21/10/21(木)02:06:35 どんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1634749595138.jpg 21/10/21(木)02:06:35 No.858516413
どんなもんか気になって乗ってみたけど思ったより微妙だった
1 21/10/21(木)02:08:33 No.858516684
どこで乗れるの?
2 21/10/21(木)02:09:46 No.858516855
ローラースルーゴーゴーまた流行ってんの?
3 21/10/21(木)02:14:14 No.858517418
>どこで乗れるの? 23区内ならだいたいどこでも 昨日から横浜でも始まったらしい
4 21/10/21(木)02:14:38 No.858517470
事故が増える未来しか見えない
5 21/10/21(木)02:16:17 No.858517668
乗らずじまいだったなこれ…
6 21/10/21(木)02:21:59 No.858518350
時速15kmしか出ないのに歩道走れないしタイヤ小さすぎてちょっとした凹凸もダイレクトに伝わってくるから結構しんどい これ使うならDocomoのシェアサイクル使ったほうがいい
7 21/10/21(木)02:40:10 No.858520521
控えめに言って撤退してほしい ここはナンバーつけたりちゃんとしてるけど余波でね…
8 21/10/21(木)02:42:11 No.858520744
ここのは自転車もタイヤ小さいんだよな そのくせアシストやたら強くて一気に加速するから普通の自転車感覚で乗ると危ない
9 21/10/21(木)02:52:04 No.858521814
無免合法になったら買うつもり
10 21/10/21(木)03:12:59 No.858523808
こういうのは歩行者と一緒にするのも自動車と一緒にするのも危険だから まともに運用しようと思ったら道路から改造しないと
11 21/10/21(木)03:20:44 No.858524385
>無免合法になったら買うつもり 免許ぐらい取れ
12 21/10/21(木)03:55:16 No.858526564
ざっと調べた感じだと新しい法制度の実証実験も兼ねた特別扱いで 特殊や小型車両扱いで免許は要るけどメットは任意で自転車レーンも走れるんだな
13 21/10/21(木)03:57:31 No.858526698
自転車レーン走っていいならまぁ…
14 21/10/21(木)04:24:01 No.858527864
ここは無免で乗れる奴?そんなのあるのか知らんけど おらが県だと捕まってた
15 21/10/21(木)04:37:47 No.858528401
>ざっと調べた感じだと新しい法制度の実証実験も兼ねた特別扱いで >特殊や小型車両扱いで免許は要るけどメットは任意で自転車レーンも走れるんだな こんぐらい前提知識が必要な話題なんで交通ルールレスポンチバトラーとかも飛びつかないんだね… この前の地震で帰宅難民が出た時大活躍だったみたいだけど
16 21/10/21(木)04:40:31 No.858528507
地方民だと見たこと無いから何かすら分かってないだけとかありそう…
17 21/10/21(木)04:44:31 No.858528660
日本のキレイに舗装された道路で微妙ってことは海外で相当事故起こしてそうだな タイヤ小さいのは技術ではどうしようもないよな
18 21/10/21(木)04:51:41 No.858528921
地方都市って数m先のコンビニにも車で行くので そんな必要ない事これで知られて欲しい
19 21/10/21(木)04:52:08 No.858528932
>地方都市って数m先のコンビニにも車で行くので >そんな必要ない事これで知られて欲しい ある け
20 21/10/21(木)04:55:42 No.858529060
都内住みかつ渋谷区住みだけどこれより自前の125ccバイクのほうが便利でなんの意味が…ってなるなった 駐輪場に止められるのも一緒だし積載は俺のスクーターのほうが入るし何より遅いのが…
21 21/10/21(木)04:56:26 No.858529087
>都内住みかつ渋谷区住みだけどこれより自前の125ccバイクのほうが便利でなんの意味が…ってなるなった >駐輪場に止められるのも一緒だし積載は俺のスクーターのほうが入るし何より遅いのが… このレスみたく何もかも勘違いしてる人が突っ込まれてダンマリするの何度目だろう…
22 21/10/21(木)04:59:04 No.858529188
>このレスみたく何もかも勘違いしてる人が突っ込まれてダンマリするの何度目だろう… 大好きな電動キックボードが貶されてめちゃくちゃムカついてそう
23 21/10/21(木)05:00:45 No.858529255
まだ電動キックボードアンチしてるの?
24 21/10/21(木)05:00:48 No.858529258
免許人はとても素晴らしいものとして扱いたくなるよな スレ画
25 21/10/21(木)05:01:56 No.858529289
バイクでよくね?って言われるだけでアンチ認定で笑う
26 21/10/21(木)05:03:25 No.858529339
反応もらえて嬉しそう
27 21/10/21(木)05:05:24 No.858529397
>バイクでよくね?って言われるだけでアンチ認定で笑う そもそも行政改革特区以外では原付免許指定されてるしな
28 21/10/21(木)05:06:39 No.858529442
こいつが原付よりも優れてる点は安価だろうな 電動原付はそもそも高い
29 21/10/21(木)05:14:38 No.858529673
そのうちメット義務化されるんだろうなと思う
30 21/10/21(木)05:27:15 No.858530075
>こいつが原付よりも優れてる点は安価だろうな >電動原付はそもそも高い 運びやすいのもあるから 原付にカジュアルさを求めてる層はこっちに流れると思うよ
31 21/10/21(木)05:27:36 No.858530089
これって免許は要るの?
32 21/10/21(木)05:43:37 No.858530594
>これって免許は要るの? 基本は原付免許 行政改革特区だと小型特殊でも乗れる
33 21/10/21(木)06:16:57 No.858531784
チャリよりレンタルする場所増えたら乗るかも 今はチャリでいいや
34 21/10/21(木)06:38:14 No.858532766
>地方都市って数m先のコンビニにも車で行くので >そんな必要ない事これで知られて欲しい さすがに数mは歩くわバカか
35 21/10/21(木)06:47:50 No.858533328
基本言った先での乗り捨てできないから微妙に使いにくい
36 21/10/21(木)07:07:06 No.858534621
せめて40km/hは出てサスもしっかりしてないと公道は無理だな…