虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/21(木)04:16:19 No.858527559

    これはヨーロッパの刀剣早見表 そして俺は明日も仕事なのに眠れない「」

    1 21/10/21(木)04:17:03 No.858527576

    >明日も仕事なのに眠れない そんなときはこの剣を

    2 21/10/21(木)04:19:27 No.858527675

    16世紀以降は護拳しか変化しとらんのだな

    3 21/10/21(木)04:20:39 No.858527726

    剣というより柄デザインの変遷?

    4 21/10/21(木)04:21:50 No.858527776

    じゃあ俺は兜の進化表貼る fu450889.jpg

    5 21/10/21(木)04:22:18 No.858527799

    実用性は早々に諦めて急速に装飾品になってったんやな悲劇なんやな

    6 21/10/21(木)04:22:56 No.858527820

    チンクエデアって男の子だよな

    7 21/10/21(木)04:24:17 No.858527881

    ヘルムはメイスで叩かれたら脳震盪だろ 視界は遮られる暑い臭いなら無い方がいいな

    8 21/10/21(木)04:25:17 No.858527917

    ロングソードの先輩であるアーミングソードは10世紀に生まれて15世紀辺りまで現役だったすごいやつだよ ヴァイキングの剣から派生したでっぷりした刀身がかわいいね

    9 21/10/21(木)04:33:40 No.858528250

    >ヘルムはメイスで叩かれたら脳震盪だろ >視界は遮られる暑い臭いなら無い方がいいな ヘルムは打撃への防御というよりは騎兵突撃する時に敵側から放たれる矢への対策という面が大きめなので視界を犠牲にしてでも頭から顔全面を覆えるようにしなければならない まあ近接戦の時に視界が悪いとやっぱ不便なので兜を脱ぐ場合もあったけど防御が下がっちゃうのでバイザーが発明された

    10 21/10/21(木)04:42:44 No.858528585

    >まあ近接戦の時に視界が悪いとやっぱ不便なので兜を脱ぐ場合もあったけど防御が下がっちゃうのでバイザーが発明された 上の見ると割と早い段階からバイザー発明されてたんだね

    11 21/10/21(木)04:54:00 No.858528995

    >16世紀以降は護拳しか変化しとらんのだな 主力が銃の時代になり剣を使うのが騎兵くらいになったからこれ以上進化させなくてもいいな!ってなったのかもしれない 一応歩兵がサイドアームとして腰に提げてたりはしたみたいだけど

    12 21/10/21(木)05:08:40 No.858529509

    いつみてもフランベルジュは狂ってんな

    13 21/10/21(木)05:09:53 No.858529541

    チンクエディアって長いのもあるんだ

    14 21/10/21(木)05:59:45 No.858531156

    アフリカの邪悪な投げナイフとかの進化表もあったはず

    15 21/10/21(木)06:08:02 No.858531451

    ブロードソードって結構遅生まれなんだな

    16 21/10/21(木)07:05:53 No.858534536

    最終的にシンプルに集約されてくのか…

    17 21/10/21(木)07:22:47 No.858535908

    ブロードソードの持ち手が思ってたのと違う!

    18 21/10/21(木)07:28:42 No.858536447

    ポン刀って刃と柄と鍔がそれぞれ別パーツになってるけど スレ画の刀剣もやっぱり分かれてるの?

    19 21/10/21(木)07:32:26 No.858536817

    >ポン刀って刃と柄と鍔がそれぞれ別パーツになってるけど >スレ画の刀剣もやっぱり分かれてるの? 大体同じじゃないかな fu450987.jpg fu450990.jpg

    20 21/10/21(木)07:55:02 No.858539303

    >大体同じじゃないかな なるほどなー 持ち手が鉄のままじゃ汗ですっぽ抜けるし斬った時ガインッ!ってなるしグリップ付けようって思うのは当然っちゃ当然か

    21 21/10/21(木)07:58:19 No.858539686

    フス戦争が15世紀だからそれ以降のは基本的に儀礼か奥の手でメイン武装ではないしね

    22 21/10/21(木)08:34:54 No.858544902

    海から900年前の十字軍の剣が発掘されたらしいな

    23 21/10/21(木)08:41:41 No.858545911

    昔の人も武器の名前とかわりとゲームからとってたんだね