのがポルトガルだからでは?

339 21/10/21(木)18:53:10 No.858673516

>どうでもいいけど大陸の方は結構早いうちからキリスト教広まってたのに日本に伝来するのはなんで遅かったんだろう 鑑真とかもめちゃくちゃ苦労してるし

340 21/10/21(木)18:53:36 No.858673648

年貢を払えない庄屋の妻を人質にとって水牢に閉じ込めて 飢饉で何をどうしても払えませんと言われてそのままお腹の中の子供共々衰弱死させたとか このクソ藩主斬首されて当然なのでは

341 21/10/21(木)18:53:42 No.858673668

>許すよ…がキリスト教の教義じゃなかったっけ…? 同じキリスト教徒に対してだから 異教徒は殺す

342 21/10/21(木)18:53:48 No.858673706

>マニ教とかそれで世界取ったしな 世界取ったはちょっと言いすぎな気もする

343 21/10/21(木)18:54:36 No.858673922

ただ鎌倉時代ぐらいの偉い坊さんの蔵書から聖書出てきたって話もあるんで小規模には伝わってたとか

344 21/10/21(木)18:54:50 No.858673994

>許すよ…がキリスト教の教義じゃなかったっけ…? 異教徒は人間じゃないだろ

345 21/10/21(木)18:55:04 No.858674069

>同じキリスト教徒に対してだから >異教徒は殺す 教義でそんなこと言ってない…

346 21/10/21(木)18:55:14 No.858674113

その後の鈴木重成さんが凄い偉人すぎる…

347 21/10/21(木)18:55:19 No.858674133

>どうでもいいけど大陸の方は結構早いうちからキリスト教広まってたのに日本に伝来するのはなんで遅かったんだろう 大陸だって伝来はしていたけど広まってたわけじゃない 一部の物好きか商人が信仰してた程度だよ

348 21/10/21(木)18:55:28 No.858674182

海路なんて切羽詰まってようやく近代で開拓する気になって陸伝いに行ってもいっぱい死ぬんだぞ

349 21/10/21(木)18:55:38 No.858674221

妊婦責め殺すのは暗君スターターセットみたいなもんだし…

350 21/10/21(木)18:56:10 No.858674380

>>同じキリスト教徒に対してだから >>異教徒は殺す >教義でそんなこと言ってない… ルター来たな…

351 21/10/21(木)18:56:26 No.858674440

というかキリスト教が異教徒嫌いになったのは定期的に遊びに来る蛮族のせいな気がする

352 21/10/21(木)18:56:44 No.858674518

屋敷にあった桶から農民の死体が出てきたって何…?何なのこいつ…

353 21/10/21(木)18:56:49 No.858674549

>異教徒は人間じゃないだろ 教会「言ってねぇよ!!?」

354 21/10/21(木)18:57:02 No.858674604

>けどね松倉君のお爺さんは奈良では名君なんすよ… 島左近とコンビで右近左近してた名将なんよね

355 21/10/21(木)18:57:08 No.858674642

>ただ鎌倉時代ぐらいの偉い坊さんの蔵書から聖書出てきたって話もあるんで小規模には伝わってたとか 中国でイエスが関羽でマリアが西王母と同一視してる連中がいたって話もあるんで ものすごいネジ曲がったのが伝わっててもおかしくはない

356 21/10/21(木)18:57:10 No.858674648

仏教と同じで外国から入ってきた先進的な知識と思われていただけよ

357 21/10/21(木)18:57:30 No.858674742

そもそも異教徒に布教しまくった結果こんなに広がってるわけで…

358 21/10/21(木)18:57:32 No.858674756

プロテスタントには優しい江戸幕府

359 21/10/21(木)18:57:38 No.858674775

>屋敷にあった桶から農民の死体が出てきたって何…?何なのこいつ… 幕府「ははは!また農民がありもしない噂立ててたんだな…昔からよくある話だ…」 で死体がごろごろ出てきちゃってね

360 21/10/21(木)18:57:39 No.858674785

現代でも悪人に仕立て上げたい人がいたら妊婦を殺したと糾弾するとまあまあ効く気はする

361 21/10/21(木)18:57:54 No.858674851

教会「お前もしかして…魔女じゃないか?」

362 21/10/21(木)18:58:15 No.858674947

妊婦は気軽に腹を裂かれすぎる

363 21/10/21(木)18:58:17 No.858674954

>中国でイエスが関羽でマリアが西王母と同一視してる連中がいたって話もあるんで >ものすごいネジ曲がったのが伝わっててもおかしくはない シヴァと大暗黒天と大国主が混ざった日本で言えた義理かよ

364 21/10/21(木)18:58:22 No.858674976

>教会「お前もしかして…魔女じゃないか?」 >教会「言ってねぇよ!!?」

365 21/10/21(木)18:58:27 No.858675008

>教会「お前もしかして…魔女じゃないか?」 教会公式の審問はすっげぇ長い時間かけて裁判するんだ

366 21/10/21(木)18:58:38 No.858675059

踏む絵がキリストだったことよりマリアのほうが多かったのは日本ならでは

367 21/10/21(木)18:58:44 No.858675089

昔から冒険商人はガンガン改宗してたよね 同じ教徒じゃないと商取引してくれない相手は珍しくないから

368 21/10/21(木)18:58:50 No.858675115

>教会「お前もしかして…魔女じゃないか?」 魔女狩りはむしろ民間主導でやってたんだよね…

369 21/10/21(木)18:59:00 No.858675168

ルターさんめっちゃクソコテだよね

370 21/10/21(木)18:59:01 No.858675171

>プロテスタントには優しい江戸幕府 連中はカトリックみたいに布教しないからね

371 21/10/21(木)18:59:07 No.858675201

>教会「お前もしかして…魔女じゃないか?」 教会側はむしろそういうことやめろよな!!!って言って回ってた方だよ…

372 21/10/21(木)18:59:33 No.858675328

>魔女狩りはむしろ民間主導でやってたんだよね… 現代の炎上叩き見るとよくわかる

373 21/10/21(木)18:59:48 No.858675413

ええ…オレ異端審問官キャラ大好きなのに…

374 21/10/21(木)18:59:50 No.858675428

>魔女狩りはむしろ民間主導でやってたんだよね… 村八分の理由に宗教使ってただけだな

375 21/10/21(木)19:00:02 No.858675473

>妊婦は気軽に腹を裂かれすぎる 暴君の悪事エピソードとしてテンプレよね わかりやすいから史書にも使い回される

376 21/10/21(木)19:00:25 No.858675581

松倉君はバッチリ記録残っちゃってるんで下手な創作藩主よりよっぽどひどいの確定なんで

377 21/10/21(木)19:00:31 No.858675606

ショタのケツマンコ最高

378 21/10/21(木)19:00:38 No.858675632

>ええ…オレ異端審問官キャラ大好きなのに… 現地でホイ処刑とかほとんどやらんよ…

379 21/10/21(木)19:00:41 No.858675647

今まさに楽しそうに魔女狩りしようとしてるので盛り上がってるじゃんimg

380 21/10/21(木)19:00:56 No.858675735

教会側はしてなかった風潮にするのは好かんわ

381 21/10/21(木)19:01:23 No.858675860

>ええ…オレ異端審問官キャラ大好きなのに… そういう役職はいる でもだいたい到着することには手遅れで (なにやってんだこいつら…ただのリンチじゃん…)って立場

↑Top