虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/21(木)01:10:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/21(木)01:10:48 No.858505955

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/21(木)01:12:29 No.858506375

いいショットだ

2 21/10/21(木)01:13:28 No.858506598

振り切れるのかな…

3 21/10/21(木)01:16:24 No.858507344

ハニーハンターバード!

4 21/10/21(木)01:17:06 No.858507499

かえ…

5 21/10/21(木)01:18:08 No.858507751

トンビや鷹が食っていいもんなんですかねそれ…

6 21/10/21(木)01:18:24 No.858507813

ハチクマです…

7 21/10/21(木)01:20:14 No.858508190

カタ地盤をえぐり返す巨大バード

8 21/10/21(木)01:20:23 No.858508230

>トンビや鷹が食っていいもんなんですかねそれ… 幼虫食うんじゃねかな

9 21/10/21(木)01:21:07 No.858508425

ぬすっとホーク!

10 21/10/21(木)01:21:09 No.858508435

野生の厳しさが現れた一枚

11 21/10/21(木)01:22:11 No.858508676

かえして かえして

12 21/10/21(木)01:24:07 No.858509098

>かえして >かえして あとでいいです?

13 21/10/21(木)01:24:35 No.858509211

スズメバチの巣は好きなだけやってくれ

14 21/10/21(木)01:24:59 No.858509298

>カタ地盤をえぐり返す巨大バード 実際爪で地中にある巣を掘り返したりするらしい

15 21/10/21(木)01:25:08 No.858509325

猛禽類はイケメンだなあ

16 21/10/21(木)01:26:48 No.858509649

>スズメバチの巣は好きなだけやってくれ (やっぱ自然に巣作るのやめてハチクマが寄り付かないニンゲンの近くに巣つくろ)

17 21/10/21(木)01:27:24 No.858509768

鷹のホーさん

18 21/10/21(木)01:28:31 No.858509989

YouTubeで動物園の子がアマギフで巣蜜貰ったら目の色変えてた

19 21/10/21(木)01:29:27 No.858510165

>振り切れるのかな… 羽毛で針通らないから振り切れなくても別に…

20 21/10/21(木)01:31:41 No.858510598

そのまま鷹が飛んでったらもうおしまいではなかろうか

21 21/10/21(木)01:32:56 No.858510838

破壊された時点でもうおしまいのような気はする 建て直せはするのかな

22 21/10/21(木)01:33:31 No.858510936

こいつはサナギや幼虫を食いヒナは巣のかけらを食う 成虫は何故か途中で攻撃を諦める

23 21/10/21(木)01:33:38 No.858510960

襲ってくる成虫も自分の餌にしそう

24 21/10/21(木)01:34:09 No.858511071

この長野県民イケメンだな…

25 21/10/21(木)01:36:16 No.858511455

鶏に蜂の巣あげると全部食うからこいつらも食うんじゃないか

26 21/10/21(木)01:36:54 No.858511570

ハチクマってあんま知られてないのか

27 21/10/21(木)01:39:12 No.858511985

ほぼノーダメージなんだっけ

28 21/10/21(木)01:39:51 No.858512100

ハチクマ(蜂でも熊でもない)

29 21/10/21(木)01:40:20 No.858512170

>成虫は何故か途中で攻撃を諦める 所詮虫だし戦闘モードで猛禽類追いかけれる程行動範囲取れないんじゃ?

30 21/10/21(木)01:41:13 No.858512333

なんだかんだで時速100km/h以上で飛ぶから昆虫は追いつけない

31 21/10/21(木)01:42:56 No.858512649

>ほぼノーダメージなんだっけ 巣を強奪する過程で必然的に大群に群がられるけど全く意に介さない 原因はまだよくわかってないそうな

32 21/10/21(木)01:42:56 No.858512650

調べたらいい感じの動画あった 凄く器用に食べてる f23103.mp4

33 21/10/21(木)01:43:03 No.858512668

特殊なフェロモン出して洗脳して攻撃させなくする説なかったっけ

34 21/10/21(木)01:43:16 No.858512702

嫌がらせみたいな存在

35 21/10/21(木)01:44:08 No.858512862

>調べたらいい感じの動画あった >凄く器用に食べてる >f23103.mp4 普段なら狩りの対象にならないアシナガバチくんかわいそ…

36 21/10/21(木)01:44:27 No.858512911

>嫌がらせみたいな存在 ハチ「」のレス初めて見た

37 21/10/21(木)01:45:32 No.858513098

>f23103.mp4 うちの犬より食い方が綺麗だな…

38 21/10/21(木)01:46:03 No.858513193

ハチを狩る「」がいるんだからハチの「」がいるのは自然

39 21/10/21(木)01:46:12 No.858513227

ミツバチって敵多すぎない? と思ったらターゲットはスズメバチ科なのか いいぞもっとやれ

40 21/10/21(木)01:46:43 No.858513327

>特殊なフェロモン出して洗脳して攻撃させなくする説なかったっけ エロ同人ゲーみたいな能力だな…

41 21/10/21(木)01:48:16 No.858513615

ハチも取り付いて刺すのが羽毛のせいで取りにくいというのもある

42 21/10/21(木)01:49:06 No.858513768

>いいぞもっとやれ もっとやれじゃねえよやめろよ…

43 21/10/21(木)01:49:12 No.858513795

こんなのがいるんだな

44 21/10/21(木)01:55:36 No.858514757

クマなんちゃらって鳥じゃなかったっけこいつ ハチ特効のやつ

45 21/10/21(木)02:00:09 No.858515470

美人過ぎる

46 21/10/21(木)02:01:05 No.858515622

ハチの巣は簡単に手に入る最高の食材なんじゃよーってハチの巣襲うプロに進化したけどハチしか食べないんじゃなくて冬になってハチの活動が鈍ると仕方なくカエルとか普通の猛禽が獲る小動物狩って喰う

47 21/10/21(木)02:02:58 No.858515887

>YouTubeで動物園の子がアマギフで巣蜜貰ったら目の色変えてた この子かな? 欲しいものリストの商品送ってもらって正気失うほど喜ぶ鳥とか面白すぎてズルい https://twitter.com/moriokazoo/status/1339409492627222531?s=21

48 21/10/21(木)02:03:01 No.858515895

クマハチ

49 21/10/21(木)02:04:04 No.858516033

成す術もない fu450803.mp4

50 21/10/21(木)02:04:56 No.858516171

すげえエンジンかかってる…

51 21/10/21(木)02:06:11 No.858516353

ハチおいしいんぬ

52 21/10/21(木)02:06:33 No.858516410

猿「」もいると聞くし 実はimgで猿カニ合戦でも始める気なのでは

53 21/10/21(木)02:07:15 No.858516500

>実はimgで猿カニ合戦でも始める気なのでは 相手が「」だったらカニの一方的勝利に終わりそう…

54 21/10/21(木)02:08:41 No.858516700

これ一つで何日分の栄養になるんだろうな

55 21/10/21(木)02:08:44 No.858516708

蜂は針刺せるのか?

56 21/10/21(木)02:08:47 No.858516718

何故かハチがこの鳥を攻撃しない 攻撃しても効かない この鳥に襲われるとその内ハチは何故か抵抗を止めてしまう とハチにとっての悪夢のような鳥

57 21/10/21(木)02:08:54 No.858516733

>>実はimgで猿カニ合戦でも始める気なのでは >相手が「」だったらカニの一方的勝利に終わりそう… 臼と栗と蜂に泣き付かなきゃ…

58 21/10/21(木)02:10:20 No.858516948

>臼と栗と蜂に泣き付かなきゃ… そいつらはカニ側だろ!?

59 21/10/21(木)02:10:38 No.858516984

こういう変な動物は単発回しかやらないダーウィンが来たが3回も取材した鳥

60 21/10/21(木)02:10:42 No.858516995

なんかフェロモン的なものを出せるんだろうか

61 21/10/21(木)02:12:30 No.858517217

この怒りは人間にぶつけよう!

62 21/10/21(木)02:16:39 No.858517714

目とか狙われたらアウトな気がするけどそこまで蜂側はしんかしてないか

63 21/10/21(木)02:16:52 No.858517746

鷹匠みたいに蜂駆除業者が飼い慣らしてみようとかないのかな

64 21/10/21(木)02:18:15 No.858517899

目ガードある生物いたきがするけどこの子らはどうなんだろう

65 21/10/21(木)02:21:05 No.858518251

>鷹匠みたいに蜂駆除業者が飼い慣らしてみようとかないのかな 渡り鳥だからなぉ

66 21/10/21(木)02:21:49 No.858518332

こいつらは蜂の針とか無効化する

67 21/10/21(木)02:23:46 No.858518561

というかスズメバチって対同族と対人性能が高いけど 同じ虫相手でも思ったよりは下の方だったりする

68 21/10/21(木)02:26:54 No.858518914

ハチクマというおよそ鳥とは思えない名前

69 21/10/21(木)02:27:12 No.858518950

ハチの針なんて服程度で防げるから羽毛や毛皮ある動物には殆ど効かない

70 21/10/21(木)02:28:10 No.858519069

わかってないことが多いんだよなこのヒリ 理屈が解明できたらハチ避けのスプレーや防護服や駆除に役立ちそうなんだけど

71 21/10/21(木)02:28:36 No.858519130

人間は毛がない癖にソフトスキン過ぎる

72 21/10/21(木)02:31:02 No.858519405

発汗しての体温調節にこの薄い皮が必要なんだと思う

73 21/10/21(木)02:33:02 No.858519663

>fu450803.mp4 向こうからしたら悪夢だな こんなでけえのが平気なツラして一方的に蹂躙してくるっていう 頼みの綱の針もきかない

74 21/10/21(木)02:34:21 No.858519818

人の心がないのか

75 21/10/21(木)02:35:54 No.858519997

鳥はつよいな…

76 21/10/21(木)02:38:31 No.858520311

>人の心がないのか ヒリだからな

77 21/10/21(木)02:42:59 No.858520831

目ん玉には針も通りそうな気がするけどこんだけ数いて一匹も刺せない状態なんだな

78 21/10/21(木)02:45:07 No.858521062

針が刺さらないというか 毛でフワフワしてるから刺す為に足で踏ん張る事が出来ない

79 21/10/21(木)02:45:34 No.858521105

>というかスズメバチって対同族と対人性能が高いけど >同じ虫相手でも思ったよりは下の方だったりする トンボとカマキリが予想以上に強かったな

80 21/10/21(木)02:45:41 No.858521121

抵抗できなくなるの意味わかんない…

81 21/10/21(木)02:46:26 No.858521199

猛禽類では珍しく集団で狩りをするから一羽じゃなくて複数のこいつが巣に波状攻撃を仕掛けてくるというんだからたまらない

82 21/10/21(木)02:48:05 No.858521386

自然界では単体最強の生き物は何になるんだろう… 集団戦は人間?微生物?

83 21/10/21(木)02:48:31 No.858521441

>成す術もない >fu450803.mp4 わざわざ密集してる所をつつきにいく辺り本当に意にも介してないんだなって…

84 21/10/21(木)02:49:04 No.858521491

>猛禽類では珍しく集団で狩りをするから一羽じゃなくて複数のこいつが巣に波状攻撃を仕掛けてくるというんだからたまらない 怪我した仲間にも分けるみたいだしなんだこいつら

85 21/10/21(木)02:49:23 No.858521529

>鷹匠みたいに蜂駆除業者が飼い慣らしてみようとかないのかな 巣を破壊するだけなんで周囲に大興奮状態の蜂が大量に解き放たれるぞ?

86 21/10/21(木)02:50:58 No.858521702

女王がピンポイントでやられたらその巣のやつは全滅確定?

87 21/10/21(木)02:52:39 No.858521871

蜂を目で追って地中の巣を特定するってすごいな

88 21/10/21(木)02:57:20 No.858522347

ハチクマ このスペックで徒党組むとかマジで蜂を殺すために生まれてきたようなヒリだな……

89 21/10/21(木)02:57:31 No.858522367

体格がいいからドラゴンみたいに見えてめっちゃかっこいい…

90 21/10/21(木)02:57:55 No.858522412

>女王がピンポイントでやられたらその巣のやつは全滅確定? 種類によるがだいたいは別に女王が居なくなっても次の女王がでてくるだけ

91 21/10/21(木)03:01:15 No.858522729

女王は幼虫時代に食ってるものが豪華なだけだもんな

92 21/10/21(木)03:07:02 No.858523277

周りの飛んでるやつらも食うのかな

93 21/10/21(木)03:08:50 No.858523430

カラスは柿とか食べるし鳥でフルーツ食べるやつも珍しくないんだけど 肉食の猛禽類がフルーツとか蜂蜜とか食べたら糖尿病になったりする?

94 21/10/21(木)03:12:53 No.858523804

ヒリツエー

↑Top