21/10/21(木)12:24:40 目玉焼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)12:24:40 No.858585182
目玉焼きって意外と焼くの難しい
1 21/10/21(木)12:25:33 No.858585464
食べられればヨシ!
2 21/10/21(木)12:25:52 No.858585554
うんにゃそげなこつは無いだぎゃ
3 21/10/21(木)12:26:11 No.858585647
水いれるか蓋をするかも迷うところ
4 21/10/21(木)12:26:24 No.858585720
蒸す!
5 21/10/21(木)12:26:28 No.858585747
揚げるように焼く
6 21/10/21(木)12:26:42 No.858585829
ターンオーバー!
7 21/10/21(木)12:27:24 No.858586062
両面焼きとかもあるよね
8 21/10/21(木)12:27:26 No.858586074
黄身をドロー!
9 21/10/21(木)12:27:32 No.858586099
調理酒で蒸すと良いよ
10 21/10/21(木)12:27:35 No.858586128
蓋しないと上のとことじれないよね
11 21/10/21(木)12:28:22 No.858586409
ベーコンカリカリにならないんですけど!
12 21/10/21(木)12:28:23 No.858586414
蒸し焼きか両面焼きで
13 21/10/21(木)12:29:13 No.858586696
ハムエッグのハムを切るっていうテクニックは便利
14 21/10/21(木)12:30:21 No.858587084
どういう状態を求めるかにもよるよね 黄身と白身それぞれ熱で状態変わってくるし
15 21/10/21(木)12:30:23 No.858587099
半熟ってどうやってみわけるんだ
16 21/10/21(木)12:30:54 No.858587265
俺はトースター使うマン!
17 21/10/21(木)12:31:38 No.858587505
上がピンク色になっててほしいから水入れて蒸す
18 21/10/21(木)12:32:49 No.858587872
>両面焼きとかもあるよね ガストのモーニングでこれ頼むと必ず黄身が破けてるけどそういうもんなんだろうか
19 21/10/21(木)12:33:07 No.858587944
フライパンで使えるアルミホイル使えばもう失敗知らずになったよ
20 21/10/21(木)12:33:53 No.858588167
>ベーコンカリカリにならないんですけど! アメリカのカリカリベーコン好きはこれを買ってるらしいな https://item.rakuten.co.jp/goodmall/r10500/
21 21/10/21(木)12:34:27 No.858588323
まず黄身を分離させてそっちに火を通す
22 21/10/21(木)12:35:36 No.858588686
目玉焼き用のスチームケースあれ便利よね…
23 21/10/21(木)12:37:55 No.858589377
ゆで卵は半熟が好きだけど目玉焼きは硬くなるまで火を通す
24 21/10/21(木)12:39:16 No.858589753
白身の底面が焦げてカリカリになって 黄身は若干半熟の部分を残して固まっている この状態が個人的ベスト
25 21/10/21(木)12:39:31 No.858589835
アメリカのベーコンと日本で買えるベーコン違うらしいけど 米国産はカリカリやりやすいんだろうか
26 21/10/21(木)12:40:56 No.858590222
マックドの挟んだやつみたいに焼きたい
27 21/10/21(木)12:40:59 No.858590237
カリッカリの揚げ焼きみたいにしたいけど日和って油ケチってさまう
28 21/10/21(木)12:41:06 No.858590263
両面焼きって割らずにひっくり返せるもんなのか いつも蒸してる
29 21/10/21(木)12:42:27 No.858590662
鉄フライパンで焼くと美味いよ
30 21/10/21(木)12:42:58 No.858590800
これくらいの焼き加減だと微妙な味しそう
31 21/10/21(木)12:44:49 No.858591346
黄身はどうでもいいからもうちょっと油足して外側カリカリが好みだな
32 21/10/21(木)12:47:05 No.858591985
びっくりするぐらい油入れるとベーコンカリカリになる
33 21/10/21(木)12:47:39 No.858592139
サニーサイドアップ!
34 21/10/21(木)12:51:03 No.858593100
>カリッカリの揚げ焼きみたいにしたいけど日和って油ケチってさまう 小さいスキレット使うといいよ 目玉焼き専用みたいになっちゃうけど
35 21/10/21(木)12:51:37 No.858593266
学会を開くべきか……
36 21/10/21(木)12:52:03 No.858593380
水を入れずに蓋して黄身がピンク色になったあたりが1番好き ってことを前ここで言ったらピンク色…?って突っ込まれたけどピンク色だよね!?
37 21/10/21(木)12:53:00 No.858593623
そうか水か!
38 21/10/21(木)12:53:13 No.858593670
>水を入れずに蓋して黄身がピンク色になったあたりが1番好き >ってことを前ここで言ったらピンク色…?って突っ込まれたけどピンク色だよね!? 覚えてるわ ピンク!?ってなったけどこの間焼いたらピンクだったわ なんかイメージで黄色になっちゃうんだよな
39 21/10/21(木)12:53:58 No.858593867
両面焼きは黄身破れるけどすぐ固まって焼きすぎなければ中はトロッて感じになる それと白身が完全に固まるし香ばしい感じになるから好き
40 21/10/21(木)12:54:31 No.858594013
ごま油で焼くね
41 21/10/21(木)13:02:54 No.858596067
落とすのにミスって割れた瞬間全てを諦めてスクランブルエッグにする
42 21/10/21(木)13:03:35 No.858596221
>マックドの挟んだやつみたいに焼きたい 丸い金属の枠みたいなのを買うんだ 100均とかで売ってるぞ
43 21/10/21(木)13:03:37 No.858596227
>半熟ってどうやってみわけるんだ 見りゃわかると思う
44 21/10/21(木)13:04:18 No.858596387
スレッドを立てた人によって削除されました >目玉焼きって意外と焼くの難しい 何なら簡単なんだよ
45 21/10/21(木)13:04:32 No.858596446
中火が一番いい
46 21/10/21(木)13:05:37 No.858596664
表面だけを見て焼き加減判断してると裏面が焦げ焦げになってる事がよくある
47 21/10/21(木)13:07:16 No.858597018
>表面だけを見て焼き加減判断してると裏面が焦げ焦げになってる事がよくある それは火が強すぎるんじゃ
48 21/10/21(木)13:13:41 No.858598244
半熟が好きだけど食べ終わった時に皿に黄身がべっとり付いてると損した気分になる
49 21/10/21(木)13:14:57 No.858598510
昔ばーちゃんの作った半熟の美味しかったなあ… 今日の朝久しぶりに作ってくれてたけど硬い目玉焼きでしょっぱくないのになんかしょっぱかった
50 21/10/21(木)13:16:48 No.858598855
電子レンジでちょい温めて放置すると固まる
51 21/10/21(木)13:19:42 No.858599434
一流レストランからシェフが出張してるホテルでランチしたら テレビで見たことある目玉焼きを油の中で揚げつつくるくるっと巻いて 皿に立ってる巻いた目玉焼き出てきた
52 21/10/21(木)13:19:49 No.858599463
ご飯の上に半熟にしたのを乗っけて醤油垂らして食う
53 21/10/21(木)13:21:03 No.858599697
スレッドを立てた人によって削除されました >目玉焼きって意外と焼くの難しい 目玉焼きが難しいなら何も料理出来ないんじゃないの
54 21/10/21(木)13:22:35 No.858600001
何事も弱火だぞ
55 21/10/21(木)13:26:03 No.858600628
スレ画みたいに蒸し焼きで黄身が白くなった目玉焼き嫌い でも蒸し焼きしないと君が固まるまで時間かかるし強火でやると裏側焦げる どうしろと
56 21/10/21(木)13:27:00 No.858600820
毎度失敗してスクランブルエッグにしてる
57 21/10/21(木)13:27:48 No.858600995
余熱という概念
58 21/10/21(木)13:28:30 No.858601151
油たくさん強火だと底面固焼き黄身は半熟でこれはこれで悪くないけど下手くそ!ってなる 水ふって焼くと底面は焦げにくいけど表面の温度が下がって白身が緩いしちゃんと焼こうとすると焦げる 水ふって蓋して茹で焼きは底面固くならなくて適度に半熟だけどなんかつまんねー味だな…ってなる 結局日毎の振れ幅を楽しむくらいが丁度いい
59 21/10/21(木)13:30:13 No.858601501
Lサイズの卵は白身の水分量が多いので卵焼きとか溶いて使う料理向きのものだからな 目玉焼きにするなら水切りをするか最初からSサイズの卵買ってくるかするんだぞ…
60 21/10/21(木)13:33:09 No.858602048
弱火で待ってりゃできるけど朝は忙しいから待ってるのがもどかしい そして失敗…
61 21/10/21(木)13:34:01 No.858602198
目玉焼きって料理人でも「これ完璧にできたら大体の料理作れる」って基礎練習に使うくらい加減難しいメニューなんだけど これすらできないなら何もできないって言ってるのは人生で一切料理したことないのか叩きたくてフカしてるのかどっちなの?
62 21/10/21(木)13:35:02 No.858602377
水を振るというかフライパンに薄く水張って沸騰させた中で茹でるように焼くと焦がさず焼けるよ これ目玉焼きなのかな…って感じの出来上がりになるけど
63 21/10/21(木)13:35:04 No.858602387
思ったけど言うほど目玉感ないよねこれ…
64 21/10/21(木)13:35:13 No.858602412
なんにでも完璧なんてものないから 料理人のほうがフカしてるんだと思う
65 21/10/21(木)13:35:42 No.858602516
おっしゃる通りだけど目玉焼きひとつでそこまで言い放つのも恥ずかしいな…
66 21/10/21(木)13:44:00 No.858604076
>俺はトースター使うマン!
67 21/10/21(木)13:44:17 No.858604128
調理時間の目安しらずに短時間でできると思い込んでる人が多いのね
68 21/10/21(木)13:46:08 No.858604513
目玉焼きは完全に個人の好みだろ 完璧とか言い出すのは烏滸がましい