虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)12:28:36 歴史に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1634786916406.jpg 21/10/21(木)12:28:36 No.858586482

歴史に詳しい「」の中でもインド史に詳しい「」は少ないと聞いた

1 21/10/21(木)12:34:30 No.858588338

なんかいつの間にかえげれすに征服されてる

2 21/10/21(木)12:37:29 No.858589253

いんどじんも割とよく分かってないと思う…

3 21/10/21(木)12:38:02 No.858589413

なんか弱かったイメージがある

4 21/10/21(木)12:38:40 No.858589582

カタサーキット

5 21/10/21(木)12:39:04 No.858589687

アフガニスタン方面からの侵攻に弱い

6 21/10/21(木)12:39:51 No.858589919

インド史とか元々興味ないうえ新しく面白い事情が出てくるわけでもないのに 覚える王朝の名前多すぎて本当キツい

7 21/10/21(木)12:41:10 No.858590275

古代にインド統一したアショーカ王はかなりロマンある

8 21/10/21(木)12:41:26 No.858590350

マウリヤ朝クシャーナ朝グプタ朝ヴァルダナ朝とか奴隷王朝とかあったことしか知らない サータヴァーハナ朝とかチョーラ朝とかなんだっけ

9 21/10/21(木)12:46:06 No.858591715

中国史も王朝多い割には覚えやすいけどインド史の覚えにくさはなんなんだろう テストのためにしか勉強した記憶ない

10 21/10/21(木)12:46:42 No.858591878

奴隷王朝の名前のインパクトはすごい

11 21/10/21(木)12:49:33 No.858592669

>中国史も王朝多い割には覚えやすいけどインド史の覚えにくさはなんなんだろう >テストのためにしか勉強した記憶ない 中国の方は王朝の系譜みたいなものあるけどインド史はそういうのあるの?

12 21/10/21(木)12:50:01 No.858592805

>奴隷王朝の名前のインパクトはすごい マムルーク朝!

13 21/10/21(木)12:56:53 No.858594616

パーンディヤ朝って大体のインドの歴史地図で載ってるなあって検索かけてみたら紀元前6世紀から1345年まで続いてる…

14 21/10/21(木)12:58:07 No.858594944

インド史よりも東南アジア史の方が詳しい人少ないと思う シュリーヴィジャヤ王国の話imgで語られてるとことか見たことないもん

15 21/10/21(木)12:58:08 No.858594945

初代スルタンが豊臣秀吉みてえな立身出世果たしてる国

16 21/10/21(木)12:59:37 No.858595328

仏教発祥の地なのに仏教国家は滅んで 地理的に人種的にも近い国で残ったのはスリランカだけなのがなんか寂しいね

17 21/10/21(木)13:01:16 No.858595725

仏教の派生元のバラモン教が分からん

18 21/10/21(木)13:02:13 No.858595928

>仏教の派生元のバラモン教が分からん バラモンクシャトリアヴァイシャシェードラだっけ?

19 21/10/21(木)13:02:41 No.858596018

>仏教の派生元のバラモン教が分からん 宗教との一体化による支配の正当化じゃないの

20 21/10/21(木)13:04:10 No.858596352

〇〇朝ってなんなんだろうって思えてくる 国とかじゃなくて朝なのね

21 21/10/21(木)13:04:18 No.858596388

>仏教発祥の地なのに仏教国家は滅んで >地理的に人種的にも近い国で残ったのはスリランカだけなのがなんか寂しいね 密教あたりになるとヒンドゥーと変わらんし…

22 21/10/21(木)13:06:14 No.858596787

そういえばユダヤ教キリスト教イスラームはまとめてアブラハムの宗教って括られるけど 聞いたことないけどバラモン派生のヒンドゥー教仏教ジャイナ教をまとめる呼称ってあるのかしら

23 21/10/21(木)13:06:47 No.858596909

>〇〇朝ってなんなんだろうって思えてくる >国とかじゃなくて朝なのね 王朝

24 21/10/21(木)13:06:56 No.858596944

婆 羅 門 !!

25 21/10/21(木)13:08:08 No.858597181

>そういえばユダヤ教キリスト教イスラームはまとめてアブラハムの宗教って括られるけど >聞いたことないけどバラモン派生のヒンドゥー教仏教ジャイナ教をまとめる呼称ってあるのかしら 東方諸宗教

26 21/10/21(木)13:14:39 No.858598440

アレクサンドロスを案内した若い頃のチャンドラグプタとかロマンがあって好き

27 21/10/21(木)13:16:39 No.858598826

軽く検索かけたらダルマ教とかヴェーダの宗教とかもあったけど東方諸宗教っていかにも西洋中心史観的な呼び方だ

28 21/10/21(木)13:19:48 No.858599458

>なんか弱かったイメージがある ほいティムール

29 21/10/21(木)13:33:51 No.858602174

ティムールの子孫がインドで帝国をつくるけどティムールはインド史なんだろうか

30 21/10/21(木)13:37:03 No.858602773

ヒンドゥーとかイスラムの宗教の話が面白かった記憶

31 21/10/21(木)13:40:35 No.858603415

南インド史は山川の世界史教科書ですら間違いが多々あるのに誰も指摘しないあたり 誰も興味なければ詳しくもないというのがよくわかる かく言う自分もたまたま読んだ本で知ったので偉そうなことは言えないんだけども

32 21/10/21(木)13:46:19 No.858604553

ヴァルダナ朝滅んで以降ヒンドゥー教徒による北インドを統一した政権ってないんだよね

33 21/10/21(木)13:47:53 No.858604864

>ティムールの子孫がインドで帝国をつくるけどティムールはインド史なんだろうか チンギスハンは中国史なのかってくらい意味のない質問では

34 21/10/21(木)13:49:14 No.858605166

ムガルの初期皇帝はネタキャラが多すぎる

35 21/10/21(木)13:52:09 No.858605743

>ムガルの初期皇帝はネタキャラが多すぎる アウラングゼーブいいよね

↑Top