21/10/21(木)00:59:03 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/21(木)00:59:03 No.858503049
こういうハチミツとか入ってない干して紫蘇で漬けたガチな梅干し齧りながら焼酎飲むとおいしいよ
1 21/10/21(木)00:59:39 No.858503184
明日5時起きでもいくらでも飲めるよ
2 21/10/21(木)01:00:36 No.858503420
ガチな梅干しはやっぱり白米が一番だよ
3 21/10/21(木)01:02:17 No.858503844
>ガチな梅干しはやっぱり白米が一番だよ 梅干し齧ってごはんを口いっぱいに頬張ってから日本酒で流し込むのもいいよ
4 21/10/21(木)01:02:47 No.858503972
本物の梅干しって自家製じゃないと入手困難だよね
5 21/10/21(木)01:03:26 No.858504135
梅干しの味が強くて酒の味分かるのかな・・・ 俺のぶんも白飯頼む
6 21/10/21(木)01:03:53 No.858504255
紫蘇漬けいいよね…
7 21/10/21(木)01:04:15 No.858504358
イミテーション 紀州梅だと熱燗に入れてもつまんないしツマミにならないんだよね
8 21/10/21(木)01:04:50 No.858504498
梅干しって日持ちするからいいよね 忘れた頃に取り出しても食える
9 21/10/21(木)01:05:33 No.858504679
違いがわかるやつだな「」は
10 21/10/21(木)01:06:09 No.858504828
冷や飯に紫蘇ちょっと乗せてお湯かけるだけで飯が進む
11 21/10/21(木)01:06:58 No.858505008
本物は副産物の梅酢もうまい 茗荷いれると最高のおかずになる
12 21/10/21(木)01:09:24 No.858505586
毎年自分で漬けてる 本当に天日で干した梅はお日様の香りがしてうまい
13 21/10/21(木)01:09:42 No.858505675
ガチな梅干しは見るだけでご飯一膳いける
14 21/10/21(木)01:10:52 No.858505985
コンクリートのうえにゴザ広げたり竹ザル置いて梅干し並べる婆ちゃんいいよね
15 21/10/21(木)01:21:59 No.858508622
本物の梅干し食べた事ない「」も多そう
16 21/10/21(木)01:22:30 No.858508740
和歌山のアンテナショップで塩と梅だけのが買える
17 21/10/21(木)01:26:28 No.858509594
カーチャンが作る奴は塩の量ギリギリだからめっちゃ酸っぱ美味い 長い事放置すると梅味の四角い塩の結晶が出来ててほえーってなった
18 21/10/21(木)01:26:35 No.858509617
>和歌山のアンテナショップで塩と梅だけのが買える 紫蘇外したらそれは別物だよッ!!
19 21/10/21(木)01:27:09 No.858509717
100年もつ塩分入ってないと梅干しじゃない
20 21/10/21(木)01:31:43 No.858510602
塩多いと体に悪いよ 殺菌さえちゃんとしてればかなり減らして大丈夫
21 21/10/21(木)01:32:34 No.858510761
しょっぺえやつがうまいんだ
22 21/10/21(木)01:32:50 No.858510826
俺蜂蜜好きなんだけどなあ
23 21/10/21(木)01:33:50 No.858510998
口に入れるとすっぱいとかしょっぱいとか通り越した味がするのいいよね 白米どんぶりで食えるよ
24 21/10/21(木)01:34:47 No.858511178
そういうのしか食べたことなくて市販のダシ入り梅干し食べて美味え!ってなったよ
25 21/10/21(木)01:36:28 No.858511490
>毎年自分で漬けてる >本当に天日で干した梅はお日様の香りがしてうまい すごいな 梅酒はやるけど梅干しはハードル高くてやったことないわ
26 21/10/21(木)01:38:38 No.858511891
梅雨に取れるのに天日で2日間干すとかいうかなり運任せなクソイベ
27 21/10/21(木)01:42:21 No.858512536
>本物の梅干しって自家製じゃないと入手困難だよね 道の駅とか田舎の農業婦人部の売店とかを探すんだ!あったら大量ゲットだ!
28 21/10/21(木)01:43:21 No.858512711
>本物の梅干し食べた事ない「」も多そう なんかサイバーパンク系の世界みたいだな
29 21/10/21(木)01:43:49 No.858512799
>俺蜂蜜好きなんだけどなあ アレはおやつでおかずや肴ではない
30 21/10/21(木)01:51:08 No.858514085
へへ…たまには本物の梅干しが食べてえなあ…
31 21/10/21(木)01:57:45 No.858515098
おひつで蒸らした新米(熱くて口の中を火傷したりしない) ガチの梅干し この2つが揃ったらもう無敵
32 21/10/21(木)01:59:18 No.858515340
自作は昔やってたけど土用干しが面倒なんだ けどやらないと柔らかくならない
33 21/10/21(木)02:06:55 No.858516461
>道の駅とか田舎の農業婦人部の売店とかを探すんだ!あったら大量ゲットだ! 割と人気でみんな欲しがってるわりにそこまでばあちゃんが頑張って漬けた程度の在庫しかなかったりするから節度を守って買おうな!
34 21/10/21(木)02:07:24 No.858516518
>へへ…たまには本物の梅干しが食べてえなあ… しっ…余計なことをいうな…上流階級の「」様しか食えないものを求めると 管理AIに処分されるぞ
35 21/10/21(木)02:08:25 No.858516666
>割と人気でみんな欲しがってるわりにそこまでばあちゃんが頑張って漬けた程度の在庫しかなかったりするから節度を守って買おうな! 関係ねぇ~~~売ってたら買いてぇ~~~俺が全部食いてぇ~~~~ 誰が買っても売上は一緒だろ~~~~~~~~~!
36 21/10/21(木)02:08:51 No.858516727
干してる途中のお日様の香りや生の梅の風味が残ってる時が一番好き
37 21/10/21(木)02:11:06 No.858517045
スーパーで売ってる赤くない梅干しきらい!
38 21/10/21(木)02:14:04 No.858517404
本物偽物って言い方違和感あるんだよな
39 21/10/21(木)02:16:00 No.858517631
紫蘇はいらないよね
40 21/10/21(木)02:18:35 No.858517937
紫蘇は紫蘇でうまいからいる
41 21/10/21(木)02:20:53 No.858518229
>本物偽物って言い方違和感あるんだよな 塩分10%もない偽物がなかったらそんな事いう必要ないんだけどね
42 21/10/21(木)02:22:59 No.858518472
>紫蘇はいらないよね 言いたいことはわかるが要る要らないは戦争だ
43 21/10/21(木)02:24:18 No.858518634
自家製作ってから市販の梅干し食えなくなったわ
44 21/10/21(木)02:28:09 No.858519065
塩分が少ない方が本物だろ…?
45 21/10/21(木)02:31:10 No.858519420
>塩分が少ない方が本物だろ…? 昔のは塩が20%とかなので… ちなみに梅酢無くなって塩の結晶が梅の果肉に出来るのが昔の梅干しだ
46 21/10/21(木)02:32:16 No.858519566
カタグロ 開いて旨いやつ
47 21/10/21(木)02:32:17 No.858519570
高血圧なんで基本減塩生活してるけどたまに塩気のきついのを食べるとガツンときて旨いなってなる
48 21/10/21(木)02:33:16 No.858519692
大昔の(江戸時代とか)梅干しは今の基準の塩気バリバリのより塩辛かったのだろうか
49 21/10/21(木)02:33:16 No.858519693
梅干しに醤油かけて食うのは止めようよ婆ちゃん…
50 21/10/21(木)02:34:13 No.858519798
かつお梅もたまに食うとうまい
51 21/10/21(木)02:49:40 No.858521564
見かけただけで唾液出てきた
52 21/10/21(木)02:52:31 No.858521864
梅干しもだけど塩分加減しない塩鮭も久しぶりに食べてみたい
53 21/10/21(木)03:01:17 No.858522733
白干し派で済まない… 梅の硬さは使う梅の質だと思うよ