21/10/21(木)11:47:43 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)11:47:43 No.858576203
今日はお楽しみっす!
1 21/10/21(木)11:48:23 No.858576335
タマちゃんは体が柔らかくて羨ましいっす
2 21/10/21(木)11:49:24 No.858576544
タマちゃんの穴ギアがどんなのか楽しみっす
3 21/10/21(木)11:50:23 No.858576720
っス fu451331.jpg
4 21/10/21(木)11:50:46 No.858576800
スレ落ち間際で書き込んだDCで一番売れなかったよろの好きなゲーム今調べたら初回販売数600本だったらしいっす…よろろ…
5 21/10/21(木)11:52:08 No.858577063
600ってプレミア付きそうっすな
6 21/10/21(木)11:52:54 No.858577216
DCマイナーだとセブンスクロスが楽しかったすね 他のメーカーのハードだと一面でカニに食われて即辞めたプレイヤー比率が跳ね上がってたと思うっす DCでもかなりいたと思うっす
7 21/10/21(木)11:53:57 No.858577442
よろがゲーム機意識し始めたときにはもうすでにPS2かゲームキューブの二択だったっす
8 21/10/21(木)11:54:38 No.858577574
じぇも落ち込まないで欲しいっす よろの好きな吉亜の丘で寝ころんでなんて最早話題にすら上らないっす
9 21/10/21(木)11:55:52 No.858577811
ジミーを返せ返せ返してくださいヒィィーっす
10 21/10/21(木)11:56:06 No.858577855
スターグラディエイター2がDCで出た以降音沙汰なくてPXZ2で久々にオリキャスで動き回るキャラとして出てきてくれた時は嬉しかったっす もう次は無さそうっすけど…
11 21/10/21(木)11:57:21 No.858578093
よろんちにあったメガドラのゲームでよくやってたのがインセクターXとウィップラッシュなんすけど… 話題に上がったの見かけたことがないっす
12 21/10/21(木)11:57:25 No.858578102
何だかんだサクラ大戦は1~4通してセガハードでプレイして4のEDでサクラ大戦は終わったんだなって泣いたっす 元同僚の幻影に会った米田元支配人の「咲いて散る、桜の花。サクラ大戦かぁ」が今でも胸に残るっす
13 21/10/21(木)11:57:39 No.858578161
やすりちゃんはどう言うシチュが1番シコれるのかご意見伺いたいっす
14 21/10/21(木)11:57:40 No.858578163
プレステ5で一番熟れてるのは何なんぬ…
15 21/10/21(木)11:58:27 No.858578335
>やすりちゃんはどう言うシチュが1番シコれるのかご意見伺いたいっす 沖縄に連行して実家で宴会した後自室で隊長と二人きりになってしっとしつつ合体っす
16 21/10/21(木)11:58:33 No.858578364
セガはマーケティングというか商売が下手っす…
17 21/10/21(木)11:58:48 No.858578403
>一番熟れてる スタイリッシュに天使を狩る感じっすか
18 21/10/21(木)11:58:56 No.858578423
だから滅びかけたっす
19 21/10/21(木)11:59:22 No.858578506
>やすりちゃんはどう言うシチュが1番シコれるのかご意見伺いたいっす らぶらぶ子作りえっちっす
20 21/10/21(木)11:59:22 No.858578508
>よろがゲーム機意識し始めたときにはもうすでにPS2かゲームキューブの二択だったっす よろの頃はファミコンかカセットビジョンか光速船と幅広かったっすね
21 21/10/21(木)11:59:47 No.858578600
光速船とはなんですかっす
22 21/10/21(木)12:01:21 No.858578908
セガで思い出したんすけどブラック博士ヒやってたんすね…しかもよりにもよって今はタイトーの重役でダライアス推してるし事実は小説より奇なりっす
23 21/10/21(木)12:01:42 No.858578990
よろの実家にはメガCD2とスーパー32を搭載したメガドライブ2が捨てられてなければまだ眠ってるっすよ
24 21/10/21(木)12:01:55 No.858579028
原初ゲーム界に混沌のエテルが満ちていた頃は物理法則も神代仕様で気軽に光速ベクターで船が飛んだっす
25 21/10/21(木)12:01:57 No.858579037
PS4とSwitchで概ね満足してるから5はプロジェクトガムが発売されるまでに手に入れられたらいいっす
26 21/10/21(木)12:03:06 No.858579278
よろがちっちゃいころは非カートリッジ式の固定ゲームしかできないハードがいっぱいあったっす… わざわざファミコンそっくりな配色のがいっぱいあったっすけどファミコンがやりたかったっす
27 21/10/21(木)12:04:27 No.858579578
これをテニスと言い張った時代があったんす
28 21/10/21(木)12:04:45 No.858579640
なんか思ってたよりよろちゃんたちの年齢層が高いっす…
29 21/10/21(木)12:05:25 No.858579766
Hiサターンを持ってた「」長もいるはずっす
30 21/10/21(木)12:06:21 No.858579987
>アナちゃんの玉ギアがどんなのか楽しみっす
31 21/10/21(木)12:06:56 No.858580128
おっさん(30代) おっさん(40代) おっさん(50代) おっさん(60代) おっさん(70代) っすっふっくっゆ
32 21/10/21(木)12:07:02 No.858580150
アリスギアのメイン層は30~40代でたまに50代 20代は都市伝説っす
33 21/10/21(木)12:07:23 No.858580242
>なんか思ってたよりよろちゃんたちの年齢層が高いっす… 若者っすか いえどこっす?よろしくしてるっす?
34 21/10/21(木)12:07:26 No.858580259
>なんか思ってたよりよろちゃんたちの年齢層が高いっす… よろがファミコン全盛期世代っていうと嘘だって言われるっす 保育園児だってファミコンくらいするっす…
35 21/10/21(木)12:07:38 No.858580300
「」長の年齢層はお肌が水を弾かない程度っす
36 21/10/21(木)12:08:08 No.858580425
>これをテニスと言い張った時代があったんす ぴぴーん!ジジイ!!
37 21/10/21(木)12:08:43 No.858580572
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 21/10/21(木)12:09:39 No.858580829
ペニスデス!!
39 21/10/21(木)12:10:29 No.858581032
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 21/10/21(木)12:10:38 No.858581076
初代ファミコンの登場は本当に衝撃的だったっすね……憧れのアーケードゲームがそのまんま家でやり放題!という感じだったっす 実際はまだまだアーケードには遠く及んでなかったっすけど
41 21/10/21(木)12:11:06 No.858581188
周囲含めてXbox系持ってる人いなかったからよく分かんないんすけど日本でパッとしなかったのは競合が多すぎたからっす?
42 21/10/21(木)12:13:30 No.858581851
ファミコンのタートルズいいっすよねBGMがノリノリっす遊びやすいっすでも友達に聞いてもスーファミじゃなかった?そんなんあったっけ?って言われるっすなっとくいかないっふ!!
43 21/10/21(木)12:13:49 No.858581931
今も昔も海外ハード購入は二の足を踏むっすね あのアタリブームの頃ですら、よろの回りでは持ってる知人いなかったっす
44 21/10/21(木)12:14:34 No.858582136
壺で言うところの懐古厨乙wって感じっすけどRPGとかは2Dのピコピコ感がある方が好きっすね ロボゲーとかに関しては今のリアル感あふれるグラフィックのほうが好きなんすけど
45 21/10/21(木)12:15:31 No.858582409
今のロボゲーに疑問符が浮かんできちゃってよろは悲しいっす
46 21/10/21(木)12:16:27 No.858582702
>今のロボゲーに疑問符が浮かんできちゃってよろは悲しいっす ACVっす
47 21/10/21(木)12:16:44 No.858582781
>>今のロボゲーに疑問符が浮かんできちゃってよろは悲しいっす >ACVっす 何年前か言ってみろっす!
48 21/10/21(木)12:17:05 No.858582900
よろはPS3より先に360買ったタイプっす 後々PS3も買ったんっすけどその頃には専売タイトル少なくてどっちでも出るゲームが多くて両方のハード持ってる旨味はあんまり無かったっす…
49 21/10/21(木)12:17:18 No.858582950
>>>今のロボゲーに疑問符が浮かんできちゃってよろは悲しいっす >>ACVっす >何年前か言ってみろっす! ……じゃあ性欲のパラドクスっす
50 21/10/21(木)12:18:27 No.858583304
>……じゃあ性欲のパラドクスっす サービス終了のお知らせ来てなかったっす?
51 21/10/21(木)12:18:28 No.858583317
VRゲーでクロムハウンズみたいなのがあるっすよデモやったけどマジすごいっす ロボゲーの未来はVRにあると感じたっす
52 21/10/21(木)12:18:52 No.858583420
>>……じゃあ性欲のパラドクスっす >サービス終了のお知らせ来てなかったっす? 嘘でしょ…?っす……
53 21/10/21(木)12:19:36 No.858583663
性欲面白かったっすよね!席が振り回されるのとか出撃前ハイタッチとか面白い要素は多かったっすけど いかんせん3プレイくらいしたらグロッキーになってたっす
54 21/10/21(木)12:19:36 No.858583664
>VRゲーでクロムハウンズみたいなのがあるっすよデモやったけどマジすごいっす >ロボゲーの未来はVRにあると感じたっす コクピット描写はぜったいぜったい欲しいっすトグルスイッチたくさん上げ下げさせるっす
55 21/10/21(木)12:20:02 No.858583782
やはり絆Ⅱっすか
56 21/10/21(木)12:20:12 No.858583834
>嘘でしょ…?っす…… まじっすよ…
57 21/10/21(木)12:20:50 No.858584011
>星と翼のパラドクス』をご利用いただきありがとうございます。 >『星と翼のパラドクス』は2021年10月31日(日)23:59をもちましてネットワークサービスを終了させていただくこととなりました。 >ネットワークサービス終了後は、オフラインでの稼働となります。 オフライン稼働で遊べるモードは以下の通りです。 オフラインで出来るじゃないっすか! >・翔握戦(8on8モード):プレイできません。 >・翔撃戦(2on2モード):プレイできません。 >・おためし:プレイできます。 >※NESiCAおよびアミューズメントICカードを使用することはできません。 ふわぁ…
58 21/10/21(木)12:21:23 No.858584182
ここにいる「」長達と比べると小学生のような若者っすけど幼よろが触れたゲーム機の関係で今でも8bitのピコピコサウンドが心に刺さってるっす ところで幼少期に触れた物で好みが変わるってあるんすかね
59 21/10/21(木)12:22:14 No.858584429
まだっすまだDxMが生きているっす……!
60 21/10/21(木)12:22:30 No.858584517
>ところで幼少期に触れた物で好みが変わるってあるんすかね よろは小学生の頃にギアスに触れちゃったせいでいろいろ歪んだっすね…でっけえおっぱいがドチャシコになったっす
61 21/10/21(木)12:22:42 No.858584568
アーマードコアは何が良いって 完全に規格が統一されててアニメキャラゲーみたいな 突出した性能の○○専用機が強いみたいなのが無いところっす パーツの強弱はあるっすけどそれでも公平な条件で好きに選んだマシン同士で戦えるのがとてもいいっす Ⅴシリーズに足りなかったのはわらわら湧いてくる雑魚叩きするステージとかっす 雑魚=弱くなくていいっすけどⅤシリーズはちょっとその辺重厚感一辺倒過ぎた気がするっす
62 21/10/21(木)12:22:57 No.858584639
Xbox360はランブルローズでシコシコするために買ったっすね 今はアリスギアでシコシコしてるっすよろしくっす
63 21/10/21(木)12:23:19 No.858584752
マッハで蜂の巣にするっす!
64 21/10/21(木)12:24:35 No.858585146
真っ裸なんて卑猥ですよおつゆちゃん
65 21/10/21(木)12:24:43 No.858585196
PS4か5欲しいっすアイドルゲーやりたいっす
66 21/10/21(木)12:24:44 No.858585199
>コクピット描写はぜったいぜったい欲しいっすトグルスイッチたくさん上げ下げさせるっす トグルスイッチかちかちするのは残念ながらできなかったっすけどVRのコクピット描写は最高っすよ左右振り向くと当然だけどそっちが見えるし遠近感がしっかりあるしすごいっす
67 21/10/21(木)12:24:51 No.858585252
>完全に規格が統一されててアニメキャラゲーみたいな >突出した性能の○○専用機が強いみたいなのが無いところっす >パーツの強弱はあるっすけどそれでも公平な条件で好きに選んだマシン同士で戦えるのがとてもいいっす …バランスぶん投げてるって言われるくらい性能差酷いシリーズじゃないっす?
68 21/10/21(木)12:25:15 No.858585372
>ところで幼少期に触れた物で好みが変わるってあるんすかね よろはドリル戦車とハイレグレオタードアーマーが好きっす! http://yamatamas.livedoor.blog/archives/2008-07.html
69 21/10/21(木)12:25:24 No.858585418
>Xbox360は地球を防衛するために買ったっすね >今はアリスギアで地球の末裔を防衛っすよろしくっす
70 21/10/21(木)12:25:30 No.858585443
企業毎に生産されたパーツを組み合わせて戦えるっていいっすよね アリスギアもギアの説明見るのすごい楽しいっす
71 21/10/21(木)12:25:50 No.858585542
>突出した性能の○○専用機が強いみたいなのが無いところっす >パーツの強弱はあるっすけどそれでも公平な条件で好きに選んだマシン同士で戦えるのがとてもいいっす 突出した一式が無くても突出したパーツはあるっす
72 21/10/21(木)12:26:12 No.858585655
>>Xbox360は地球を防衛するために買ったっすね >>今はアリスギアで地球の末裔を防衛っすよろしくっす 守りきれてねえっす!!!
73 21/10/21(木)12:26:17 No.858585680
鉄騎コントローラーをVRで操作出来るようにするハックとかないもんすかね?
74 21/10/21(木)12:26:35 No.858585792
柳瀬君はアリスギアの話を聞いた時は完全にアーマードコアみたいなゲームデザイン想定してたら 中身武装神姫だったみたいなこと言ってた…気がするっす
75 21/10/21(木)12:26:51 No.858585875
ゾイドインフィニティいいっすよね…ゾイドは自分で操作したいっふ!!
76 21/10/21(木)12:27:07 No.858585967
360版ACfAはオンでも逆関節使えて良かったっす
77 21/10/21(木)12:27:09 No.858585974
よろもACの世界観好きなんでアリスギアの企業ももっと権力持って悪いことしてほしいっす
78 21/10/21(木)12:27:09 No.858585977
>柳瀬君はアリスギアの話を聞いた時は完全にアーマードコアみたいなゲームデザイン想定してたら >中身武装神姫だったみたいなこと言ってた…気がするっす ぶっちゃけよろもそうだったっす
79 21/10/21(木)12:27:32 No.858586107
アテナのやられモーションとマドゥーラのやられモーションが今思えばリョナ性癖の目覚めだった気がするっす
80 21/10/21(木)12:27:49 No.858586207
>よろもACの世界観好きなんでアリスギアの企業ももっと権力持って悪いことしてほしいっす こっちの企業の悪いことは大体政治的でネチネチしてるっす…
81 21/10/21(木)12:27:54 No.858586246
ゾイドインフィニティは自分でゾイド操縦してる感がとてもよかったっす よろにはコマンドウルフが一番使い勝手よかったっす
82 21/10/21(木)12:27:56 No.858586263
ACはやったことないっすけど鉄臭いオッサンの世界観ってイメージっす
83 21/10/21(木)12:28:40 No.858586508
よろはアリスギアはFAガールのゲーム化だと思ってたっす マルチみてるとあながち外れてない気もするっす
84 21/10/21(木)12:28:52 No.858586573
>ACはやったことないっすけど鉄臭いオッサンの世界観ってイメージっす 鉄騎のメックよりやたらと軽快かつSF兵器してると思うっす
85 21/10/21(木)12:28:54 No.858586588
ACは所謂一式装備が無いのが特徴っすね好みは分かれるっすけど
86 21/10/21(木)12:29:33 No.858586814
>ACは所謂一式装備が無いのが特徴っすね好みは分かれるっすけど 一応なくはないっすよ 企業ごとに頭から足までシリーズ合わせてるデザインとかよくあるっす
87 21/10/21(木)12:29:37 No.858586842
>よろもACの世界観好きなんでアリスギアの企業ももっと権力持って悪いことしてほしいっす 東京シャードのヴァイス呼び込んで再起不能にして江戸シャード作ろうとしてた企業があるらしいっすよ!
88 21/10/21(木)12:29:45 No.858586880
ACVはパイル4積み軽量二脚っすよろしくっす
89 21/10/21(木)12:30:15 No.858587053
https://youtu.be/3pj8GLSqg3o
90 21/10/21(木)12:30:26 No.858587112
>ACは所謂一式装備が無いのが特徴っすね好みは分かれるっすけど よろは標準装備の一箇所だけ他メーカーの使うみたいなカスタマイズが好きなのでそういうのあると嬉しかったっすね シリーズ初心者向けにもなりそうっすし
91 21/10/21(木)12:30:26 No.858587117
武装神姫も姫様がニーナと同じcvだからいつかコラボ来るっすよね
92 21/10/21(木)12:30:32 No.858587143
ACVはムラクモがヒットすると気持ちいいっす
93 21/10/21(木)12:30:37 No.858587166
よろコンシューマ持ってないっす よろ姫やりたかったけどハードごと買うの二の足ふんでできないっす
94 21/10/21(木)12:31:27 No.858587434
>ACVは3連スナキャ重逆っす! >ACVDは両腕5連スナキャ近接タンクっすよろしくっす
95 21/10/21(木)12:31:28 No.858587442
>1634787015890.png よろこういう絵好きっす
96 21/10/21(木)12:32:04 No.858587632
なんか見たことあるグループ名って思ったらシドニアの映画の歌歌ってた人っすね
97 21/10/21(木)12:32:26 No.858587743
タンク脚は全てを解決するっす
98 21/10/21(木)12:33:33 No.858588073
ふわぁ六輪のジャンプ力だとボスに格闘届かないっす 酒落にもならんっす
99 21/10/21(木)12:33:39 No.858588111
操作性で言えばFAが一番っす ストーリーはレイヴン時代が一番好きっす
100 21/10/21(木)12:33:58 No.858588188
よろタンク よろキャノン
101 21/10/21(木)12:34:06 No.858588223
>よろはドリル戦車とハイレグレオタードアーマーが好きっす! >http://yamatamas.livedoor.blog/archives/2008-07.html ドリル戦車どこっす?
102 21/10/21(木)12:34:33 No.858588357
一式装備はデザイン統一したいのと自由なアセンがやり難くなる板挟みで性能の調整とかは難しそうっすね… 共通ギアが空気になってるアリスギアも割と悩ましい部分っす
103 21/10/21(木)12:34:50 No.858588448
>操作性で言えばFAが一番っす 操作性で行ってもよろはリンクスにはなれなかったっす 時機のカーソルが今何を狙ってるのか全然わからなかったっす…
104 21/10/21(木)12:35:20 No.858588600
ブルーマグノリア機のかっこよさはすごいっすよね
105 21/10/21(木)12:36:51 No.858589068
アリスギアに中田ヤスタカ呼べないっすか?
106 21/10/21(木)12:37:01 No.858589122
SFみたいに網膜投影で思考操作のロボゲーが出たらおもしろそうっすね ニュータイプみたいな動きするプレイヤーが生まれそうっす
107 21/10/21(木)12:37:04 No.858589138
>時機のカーソルが今何を狙ってるのか全然わからなかったっす… わかるっす小さくてみにくかったっすね 二次ロックの表示とかもわかりにくかったっす仕方ないのでロケットを撃ち込んだりとっつきしたり、とにかく突撃していたっす
108 21/10/21(木)12:37:13 No.858589186
アリスギアの場合トップスとボトムス合わせてもコアのアクトレスとそのスーツで大分デザイン左右されて 専用スーツだと結局専用ギア前提のデザインになってるところから汎用ギアを見た目で避けがちになるっす…
109 21/10/21(木)12:37:46 No.858589328
>SFみたいに網膜投影で思考操作のロボゲーが出たらおもしろそうっすね >ニュータイプみたいな動きするプレイヤーが生まれそうっす 唐突におっぱいとか考えるとエラー起こして大変そうっす
110 21/10/21(木)12:38:10 No.858589443
>アリスギアに中田ヤスタカ呼べないっすか? 普通に断られそうっす
111 21/10/21(木)12:38:32 No.858589542
>アリスギアに中田ヤスタカ呼べないっすか? キズナアイちゃんのライブでバーチャル中田ヤスタカを見たっす つまりアクトレス化も可能ということっす
112 21/10/21(木)12:39:49 No.858589912
ロボットカッコいいと思っても何かお話つまんなさそうで興味出ないんすけどロボット適正ってどうすればいいんすかね
113 21/10/21(木)12:40:18 No.858590037
>スレ落ち間際で書き込んだDCで一番売れなかったよろの好きなゲーム今調べたら初回販売数600本だったらしいっす…よろろ… 調べたら87本しか売れなかったスピリットオブスピード 1937というのが出てきたっす これじゃないっすよね?
114 21/10/21(木)12:40:43 No.858590157
閃光のハサウェイとガンダムNTとUCは面白いっすよ
115 21/10/21(木)12:41:12 No.858590286
燃えろ!ライガー!よろの魂と共にっす!
116 21/10/21(木)12:42:20 No.858590624
>ロボットカッコいいと思っても何かお話つまんなさそうで興味出ないんすけどロボット適正ってどうすればいいんすかね ノブナガ・ザ・フールをおすすめしたいっす
117 21/10/21(木)12:42:28 No.858590665
次の高難度は澤野弘之呼ぶっす!
118 21/10/21(木)12:42:45 No.858590738
ロボが好きでも別にアニメ観なきゃいけないわけじゃないっす
119 21/10/21(木)12:42:50 No.858590752
>ロボットカッコいいと思っても何かお話つまんなさそうで興味出ないんすけどロボット適正ってどうすればいいんすかね うおー!メカかっけえ!だけで見てる層もいればお話全体、世界観で応援してる人もいるっす 割と人によって見る点は違うっすとりあえず短いやつでも見てみるといいと思うっす
120 21/10/21(木)12:42:53 No.858590779
ダンクーガの話するっす?
121 21/10/21(木)12:43:20 No.858590904
基本ロボットゲーにそんな面白いお話は必ずしも必要ではないと思うっす 思想もなく権力の歯車になって戦って惨めに死ぬだけっす
122 21/10/21(木)12:43:49 No.858591069
ダンクーガはメカデザインカッコイイ!だけでは心が折れたっす… よろは正直言ってダンクーガが合体して戦ってるシーンをアニメで見たことないっす…
123 21/10/21(木)12:44:10 No.858591178
>基本ロボットゲーにそんな面白いお話は必ずしも必要ではないと思うっす >思想もなく権力の歯車になって戦って惨めに死ぬだけっす インテリはやることなくて暇だからいつも過激なことをするっす!
124 21/10/21(木)12:44:26 No.858591248
>思想もなく権力の歯車になって戦って惨めに死ぬだけっす よろそういうの好き!バアアアアン
125 21/10/21(木)12:44:31 No.858591268
>エルガイムはメカデザインカッコイイ!だけでは心が折れたっす…
126 21/10/21(木)12:44:33 No.858591282
戦場の絆は最初のバージョンの時学徒動員兵してたっす学ラン着てジオン兵にキャノン叩き込むの楽しかったっす…
127 21/10/21(木)12:45:03 No.858591424
アーマードコアで言えばストーリーなんかどうでもよくて自分で組み立てたメカで暴れたい!だけっす 小難しいストーリーとかそんなにいらないからメカで暴れるだけのやつ出してほしいっす
128 21/10/21(木)12:45:57 No.858591666
日本における巨大ロボットは化学の結晶というよりもそれ自体が未来への夢を内包したキャラクターっす メカの一種というよりマジンガーさん鉄人さんガンダムさんみたいな見方っす
129 21/10/21(木)12:46:05 No.858591710
>次の高難度は澤野弘之呼ぶっす! 呼べそうで呼べなさそうなギリギリアウト側に居ると思うっす…
130 21/10/21(木)12:46:20 No.858591785
ロボアニメは実際観てるとロボがあくまで舞台装置で人間メインなことが多いように感じるっす ロボかっけーしたい時はゲームやってるっす
131 21/10/21(木)12:46:20 No.858591787
よろが好きなロボアニメはジェイデッカーっす!よろしくっす!
132 21/10/21(木)12:46:48 No.858591902
>ロボかっけーしたい時は絵描いたりプラモ作ってるっす
133 21/10/21(木)12:47:08 No.858591998
>よろが好きなロボアニメはジェイデッカーっす!よろしくっす! 警察に重機はいらないっす!よろしくっす!
134 21/10/21(木)12:47:22 No.858592060
巨大スーパーロボットは要するに大仏っす
135 21/10/21(木)12:47:45 No.858592161
アニメの話をすると大抵は固有のキャラクターとロボを結びつけるものが多くて ロボアニメも変身ヒーローもあんまり変わらない造りになってしまうっす 話づくりとしても汎用量産機だけで華を持たせるのが大変なのはわかるっす…
136 21/10/21(木)12:47:47 No.858592171
>ロボアニメは実際観てるとロボがあくまで舞台装置で人間メインなことが多いように感じるっす つまりこうっすね ロボだけのアニメ
137 21/10/21(木)12:48:23 No.858592342
できるエージェントであるみさキャットは隊長さんにミアさんが淹れた紅茶をこぼさず持って行くなどお茶の子さいさいと自信満々に歩いていったっす
138 21/10/21(木)12:48:26 No.858592351
多分そこまでストーリー重視派じゃないからACやってたしアリスギアもやってるんだろうなって所あるっす
139 21/10/21(木)12:48:26 No.858592352
戦争に負けてなければこんなにロボばかり作らないですんだっす
140 21/10/21(木)12:48:41 No.858592429
>アーマードコアで言えばストーリーなんかどうでもよくて自分で組み立てたメカで暴れたい!だけっす >小難しいストーリーとかそんなにいらないからメカで暴れるだけのやつ出してほしいっす アーマードコアラはそのへん良いっすね 適当に戦って生き残ってるうちにやべーやつ扱いされて目を付けられて最後変なのが現れて倒して、結局何も残らないっす
141 21/10/21(木)12:48:46 No.858592439
(ばしゃーん)
142 21/10/21(木)12:49:31 No.858592656
コアラモチーフアクトレスっす 毒の葉っぱを分解できるっす
143 21/10/21(木)12:49:39 No.858592697
ロボアニメに工業的な側面を求めるのかキャラクターコンテンツとして割り切るのかは人それぞれっす 雑魚メカみたいな見た目同じ量産機主体で面白くさせるにはもうガンダムくらいの土台が無いと難しいっす …86すごく面白いっす!
144 21/10/21(木)12:49:46 No.858592721
>ノブナガ・ザ・フールをおすすめしたいっす >うおー!メカかっけえ!だけで見てる層もいればお話全体、世界観で応援してる人もいるっす >割と人によって見る点は違うっすとりあえず短いやつでも見てみるといいと思うっす なるほどっす評価高くて面白そうな奴と上であげてもらったの見てみるっす!
145 21/10/21(木)12:49:47 No.858592729
>唐突におっぱいとか考えるとエラー起こして大変そうっす おちんちん勃起したら強制排出されるっす
146 21/10/21(木)12:49:52 No.858592758
>ロボだけのアニメ あおがいなくなったっす
147 21/10/21(木)12:49:53 No.858592765
違うんぬ…
148 21/10/21(木)12:49:55 No.858592776
>つまりこうっすね >ロボだけのアニメ 私にいい考えがあるっす
149 21/10/21(木)12:50:23 No.858592908
>コアラモチーフアクトレスっす スマホの余計な変換が憎いっす……!
150 21/10/21(木)12:50:38 No.858592980
>適当に戦って生き残ってるうちにやべーやつ扱いされて目を付けられて最後変なのが現れて倒して、結局何も残らないっす 何か状況に流されてるうちにさす隊されてるようなもんっす
151 21/10/21(木)12:50:42 No.858592996
>>ノブナガ・ザ・フールをおすすめしたいっす >>うおー!メカかっけえ!だけで見てる層もいればお話全体、世界観で応援してる人もいるっす >>割と人によって見る点は違うっすとりあえず短いやつでも見てみるといいと思うっす >なるほどっす評価高くて面白そうな奴と上であげてもらったの見てみるっす! 乱 が 好 き だ か ら
152 21/10/21(木)12:51:07 No.858593123
>つまりこうっすね >ロボだけのアニメ SDガンダムとトランスフォーマーはロボの姿をしてる人間であってロボじゃないのでは?ってなったりするっすね…好きっすけど
153 21/10/21(木)12:51:10 No.858593131
>私にいい考えがあるっす 逃げろっす「」ンボイが爆発するっすー!
154 21/10/21(木)12:51:18 No.858593178
カルネージハートみたいなの好きなんすがゲーム性もデザインもキャッチーじゃないっす 新作も出ないっす
155 21/10/21(木)12:52:13 No.858593424
ボトムズも泥臭いロボットの代名詞っぽい感じあるっすけど結構ラブロマンスっすよね
156 21/10/21(木)12:52:17 No.858593450
アーマードコアラが妙に気になってきたっす…
157 21/10/21(木)12:52:36 No.858593532
>アニメの話をすると大抵は固有のキャラクターとロボを結びつけるものが多くて >ロボアニメも変身ヒーローもあんまり変わらない造りになってしまうっす >話づくりとしても汎用量産機だけで華を持たせるのが大変なのはわかるっす… ボトムズはよくあんなの作ったっすね キリコのキャラありきの話だけどロボットは正直なんでもいいし最後専用AT乗らなくても問題なかったっす
158 21/10/21(木)12:52:40 No.858593546
全キャラが固有デザインで能力バラバラなメカに乗ってるのはもう巨大変身ヒーロー物だと思うっす
159 21/10/21(木)12:53:30 No.858593746
>カルネージハートみたいなの好きなんすがゲーム性もデザインもキャッチーじゃないっす >新作も出ないっす FF12やるといいっす!
160 21/10/21(木)12:53:31 No.858593757
完全に主役がやばい左翼のおじさん西田先生のガサラキをよろしくっす 乗りたくないロボトップクラスっす
161 21/10/21(木)12:53:34 No.858593768
>アーマードコアラが妙に気になってきたっす… コロニーの落ちた地っすね
162 21/10/21(木)12:53:44 No.858593809
>全キャラが固有デザインで能力バラバラなメカに乗ってるのはもう巨大変身ヒーロー物だと思うっす 勇者ロボとかGガン以降のガンダムとかそんな感じっすかね
163 21/10/21(木)12:54:02 No.858593882
>全キャラが固有デザインで能力バラバラなメカに乗ってるのはもう巨大変身ヒーロー物だと思うっす 結構的を得た面白い解釈っすね
164 21/10/21(木)12:54:30 No.858594012
Wと種とOOあたりはそうっすね
165 21/10/21(木)12:54:43 No.858594062
>全キャラが固有デザインで能力バラバラなメカに乗ってるのはもう巨大変身ヒーロー物だと思うっす ダンダム00っすね
166 21/10/21(木)12:54:51 No.858594090
>乗りたくないロボトップクラスっす ヤバくなったら変なクスリ注射しながら戦うとかこれ絶対に健康被害出るやつっす
167 21/10/21(木)12:55:02 No.858594132
ダンダムって…ダンダム00っす間違えたっす
168 21/10/21(木)12:55:27 No.858594237
とは言えボトムズも周り皆トータス系の中でドッグに乗り続けるとかやってたっすし…
169 21/10/21(木)12:55:47 No.858594326
マリオネットカンパニーみたいなゲームまた出ないっすかね
170 21/10/21(木)12:55:51 No.858594341
結局シローアマダも量産機もどきになってるっすしな…アナザーギアもそのくらいで互換性があればメカ女ってことで納得できるんすが
171 21/10/21(木)12:56:11 No.858594433
>ダンダムって…ダンダム00っす間違えたっす (なるほど…)
172 21/10/21(木)12:56:26 No.858594501
アイアンリーガーってロボものでいいっすか?
173 21/10/21(木)12:56:29 No.858594514
セイバーマリオネットJっす?
174 21/10/21(木)12:56:56 No.858594639
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
175 21/10/21(木)12:58:01 No.858594924
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
176 21/10/21(木)12:58:10 No.858594959
ぼくらののジアースは完全に舞台装置だったっすよね
177 21/10/21(木)12:58:30 No.858595048
>ヤバくなったら変なクスリ注射しながら戦うとかこれ絶対に健康被害出るやつっす 夜間視力のために現実でもやってるから平気っす
178 21/10/21(木)12:58:31 No.858595056
うわー!ダとガを2回間違えたっすううううう!
179 21/10/21(木)12:59:11 No.858595205
ゲッターのサポートロボ系っすかねコアラ
180 21/10/21(木)12:59:25 No.858595274
00は実体としては古き良きスーパーロボットしてるんすけど メカニックデザインでGN関連にしても各勢力のメカにしても共通意匠とかディテールの入れ方が上手で ソレスタルビーイングのスーパーロボットガンダムですら現実味のある工業デザインになってて 00ガンダムっていうコンテンツ自体のデザインがすごく上手に調理されてるっす GNメカが基本はどれもGNドライブと胸のコンデンサっていう共通の意匠があるのもとても大事な要素っす
181 21/10/21(木)12:59:53 No.858595386
あいつっす
182 21/10/21(木)13:00:31 No.858595557
GNメカはトランザムが視覚的にも演出的にも楽しいギミックだったっすよね
183 21/10/21(木)13:00:50 No.858595623
>結局シローアマダも量産機もどきになってるっすしな あれは前振りとしてちゃんと陸戦ガンダムだったのが大事なところっす Ez8だけ単独で出されたら別物っす
184 21/10/21(木)13:00:57 No.858595647
00看てないっすそろそろちゃんと観ておくべきガンダムとは思っているっす
185 21/10/21(木)13:01:10 No.858595699
OOは擬似炉広まってみんなGN技術系になってジンクスばっかりになっちゃった後にかつての自分達の強みを活かした機体が出るのが好きっす
186 21/10/21(木)13:01:15 No.858595722
いまだに量子化がよろ受け入れられないっす
187 21/10/21(木)13:01:42 No.858595820
よろろハイモビリティカスタムっす
188 21/10/21(木)13:01:43 No.858595825
>いまだに量子化がよろ受け入れられないっす まああれは完全にスパロボと化してるっすもんね…
189 21/10/21(木)13:02:09 No.858595914
サイコフレーム拡大解釈よりは受け入れられているっす
190 21/10/21(木)13:02:48 No.858596039
00は敵役に優秀なガンダムマニアをいるというイメージっす 今日のよろは阿修羅をも凌駕するっす
191 21/10/21(木)13:02:56 No.858596079
00は量産型がちゃんと善戦してるところも地味にスーパーロボットっぽさを隠すアクセントになってるっす マジンガーなんか量産マジンガーがぽこじゃが落とされるっす