21/10/21(木)01:47:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)01:47:56 No.858513549
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/21(木)02:06:22 No.858516388
上の方がいい
2 21/10/21(木)02:13:03 No.858517288
モーションヘボくなってるんだなぁ
3 21/10/21(木)02:13:29 No.858517342
腰が入ってねえなあ
4 21/10/21(木)02:15:09 No.858517538
ファルケよりはいいだろ!
5 21/10/21(木)02:16:04 No.858517641
>ファルケよりはいいだろ! 4と5の比較だからどっちもダメなんじゃね?
6 21/10/21(木)02:16:55 No.858517755
>4と5の比較だからどっちもダメなんじゃね? それはそう
7 21/10/21(木)02:22:41 No.858518440
右下すごいな ビルトアッパーの完全再現だろ?
8 21/10/21(木)02:29:56 No.858519273
右下は素人が作ってるだろこれ…
9 21/10/21(木)02:31:44 No.858519492
上の躍動感すごいな
10 21/10/21(木)02:32:45 No.858519625
たしかに右下は龍虎1で見た動きだ
11 21/10/21(木)02:33:33 No.858519725
まあ順突きならこれでいいのか…?
12 21/10/21(木)02:35:13 No.858519922
モデルばかりよく言われるけどモーションもあれなのか
13 21/10/21(木)02:36:10 No.858520041
ユリのマネ技モーション比較かと思った
14 21/10/21(木)02:36:29 No.858520084
しょぼくなったんじゃねぇ 加齢で…
15 21/10/21(木)02:37:20 No.858520179
同じようなモーションでもはっきり違いがわかるな
16 21/10/21(木)02:37:24 No.858520187
というか下段はユリ・サカザキまんまなのでは?
17 21/10/21(木)02:38:00 No.858520250
ユリにこんなヘボいモーションはない
18 21/10/21(木)02:38:06 No.858520268
>モデルばかりよく言われるけどモーションもあれなのか https://youtu.be/70Ultdmgn2Y?t=729 こんな感じ そこまで悪くは見えないけどなぁ
19 21/10/21(木)02:38:37 No.858520324
下の蹴りは全部弱攻撃なら納得できる この遠距離立ち弱K絶対強いわ
20 21/10/21(木)02:39:30 No.858520426
関節硬いな
21 21/10/21(木)02:41:08 No.858520632
こんな体制を崩した攻撃は防御の事がおろそかになるから 姿勢を残しつつ攻撃してるほうが正しいって言ってるのはどっかで見た
22 21/10/21(木)02:43:51 No.858520933
改めて見たら割と屈中Kわりと謎モーションだな
23 21/10/21(木)02:46:54 No.858521259
下はパンチと逆の肘が横向いてるからこれじゃ力入らないよ 漫画で見た
24 21/10/21(木)02:47:33 No.858521317
下ほんとにこれなの? アレなコマ抜いてるとかじゃなくて?
25 21/10/21(木)02:51:47 No.858521788
え…下の方が新作なの?
26 21/10/21(木)02:52:53 No.858521902
カプコンに限った話じゃないけどここ数年大量に新卒とってるからその影響だと思う 氷河期と呼ばれる時期はほとんど新卒取らなかったからロートルと新人を埋める中堅が少ないのよ…
27 21/10/21(木)02:53:37 No.858521978
4は単に昔のモーション真似てるのかな Vのモーションが悪いのは資料でもなかったんか?
28 21/10/21(木)02:54:09 No.858522030
>こんな体制を崩した攻撃は防御の事がおろそかになるから >姿勢を残しつつ攻撃してるほうが正しいって言ってるのはどっかで見た ゲームなのに…
29 21/10/21(木)02:55:00 No.858522105
リアルさ重視したのかなとか思ったけど 今更だな…
30 21/10/21(木)02:55:01 No.858522108
こうやって比べると酷いけど 実際にゲームして動いてると一瞬であまりきにならんよね
31 21/10/21(木)02:55:06 No.858522116
絵描きの見栄えするポーズを描くセンスみたいななのが必要なんだろうな
32 21/10/21(木)02:55:43 No.858522180
>こうやって比べると酷いけど >実際にゲームして動いてると一瞬であまりきにならんよね んである日戻ると全然ちげぇな…って思う事になる
33 21/10/21(木)02:56:20 No.858522237
>こんな体制を崩した攻撃は防御の事がおろそかになるから >姿勢を残しつつ攻撃してるほうが正しいって言ってるのはどっかで見た ゲーム的には攻撃モーションの最中は防御できないんだから 体勢を崩して全力で攻撃してるほうが正しいのでは…?
34 21/10/21(木)02:57:23 No.858522351
体重が乗ってないのが見てわかる 武術的にはこっちの方が正しい可能性もあるのかもしれないが このキャラ武術とかそういうタイプじゃないような
35 21/10/21(木)02:57:25 No.858522357
モーションとかは資料見たりかっこよく見せるの追求するだけだから センスより関心と根気だと思うよ
36 21/10/21(木)02:58:20 No.858522452
ポーズのセンスってのは2D格闘全盛期に各メーカーでもう驚く位に差が付いてたからな ADKみたいなメーカーは動きがとにかく固くかんじた アニメーションの枚数的には大して変わらんのに
37 21/10/21(木)02:58:27 No.858522465
軽く調べたけどⅣは手付けのアニメーションでVはモーションキャプチャーを弄ってるみたいな感じらしいね
38 21/10/21(木)02:58:28 No.858522469
ストリートファイトであって空手の試合じゃないんだから合ってないだろ
39 21/10/21(木)02:59:15 No.858522540
無敵昇竜がカッコ悪いメーカーのゲームはたしかにやらなかった覚えがある
40 21/10/21(木)02:59:26 No.858522559
>モーションとかは資料見たりかっこよく見せるの追求するだけだから >センスより関心と根気だと思うよ センスが無きゃどんだけ時間かけてもゴミしか出来上がらないよ
41 21/10/21(木)03:00:04 No.858522614
ゴリウーにしても結局評判悪くなるだけだしな
42 21/10/21(木)03:00:05 No.858522616
最近の格ゲーのモーションってモーキャプで作ってるの?
43 21/10/21(木)03:00:12 No.858522630
さくらも年齢のせいで身体が硬くなってきたから…
44 21/10/21(木)03:00:45 No.858522686
姿勢のメリハリなのかな…あと昔の実写取り込みゲーみたいな硬い感じに見えちゃう
45 21/10/21(木)03:00:45 No.858522687
>センスが無きゃどんだけ時間かけてもゴミしか出来上がらないよ センスはどうやって生じるので
46 21/10/21(木)03:01:08 No.858522717
カプコンはキャプチャなんじゃないの 1から作るより楽だし自前の専用施設持ってるし
47 21/10/21(木)03:01:37 No.858522764
>最近の格ゲーのモーションってモーキャプで作ってるの? いやさすがに無理があるだろ…
48 21/10/21(木)03:01:42 No.858522770
>センスはどうやって生じるので 属人的なもんだからわからんし後天的に身に着けるのも難しいんじゃね?
49 21/10/21(木)03:01:54 No.858522788
ふわふわ知識レスポンチやめなさい
50 21/10/21(木)03:02:42 No.858522861
>センスが無きゃどんだけ時間かけてもゴミしか出来上がらないよ >属人的なもんだからわからんし後天的に身に着けるのも難しいんじゃね? 自分で何も作ったことなさそう
51 21/10/21(木)03:03:41 No.858522948
上は日本製で下が中国製のクローンだと言われてもそうかなって思っちゃう
52 21/10/21(木)03:04:00 No.858522974
>自分で何も作ったことなさそう おっと クリエイター様の登場だ
53 21/10/21(木)03:05:00 No.858523078
>>最近の格ゲーのモーションってモーキャプで作ってるの? >いやさすがに無理があるだろ… ベースはモーキャプだよ そこからポーズや速度を弄るのがアニメーターの仕事 ゲームによっては当たり判定やフレームもアニメーター依存になる 一から作るより手間が段違いなのだ
54 21/10/21(木)03:05:04 No.858523088
割と武闘家にオファーきまくるらしいね格ゲーのモーキャプ
55 21/10/21(木)03:05:31 No.858523135
現実の格闘技準拠なら下で正解なんだろうけどさ…
56 21/10/21(木)03:06:36 No.858523228
モンハンとかモーキャプでやってたよね
57 21/10/21(木)03:06:39 No.858523240
>最近の格ゲーのモーションってモーキャプで作ってるの? 作品によるけどストリートファイターはそう 高く飛び上がるやつとかも複数人で抱えてよいしょって持ち上げてる
58 21/10/21(木)03:07:41 No.858523331
格闘技的に考えると相手から目を離す上はだめとかあんのかな
59 21/10/21(木)03:08:22 No.858523389
左2番目はなんか昔のモーコンを思い出した
60 21/10/21(木)03:08:39 No.858523415
下請けの会社が変わったかディレクターが揃って辞めたかのパターンか… あるいは最近ならモーションキャプチャーを取り入れたばかりで手間取って工数が足りなくなったとかか
61 21/10/21(木)03:09:02 No.858523459
>一から作るより手間が段違いなのだ 弄るとはいえサマソなんかもモーションキャプチャーしてんのか…
62 21/10/21(木)03:09:03 No.858523460
ローズ発表の時にモーションキャプチャーで撮影してる所見れたよね こういうの使ってあんなのか…って思ったわ
63 21/10/21(木)03:09:07 No.858523467
IVのモーションは過去作のモーションを意識して作ってるなってわかるけどVはそういうことしてないんだな
64 21/10/21(木)03:09:46 No.858523521
たまにウル4やるとモーション凝ってて驚く
65 21/10/21(木)03:09:57 No.858523530
単に新人大量投入の影響だと思うよ
66 21/10/21(木)03:10:14 No.858523554
はやく6になるといいね
67 21/10/21(木)03:10:22 No.858523567
リアルな格闘ゲームって訳でも無いのにモーションキャプチャ使って手抜きする意味あんのか… そんなだから売れなかったんじゃないの
68 21/10/21(木)03:10:30 No.858523578
モーション以前にブルマじゃないから-5億点くらいになるよ俺 そもそも5遊んでないからただのイチャモンだけども
69 21/10/21(木)03:10:48 No.858523613
リアルな動きって意外とつまらないんだよね MMDとかでも普通より大げさな動きさせたほうが映える
70 21/10/21(木)03:11:06 No.858523645
格ゲーはわからんけどモーションキャプチャーは制作工程が整備されてればかなり工数削減出来るよ 初期段階はみんな酷い目に遭う
71 21/10/21(木)03:11:12 No.858523658
>リアルな格闘ゲームって訳でも無いのにモーションキャプチャ使って手抜きする意味あんのか… 画像はともかくモーションキャプチャーが手抜きってどういう思考なの!?
72 21/10/21(木)03:11:18 No.858523666
>リアルな格闘ゲームって訳でも無いのにモーションキャプチャ使って手抜きする意味あんのか… >そんなだから売れなかったんじゃないの すごいレスだ!
73 21/10/21(木)03:11:32 No.858523681
>リアルな格闘ゲームって訳でも無いのにモーションキャプチャ使って手抜きする意味あんのか… >そんなだから売れなかったんじゃないの モーキャプは手抜きじゃないしスト5がもんじゃ呼ばわりされたのは明確にもっと別の理由がいくつもあるので何もかも的外れ
74 21/10/21(木)03:12:09 No.858523735
言われて見れば下はそのまま取り込んだって感じだな ボクサーとか実際こうやって打ってるの見るし
75 21/10/21(木)03:12:37 No.858523780
エッチな3Dゲームでぐりぐり動かしてスクショ撮ろうとかしてれば 良い画を撮るには根気が大事な事は分かったよ
76 21/10/21(木)03:13:46 No.858523885
ストVも最初地球だもんじゃだで初動コケたけど今じゃかなり売れてるしプロゲーマー食べさせてるからな
77 21/10/21(木)03:13:58 No.858523896
>リアルな格闘ゲームって訳でも無いのにモーションキャプチャ使って手抜きする意味あんのか… >そんなだから売れなかったんじゃないの ストVより売れて人気あるモーコン11も鉄拳7もモーキャプ使ってます…
78 21/10/21(木)03:14:38 No.858523944
モーキャプは下地でそこから手を加えて最適なモーションを作るなんて10年以上前には言われてたよね
79 21/10/21(木)03:15:18 No.858523996
>ストVより売れて人気あるモーコン11も鉄拳7もモーキャプ使ってます… 鉄拳のカポエラの動きやったよって人の動画見たけど凄かった
80 21/10/21(木)03:16:05 No.858524061
じゃあやっぱり今のカプコンの技術がヘボいってことなのか
81 21/10/21(木)03:16:48 No.858524104
>じゃあやっぱり今のカプコンの技術がヘボいってことなのか ノウハウが未熟だっただけじゃない? 多分初期キャラよねスレ画
82 21/10/21(木)03:18:01 No.858524191
右端以外はリアルとリアリティの問題だな 中二つは現実の型と比べるとよく分かる気がする
83 21/10/21(木)03:18:28 No.858524224
4はアニメーション全部手作業だからこその躍動感だけど 5は別にモーキャプが悪いわけじゃなくそもそもリアルな動きにするって方向性が悪い方向に出たイメージ モンハンとかはバリバリモーキャプだけどあっちは綺麗だし
84 21/10/21(木)03:18:33 No.858524230
モーション作ってる人の癖なんか知らんけどVはスレ画含む一部女キャラがとことん変なんだよな
85 21/10/21(木)03:18:43 No.858524240
ユリアンとかのダイナミックな動きするキャラも割といるから慣れもあんのかなぁって気はある たかしの中足がヘボいのとかは明らかバランス調整の一環だけど
86 21/10/21(木)03:18:50 No.858524249
ゲームで初めてモーキャプ使ったのはバーチャ2だったかな
87 21/10/21(木)03:19:24 No.858524295
>モンハンとかはバリバリモーキャプだけどあっちは綺麗だし DMCとかモーキャプでアホみたいな動きさせてるのに映えるしね
88 21/10/21(木)03:20:22 No.858524360
>多分初期キャラよねスレ画 5のさくらは結構後に追加されたキャラです…
89 21/10/21(木)03:21:45 No.858524462
新人の修行も兼ねて全部最後までやらせてるのかもしれんね んでその批判を含む評判を受ける事まで込みで
90 21/10/21(木)03:22:00 No.858524478
道着は全体的にモーション悪い意味でやばいね
91 21/10/21(木)03:22:26 No.858524512
>新人の修行も兼ねて全部最後までやらせてるのかもしれんね 新人に任せるのはともかくディレクションはしろよな!
92 21/10/21(木)03:22:28 No.858524514
キャラによって班が違う
93 21/10/21(木)03:22:40 No.858524531
もうモデルも実写にしようぜ
94 21/10/21(木)03:24:06 No.858524636
Ⅳの頃は全部手付けでアニメーション制作したらムラが出たから Ⅴはムラが出ないような作りにしたってインタビューあったけどムラあるよね…
95 21/10/21(木)03:24:09 No.858524640
さくら確かブランカと同じ時期だよなって思ったら初期16キャラにDLCで12キャラ追加された後の追加だねぇ
96 21/10/21(木)03:24:25 No.858524663
>もうモデルも実写にしようぜ 体力ゲージも爆発するようにしよう
97 21/10/21(木)03:25:19 No.858524729
初っ端名前出てるけどファルケは本当に脱力するモーションしとる
98 21/10/21(木)03:25:51 No.858524764
>Ⅳの頃は全部手付けでアニメーション制作したらムラが出たから >Ⅴはムラが出ないような作りにしたってインタビューあったけどムラあるよね… 平均的にレベル下げてどうする
99 21/10/21(木)03:26:26 No.858524809
個人的にサガットのモーションがこれが帝王の蹴りか?ってなるんだけどあれが好きな人もいるらしく好みって難しい
100 21/10/21(木)03:27:43 No.858524897
>>もうモデルも実写にしようぜ >体力ゲージも爆発するようにしよう フェイタリティを無駄に充実させよう
101 21/10/21(木)03:28:50 No.858524966
出来に差がないというか多分破綻してないモーションとかそういうのなんだろうなとは思う 外連味は無い
102 21/10/21(木)03:29:03 No.858524979
左から2番目の4の左足は実際にやってみるとおかしいのが分かる
103 21/10/21(木)03:30:18 No.858525061
ギルティというかアークほど突き抜けろとは言わんけどさぁ…
104 21/10/21(木)03:30:35 No.858525079
真面目にやってたらこんな細かいところより判定とか気にするだろ それを加味してもファルケの気の抜け方は別格なんだよなあ
105 21/10/21(木)03:30:42 No.858525085
逆にモーキャプ使えないような変な動きのキャラは普通なんだよな
106 21/10/21(木)03:30:52 No.858525095
>初っ端名前出てるけどファルケは本当に脱力するモーションしとる ファルケはモーション次第ではもっと人気を出せたはず
107 21/10/21(木)03:32:00 No.858525172
>逆にモーキャプ使えないような変な動きのキャラは普通なんだよな モンハンでラージャンにモーキャプ使ってんだからブランカだって使っててもいいはずだ
108 21/10/21(木)03:32:53 No.858525227
>逆にモーキャプ使えないような変な動きのキャラは普通なんだよな 概ね人気無さそうな変なキャラ
109 21/10/21(木)03:33:03 No.858525233
ヴァンパイアモーキャプで作ったら凄い地味になりそう
110 21/10/21(木)03:33:40 No.858525275
4も5もかなりやってるけど未だに5のさくらは対戦するたびダセェ…ってなるよ
111 21/10/21(木)03:33:51 No.858525283
実際の動きモデルにしつつ外連味出すって意味だと 鉄拳はかなりそこを頑張ってるの感じる
112 21/10/21(木)03:34:25 No.858525311
>逆にモーキャプ使えないような変な動きのキャラは普通なんだよな ストVは全員モーキャプ使ってたはず だからたぶん実際に腕伸ばせるヨガの人を呼んでる
113 21/10/21(木)03:34:59 No.858525350
あきらはそこそこ良いから尚更さくらの酷さがね
114 21/10/21(木)03:36:08 No.858525396
あきら褒められてるの初めて見た
115 21/10/21(木)03:36:55 No.858525443
鉄拳はそれこそモーキャプで実際の動きとか取り込んでるけど かなり格ゲーらしい迫力も出せてるから不思議 というかスト5内でも割と動きの格差あるから 結局キャラ毎に担当チームみたいなのがあってそれのせいとか?
116 21/10/21(木)03:37:05 No.858525455
>ストVは全員モーキャプ使ってたはず >だからたぶん実際に腕伸ばせるヨガの人を呼んでる そういや向こうのポリコレ界隈からインド人に対する偏見がどうこうって来てたりするのかな
117 21/10/21(木)03:40:49 No.858525679
>あきら褒められてるの初めて見た ストVの中ではマシだぞ
118 21/10/21(木)03:42:56 No.858525836
さくらファルケ辺りを始めとしたモーション硬いやつが目立つけどあきらはしっかり動いてる方だと思う
119 21/10/21(木)03:44:03 No.858525911
フレームとかヒットボックスにしか興味ないと思ってたけどちゃんと動きのかっこよさとか見てるんだな「」
120 21/10/21(木)03:45:19 No.858525980
モーションダサいとボタン押す楽しさが下がる
121 21/10/21(木)03:47:25 No.858526103
>モンハンでラージャンにモーキャプ使ってんだからブランカだって使っててもいいはずだ えっラージャンって実在すんの!?
122 21/10/21(木)03:47:49 No.858526144
4の時点で別キャラのモーション使い回しが結構あった
123 21/10/21(木)03:50:03 No.858526289
>フレームとかヒットボックスにしか興味ないと思ってたけどちゃんと動きのかっこよさとか見てるんだな「」 格ゲーってやっぱアクションゲーも兼ねてるから 動きの良さとかはどうしても気になるよ 2Dでもキャラによってはこいつコマ少ねーなとかそういうの言われてたし本当に昔っから
124 21/10/21(木)03:53:12 No.858526449
別に頑張ってないわけじゃないんだけどその場でめっちゃバタバタ動いててすごく不自然に感じることがギルティとかでよくある
125 21/10/21(木)03:54:15 No.858526505
考えてみりゃ格ゲー程キャラ注視するゲームもそうはないかも
126 21/10/21(木)03:55:14 No.858526562
DMCはかなり軽いのにグラもモーションも良くてすげぇよ
127 21/10/21(木)03:57:24 No.858526689
咲桜拳はやっぱオラァズガガガって感じが欲しいのにVのはオラァ感が足りない
128 21/10/21(木)03:58:27 No.858526750
>考えてみりゃ格ゲー程キャラ注視するゲームもそうはないかも 性能以外の部分もなんだかんだ気になるよな
129 21/10/21(木)03:58:43 No.858526768
>考えてみりゃ格ゲー程キャラ注視するゲームもそうはないかも 大半のゲームのキャラって背中とケツばっか眺める事になるしな…
130 21/10/21(木)03:58:44 No.858526769
次世代になって必殺技や超必演出過剰になって間延びして逆にかっこ悪くなるのも格ゲーあるある
131 21/10/21(木)03:59:12 No.858526786
性能重視したらむしろコマ数少ない方が見えなくて有利そう
132 21/10/21(木)03:59:38 No.858526814
超必系モーションがなんかいまいちだと使っててなんかな…って思うぐらいモーション大事だよ格ゲー
133 21/10/21(木)03:59:55 No.858526827
>次世代になって必殺技や超必演出過剰になって間延びして逆にかっこ悪くなるのも格ゲーあるある ちょっと違うけどMBTLののび太のADはダサすぎてすげえってなった
134 21/10/21(木)03:59:56 No.858526828
演出長いとそれだけでダサく感じる
135 21/10/21(木)04:02:44 No.858526963
逆に可愛くて愛着湧くかもしれない fu450878.png
136 21/10/21(木)04:03:16 No.858526987
ギルティ新作のカットインは 凄く滑らかに動くようにはなってるんだけど同時になんかネットリしてて 個人的には前のサッとアップになるだけの演出の方が好きだったな
137 21/10/21(木)04:03:58 No.858527017
つよけりゃなんでもいいわけじゃないのか…
138 21/10/21(木)04:05:52 No.858527127
2Dだけどメルブラは発売前のゲーム画面とか見てなんかこう…って思ってたけど実際動いてるの見ると結構良かった
139 21/10/21(木)04:09:06 No.858527271
瞬獄殺を一瞬千撃にしたのはどんな判断だって感じ しかも一瞬じゃないし
140 21/10/21(木)04:09:52 No.858527307
しゃがみ攻撃自体が云々は置いておいて左上はなんだこれ
141 21/10/21(木)04:10:45 No.858527342
瞬獄は演出入れた時点でテンポ削がれまくってダサくなるのは必定だったと思う ああいう技って扱い難しいよね
142 21/10/21(木)04:17:09 No.858527580
武術の達人にモーションキャプチャー頼んだら足上げないから見栄えが悪かったとかリーチが終わってて弱すぎるとかそんな話を鉄拳か何かで見た
143 21/10/21(木)04:17:48 No.858527605
メルブラは手抜きがヤバいうえセンスも終わってる超必結構ある UNIも一部そうだったからメーカーの体力の問題なんだけど
144 21/10/21(木)04:18:47 No.858527647
スト5ってまだつづいてたんだ
145 21/10/21(木)04:19:52 No.858527698
今の時代に全部手打ちドットだからなフラパン
146 21/10/21(木)04:21:51 No.858527777
>スト5ってまだつづいてたんだ 恐ろしいことに来年まで続く
147 21/10/21(木)04:22:22 No.858527800
漫画の一瞬千撃抜山蓋世 鬼哭啾啾故豪鬼成って演出は好き ゲーム内でやられるとなんかチガウ…
148 21/10/21(木)04:27:25 No.858528000
カプコン謎なのが女キャラのブサさで外人ウケ狙ったのかと思ったら 外人もブサイクだし死ねって言ってるんだよな
149 21/10/21(木)04:30:47 No.858528151
エドのCAマジでダサい わざとやってるダンがマシに見える
150 21/10/21(木)04:58:56 No.858529183
アレックスも酷い
151 21/10/21(木)05:01:36 No.858529282
結局演出なんだから学ぶべきは達人じゃなくてハリウッド映画なんだよね センスじゃなくて知識の問題
152 21/10/21(木)05:30:19 No.858530165
他は気にしないけどさくらの中足だけは気に入らない 何あのペチペチモーション
153 21/10/21(木)05:30:31 No.858530169
基本的にカプコン絵まで描かせてネタの提出させてモーションも結構練ってるほうだし 単に今回はセンスない人が担当しただけじゃねぇかな
154 21/10/21(木)05:40:13 No.858530469
アクターがモーション付けたせいでしょぼくなったとかそんな感じがする
155 21/10/21(木)06:00:25 No.858531177
DBFはモーション含めて原作再現完璧で感動したな…
156 21/10/21(木)06:02:34 No.858531248
ビルドアッパー
157 21/10/21(木)06:04:15 No.858531304
>DBFはモーション含めて原作再現完璧で感動したな… ギルティもそうなんだがアニメっぽくとは別にカッコよく見せるためにわざと崩してるところもあるみたいね アングルが変わるようなのが顕著らしいけど
158 21/10/21(木)06:05:00 No.858531330
しかしいつまで5を引っ張るつもりなんだ
159 21/10/21(木)06:05:19 No.858531347
モーキャプ触らせて貰ったことあるけど体幹の弱さを罵倒されたよ
160 21/10/21(木)06:14:56 No.858531709
>しかしいつまで5を引っ張るつもりなんだ 次世代機が定着する発売2年半ぐらいまで粘るだろうから 23年の3月ぐらいに6出るかな
161 21/10/21(木)06:31:02 No.858532382
>IVのモーションは過去作のモーションを意識して作ってるなってわかるけどVはそういうことしてないんだな キャラによる過去作そのままみたいなキャラはまとも
162 21/10/21(木)06:40:08 No.858532872
上健康的すぎるだろ…ウッ
163 21/10/21(木)06:43:19 No.858533050
Vはカプコンのeスポ利権のために生きてもらわないといけないので… まぁ大赤字垂れ流し部門で株主に突っつかれてますが
164 21/10/21(木)06:49:26 No.858533429
打点から視線外れてんのはおかしいからそのへんを直したんじゃね そういうとこリアルにするとダサくはなるわな