虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)13:54:10 俺勝手... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)13:54:10 No.858606168

俺勝手にバッファローってアメリカあたりに本社がある会社なんだろうなとか思ってたよ 日本で創業してたんだね

1 21/10/21(木)13:55:52 No.858606528

俺もなんとなく工具のVesselをドイツのメーカーだと思ってた

2 21/10/21(木)13:56:49 No.858606727

知らなかったそんなの…

3 21/10/21(木)13:57:55 No.858606957

やたら日本人に使いやすいなとは思ってた

4 21/10/21(木)13:58:51 No.858607130

まさかスイスツールも国産…?

5 21/10/21(木)13:59:26 No.858607255

寝ても醒めてもー

6 21/10/21(木)14:01:44 No.858607705

Amazonで周辺機器買いやすいのマジ助かる LANケーブル電気屋で買うよりずっと安かったわ

7 21/10/21(木)14:02:09 No.858607783

バッファローマンだってスペインだもんな水牛なのに

8 21/10/21(木)14:02:21 No.858607829

なんで牛なんだろう

9 21/10/21(木)14:02:37 No.858607893

アメリカ中部の寂れた町で兄弟二人が駐車場を工場ににして始めた会社じゃなかったんだ…

10 21/10/21(木)14:03:59 No.858608148

>なんで牛なんだろう パワフルな回線のイメージかな…

11 21/10/21(木)14:05:36 No.858608487

昔はバッキャローなんて言われたもんじゃ

12 21/10/21(木)14:05:44 No.858608514

逆に海外展開してるの?

13 21/10/21(木)14:06:11 No.858608629

PC-98全盛時代にプリンタバッファとバッファローを掛けたのでして その後関係ないCバスボードにも牛銘板つけてて邪魔でした

14 21/10/21(木)14:06:33 No.858608705

メルコってバッファロー?

15 21/10/21(木)14:06:38 No.858608724

>昔はバッキャローダメルコなんて言われたもんじゃ

16 21/10/21(木)14:06:42 No.858608744

いいよねガレージから起業…

17 21/10/21(木)14:07:11 No.858608844

>逆に海外展開してるの? 子会社にBuffalo Americas, Inc.がある

18 21/10/21(木)14:07:50 No.858608999

実はエレコムも日本企業

19 21/10/21(木)14:09:05 No.858609264

バッファローの海外は企業向けのサービスしかしてない エレコムは海外でも商品展開してる

20 21/10/21(木)14:09:49 No.858609412

バッファローもエレコムも安物以外はかなりまとも

21 21/10/21(木)14:10:48 No.858609623

>昔はバッキャローなんて言われたもんじゃ バッファローとアイ・オー・データがライバル関係だと勝手に思ってる

22 21/10/21(木)14:11:21 No.858609736

Logitechは日本企業でLogitechは海外企業

23 21/10/21(木)14:11:25 No.858609754

エレコムはコントローラーのイマージ

24 21/10/21(木)14:12:10 No.858609946

フランスベッドもフランス発の会社だと思ってそう

25 21/10/21(木)14:12:10 No.858609947

>Logitechは日本企業でLogitechは海外企業 20年前に買ったワイヤレスマウスがロジテックだったな

26 21/10/21(木)14:12:19 No.858609968

あんまり良いイメージがない割に息が長い

27 21/10/21(木)14:12:39 No.858610038

海外メーカーだと思ってたのはローランドとコルグかな

28 21/10/21(木)14:12:57 No.858610112

何故か緑電子を思い出した

29 21/10/21(木)14:13:33 No.858610242

無線LANルーターはかなり高耐久だったからそこまでイメージ悪くないな

30 21/10/21(木)14:14:18 No.858610421

緑電子を思い出したらICMも…良い物を安くだったんだけどな

31 21/10/21(木)14:14:28 No.858610460

昔なんか買ったら即壊れた

32 21/10/21(木)14:14:52 No.858610562

メルコといえばモデムがクソ

33 21/10/21(木)14:14:53 No.858610570

ロイズがてっきりベルギーあたりから来たメーカーだと思ってた 北海道だった

34 21/10/21(木)14:15:31 No.858610731

>Logitechは日本企業でLogitechは海外企業 ………???

35 21/10/21(木)14:15:48 No.858610795

ノベルティでシマダヤの流水麺が送られてくる会社

36 21/10/21(木)14:17:11 No.858611089

バッキャローとかダメルコとかそんなイメージが抜けない

37 21/10/21(木)14:17:15 No.858611103

カードリーダーの性能が良いのはここだったかな…

38 21/10/21(木)14:18:04 No.858611282

ルーターだけはNEC

39 21/10/21(木)14:21:01 No.858611939

ルーターはNECでも牛でも変わんねえなって…

40 21/10/21(木)14:22:02 No.858612165

名古屋なんだっけ

41 21/10/21(木)14:22:32 No.858612289

ルーターはプロバイダからタダで借りられるやつで満足してしまった でも5年前の機種だから最新のにして欲しいなー壊れないかなー

42 21/10/21(木)14:23:07 No.858612412

>アメリカ中部の寂れた町で兄弟二人が駐車場を工場ににして始めた会社じゃなかったんだ… ブリジストンのタイヤマンとかもそんな感じ

43 21/10/21(木)14:24:33 No.858612709

バッファロー!エレコム!サンワサプライ! 我ら!

44 21/10/21(木)14:25:19 No.858612874

コレガ…お前は今どこで戦っている…

45 21/10/21(木)14:26:06 No.858613058

エレコム買うぐらいならバッファロー買う程度

46 21/10/21(木)14:27:01 No.858613245

俺はユニクロは海外だと思ってたよ

47 21/10/21(木)14:27:22 No.858613318

>我ら! 唯一経費で落ちる三人衆来たな…

48 21/10/21(木)14:27:34 No.858613364

>ロイズがてっきりベルギーあたりから来たメーカーだと思ってた >北海道だった 創業者のヤスヒロを逆に並べ語感を整えてロヒズ屋 ロイズ!

49 21/10/21(木)14:27:56 No.858613456

何で大須なんかに本社置いてるんだろう

50 21/10/21(木)14:28:34 No.858613570

エレコムはトラボを色々出してくれたから好感度上がったよ

51 21/10/21(木)14:28:45 No.858613604

ここのルーターで接続ブツブツ切れる個体引いた時はクソかと思ったけど交換してもらったら普通に良かった

52 21/10/21(木)14:28:52 No.858613621

>コレガ…お前は今どこで戦っている… 最近またグリーンハウスの物見るようになったよ

53 21/10/21(木)14:29:06 ID:EXlN2S6U EXlN2S6U No.858613673

エレコムはHUGEってトラックボールとか手がデカいGAIJIN向けに開発した製品らしいからね

54 <a href="mailto:sage">21/10/21(木)14:29:10</a> [sage] No.858613685

エドウィンは昔CM見てアメリカの会社だと思ってた

55 21/10/21(木)14:29:33 No.858613787

サンワは他よりは評判良い気がする

56 21/10/21(木)14:30:27 No.858613959

サンワは電子機器以外は高く評価したい

57 21/10/21(木)14:30:27 No.858613961

今のところ不便感じたことないな 基本的に安物しか買わないからだろうけどその中じゃ一番安定してるまである

58 21/10/21(木)14:30:39 No.858614025

>何で大須なんかに本社置いてるんだろう 実家のシマダヤが名古屋創業だから普通に地元展開じゃねえの

59 21/10/21(木)14:31:37 No.858614251

なんか知らんけど大学時代の彼女が「ばっふぁろー」って言う時の発音というか声色とか抑揚が異常に可愛かったのを思い出した ゴメンもう一回バッファローって言ってって頼んだらキョトンとして「ばっふぁろー」って言うからもう俺はもう

60 21/10/21(木)14:32:26 No.858614410

安いケーブルはエレコムで安いルーターはバッファロー サンワはよくわがんね

61 21/10/21(木)14:32:45 No.858614482

>エドウィンは昔CM見てアメリカの会社だと思ってた 江戸winでエドウィン

62 21/10/21(木)14:35:46 No.858615108

エレコムはこれが無駄にかわいくてずるい

63 21/10/21(木)14:36:39 No.858615316

バッキャロー ダメルコ プラネックソ これがコレガ

64 21/10/21(木)14:40:27 No.858616076

昔ダメだったとこが今は大手がよくありすぎる

65 21/10/21(木)14:41:35 No.858616312

そんな… まさかロジクールも…

66 21/10/21(木)14:42:45 No.858616539

バッファローはろくな思い出がない やはりルーターはヤマハが正義…

67 21/10/21(木)14:44:08 No.858616847

バッファローは牛?

68 21/10/21(木)14:45:19 No.858617122

実は玄人志向はここ

69 21/10/21(木)14:46:22 No.858617320

>ルーターはNECでも牛でも変わんねえなって… むしろ最近牛のが安定してる気がする

70 21/10/21(木)14:46:46 No.858617412

CFD販売!

71 21/10/21(木)14:48:03 No.858617682

>俺もなんとなく工具のVesselをドイツのメーカーだと思ってた Vessel日本企業なの!?

72 21/10/21(木)14:49:40 No.858617978

>そんな… >まさかロジクールも… 本当の名はロジテックだから日本企業だな!

73 21/10/21(木)14:50:26 No.858618124

テレビの外付けレコーダー欲しいなと思ってるけどここの安い奴はなんか怖い

74 21/10/21(木)14:52:04 No.858618456

ルーター安いので満足できた助かるわ

75 21/10/21(木)14:52:38 No.858618564

LeTAOも小樽を逆にしただけだし道民はそう言うの好きなのか

76 21/10/21(木)14:54:56 No.858619037

ロジテックが日本に参入しようとしたら既にロジテックが居たから「じゃあうちはロジクールで…」ってなった

77 21/10/21(木)14:56:06 No.858619311

>実は玄人志向はここ ライバルのIOの挑戦者は消えちゃった

78 21/10/21(木)14:56:57 No.858619477

簡易NASまわりが他よりセキュアで使いやすいなと思った

79 21/10/21(木)15:03:17 No.858620704

>ロジテックが日本に参入しようとしたら既にロジテックが居たから「じゃあうちはロジクールで…」ってなった 商標被りだったのか…

80 21/10/21(木)15:04:55 No.858621019

fu451733.jpg しらんかったそんなの

81 21/10/21(木)15:06:01 No.858621203

Tp-linkが中華なの驚いた

82 21/10/21(木)15:06:23 No.858621269

>fu451733.jpg >しらんかったそんなの ウィルキンソンってヨーロッパ発祥じゃないの!?

83 21/10/21(木)15:08:42 No.858621722

安い早いっていう印象

84 21/10/21(木)15:08:45 No.858621732

>fu451733.jpg >しらんかったそんなの 丁寧で面白いな…

85 21/10/21(木)15:13:04 No.858622597

カレーパンもメロンパンも日本産だ

86 21/10/21(木)15:13:33 No.858622682

>ウンコレガ

87 21/10/21(木)15:14:03 No.858622812

スイーツ系ブランドも神戸芦屋が多いな!?ってなる

88 21/10/21(木)15:14:24 No.858622880

>ウィルキンソンってヨーロッパ発祥じゃないの!? 実は宝塚で沸いてた炭酸水見つけて売り出したのが発祥

89 21/10/21(木)15:14:53 No.858622995

>ウィルキンソンってヨーロッパ発祥じゃないの!? 創業者がイギリスじんかオランダじんだった気がするけど 法人としては最初から一貫して日本企業

90 21/10/21(木)15:17:30 No.858623487

>実はエレコムも日本企業 実はもクソもあるか!名前で日本企業らしさあるだろ!

91 21/10/21(木)15:19:36 No.858623915

>ルーターはプロバイダからタダで借りられるやつで満足してしまった プロバイダ決める前はレンタルの有無にこだわってたが 3000円ちょっとのバッファロールーターくんが申し分ない仕事ぶりで借りるまでもないなってなった

92 21/10/21(木)15:19:48 No.858623957

>エレコムはトラボを色々出してくれたから好感度上がったよ 素直にKensingtonの方がいいよ…

93 21/10/21(木)15:20:19 No.858624057

ブリヂストンが日本発で石橋さんにちなんだものと知ったときの衝撃

94 21/10/21(木)15:20:43 No.858624158

ルーターはどこそこのが良い悪いってよりはどこでも価格がまんま反映される印象

95 21/10/21(木)15:21:06 No.858624251

レンタルルーターはだいぶ玉石混交だからなぁ eo光とか普通に1万超えのルーター貸してくれるしちょっと追加料金払えばメッシュルーターも2台貸してくれるしでありがたい

96 21/10/21(木)15:22:11 No.858624509

安かろう悪かろうなイメージある 使ってみたら意外と普通で長持ちする

97 21/10/21(木)15:23:04 No.858624698

ツクモはこないだ九十九神のことか!って気づいたけど日本らしくていいよね

98 21/10/21(木)15:23:36 No.858624814

>安かろう悪かろうなイメージある >使ってみたら意外と普通で長持ちする 法人用はかなりいいよ

99 21/10/21(木)15:24:07 No.858624922

設立当初から日本企業で得意としたバウムクーヘンは今や逆に本場を脅かす勢いなのは ユーハイムさんも喜んでおられるだろうと思う

100 21/10/21(木)15:25:19 No.858625144

宝塚駅の陸橋にウィルキンソンの広告かかってたのはそのせいか

↑Top