21/10/21(木)06:10:18 勝てる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1634764218622.jpg 21/10/21(木)06:10:18 No.858531541
勝てる気がしねえ
1 21/10/21(木)06:11:02 No.858531575
金かかってそうで攻撃する隙がないな…
2 21/10/21(木)06:11:48 No.858531598
>「甲冑はペラペラなので金属バットで十分」と主張する人の夢枕に立つ甲冑の妖精 ダメだった
3 21/10/21(木)06:12:16 No.858531613
クロスボウの重要性がよく分かる
4 21/10/21(木)06:12:44 No.858531629
メイスって殺意高いよな
5 21/10/21(木)06:14:53 No.858531705
こうして見ると侍は軽装すぎる…
6 21/10/21(木)06:15:23 No.858531720
右下の文章は日本だとお経が貼り付けてあるイメージか?
7 21/10/21(木)06:15:24 No.858531721
当たり前なんだけどメイスの形状が殺意の塊すぎる…
8 21/10/21(木)06:16:58 No.858531785
こんなのに防具もなしに相対したらもう逃げるくらいしかなさそう なのに金属バットで充分だの熱した油かけるだのガソリンかけるだのホームセンターで手に入る道具で即席地雷作るだの言うやつがどんどん出てくる
9 21/10/21(木)06:18:14 No.858531835
たしかに重さを考えると逃げるのは正解か
10 21/10/21(木)06:19:22 No.858531868
こんな格好の奴に貴殿の首は街灯より吊るされるのがお似合いだとか言われたら漏らす
11 21/10/21(木)06:19:23 No.858531870
侍は機動力重視だから…戦場も森とか荒地みたいに入り組んでるところ多いし
12 21/10/21(木)06:19:57 No.858531896
メイスこの形状ならバットより小さくて軽くても殺せるよね
13 21/10/21(木)06:20:05 No.858531905
>当たり前なんだけどメイスの形状が殺意の塊すぎる… これ打撃武器と刺突武器のハイブリッドじゃん…
14 21/10/21(木)06:20:44 No.858531933
武士がこういうの相手にする場合は引き倒して隙間狙いか
15 21/10/21(木)06:21:22 No.858531956
甲冑に書かれているのとか腰から垂れ下がっているやつに書き込まれた字がカッコいい…カッコイイ…
16 21/10/21(木)06:21:52 No.858531976
海外だと甲冑着て殴り合う競技スポーツあるから これもその一環じゃね?
17 21/10/21(木)06:22:33 No.858532003
腰にぶら下げてる爆弾みたいなのなんだろ?
18 21/10/21(木)06:22:42 No.858532011
火炎瓶が正解に近そうだ
19 21/10/21(木)06:23:52 No.858532039
こんなやつ側面からのRPGで一撃よ
20 21/10/21(木)06:26:02 No.858532124
>こんなやつ側面からのRPGで一撃よ クリーチャー相手でもねえかぎりどんなやつでも一発だろ!
21 21/10/21(木)06:27:15 No.858532192
>海外だと甲冑着て殴り合う競技スポーツあるから >これもその一環じゃね? こういうファッショナブルなのを着てる人はLARPに多い気がする 競技スポーツのヘビーファイト勢は史実に基づいた鎧を着てるイメージ
22 21/10/21(木)06:29:21 No.858532287
こんなやつ俺が1個師団居て全員に現代火器があってこいつが鎖でぐるぐるに縛り付けられてたら一瞬じゃん
23 21/10/21(木)06:29:59 No.858532323
>腰にぶら下げてる爆弾みたいなのなんだろ? ランタン
24 21/10/21(木)06:34:46 No.858532566
お腹に貼ってあるのって40kのpurity sealじゃない?
25 21/10/21(木)06:34:55 No.858532574
こんなんでもクロスボウでバタバタ死ぬんだから怖い
26 21/10/21(木)06:37:57 No.858532749
バットはお話にならなくても両手で持てる鋼鉄製の棍棒でフルスイングしたらどんな鎧でもボッコリ凹むの凄いよね
27 21/10/21(木)06:40:21 No.858532883
>こんなんでもクロスボウでバタバタ死ぬんだから怖い 教会がクロスボウ禁止令を出したのは11~12世紀辺りのまだプレートアーマーの無い時代だったし…プレート相手だとどうなんだろうね
28 21/10/21(木)06:40:28 No.858532890
しかしこんな重装備速くは走れまいさっさと逃げるが吉
29 21/10/21(木)06:41:19 No.858532933
メイスとかモーニングスターとかRPGでこんな武器設定盛りすぎだろとか思ってたらこれぐらい必要だったんだな…ってなる
30 21/10/21(木)06:41:51 No.858532959
金属バットかなんかで車のドアおもいっきり殴ってみろってしたら だいたいの人はへこませるぐらいはできるだろうて だったら甲冑きてた人間を鈍器でぶん殴ったらそりゃあへこむ
31 21/10/21(木)06:42:24 No.858532987
逃げよう 距離とって火炎瓶なげよう
32 21/10/21(木)06:48:53 No.858533394
ちょっとイキっただけで夢枕にこれが立つのか…
33 21/10/21(木)06:55:05 No.858533796
カッコいい…
34 21/10/21(木)06:58:10 No.858534004
大体厚みが1mmの焼きが入った鉄板を中空のアルミ製バットで凹ませれる自信が俺にはない…
35 21/10/21(木)06:58:41 No.858534045
>逃げよう >距離とって火炎瓶なげよう 今夜の夢は決まったな
36 21/10/21(木)06:59:21 No.858534088
>金属バットかなんかで車のドアおもいっきり殴ってみろってしたら >だいたいの人はへこませるぐらいはできるだろうて >だったら甲冑きてた人間を鈍器でぶん殴ったらそりゃあへこむ 甲冑なら凹ませれるだろうが中身入ってるからな フルスイングの途中でメイスで小突かれて泣く未来しか見えん
37 21/10/21(木)06:59:45 No.858534127
そういや甲冑は武器じゃないから持ってても問題ないのか
38 21/10/21(木)06:59:47 No.858534130
>金属バットかなんかで車のドアおもいっきり殴ってみろってしたら >だいたいの人はへこませるぐらいはできるだろうて >だったら甲冑きてた人間を鈍器でぶん殴ったらそりゃあへこむ 問題は凹ましたところで中の人にダメージが届くのか そして自身の体力腕力は一発目と同等かそれ以上の打撃をどれだけ与えられるか…
39 21/10/21(木)07:00:20 No.858534172
視界悪そうだから足元に罠仕掛けておけばすぐ転びそう
40 21/10/21(木)07:00:33 No.858534187
バットじゃ無理だからメイスみたいな凹凸ある形状の武器使ってたんじゃねえかな…
41 21/10/21(木)07:03:06 No.858534346
こんな相手投網で動きを止めて槍で刺せば倒せるよ
42 21/10/21(木)07:03:58 No.858534401
>こんな相手投網で動きを止めて槍で刺せば倒せるよ グラディエーター来たな…
43 21/10/21(木)07:06:16 No.858534567
全力で体当りして転ばせることが出来たら勝機はあるかな
44 21/10/21(木)07:07:51 No.858534668
>こんなのに防具もなしに相対したらもう逃げるくらいしかなさそう 現代の身の危険を感じた時の対処法で最上とされる
45 21/10/21(木)07:08:04 No.858534684
機敏なローリングやジャンプをしてくる甲冑騎士
46 21/10/21(木)07:08:27 No.858534709
>全力で体当りして転ばせることが出来たら勝機はあるかな こっちも鎧を着てなかったら体当たりした時点で怪我は免れないぞ
47 21/10/21(木)07:08:41 No.858534730
だいたい中に綿入れみたいなの着てるしな…
48 21/10/21(木)07:10:20 No.858534867
どうせ中にコイフやら着込んでるだろうし歪んで脱ぎづらい!ってなるくらいかもな
49 21/10/21(木)07:11:13 No.858534940
>ちょっとイキっただけで夢枕にこれが立つのか… 騎士の本懐は ナメられたら殺す!
50 21/10/21(木)07:11:45 No.858534982
むこうもやっぱ鎧着た状態の組み打ち格闘技あるの?
51 21/10/21(木)07:11:45 No.858534984
外側から見えないけどもしかしたら内側にホーバークとかチェインコイフ着込んでいるかもしれないし隙間狙って刺そうとするものもリスキーだ そもそも近づきたくない…!
52 21/10/21(木)07:11:59 No.858535008
そう考えると車に乗ればだいぶ有利かもな
53 21/10/21(木)07:12:12 No.858535024
玄関か居間に飾りたいよね
54 21/10/21(木)07:13:22 No.858535107
足元にボラとか投げたり鉄製のまきびしとかで一手おかないとだめだな あとは投石器か
55 21/10/21(木)07:15:07 No.858535256
https://youtu.be/XMT6hjwY8NQ 中々難しそう
56 21/10/21(木)07:15:25 No.858535290
>むこうもやっぱ鎧着た状態の組み打ち格闘技あるの? 無くはないと思うけど基本的にこんな立派な鎧のやつは殺すまでぶちのめすより捕まえて取引の材料になることの方が多かったらしいから...
57 21/10/21(木)07:15:34 No.858535299
これで馬にのってドツき合うスポーツやってたのは本当に狂気の沙汰だと思う
58 21/10/21(木)07:15:35 No.858535302
>侍は機動力重視だから…戦場も森とか荒地みたいに入り組んでるところ多いし あと甲冑着込んだまま泳ぐしな これは泳げるんだろうか
59 21/10/21(木)07:16:15 No.858535359
同等レベルの装備が無い時は正面から戦うもんじゃねえな
60 21/10/21(木)07:16:50 No.858535406
>むこうもやっぱ鎧着た状態の組み打ち格闘技あるの? あるよ チェインメイルのリングを通せるくらい細い針みたいなダガーを使う fu450972.jpg fu450971.jpg
61 21/10/21(木)07:17:16 No.858535443
この殺意しか感じないメイスで殴り合う前提の鎧で金属バットで勝てるとかどんだけパワーに自信があるんだ
62 21/10/21(木)07:18:22 No.858535534
地獄大使みたいだ
63 21/10/21(木)07:18:48 No.858535567
当時使われていた本物のメイスはもっと小さくて特殊警棒ぐらいの大きさだけどね そしてもっと殺意の高い刃が付いてる
64 21/10/21(木)07:19:10 No.858535599
>むこうもやっぱ鎧着た状態の組み打ち格闘技あるの? fu450977.jpeg むしろ若い騎士が最初に学ぶ技術だとか
65 21/10/21(木)07:19:31 No.858535628
これで全身に負荷が分散するから防護服着た消防士とかデカい荷物背負った現代の兵士装備とかより機敏なのが怖い
66 21/10/21(木)07:20:13 No.858535698
>そしてもっと殺意の高い刃が付いてる あれ…刃がついてないから聖職者も安心して使えるあんぜんなぶきってどっかで…
67 21/10/21(木)07:30:51 No.858536656
>あれ…刃がついてないから聖職者も安心して使えるあんぜんなぶきってどっかで… 修道騎士は剣使うぞ むしろ十字架に形状が似ているから好まれた
68 21/10/21(木)07:34:51 No.858537109
>むしろ十字架に形状が似ているから好まれた もしや十字架型の銃を作ればベストヒットでは?
69 21/10/21(木)07:36:45 No.858537292
正々堂々と戦わなければ良いだけでは
70 21/10/21(木)07:37:52 No.858537402
>正々堂々と戦わなければ良いだけでは それはつまり向こうも正々堂々と戦わなくなるだけなので…
71 21/10/21(木)07:38:33 No.858537476
カミノカゴヲ-!
72 21/10/21(木)07:39:25 No.858537565
レシート剥がし忘れてますよ
73 21/10/21(木)07:39:33 No.858537577
アーマーバトル見てると視野の狭さだけは本当にポンコツなんだなってなる 不意打ちで斧のフルスイングガンガン食らって悶絶してるの
74 21/10/21(木)07:41:55 No.858537833
この鉄球はモーニングスターにもなるメイスのオプションパーツじゃないの?
75 21/10/21(木)07:43:07 No.858537961
だからこうして馬に乗っているうちにハルバードやピックで引っ掛けて落としてからタコ殴りにする
76 21/10/21(木)07:43:24 No.858537997
>カミノカゴヲ-! ワレニカゴー!
77 21/10/21(木)07:44:40 No.858538140
実際しばきあってるの見ると長柄で耕すのが一番効果あるなって
78 21/10/21(木)07:45:31 No.858538232
あんまりゴテゴテしてるとお手入れ大変そうなのが難点
79 21/10/21(木)07:45:32 No.858538234
>>むこうもやっぱ鎧着た状態の組み打ち格闘技あるの? >fu450977.jpeg >むしろ若い騎士が最初に学ぶ技術だとか 俺が馬に乗る番だ! いいや俺の番! って喧嘩してるように見えるけど実際はガチの殺し合いなんだよね…
80 21/10/21(木)07:45:51 No.858538276
>実際しばきあってるの見ると長柄で耕すのが一番効果あるなって そしてお供の散兵に殺される
81 21/10/21(木)07:46:22 No.858538322
ていうかこのメイスでけぇな!?
82 21/10/21(木)07:47:01 No.858538391
>実際しばきあってるの見ると長柄で耕すのが一番効果あるなって 歯引きはしてるんだろうけど長柄は絶対喰らいたくねぇ…食らってる奴ら皆滅茶苦茶痛そうだわ
83 21/10/21(木)07:48:17 No.858538520
カッチカチのプレートメイルは殴られて変形すると体に食い込む凶器に変貌するぞ!
84 21/10/21(木)07:49:10 No.858538624
>金属バットかなんかで車のドアおもいっきり殴ってみろってしたら >だいたいの人はへこませるぐらいはできるだろうて >だったら甲冑きてた人間を鈍器でぶん殴ったらそりゃあへこむ 相手がじっとしていること前提過ぎる…
85 21/10/21(木)07:50:08 No.858538734
>カッチカチのプレートメイルは殴られて変形すると体に食い込む凶器に変貌するぞ! まずカッチカチのプレートメイル凹ませられるほどのパワーをどうやって出すんだ
86 21/10/21(木)07:50:38 No.858538789
>>カッチカチのプレートメイルは殴られて変形すると体に食い込む凶器に変貌するぞ! >まずカッチカチのプレートメイル凹ませられるほどのパワーをどうやって出すんだ 運動をするんだよ
87 21/10/21(木)07:50:39 No.858538793
財力の差!
88 21/10/21(木)07:51:18 No.858538856
これを着れる奴らは甲冑の防御方法も学んでる確率が高い、大抵の攻撃は流される そして死ぬ
89 21/10/21(木)07:51:28 No.858538874
>カッチカチのプレートメイルは殴られて変形すると体に食い込む凶器に変貌するぞ! ちゃんとパッドアーマー着込んで対策してあるから安心して欲しい
90 21/10/21(木)07:51:56 No.858538934
※現代の車の外装は人間との接触時に人体への衝撃を減らすために変形しやすくなっております ※ただしボルボは除く
91 21/10/21(木)07:52:11 No.858538954
腰から下げてる巻物は国や教会から出された殺人許可証か何か?
92 21/10/21(木)07:52:49 No.858539056
>カッチカチのプレートメイルは殴られて変形すると体に食い込む凶器に変貌するぞ! fu451013.jpeg 下にギャンベソンってモコモコジャケット着込むからよっぽど大きく変形させないといけないぞ
93 21/10/21(木)07:53:24 No.858539113
ウサギの攻撃には無力だし…
94 21/10/21(木)07:54:57 No.858539292
>ウサギの攻撃には無力だし… 手榴弾が必要だな…
95 21/10/21(木)08:01:10 No.858540060
逃げながらうんこ投げるよ
96 21/10/21(木)08:06:24 No.858540755
逃げるとか言うけど騎士はフルプレート着たまま宙返りできたとかスルスル木登りできたとか言う話あるから 「」のザコ体力じゃ逃げられない
97 21/10/21(木)08:07:19 No.858540880
>逃げるとか言うけど騎士はフルプレート着たまま宙返りできたとかスルスル木登りできたとか言う話あるから 岡田准一が言ってたから多分本当なんだろうな…
98 21/10/21(木)08:08:24 No.858541025
木登りは出来るだろうけど宙返りは人に寄るだろ!
99 21/10/21(木)08:10:16 No.858541279
>木登りは出来るだろうけど宙返りは人に寄るだろ! でもできるくらいの化け物に当たったら「」は終わりだよ……
100 21/10/21(木)08:10:52 No.858541355
フィジカルエリートの極みだけが甲冑着れるからな それはそれとしてスレ画アーマーすごくかっこいい
101 21/10/21(木)08:11:36 No.858541471
金属バットで全力フルスイングしてもこっちのカウンターダメージの方が大きそう
102 21/10/21(木)08:11:36 No.858541473
夏の暑さが一番の大敵! つまりホットにしてやればよい
103 21/10/21(木)08:12:04 No.858541540
顔にウンコ投げ付けるとかしてもいいのかな
104 21/10/21(木)08:13:37 No.858541792
ブシコー元帥は鎧着込んだまま長距離走も単身で馬に飛び乗るのも 1mちょいの壁を乗り越えるのも平気でやってたし なんからその宙返りもやってる
105 21/10/21(木)08:14:58 No.858541992
金属バットって中空じゃなかったっけ…
106 21/10/21(木)08:15:33 No.858542096
>夏の暑さが一番の大敵! >つまりホットにしてやればよい 実際十字軍で中東行った時どうしていたんだろ
107 21/10/21(木)08:17:32 No.858542434
>>夏の暑さが一番の大敵! >>つまりホットにしてやればよい >実際十字軍で中東行った時どうしていたんだろ マントかぶってた
108 21/10/21(木)08:18:08 No.858542530
>金属バットかなんかで車のドアおもいっきり殴ってみろってしたら >だいたいの人はへこませるぐらいはできるだろうて >だったら甲冑きてた人間を鈍器でぶん殴ったらそりゃあへこむ 車は凹むことで衝撃吸収するように設計してるんだから蹴りでもそりゃ凹むよ 車と鎧を同じ扱いにするのはナンセンス
109 21/10/21(木)08:18:51 No.858542634
>>>夏の暑さが一番の大敵! >>>つまりホットにしてやればよい >>実際十字軍で中東行った時どうしていたんだろ >マントかぶってた スレ画にマント被せたらかっこよすぎでは
110 21/10/21(木)08:19:35 No.858542738
マント被ってかっこよくならないものがあったら存在価値無いだろ
111 21/10/21(木)08:20:48 No.858542921
>マント被ってかっこよくならないものがあったら存在価値無いだろ 変質者くらいだな
112 21/10/21(木)08:21:39 No.858543043
>マント被ってかっこよくならないものがあったら存在価値無いだろ チュニックにマントの強盗スタイル!
113 21/10/21(木)08:25:36 No.858543610
蝋でくっついてるお札みたいなのウォーハンマーでよく見たな
114 21/10/21(木)08:26:23 No.858543741
仮にに金属バットで鎧凹ませたとして そのあと金属バットでどうするの?
115 21/10/21(木)08:29:20 No.858544167
封蝋つき紙リボンはなんなの
116 21/10/21(木)08:29:48 No.858544230
英字新聞いっぱい貼っつけてるように見えるけどありがたいお経とかなのかな
117 21/10/21(木)08:30:46 No.858544360
凹ませる前に俺の手が痺れて動かなくなりそう
118 21/10/21(木)08:31:04 No.858544395
実際ペラペラだがその下に鎖帷子だのショック吸収用の布が詰まってるからバットだとどうにもならん
119 21/10/21(木)08:33:46 No.858544745
>英字新聞いっぱい貼っつけてるように見えるけどありがたいお経とかなのかな 教皇からの勅命とかでは
120 21/10/21(木)08:33:53 No.858544763
は?プレートメイルとかペラペラっしょ
121 21/10/21(木)08:35:05 No.858544928
こんなの着てたら走れないから逃げればいいだけではある
122 21/10/21(木)08:35:30 No.858545009
>こんなの着てたら走れないから逃げればいいだけではある 走れる
123 21/10/21(木)08:35:37 No.858545028
>こうして見ると侍は軽装すぎる… フル甲冑も大概ヤバくない?
124 21/10/21(木)08:36:01 No.858545088
足の間にある丸いのなに?分銅?
125 21/10/21(木)08:36:07 No.858545096
プレートアーマー再現してる人たくさんいるけど意外と軽快に動くよね
126 21/10/21(木)08:39:23 No.858545590
胴丸は徒歩前提だからプレートメイルより全然軽い
127 21/10/21(木)08:41:01 No.858545818
金属バットもゲーム的にはこんぼうだろうし弱いよね
128 21/10/21(木)08:41:09 No.858545838
>プレートアーマー再現してる人たくさんいるけど意外と軽快に動くよね 多分あれ中身は動きやすく改良してるだろうからなぁ
129 21/10/21(木)08:42:44 No.858546060
>は?プレートメイルとかペラペラっしょ 金属バットよりは厚いんじゃなかろうか
130 21/10/21(木)08:42:49 No.858546069
パリィすれば楽勝よ
131 21/10/21(木)08:45:10 No.858546392
>>は?プレートメイルとかペラペラっしょ >金属バットよりは厚いんじゃなかろうか 一ミリちょいの甲冑よりは厚そうに見える fu451079.jpg
132 21/10/21(木)08:47:26 No.858546700
めっちゃメモしてある
133 21/10/21(木)08:48:40 No.858546873
バケツヘッドにプレートメイルの組み合わせってあったの?
134 21/10/21(木)08:50:44 No.858547183
>多分あれ中身は動きやすく改良してるだろうからなぁ 当時だってそれぐらいしてるだろ
135 21/10/21(木)08:54:28 No.858547705
サムラーイも重装備するとかなりの重装甲にはなる ただ暑苦しい日本の気候だとまともに動けない フルプレートも戦えるのは30分程度らしいし
136 21/10/21(木)08:54:41 No.858547744
甲冑と一言に言っても時代と国で違いすぎる 自分で歩くわけじゃない騎兵ですら軽量化のために胸甲だけねとかやってたりもするから 軽快に動けるような甲冑はその分防御力はペラペラだよ
137 21/10/21(木)08:55:04 No.858547803
>>>は?プレートメイルとかペラペラっしょ >>金属バットよりは厚いんじゃなかろうか >一ミリちょいの甲冑よりは厚そうに見える >fu451079.jpg 思てた厚さとだいぶ違う…
138 21/10/21(木)08:55:52 No.858547916
こんな分厚いバットが普通に折れるの怖いね野球
139 21/10/21(木)08:55:56 No.858547934
重装備持ってるようなエリート様と白兵戦して勝てる気がそもそもしない
140 21/10/21(木)08:56:02 No.858547955
フルオーダーの甲冑は当時としてもとても高価なもので現代の感覚だと高級車持つみたいな感じだと思う
141 21/10/21(木)08:56:40 No.858548049
>思てた厚さとだいぶ違う… 冶金技術がだいぶ違うからなぁ現代とは
142 21/10/21(木)08:58:07 No.858548271
逃げながら遠くから投石くらいしかできる事思いつかないな
143 21/10/21(木)08:58:27 No.858548324
>でもできるくらいの化け物に当たったら「」は終わりだよ…… そんなん鎧着てなくてもかてねーわ
144 21/10/21(木)08:59:29 No.858548506
砂の目潰しは効くだろうしその間に逃げるぜ俺は
145 21/10/21(木)09:00:09 No.858548621
現代でもフィジカルエリートは金持ちだからな 貴族が飯食うだけの越え太ったデブだと思ってたら大間違いだ
146 21/10/21(木)09:01:20 No.858548797
この視界なら煙幕みたいなの大層効きそうだなぁとは思う 当時そんなのあったかは知らんが
147 21/10/21(木)09:01:38 No.858548840
金属バットのフルスイングってめちゃくちゃリーチ短いぞ これにそれが当たる距離まで近づくのか
148 21/10/21(木)09:04:04 No.858549213
>武士がこういうの相手にする場合は引き倒して隙間狙いか 隙間狙うくらいは当然どこの国でも考えるんですよ 対策として高級なのは可能な限り隙間埋めてるし組み打ちの技術も当然ある
149 21/10/21(木)09:04:49 No.858549343
>金属バットのフルスイングってめちゃくちゃリーチ短いぞ >これにそれが当たる距離まで近づくのか 一対一なら小回り効く側の方が有利じゃない? 実際は戦場で入り乱れるから無力だけど
150 21/10/21(木)09:06:04 No.858549546
日本は日本で質量武器みたいなのあったよね あれは盾の上から攻撃する為だったんだろうか
151 21/10/21(木)09:06:11 No.858549559
ところで金属バット側はどんな格好前提なんだろう トレパンスポーツシューズ?
152 21/10/21(木)09:06:43 No.858549647
>日本は日本で質量武器みたいなのあったよね >あれは盾の上から攻撃する為だったんだろうか 鬼の金棒?
153 21/10/21(木)09:07:55 No.858549852
じゃあ「」はなんになら勝てるのさ
154 21/10/21(木)09:08:13 No.858549910
高くて後代の奴ほど隙間もギチギチでその分装備に時間掛かる
155 21/10/21(木)09:15:06 No.858550984
>甲冑と一言に言っても時代と国で違いすぎる >自分で歩くわけじゃない騎兵ですら軽量化のために胸甲だけねとかやってたりもするから >軽快に動けるような甲冑はその分防御力はペラペラだよ ブシコー元帥は計26キロの鎧で毎日の訓練クリアしてるよ 軽快かつガチガチだよ
156 21/10/21(木)09:15:22 No.858551016
>じゃあ「」はなんになら勝てるのさ スズメバチ
157 21/10/21(木)09:17:23 No.858551319
鉄バットよりそもそもメイスのほうが殺傷力あるしな
158 21/10/21(木)09:17:50 No.858551399
勘違いしてる人多いけど元々甲冑の金属板は表面装甲の意味しかないんだ 衝撃とかはインナーが受け止めるようになってるから 重量的にも甲冑は薄くても問題はない