21/10/21(木)09:26:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)09:26:34<!--AnimationGIF--> No.858552749
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/21(木)09:29:30 No.858553184
悪役なんだ…
2 21/10/21(木)09:29:41 No.858553219
む…むぅ…
3 21/10/21(木)09:29:54 No.858553250
これだけでもちょっと気になるのに上山道郎とか読みたくなるからやめろ
4 21/10/21(木)09:30:41 No.858553364
現実世界に残してきた妻と娘がいそう
5 21/10/21(木)09:31:50 No.858553524
どんどん株が上がっていくチートだ…
6 21/10/21(木)09:32:27 No.858553597
結構面白いよ 画報社のアプリで読めるし
7 21/10/21(木)09:32:33 No.858553617
真面目で礼儀正しいってだけでもう強いだろ
8 21/10/21(木)09:32:55 No.858553677
>現実世界に残してきた妻と娘がいそう 実際娘がいる
9 21/10/21(木)09:34:17 No.858553891
先週土日に全部タダで読めたおじさん 現実世界リンクは必要ないんじゃないかな…
10 21/10/21(木)09:35:27 No.858554102
>>現実世界に残してきた妻と娘がいそう >実際娘がいる 辛い…
11 21/10/21(木)09:35:35 No.858554130
令嬢要素なしのコマ選ばないで!
12 21/10/21(木)09:35:46 ID:6Cp3sJQY 6Cp3sJQY No.858554170
礼儀がチートって地味だけど説得力あんな…
13 21/10/21(木)09:36:02 No.858554226
>>>現実世界に残してきた妻と娘がいそう >>実際娘がいる >辛い… いない方が辛いだろ
14 21/10/21(木)09:36:19 No.858554267
>辛い… 心配しなくても娘とはつながってる
15 21/10/21(木)09:36:56 No.858554350
サイポリスの続編やって全然売れなくて 悪役令嬢ものパロったら売れるってほんと人生わからんな
16 21/10/21(木)09:37:29 No.858554452
上山道郎ってあの上山道郎?
17 21/10/21(木)09:37:36 No.858554474
この作品は「夫の異世界TS生活を妻と娘が観てる」って要素がキーだと思ってる
18 21/10/21(木)09:38:47 No.858554670
妻も娘もオタクだから現状の理解度が高い
19 21/10/21(木)09:38:52 No.858554687
>サイポリスの続編やって全然売れなくて いま知ったわ…
20 21/10/21(木)09:39:03 No.858554719
pixivに載ってるやつの方がスッキリして読みやすいかもしれない
21 21/10/21(木)09:39:36 No.858554805
ゾイドにちょっと詳しいおっさん
22 21/10/21(木)09:41:01 No.858555026
娘と嫁はなんとかコンタクトしようとがんばってた気がする
23 21/10/21(木)09:41:49 No.858555161
>この作品は「夫の異世界TS生活を妻と娘が観てる」って要素がキーだと思ってる >妻と娘がみてる !?
24 21/10/21(木)09:41:54 No.858555173
嫁と娘はゲーム画面からお父さん応援してるし…
25 21/10/21(木)09:42:14 No.858555236
>>辛い… >心配しなくても娘とはつながってる え?
26 21/10/21(木)09:42:31 No.858555278
>嫁と娘はゲーム画面からお父さん応援してるし… ちょっと面白そうだと思った
27 21/10/21(木)09:43:24 No.858555415
話聞けば聞くほど面白そうなんだが
28 21/10/21(木)09:43:35 No.858555448
>!? しかも応援してて異世界に手助けの干渉までしてる 「見られてるとか知ったらお父さん可哀そう」と同情までしてる
29 21/10/21(木)09:44:40 No.858555633
1巻発売時に割とここでも話題になってた
30 21/10/21(木)09:45:01 No.858555675
地位も才能もある美しい令嬢に 知識と良識を持った人生経験豊かなおっさんがはいってるんだぞ 活躍しないわけがない
31 21/10/21(木)09:45:01 No.858555677
>!? だからそこが古い作家としての盛り上げどころなのよ 出オチじゃなく物語にヒキを用意してる
32 21/10/21(木)09:45:26 No.858555746
最後は普通に帰ってこれそうだよね
33 21/10/21(木)09:45:55 No.858555824
お父さんは昏睡状態だけどずっと夢を見ているかのような状態 なんかゲームにお父さんの名前がカッコ書きでついてる悪役令嬢がいる これお父さんがゲームの世界入ってるんじゃない!?というところまで妻と娘は把握してる
34 21/10/21(木)09:46:23 No.858555913
同ジャンルならはめふらくらいのポテンシャルはあると思う
35 21/10/21(木)09:47:22 No.858556069
fu451162.jpeg
36 21/10/21(木)09:47:34 No.858556103
お父さんが乙女ゲー世界で悪役令嬢(悪役ではない)をやってるのを見る妻と娘 最近は妻と娘がお父さんを間接的に操作するようになった
37 21/10/21(木)09:47:50 No.858556149
オタクの家庭で理解がありすぎるからお父さんがゲーム世界に魂だけ行ってるっぽい!なるほどわかった!って即なるのがすげえ ゲーム画面操作してお父さんサポートする娘の図とか初めて見た
38 21/10/21(木)09:47:53 No.858556164
妻と娘はどうやって理解したんだこの状況…
39 21/10/21(木)09:47:58 No.858556183
これ悪役令嬢の日常全部見えてる設定だけど お風呂とかどう見えてるんだろ
40 21/10/21(木)09:48:22 No.858556242
>妻と娘はどうやって理解したんだこの状況… オタクってすごい
41 21/10/21(木)09:48:28 No.858556254
理解のある家族で助かる…
42 21/10/21(木)09:48:34 No.858556271
そもそもはめふらにハマって自分でも悪役令嬢転生もの描いてみようとヒで公開したらなんか連載決定した奴だしな…
43 21/10/21(木)09:48:46 No.858556297
>なんかゲームにお父さんの名前がカッコ書きでついてる悪役令嬢がいる ひどい
44 21/10/21(木)09:48:47 No.858556300
おじさんとそのゲームにどんな接点があったんだ
45 21/10/21(木)09:49:01 No.858556342
>妻と娘はどうやって理解したんだこの状況… 悪役令嬢のゲーム画面がつきっぱなしで消せない オタクなのでストーリーと微妙に違うのに気が付く 何故か突然干渉できるようになる
46 21/10/21(木)09:49:09 No.858556367
>妻と娘はどうやって理解したんだこの状況… すぐ上の画像
47 21/10/21(木)09:49:15 No.858556386
>おじさんとそのゲームにどんな接点があったんだ 娘がやってるのを見た
48 21/10/21(木)09:49:31 No.858556439
そこまで気になるなら読んだ方がいいぞ
49 21/10/21(木)09:49:38 No.858556447
>おじさんとそのゲームにどんな接点があったんだ 娘がプレイしてた!
50 21/10/21(木)09:49:40 No.858556454
理解のある家族すぎる
51 21/10/21(木)09:49:59 No.858556508
細かい部分は納得できる範囲で強引に進めてるのベテランの手腕が唸るな…
52 21/10/21(木)09:50:03 No.858556516
上山先生が漫画家やってて一番ヒットしてるってのが 喜んでいいのかわるいのかわからん
53 21/10/21(木)09:50:03 No.858556519
自分自身はオタクじゃないけど妻と娘がオタクなのでそこそこ知識だけはあるおじさん
54 21/10/21(木)09:50:07 No.858556537
2巻も面白かったけど違ク!ってなってる人はいるだろうな…と思いながら読んでた
55 21/10/21(木)09:50:07 No.858556540
>娘がやってるのを見た まぁ知らんゲームに飛ばされるだのゲームと関係ない異世界に飛ばされるだのに比べたら……いや見ただけじゃ全く知らんのと変わりないわこれ
56 21/10/21(木)09:50:22 No.858556581
なるほど わかったわ
57 21/10/21(木)09:50:30 No.858556593
妻が頼もしすぎてダメだった
58 21/10/21(木)09:50:55 No.858556658
1巻はめちゃくちゃ面白かった 2巻はあーそっちいくのね…と思いながらもまぁ面白かった
59 21/10/21(木)09:51:05 No.858556690
悪役令嬢のおやじギャグ聞いてお父さんだと完全に確信するのいいよね…
60 21/10/21(木)09:51:08 No.858556697
早い段階で世界観のネタバラシというか帰還ルートの提示するのは 古式ゆかしい異世界転移系のテンプレだから数十年回って帰ってきた感じ
61 21/10/21(木)09:51:44 No.858556800
原因不明の事態が同時に起こって親父の名前も出てるから繋げて考えるのは…普通ではないな…
62 21/10/21(木)09:51:50 No.858556820
わざわざ後書き漫画でめちゃくちゃ売れてるって描くぐらいだから本当に売れてるんだろうな
63 21/10/21(木)09:51:56 No.858556842
>自分自身はオタクじゃないけど妻と娘がオタクなのでそこそこ知識だけはあるおじさん マニアックな特撮を子供に見せるような親がオタクじゃないとは認めたくないぞ
64 21/10/21(木)09:52:16 No.858556897
>自分自身はオタクじゃないけど妻と娘がオタクなのでそこそこ知識だけはあるおじさん おじさんもオタクだけどジャンルが違うんだ 乙女ゲームは娘がやってるのを見てただけ
65 21/10/21(木)09:52:22 No.858556911
>自分自身はオタクじゃないけど妻と娘がオタクなのでそこそこ知識だけはあるおじさん 普通にオタクだよ 最近の作品まで熟知してるわけじゃないけど異世界転生がどんなものか程度はわかってるし 悪役令嬢とらなんたるかもガラスの仮面キャンディキャンディエースを狙えとかで履修済みだよ
66 21/10/21(木)09:52:30 No.858556930
この世界では魔法陣に文字を書き込んで魔法を発動する その文字が誰も知らない文字である程神秘性が高まって威力がアップするので失われた古代文字とか使うと強い おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える
67 21/10/21(木)09:52:32 No.858556938
別に悪役じゃなくても良く無い?と思ったけど基本的に身についた所作で評価が上がっていく方向だから マイナススタートでないとだめなのか
68 21/10/21(木)09:52:38 No.858556955
勤め人だからか数字や書類作成に強い悪役令嬢
69 21/10/21(木)09:52:41 No.858556964
>2巻も面白かったけど違ク!ってなってる人はいるだろうな…と思いながら読んでた 俺はそうなった 3巻出たら読むけどあんまり現実からの干渉がキツいと脱落すると思う
70 21/10/21(木)09:53:04 No.858557036
>おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える ズルい
71 21/10/21(木)09:53:15 No.858557070
おじそん本体はどうなってんのこれ…
72 21/10/21(木)09:53:48 No.858557159
>おじそん本体はどうなってんのこれ… 入院なう
73 21/10/21(木)09:54:02 No.858557196
>勤め人だからか数字や書類作成に強い悪役令嬢 PCない時代から会計やってたから そろばん強い…
74 21/10/21(木)09:54:03 No.858557199
>勤め人だからか数字や書類作成に強い悪役令嬢 (おかしい…数学は苦手だった筈だが……そうか!負けず嫌いだから人知れず努力したんだな…!)で好感度アップする攻略対象もいい人すぎる…
75 21/10/21(木)09:54:05 No.858557210
>おじそん本体はどうなってんのこれ… 病院で寝てる
76 21/10/21(木)09:54:16 No.858557237
>おじそん本体はどうなってんのこれ… 子供助けて轢かれて昏睡状態
77 21/10/21(木)09:54:29 No.858557265
>おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える やだ…達筆……
78 21/10/21(木)09:54:57 No.858557331
>>おじそん本体はどうなってんのこれ… >子供助けて轢かれて昏睡状態 格好いいじゃん…
79 21/10/21(木)09:55:04 No.858557354
二巻からどういう方向に行くの? すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが
80 21/10/21(木)09:55:13 No.858557381
作者オリジナルではツマヌダ以来の重版だとか
81 21/10/21(木)09:55:28 No.858557419
SAOで中での生活覗かれてる感じなのか
82 21/10/21(木)09:55:57 No.858557493
親が昏睡してるのに娘は乙女ゲームかよ
83 21/10/21(木)09:56:10 No.858557518
>二巻からどういう方向に行くの? >すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが 一巻はお父さんがなるほどここは乙女ゲー…でなんやかんややる話 2巻はお父さんが悪役令嬢やってる!手助けしようで妻と娘がなんやかんややる話
84 21/10/21(木)09:56:16 No.858557543
>二巻からどういう方向に行くの? >すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが 2巻からは好みだと感じる人と違クとなる人がはっきり出ると思う こればっかは個人の嗜好なので読もう
85 21/10/21(木)09:56:16 No.858557544
今のところシリアス要素は無い
86 21/10/21(木)09:56:18 No.858557549
普通に面白そう
87 21/10/21(木)09:56:26 No.858557577
画報社的にもプッシュしたいんだろうなというのは端々から感じ取れるので売れて欲しい
88 21/10/21(木)09:56:36 No.858557603
>親が昏睡してるのに娘は乙女ゲームかよ お父さんの病室から帰宅したらテレビついてて あれ?ってなってる場面だよ
89 21/10/21(木)09:56:36 No.858557605
>二巻からどういう方向に行くの? >すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが 2巻から娘が観測サポートしてるって事が明らかになる
90 21/10/21(木)09:56:52 No.858557636
>親が昏睡してるのに娘は乙女ゲームかよ 医者でもないのに無茶言うな
91 21/10/21(木)09:57:06 No.858557674
>これだけでもちょっと気になるのに上山道郎とか読みたくなるからやめろ ミツヨシの作者の兄弟かーって名前だけは知ってる程度の先入観無しで読んだけどちゃんと面白いよ 同じ作者の本遡って読んでみようってなるくらいには
92 21/10/21(木)09:57:08 No.858557678
>二巻からどういう方向に行くの? >すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが 1巻でおじさんが悪役令嬢になって エレガントで大人目線なお嬢様として高評価されて 2巻で現実世界でおじさんが事故に遭って寝たきりになって 妻と娘がゲームの中にいることに気づいて 部分的な干渉(ゲーム操作)で攻略情報を伝えようとする
93 21/10/21(木)09:57:15 No.858557696
王家の紋章やら果てしない物語やら往年の名作の知識が役立つの面白いな
94 21/10/21(木)09:57:27 No.858557725
>親が昏睡してるのに娘は乙女ゲームかよ 異常は無いから医学上は寝てるだけ 現実では事故からまだ一晩しか経ってない
95 21/10/21(木)09:57:29 No.858557729
妻がリアタイで異世界もの追ってきたオタクで理解あるぅ~!
96 21/10/21(木)09:57:46 No.858557772
おじさんなら手書き書類もまだ抜けきってないかもしれないからますます好都合だなその設定
97 21/10/21(木)09:57:52 No.858557786
>>二巻からどういう方向に行くの? >>すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが >一巻はお父さんがなるほどここは乙女ゲー…でなんやかんややる話 >2巻はお父さんが悪役令嬢やってる!手助けしようで妻と娘がなんやかんややる話 良かったスレで面白そうだと感じた方の要素だった 買ってくる
98 21/10/21(木)09:58:11 No.858557832
>二巻からどういう方向に行くの? >すごい面白そうだから買いたいんだけど不安なんだが 異世界物の現実パートとか嫌いならお勧めしない
99 21/10/21(木)09:58:11 No.858557836
人生で1番バズってるって言ってて何が起こるかわからんなって
100 21/10/21(木)09:58:16 No.858557848
元がはめふらフォロワーで始めただけあってゲームのメインキャラ大体いい人なのもストレス少ない
101 21/10/21(木)09:58:22 No.858557867
前作が鳴かず飛ばずだったところから奮起して今の市場のニーズに合わせてキッチリ作品を仕上げてヒットさせたから凄いよね
102 21/10/21(木)09:59:11 No.858557995
>おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える 停 止
103 21/10/21(木)09:59:37 No.858558058
>前作が鳴かず飛ばずだったところから奮起して今の市場のニーズに合わせてキッチリ作品を仕上げてヒットさせたから凄いよね アンテナってマジ大事
104 21/10/21(木)09:59:52 No.858558094
>前作が鳴かず飛ばずだったところから奮起して今の市場のニーズに合わせてキッチリ作品を仕上げてヒットさせたから凄いよね ベテラン商業作家ってこういうことを言うんだなぁって思った
105 21/10/21(木)10:00:00 No.858558115
>前作が鳴かず飛ばずだったところから奮起して今の市場のニーズに合わせてキッチリ作品を仕上げてヒットさせたから凄いよね 好きなものをベテランのテンプレで仕上げた結果の化学反応感
106 21/10/21(木)10:00:39 No.858558214
導入として居間で乙女ゲーやってる娘がまず強い さぞ…理解のあるご両親に育てられたのね…
107 21/10/21(木)10:00:42 No.858558216
>おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える 同じような設定のなろうあってここでは叩かれがちだったのに主人公おじさんでサブ要素程度ならまぁいいか…ってなるのがずるい
108 21/10/21(木)10:00:47 No.858558227
しっかり企画練って立ち上げるものじゃなくて 好きでやったものがウケるのがらしいっちゃらしい ツマヌダもドラえもん女体化から藤子キャラ擬人化をネタでやってたのが源流だし
109 21/10/21(木)10:00:57 No.858558250
俺も気になってきた
110 21/10/21(木)10:01:17 No.858558295
コロコロで連鎖を持っていた男だ 流行り物への順応性が違う…!
111 21/10/21(木)10:01:17 No.858558296
親父も奥さんも下敷きが最近のラノベの異世界ものっていうか70年代80年代のそれなんだな… ネバーエンディングストーリーは確かに流行った
112 21/10/21(木)10:01:26 No.858558314
pixiv版読みやすくていいな
113 21/10/21(木)10:01:38 No.858558338
これ絶対ゲームクリアしたらお父さん帰ってくるタイプのやつだろってサポート中 非常に限定的にだがゲーム内に物理干渉出来るようになってて神様的存在の介入を感じずにはいられない
114 21/10/21(木)10:01:38 No.858558339
お蝶夫人から悪役令嬢を学ぶおじさんの字面が面白い
115 21/10/21(木)10:01:58 No.858558375
平民のくせに魔法学校へ入学などと さぞ…努力なさったのでしょう でバッチリ掴まれてしまった
116 21/10/21(木)10:02:47 No.858558489
はてしない物語読んだから異世界に理解ありますはわかる範囲で生々しいな…
117 21/10/21(木)10:02:51 No.858558501
1巻で娘の話が出てくたびに残された家族がかわいそうだなあと思ってたんで帰還ルートあるのはいいな
118 21/10/21(木)10:02:57 No.858558513
基本親父マインドのお嬢様
119 21/10/21(木)10:03:35 No.858558603
簿記もってる悪役令嬢
120 21/10/21(木)10:03:45 No.858558633
昔の異世界ものは基本帰る手段や方法を探す事が軸だから 現実側の話もよくある奴だよねとしか思わなかったけど現代だと珍しくなるのかも知れん
121 21/10/21(木)10:04:05 No.858558669
そろばんが生徒会で流行ってる絵はちょっと面白い
122 21/10/21(木)10:04:06 No.858558674
親もオタクのオタク2世だから居間で乙女ゲーにも抵抗がないのか!
123 21/10/21(木)10:04:27 No.858558715
>はてしない物語読んだから異世界に理解ありますはわかる範囲で生々しいな… ワタルもラムネも現役世代よ
124 21/10/21(木)10:04:38 No.858558739
9で割る!
125 21/10/21(木)10:04:45 No.858558749
>平民のくせに魔法学校へ入学などと >さぞ…努力なさったのでしょう >でバッチリ掴まれてしまった 窓口の面倒臭さそうな客にはむしろ共感してあげるのが強いからな…!
126 21/10/21(木)10:05:34 No.858558868
>昔の異世界ものは基本帰る手段や方法を探す事が軸だから >現実側の話もよくある奴だよねとしか思わなかったけど現代だと珍しくなるのかも知れん 基本的に90年代までの異世界ものって最後には現実に帰還してたからね なんだかんだで異世界の人間が現実にきちゃったりもするのもお約束
127 21/10/21(木)10:06:01 No.858558921
>pixiv版読みやすくていいな 言ってみれば基本的に一発ネタだからな…
128 21/10/21(木)10:06:11 No.858558944
家族が公務員だけど窓口やってると毎日厄介ジジババ市民との戦いらしいから 絡んでくる相手への対応力は間違いなく高い
129 21/10/21(木)10:06:12 No.858558947
ただ妻と娘は親父の入ってるゲームがオートモードで進行するから監視が大変なんだ
130 21/10/21(木)10:06:27 No.858558979
>簿記もってる悪役令嬢 時代背景次第ではかなり有能なのでは?
131 21/10/21(木)10:06:42 No.858559011
>ワタルもラムネも現役世代よ 良い奥さんだ…
132 21/10/21(木)10:06:48 No.858559032
>ただ妻と娘は親父の入ってるゲームがオートモードで進行するから監視が大変なんだ 三交代制もできない…
133 21/10/21(木)10:06:54 No.858559041
上山道郎@ueyamamichiro 漫画家。 アワーズGH で「悪役令嬢転生おじさん」連載中。 代表作「機獣新世紀ゾイド」「ツマヌダ格闘街」 字面が強い
134 21/10/21(木)10:08:22 No.858559235
>昔の異世界ものは基本帰る手段や方法を探す事が軸だから >現実側の話もよくある奴だよねとしか思わなかったけど現代だと珍しくなるのかも知れん 最近流行ってるタイプは現実世界に未練ないタイプだったり明確に死んでるのが多いからなあ
135 21/10/21(木)10:08:44 No.858559288
>>簿記もってる悪役令嬢 >時代背景次第ではかなり有能なのでは? クソ有能なので人間を能力でしか評価できない王子に思い切りフラグが立った
136 21/10/21(木)10:08:59 No.858559327
9で割る話は普通にタメになった 覚えとこ
137 21/10/21(木)10:09:01 No.858559329
異世界転生(?)もこういう要素を絡ませるとまだまだ面白くなるな……流石だ
138 21/10/21(木)10:09:11 No.858559352
これに関しては帰ってこれるのが一番良いルートだしそれが早めに提示されてるのはありがたい…
139 21/10/21(木)10:09:11 No.858559353
これでも「子供の頃に娘と見た機械獣生命体アニメの主人公機の名前が」だのやってて ゾイドへの未練を隠そうともしないのウケる ウケる…
140 21/10/21(木)10:09:25 No.858559386
「悪役令嬢転生おじさん」 上山道郎著 少年画報社 親目線から見た異世界 https://www.sankei.com/article/20211016-Q4KSCEQBOBOOLKB3RTBC5GRO5E/ 産経新聞で紹介された
141 21/10/21(木)10:09:25 No.858559388
カタカナの名前が覚えられない…! ゾイドとかなら覚えられるのだが…!
142 21/10/21(木)10:09:35 No.858559409
公務員は異世界でも強いな…
143 21/10/21(木)10:10:03 No.858559472
>これでも「子供の頃に娘と見た機械獣生命体アニメの主人公機の名前が」だのやってて >ゾイドへの未練を隠そうともしないのウケる >ウケる… ゾイドの名前は憶えてるけど人の名前が覚えられないとか言ってた気がする
144 21/10/21(木)10:10:04 No.858559473
お母さんがはてしない物語読んでて異世界転生に理解があるのが良い…
145 21/10/21(木)10:10:19 No.858559505
>産経新聞で紹介された !?
146 21/10/21(木)10:11:16 No.858559649
>>昔の異世界ものは基本帰る手段や方法を探す事が軸だから >>現実側の話もよくある奴だよねとしか思わなかったけど現代だと珍しくなるのかも知れん >最近流行ってるタイプは現実世界に未練ないタイプだったり明確に死んでるのが多いからなあ まぁ割とジャンル違うよね 転生系は昔の前世物に近い感じだな
147 21/10/21(木)10:11:48 No.858559713
>お母さんがはてしない物語読んでて異世界転生に理解があるのが良い… ワ●ルとかラ●ネって古の…
148 21/10/21(木)10:12:07 No.858559772
転移じゃなくて転生だから帰るものではないってのはわかる
149 21/10/21(木)10:12:44 No.858559856
コロコロでゾイドやってた本人?兄弟?どっちだっけ
150 21/10/21(木)10:13:16 No.858559919
今でも悪役令嬢の短編漫画ヒに描いたり オススメ悪役令嬢ものを大量に紹介してるのは 本当に好きなんだなって感じがする
151 21/10/21(木)10:13:21 No.858559936
めっちゃ好みなのに中身が還暦手前のおっさんだからチクショウ!可愛い!
152 21/10/21(木)10:13:26 No.858559947
>ワ●ルとかラ●ネって古の… 馬鹿野郎 「」の大半が現役世代だぞこの野郎
153 21/10/21(木)10:13:38 No.858559985
悪役令嬢と聞いて自分の立場をお蝶夫人に例えるおじさんだからな…
154 21/10/21(木)10:13:53 No.858560012
>転移じゃなくて転生だから帰るものではないってのはわかる 実際はダンバインなんかも転移とも転生とも言えなかったりする
155 21/10/21(木)10:14:05 No.858560041
はてしない物語って1979年初版なんだね なんかもっと古い作品のイメージがあった
156 21/10/21(木)10:14:13 No.858560067
お母さんはキャンディキャンディ持ってるし結構なオタク一家だ…
157 21/10/21(木)10:15:13 No.858560200
転生ものの分析は詳細にしてるのは伝わってくるんだけど 俺がこの作品が好きな理由はグレースのキャラの人の良さだから悪役令嬢とも転生ともあんまり関係ないんだよな…
158 21/10/21(木)10:16:00 No.858560326
お父さんは転生したと思ってるからまず体の方は生きてる事実を伝えないといけないんだよな
159 21/10/21(木)10:16:03 No.858560332
ワタルは今もやってる現役コンテンツ!
160 21/10/21(木)10:16:32 No.858560400
>転生ものの分析は詳細にしてるのは伝わってくるんだけど >俺がこの作品が好きな理由はグレースのキャラの人の良さだから悪役令嬢とも転生ともあんまり関係ないんだよな… 悪役令嬢に転生したからこそその人の良さが際立って見えるように思えるから無関係ではないんじゃないかな
161 21/10/21(木)10:16:53 No.858560464
気持ちよく読めるっていうのは実際大事
162 21/10/21(木)10:17:53 No.858560618
そりゃあ若者連中の間に妻子のあるおっさんが普通に混ざればお父さんとして慕われるってわけ
163 21/10/21(木)10:18:20 No.858560690
>9で割る話は普通にタメになった >覚えとこ 会計ソフトがない時代の会計はどこで間違えてるか探すのが大変だからな… 損益貸借どっかでミスってると同じにならねえ
164 21/10/21(木)10:18:32 No.858560717
本体生きてるし正しくは憑依なんだろうけど憑依おじさんより転生おじさんのが良いっていうのは分かる
165 21/10/21(木)10:18:55 No.858560777
元々のグレースはどうなったのかという問題にも触れそうな流れになってきた最新話
166 21/10/21(木)10:19:13 No.858560822
おっさんが悪役令嬢ものでなんやかんやしてるのご見たいのであって娘と妻がなんやかんやするのを見たい訳じゃないから違クだった
167 21/10/21(木)10:19:19 No.858560838
>>俺がこの作品が好きな理由はグレースのキャラの人の良さだから悪役令嬢とも転生ともあんまり関係ないんだよな… >悪役令嬢に転生したからこそその人の良さが際立って見えるように思えるから無関係ではないんじゃないかな 読んでいて癒されるような言葉遣いに気を付けてるってヒで言ってた
168 21/10/21(木)10:19:47 No.858560911
20年以上たった今になって「なんでこのレベルの作家がコロコロでコミカライズを…?」ってなる人1位
169 21/10/21(木)10:21:07 No.858561128
dlsiteの無料だったんで二巻だけみたな
170 21/10/21(木)10:21:48 No.858561241
悪役令嬢の価値観が昭和のむしろヒロインに叱咤激励したりする系だからどんどんそっち方面のキャラになるおじさん!
171 21/10/21(木)10:22:29 No.858561343
>そりゃあ若者連中の間に妻子のあるおっさんが普通に混ざればお父さんとして慕われるってわけ 上山先生がおじさんとして日々感じることを令嬢のガワで書くだけでギャグが成立するのズルいな この仕組み頭いいな…
172 21/10/21(木)10:23:34 No.858561519
>悪役令嬢の価値観が昭和のむしろヒロインに叱咤激励したりする系だからどんどんそっち方面のキャラになるおじさん! お蝶夫人とか亜弓さんだもんな…
173 21/10/21(木)10:24:07 No.858561627
なんだかんだおっさんがどうのって異世界ものは多いけどこれは説得力が違うからな
174 21/10/21(木)10:24:25 No.858561669
なるほど時代を遡ると礼節は武器になるのか
175 21/10/21(木)10:25:07 No.858561778
ゾイド出てこないの?
176 21/10/21(木)10:26:00 No.858561936
>なんだかんだおっさんがどうのって異世界ものは多いけどこれは説得力が違うからな ちゃんとおじさんだよね なにもカタカナの名前覚えられないところまでおじさんじゃなくても
177 21/10/21(木)10:27:02 No.858562090
これあれじゃない? チートとか言ってるけどただ単に社会人生活長くてあらゆる礼儀が染み付いてるだけのおじさんじゃない?
178 21/10/21(木)10:27:06 No.858562103
ライドンキングもボンボンでコミカライズを描いてたベテランが 流行の異世界転生ものを描いたら受けた ってのだしベテランは凄いね
179 21/10/21(木)10:27:37 No.858562184
>チートとか言ってるけどただ単に社会人生活長くてあらゆる礼儀が染み付いてるだけのおじさんじゃない? 世の中の礼節がちゃんとしている大人の年齢相応のおじさんはチート的な存在なんだ
180 21/10/21(木)10:28:19 No.858562299
>この世界では魔法陣に文字を書き込んで魔法を発動する >その文字が誰も知らない文字である程神秘性が高まって威力がアップするので失われた古代文字とか使うと強い >おじさんはこの世界に無い漢字を書くのでめっちゃ強い魔法使える なんたら振動剣!
181 21/10/21(木)10:28:25 No.858562323
>これあれじゃない? >チートとか言ってるけどただ単に社会人生活長くてあらゆる礼儀が染み付いてるだけのおじさんじゃない? 失礼を言うな もうだいたい周囲が自分の娘くらいしかいないからお父さん目線でもあるだけだ!
182 21/10/21(木)10:29:06 No.858562424
チートなのは年齢にそぐわない教養と礼儀を身に着けてることだよ
183 21/10/21(木)10:29:10 No.858562435
最近おじさんの中にオリジナル悪役令嬢が眠ってる(?)事が明らかになったのが何か不穏
184 21/10/21(木)10:29:34 No.858562507
元の世界出してきたのは何か違うかなってなったけど おじさんが善人すぎるから最終的に元の世界もどしてあげないと・・・とはなる
185 21/10/21(木)10:29:52 No.858562545
>世の中の礼節がちゃんとしている大人の年齢相応のおじさんはチート的な存在なんだ 急に嫌なリアル突き付けてくるのやめてくんない?
186 21/10/21(木)10:30:39 No.858562668
>>世の中の礼節がちゃんとしている大人の年齢相応のおじさんはチート的な存在なんだ >急に嫌なリアル突き付けてくるのやめてくんない? 礼節は老いていく身体を守れる唯一の武器なんだ
187 21/10/21(木)10:31:40 No.858562824
>お蝶夫人とか亜弓さんだもんな… 亜弓さん参考にしたらそら主人公とキテる…になる説得力がすごい というか割と亜弓さんまんまでだめだった
188 21/10/21(木)10:32:34 No.858562966
オタク趣味繋がりとはいえ年頃の娘と仲良くできてるのも凄いよこのおじさん
189 21/10/21(木)10:33:01 No.858563045
流行の作品読んで「こういう展開も読みたいなあ…」で描いてヒットした先生
190 21/10/21(木)10:33:25 No.858563118
この世界の文字とかは読み書き出来るよう調整されてるけど名前は自力で覚えなきゃいけない事に一番苦戦してるおじさん
191 21/10/21(木)10:33:25 No.858563121
>元の世界出してきたのは何か違うかなってなったけど >おじさんが善人すぎるから最終的に元の世界もどしてあげないと・・・とはなる 現実で不幸だったりどん詰まりだったりした訳でもなく 双方向の家族愛しっかりあるのもわかってるからね…
192 21/10/21(木)10:33:29 No.858563140
>ちゃんとおじさんだよね >なにもカタカナの名前覚えられないところまでおじさんじゃなくても 好きな戦隊にシンケンジャー入れてんのがリアルで笑う 一応新しくても流行ったものはかじるんだよね…
193 21/10/21(木)10:34:14 No.858563269
いつかアニメ化して欲しい おじさんとグレイスの二重音声はちょっと笑いそうだが
194 21/10/21(木)10:34:15 No.858563273
中身おじさんのまま令嬢としてあのまま生きると将来結婚やらなんやら厳しいだろうから元の身体に戻るとしたらそれはそれで理解できる なろうならエタっちゃえ
195 21/10/21(木)10:34:23 No.858563293
復活したときにジョセフごっこやるのを妻と娘に期待されてるおじさん
196 21/10/21(木)10:34:37 No.858563338
けど人の名前がなかなか思い出せないデバフにも掛かってる
197 21/10/21(木)10:34:59 No.858563402
>オタク趣味繋がりとはいえ年頃の娘と仲良くできてるのも凄いよこのおじさん 奥さんの教育がいいんじゃねえかな
198 21/10/21(木)10:35:04 No.858563417
作者自身が割と反響に驚いてる漫画
199 21/10/21(木)10:35:28 No.858563484
>おじさんとグレイスの二重音声はちょっと笑いそうだが おじさんはチョーさんなイメージ
200 21/10/21(木)10:36:22 No.858563606
>チートとか言ってるけどただ単に社会人生活長くてあらゆる礼儀が染み付いてるだけのおじさんじゃない? おじさん的にはよっ!大将!ごちそうさん!でもお嬢様的に大変おいしゅうございました…シェフに礼を…って出力されるチート能力だよ
201 21/10/21(木)10:36:22 No.858563608
出来た大人ってもんは大人だからこそ刺さるんだ そうなれない自分とか同僚とか上司とか嫌というほど知ってるし…
202 21/10/21(木)10:36:27 No.858563626
若者の体という小さい文字がメガネ無しで読めるというチートを貰ったおじさん
203 21/10/21(木)10:36:42 No.858563671
>けど人の名前がなかなか思い出せないデバフにも掛かってる 転生前からじゃねーか!
204 21/10/21(木)10:37:01 No.858563717
腰も肩も痛くない若い身体!
205 21/10/21(木)10:37:23 No.858563782
>作者自身が割と反響に驚いてる漫画 年末に発売し即重版、翌日再重版するほどにヒット そらビビるわ
206 21/10/21(木)10:37:30 No.858563797
>作者自身が割と反響に驚いてる漫画 打ち切りくらった直後だったから 流行りものはちがうなあって驚いちゃう
207 21/10/21(木)10:37:37 No.858563815
>出来た大人ってもんは大人だからこそ刺さるんだ >そうなれない自分とか同僚とか上司とか嫌というほど知ってるし… 自分より年下なのに礼節ちゃんとしてる子見るとつらいよね
208 21/10/21(木)10:37:37 No.858563816
>腰も肩も痛くない若い身体! 近視も老眼も無いから文字が読みやすい!
209 21/10/21(木)10:38:27 No.858563940
>作者自身が割と反響に驚いてる漫画 世界設定自体はありがちなもののキメラなんだろうけど悪役令嬢もの自体がお約束多くて割と狭い舞台だし新しく感じるよ バ美肉とかのモチーフも含んでるし
210 21/10/21(木)10:38:47 No.858563979
へー魔法の勉強出来るんだ!面白そう!ってそれなりにエンジョイしてるおじさんだ
211 21/10/21(木)10:39:23 No.858564084
おじさんもチート能力一応あるからな おじさん的しぐさが優雅なお嬢様仕草に変換されるやつ
212 21/10/21(木)10:39:29 No.858564096
>打ち切りくらった直後だったから >流行りものはちがうなあって驚いちゃう まあ読んでみて普通におもろいから手にとってもらうインパクト大事よね
213 21/10/21(木)10:39:38 No.858564114
こんなおじさんがこんな事まで知ってるのぉ?と思うけど もう今のおじさんってあしたのジョーとかヤマトじゃなく もっと若い世代なんだよなって改めて思う
214 21/10/21(木)10:39:47 No.858564143
お父さんに良識あったから娘も慕ってくれるいい感じに育ったんだろう
215 21/10/21(木)10:41:13 No.858564399
話が面白いだけに攻略対象のイケメン達のデザインが古臭いがもったいない
216 21/10/21(木)10:41:36 No.858564446
現代の礼儀正しいおじさんムーブがある程度は令嬢らしく自動変換されるってのが好きな設定だわ
217 21/10/21(木)10:42:09 No.858564555
ただこの手のは反響が大きいように見えても金を出さない層が騒いでるってのもあるから… ネットの扱いも慣れてるだろうしそんな事は言われんでも作者の人知ってるだろうけど
218 21/10/21(木)10:42:10 No.858564559
>>そうなれない自分とか同僚とか上司とか嫌というほど知ってるし… >自分より年下なのに礼節ちゃんとしてる子見るとつらいよね むしろそういうのは純粋に嬉しいしそのまま育ってほしいと思えるなぁ そういった子が礼節に関係ない部分でミスったり注意されたり 悪い意味でラフな上司に感化されそうになるのを見るのは辛い
219 21/10/21(木)10:42:39 No.858564636
>話が面白いだけに攻略対象のイケメン達のデザインが古臭いがもったいない 作者がおじさん…!
220 21/10/21(木)10:42:45 No.858564649
「告げ口してくる人とは両親からの教えで仲良くなれません!直接聞きに行きます!嫌われてたら悲しいけど心の中でお慕いしつつ離れます!」って意地悪モブにきっぱり言える乙女ゲー主人公ちゃん良いよね…
221 21/10/21(木)10:43:18 No.858564743
>「告げ口してくる人とは両親からの教えで仲良くなれません!直接聞きに行きます!嫌われてたら悲しいけど心の中でお慕いしつつ離れます!」って意地悪モブにきっぱり言える乙女ゲー主人公ちゃん良いよね… さぞ立派なご両親に育てられたのね…
222 21/10/21(木)10:44:21 No.858564909
どこぞの光程は重くないけど主人公ちゃんからの好感度も凄い稼いでるよね…
223 21/10/21(木)10:44:47 No.858564971
>話が面白いだけに攻略対象のイケメン達のデザインが古臭いがもったいない >話が面白いだけに攻略対象のイケメン達のデザインが古臭いがもったいない 絵柄がこれだから差別化できてる面もあるし…
224 21/10/21(木)10:44:59 No.858565001
画像はベテランが流行りものをベテランの実力と安定度でやってくれるのでとても良い あと結構ガチめな「お父さん」の視点でものを見てるのが結構新鮮
225 21/10/21(木)10:45:48 No.858565126
漢字多少誤字っても魔法発動するのズルくない?
226 21/10/21(木)10:45:55 No.858565147
親世代目線とか言われても親の「」ってどんな割合なんだ?
227 21/10/21(木)10:46:17 No.858565212
本来のグレースも救済して平和なエンディングを迎えて帰還してくれそうなので安心できる
228 21/10/21(木)10:47:15 No.858565361
>親世代目線とか言われても親の「」ってどんな割合なんだ? …
229 21/10/21(木)10:47:30 No.858565412
>漢字多少誤字っても魔法発動するのズルくない? 分かるからヨシ!
230 21/10/21(木)10:48:14 No.858565548
個人的にはグレイスは銀髪の方が好き
231 21/10/21(木)10:48:19 No.858565562
一番感心したのはメイドの幼女が捨てられる!って泣いたのを子育て経験から泣き止ませたところというか 明らかに作者の子育て経験からくる描写の地に足の着きっぷりというか
232 21/10/21(木)10:48:59 No.858565682
>>親世代目線とか言われても親の「」ってどんな割合なんだ? >… 親になれないから…親としての共通経験がないから目新しいので…
233 21/10/21(木)10:48:59 No.858565685
書き込みをした人によって削除されました
234 21/10/21(木)10:49:02 No.858565692
>親世代目線とか言われても親の「」ってどんな割合なんだ? 親世代目線の主人公が面白いのであって読者が親かどうかは微塵も関係ないんじゃねえか それはそれとして結婚して子供まで居る「」なんて…
235 21/10/21(木)10:49:21 No.858565750
>うちの姉ちゃん孫が埋れたよ 埋めるな
236 21/10/21(木)10:49:29 No.858565775
>漢字多少誤字っても魔法発動するのズルくない? 大事なのは自分だけ意味がわかる文字ということだから… 一度誤字と認識してしまったからあの文字再度使ったら効果は激減すると思う
237 21/10/21(木)10:49:40 No.858565797
ねえこの骨ドラゴンってバイオゾイ…
238 21/10/21(木)10:49:44 No.858565812
年齢はもうしょうがないから開き直って強みにしていくのは偉い
239 21/10/21(木)10:49:54 No.858565839
>うちの姉ちゃん孫が埋れたよ 死体遺棄かなにかで…?
240 21/10/21(木)10:50:42 No.858565968
イケメン像とか制服や剣盾のデザインは本当に古ぃな!ってなるのも味わい
241 21/10/21(木)10:50:54 No.858566010
>大事なのは自分だけ意味がわかる文字ということだから… 速記の技術が高速詠唱みたいになって面白い設定だよな
242 21/10/21(木)10:52:02 No.858566198
実はめっちゃ古い乙女ゲームだからデザインも古い…って訳ではないんだよな…
243 21/10/21(木)10:52:02 No.858566199
>ねえこの骨ドラゴンってバイオゾイ… オリジナルデザインだから大丈夫!
244 21/10/21(木)10:53:29 No.858566460
上山ももうベテランだろうに なろうコミカライズまわされて良かったのかなあ
245 21/10/21(木)10:53:54 No.858566538
>>大事なのは自分だけ意味がわかる文字ということだから… >速記の技術が高速詠唱みたいになって面白い設定だよな (慌てて書き順スキップ)
246 21/10/21(木)10:53:54 No.858566540
>上山ももうベテランだろうに >なろうコミカライズまわされて良かったのかなあ オリジナルだよ!わかって言ってんだろ!
247 21/10/21(木)10:55:16 No.858566775
渋見てたらやけにコブラが多くて駄目だった
248 21/10/21(木)10:57:16 No.858567129
>渋見てたらやけにドラちゃんが多くて駄目だった
249 21/10/21(木)10:58:16 No.858567317
>渋見てたらやけにコブラが多くて駄目だった そんなに多くないって コブラプリキュアプリキュアポンポさんコブラぐらいだって
250 21/10/21(木)10:59:46 No.858567569
渋のイラスト一覧から滲み出る個人サイト感が懐かしい 絵日記みたいだ
251 21/10/21(木)11:00:37 No.858567707
代表作がゾイドのコミカライズの人が なろうコミカライズを自分で咀嚼してオリジナル成分を付けて描いたら 以前描いてたドラえもんパロをいれた漫画よりヒット
252 21/10/21(木)11:01:29 No.858567858
ツダヌマは…面白いんだけどとにかく地味で…
253 21/10/21(木)11:03:02 No.858568123
無茶苦茶売れて一時期在庫なし転売される有様だったよね
254 21/10/21(木)11:04:38 No.858568386
>喜んでいいのかわるいのかわからん けどこれでまだまだ漫画家続けれそうだしなんだかんだで追っかけてるから俺は嬉しいよ
255 21/10/21(木)11:05:47 No.858568578
ツダヌマめっちゃ続いたのにこれより売れなかったの…
256 21/10/21(木)11:06:06 No.858568633
意識しているのかモブでも不快キャラが少ないのが個人的にポイント高い
257 21/10/21(木)11:07:32 No.858568877
ベテランってどんな題材でも割と面白くできるんだな…
258 21/10/21(木)11:07:56 No.858568954
>意識しているのかモブでも不快キャラが少ないのが個人的にポイント高い 悪役令嬢がそのポジだったからゲーム内からは不快キャラ消えてしまうんだ
259 21/10/21(木)11:08:47 No.858569098
>ツダヌマめっちゃ続いたのにこれより売れなかったの… 続けさせてくれた恩義もあって複数の出版社からオファー来てたけど古巣に持ち込むのいいよね
260 21/10/21(木)11:09:00 No.858569133
>ツダヌマめっちゃ続いたのにこれより売れなかったの… 重版はしてたみたい
261 21/10/21(木)11:09:43 No.858569255
>>意識しているのかモブでも不快キャラが少ないのが個人的にポイント高い >悪役令嬢がそのポジだったからゲーム内からは不快キャラ消えてしまうんだ 取り巻きの態度もグレイス様が矯正して差し上げているからな
262 21/10/21(木)11:09:56 No.858569299
>続けさせてくれた恩義もあって複数の出版社からオファー来てたけど古巣に持ち込むのいいよね 雑誌の毛色からは浮いてるけど人気なのは 逆に今まで悪役令嬢を知らなかった層が手に取ったのもあるのかもね
263 21/10/21(木)11:09:57 No.858569302
>続けさせてくれた恩義もあって複数の出版社からオファー来てたけど古巣に持ち込むのいいよね いい話だ…
264 21/10/21(木)11:11:53 No.858569621
>ベテランってどんな題材でも割と面白くできるんだな… 伊達に漫画界で生き残ってきただけはあるからな
265 21/10/21(木)11:12:03 No.858569654
>作者オリジナルではツマヌダ以来の重版だとか 代表作ツマヌダだったけど完全に置き換わったんだな
266 21/10/21(木)11:12:47 No.858569795
おじさんになって落ちぶれるどころか全盛期が来たって楽しくてしょうがないだろうな
267 21/10/21(木)11:13:48 No.858569968
まあこれから興味持ってツマヌダも読む人増えてくれればいいか…!
268 21/10/21(木)11:14:06 No.858570022
ヒのテンポが読みやすくて好きだけど応援のために商業版も電書で買ったよ
269 21/10/21(木)11:14:12 No.858570040
扇子の骨組みに魔法の杖仕込むのに感心してたら更に裏に名前メモしてカンペにしててダメだった
270 21/10/21(木)11:17:50 No.858570677
ツマヌダも技術うんちく格闘ブームに割と乗っかった作品だしな ハイパーあんなとかホーリーランドとかエアマスターとか そういうの上手い
271 21/10/21(木)11:20:34 No.858571136
グレイス様の太眉は古臭さが良い方向に作用してて最高だと思う
272 21/10/21(木)11:21:07 No.858571227
ちょっと感動もののいい話もあったり連載になってどんどん世界観の解像度上がったりストーリーテリングめっちゃいいね
273 21/10/21(木)11:21:51 No.858571361
おじさんが顎に手を当てる動作をするとグレイスさまが扇子で口元隠す動作として出力されるんだな
274 21/10/21(木)11:22:01 No.858571390
>扇子の骨組みに魔法の杖仕込むのに感心してたら更に裏に名前メモしてカンペにしててダメだった ツンデレ君が本に仕込んで魔法陣展開して燃えるのもだめだった
275 21/10/21(木)11:22:02 No.858571394
オニヒメが売れなかったって言うけどあの月刊アルペジオみたいな風潮がアニメ終わっても消えない中で オリジナルで看板漫画やってたんだぞ ジャンプとか比較にしなければ売れてないわけがないだろとは思う
276 21/10/21(木)11:22:22 No.858571451
悪役令嬢の中に善人入っちゃったって展開は山程あるし そういう展開で引っ張るのも難しいだろうから現実と繋がり出来るのも逆に目新しくて良いんじゃないかな ていうか転生後に現実に戻りたがってる主人公は逆に斬新になってしまったな
277 21/10/21(木)11:22:56 No.858571556
普通に現実世界に帰還して終わりそうなタイプだな
278 21/10/21(木)11:23:34 No.858571653
>取り巻きの態度もグレイス様が矯正して差し上げているからな たまに思い出したように悪役しなくちゃってするの面白い
279 21/10/21(木)11:23:45 No.858571677
悪役令嬢に入るのは基本的に同年代の若い女の子だったのが 人間がしっかり出来上がってるビジネスマンのおじさんだったのがちゃんと聞いてていいだろ
280 21/10/21(木)11:23:49 No.858571696
>ジャンプとか比較にしなければ売れてないわけがないだろとは思う 一応本人が令嬢おじさん以前の2作は打ち切りと言ってるな
281 21/10/21(木)11:23:58 No.858571731
こういうのが読みたいって渋に上げてた時から読んでる
282 21/10/21(木)11:24:35 No.858571855
あと主人公の中身がおっさんだったらそら男キャラの好意に鈍いし友達以上の感情持たねえわな!ってギミックもいいね
283 21/10/21(木)11:24:57 No.858571916
元の人格どうなってるんだろ?ってちょくちょく挟むのでちょっと不穏
284 21/10/21(木)11:25:10 No.858571949
>一応本人が令嬢おじさん以前の2作は打ち切りと言ってるな 津田沼も打ち切りだったの…
285 21/10/21(木)11:25:19 No.858571982
>普通に現実世界に帰還して終わりそうなタイプだな 昭和の異世界ものはゆきてかえりし物語だからねー
286 21/10/21(木)11:25:24 No.858571999
>普通に現実世界に帰還して終わりそうなタイプだな 帰らんとおじさんとイケメン王子がセックスする羽目になってしまう
287 21/10/21(木)11:26:03 No.858572114
元の人格もひねくれてただけでいい子そうだけどな
288 21/10/21(木)11:26:42 No.858572259
前世が社会人だったのに礼儀作法できない主人公より 礼儀作法できてる主人公の方が面白いじゃん!!?
289 21/10/21(木)11:26:49 No.858572290
>津田沼も打ち切りだったの… オニヒメと今のやつの間にもう1本連載してる
290 21/10/21(木)11:27:02 No.858572331
ドワーフの鍛治にワクワクする古いオタクいいよね
291 21/10/21(木)11:27:04 No.858572333
>帰らんとおじさんとイケメン王子がセックスする羽目になってしまう おっさんは全力で嫌がってるだけなのに貞操を守る清楚な淑女に変換される…!
292 21/10/21(木)11:27:22 No.858572397
>>津田沼も打ち切りだったの… >オニヒメと今のやつの間にもう1本連載してる 誰も…知らないのである!
293 21/10/21(木)11:27:31 No.858572417
>津田沼も打ち切りだったの… ツマヌダの後にオニヒメとエイジ'87があるの…
294 21/10/21(木)11:27:32 No.858572420
>ドワーフの鍛治にワクワクする古いオタクいいよね お父さんがベーゴマしててだめだった