21/10/20(水)20:48:15 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/20(水)20:48:15 No.858409494
ミニ四駆組めた サブマシンだけど激マブだから凄まじく速い予感しかしない・・・ fu449934.jpg
1 21/10/20(水)20:49:50 No.858410131
90年代マシンすぎる…
2 21/10/20(水)20:49:51 No.858410137
そうそうミニ四駆って言ったらこうだよな!
3 21/10/20(水)20:50:44 No.858410479
割と安定するかも知れないしダメかも知れない ただリアのスラダンに関してはある意味最適解だ …普通の位置にリアのスラダン付けるとウイングがガッツリ削れる
4 21/10/20(水)20:51:17 No.858410716
フロントにスライドダンパー入れようぜー
5 21/10/20(水)20:53:18 No.858411585
ウオオオ スレ「」さん どこでこんな パーツを
6 <a href="mailto:す">21/10/20(水)20:53:42</a> [す] No.858411734
これで来年のジャパンカップ狙うぜ 日本取ってやるぜ
7 21/10/20(水)20:54:52 No.858412188
俺の青いナローワンウェイは劣化してるのか普通に逆回転もするようになってた
8 21/10/20(水)20:54:53 No.858412195
>これで来年のジャパンカップ狙うぜ >日本取ってやるぜ まだ今年のジャパンカップ終わってないよ!今月末は大阪で大会やるし!!
9 21/10/20(水)20:54:55 No.858412214
いいなぁ ほしいパーツ大体絶版というか今売ってないのばっかだわ
10 21/10/20(水)20:55:34 No.858412462
>どこでこんな >パーツを ウィングのスラダン以外はコジマで色あせて売れ残ってたやつ
11 21/10/20(水)20:56:10 No.858412719
ウイングが懐かしすぎる
12 21/10/20(水)20:56:20 No.858412796
まだ売ってる所あるのか…
13 21/10/20(水)20:56:35 No.858412886
他の「」のマシンも見たい 別にネタ寄りでもガチでもいいから
14 21/10/20(水)20:56:58 No.858413045
>ウィングのスラダン以外はコジマで色あせて売れ残ってたやつ ある所にはあってタグ焼け投げ売りとかするからなー…
15 21/10/20(水)21:00:55 No.858414586
>他の「」のマシンも見たい >別にネタ寄りでもガチでもいいから まずあなたのマシン見たい!
16 21/10/20(水)21:02:08 No.858415096
一見レツゴ世代意識っぽいが当時と言えばローラー6個までだったから これは令和最新対応セッティング
17 21/10/20(水)21:02:10 No.858415109
令和の写真か?これが…
18 21/10/20(水)21:02:31 No.858415248
ステアリングはスラダンと連動するようにして強度高めてベアリング入れてとやってる改造を見たことがある ロマンすぎるぜ…
19 21/10/20(水)21:06:11 No.858416848
完全にマルゼンマシンだこれ
20 21/10/20(水)21:06:43 No.858417085
今更だけどブロッケンのカタログ視認性よすぎる…
21 21/10/20(水)21:06:56 No.858417171
いやーしかしこれはもはや文化遺産の域だよ このまま保管するべきでは?
22 21/10/20(水)21:07:02 No.858417207
蛍光イエローのあれがあったら危なかった
23 21/10/20(水)21:07:12 No.858417283
fu450009.jpg
24 21/10/20(水)21:07:36 No.858417450
本体のハリケーンソニックもステッカー的にプレミアムじゃなくて旧版か
25 21/10/20(水)21:07:49 No.858417542
つまりモーターはレブチューンなので?
26 21/10/20(水)21:08:54 No.858418023
>蛍光イエローのあれがあったら危なかった ブラックだったら数年前に再版した売れ残りがあるんだが
27 21/10/20(水)21:08:55 No.858418024
つい最近GUPクラシックと四駆郎スペシャルキットが再販されたから画像のは最近のマシンに見えてしまう
28 21/10/20(水)21:09:07 No.858418127
>本体のハリケーンソニックもステッカー的にプレミアムじゃなくて旧版か シャーシもTZのステー一点止めっぽい!
29 21/10/20(水)21:09:32 No.858418322
>他の「」のマシンも見たい >別にネタ寄りでもガチでもいいから fu450019.jpg そろそろ塗装したい25年ぶりに組んだマシン
30 21/10/20(水)21:09:32 No.858418328
>ブラックだったら数年前に再版した売れ残りがあるんだが エアロハイマウントローラー色変え再販してたのか 買わねば
31 21/10/20(水)21:09:42 No.858418407
ボディに直で留めるタイプのローラーなんであんな流行ってたんだろう昔…
32 21/10/20(水)21:10:15 No.858418626
>まずあなたのマシン見たい! かんたんフラット車でよければ… fu450026.jpg
33 21/10/20(水)21:10:23 No.858418708
アルミ可変ダンパーなら実家探せばまだあると思う
34 21/10/20(水)21:12:25 No.858419597
昔ならあれだろ 蛍光イエローのエアロパーツ
35 21/10/20(水)21:13:58 No.858420297
>つまりモーターはレブチューンなので? 当時婆ちゃんに買ってもらったコイツが現役! fu450041.jpg
36 21/10/20(水)21:14:08 No.858420362
>蛍光イエローのエアロパーツ エアロハイマウントローラーセットいいよね…
37 21/10/20(水)21:15:13 No.858420887
ブラック fu450045.jpg
38 21/10/20(水)21:15:30 No.858421035
>かんたんフラット車でよければ… 左右でローラー違うのガチすぎる
39 21/10/20(水)21:15:32 No.858421052
肉抜きすればカンペキだな…
40 21/10/20(水)21:15:54 No.858421241
>>蛍光イエローのエアロパーツ >エアロハイマウントローラーセットいいよね… ハイマウントローラーその物が割と車種選ばずにフィットするし値段も安価だしで小学生の味方だった エアロハイマウントに変わってもなお
41 21/10/20(水)21:16:49 No.858421719
>>つまりモーターはレブチューンなので? >当時婆ちゃんに買ってもらったコイツが現役! >fu450041.jpg ピニオンギアだけ微妙に新しい
42 21/10/20(水)21:17:00 No.858421804
>ブラック >fu450045.jpg かっけー!
43 21/10/20(水)21:17:13 No.858421907
軽量ハイマウントローラーが一番好きだな 発光ダイオード対応してるから 発光ダイオードセットは一度も買わないまま生産されなくなった
44 21/10/20(水)21:17:28 No.858422031
>>かんたんフラット車でよければ… >左右でローラー違うのガチすぎる 立体LC考えるとほんとはリヤも左右でローラーと高さを変えたいんだけどかんたんフラット車って考えで作ったからこんなんなってる
45 21/10/20(水)21:17:56 No.858422241
白いエアロハイマウントローラー出ないかな S.S.S.のメッキボディも
46 21/10/20(水)21:18:12 No.858422375
俺も当時のトルクチューンまだあるな
47 21/10/20(水)21:18:58 No.858422680
>他の「」のマシンも見たい >別にネタ寄りでもガチでもいいから f23069.jpg いつだったかも貼ってるけど近代的な感じのやつで…
48 21/10/20(水)21:19:30 No.858422906
黒カップのハイパーダッシュなら知り合いにプライズで取ったキットあげたお礼で貰った
49 21/10/20(水)21:19:36 No.858422949
>f23069.jpg >いつだったかも貼ってるけど近代的な感じのやつで… 絶対事故るわこいつ...
50 21/10/20(水)21:19:49 No.858423034
探せばまだハイパーミニモーターが部屋にあるはず
51 21/10/20(水)21:19:51 No.858423049
マシンもコースも持ってるけど全然カスタムしてないからちくしょう!
52 21/10/20(水)21:20:19 No.858423250
よっしゃ「」勝負しようぜー!ジャスコに集合な!
53 21/10/20(水)21:20:43 No.858423431
>ジャスコ 県内にねえよ!
54 21/10/20(水)21:20:53 No.858423499
>マシンもコースも持ってるけど全然カスタムしてないからちくしょう! 箱出しでそのまま組んだのでもいいんだ そう!このアドバンスパックならね!
55 21/10/20(水)21:21:08 No.858423623
>他の「」のマシンも見たい >別にネタ寄りでもガチでもいいから fu450068.jpeg
56 21/10/20(水)21:21:10 No.858423642
ところでなんでブロッケンGがミニ四駆スレのスレ画になったんだろうか? いつの間にか定着した気がするけど
57 21/10/20(水)21:21:14 No.858423668
エアロハイマウント装備したバスターソニック走らせたらレーンチェンジの下くぐる時引っ掛かって止まった思い出がある
58 21/10/20(水)21:21:15 No.858423681
>>f23069.jpg >>いつだったかも貼ってるけど近代的な感じのやつで… >絶対事故るわこいつ... 安全運転ヨシ!でコースアウトするとおいしいからな…
59 21/10/20(水)21:21:32 No.858423794
昔のモーターとかマジで爆走兄弟みたいなことしやがって…
60 21/10/20(水)21:21:46 No.858423895
>ところでなんでブロッケンGがミニ四駆スレのスレ画になったんだろうか? ブロッケンは人気だからな…
61 21/10/20(水)21:22:28 No.858424181
公式のマシン写真なら大体視認性いいから好きなので立てればいいのだ
62 21/10/20(水)21:22:34 No.858424228
「」なら1台はブロッケン所有していると聞く
63 21/10/20(水)21:22:47 No.858424311
>ところでなんでブロッケンGがミニ四駆スレのスレ画になったんだろうか? >いつの間にか定着した気がするけど ブロッケン好きでブロッケンプレミアムでミニ四駆復帰する! って「」が立て続けに現れたからだと思われる
64 21/10/20(水)21:23:35 No.858424681
FMシャーシでもカジュアルなら普通に使っていけるからいい時代だよなぁ
65 21/10/20(水)21:23:36 No.858424698
連日のブロマに触発されてブロッケンを買った「」は多い…
66 21/10/20(水)21:23:36 No.858424699
>>ところでなんでブロッケンGがミニ四駆スレのスレ画になったんだろうか? >>いつの間にか定着した気がするけど >ブロッケン好きでブロッケンプレミアムでミニ四駆復帰する! >って「」が立て続けに現れたからだと思われる なるほど...
67 21/10/20(水)21:24:05 No.858424900
>「」なら1台はブロッケン所有していると聞く さすがに俺は持ってない でもFM-Aシャーシは好き
68 21/10/20(水)21:24:11 No.858424933
>連日のブロマに触発されてブロッケンを買った「」は多い… 尼の在庫一時期無くなったよね…
69 21/10/20(水)21:24:22 No.858425019
ブロッケンとグリス固まってる奴の2台が2大視認性高いミニ四駆だと思う
70 21/10/20(水)21:25:15 No.858425461
めんどくさい改造無しでFM-Aシャーシの力で強くなったブロッケンGは復帰するのに最適だぜ!
71 21/10/20(水)21:25:16 No.858425467
マッハフレームの黒買っときゃよかったと今更後悔
72 21/10/20(水)21:25:27 No.858425580
「」は四駆郎世代なの?烈豪世代なの?
73 21/10/20(水)21:25:29 No.858425587
>ブロッケンとグリス固まってる奴の2台が2大視認性高いミニ四駆だと思う 赤い…
74 21/10/20(水)21:25:59 No.858425810
なんとブロッケンプレミアムには超速ギヤーも付いてくるんだぜ! こいつはお買い得だぜ!
75 21/10/20(水)21:26:00 No.858425815
じゃあメインのマシン貼るね… もうバラしたけど fu450087.jpg
76 21/10/20(水)21:26:09 No.858425871
レツゴー世代だけど公式配信で四駆郎履修したら今売ってるやつほしくなったよ
77 21/10/20(水)21:26:15 No.858425915
>「」なら1台はブロッケン所有していると聞く 俺はストラトベクター派なんでな
78 21/10/20(水)21:26:17 No.858425929
ひょっとしたら旧キットなりプレミアム版なりでミニ四駆の山の中にブロッケンGが埋もれてる「」は多い…かも知れない
79 21/10/20(水)21:26:24 No.858425987
レッツ&ゴーのFMシャーシのマシンだとガンブラスターXTOが好きだったんだけど ライトブルースペシャルってやつは今はプレ値でしか手に入らない感じ?
80 21/10/20(水)21:26:28 No.858426011
>fu450087.jpg 井桁だ
81 21/10/20(水)21:26:34 No.858426061
>「」は四駆郎世代なの?烈豪世代なの? 初めて買ったミニ四駆はマグナムセイバーです
82 21/10/20(水)21:26:35 No.858426067
>「」は四駆郎世代なの?烈豪世代なの? 中間
83 21/10/20(水)21:26:52 No.858426191
たまーにネオトライダガーフルカーボン仕様みたいな変態キットもお出しされる
84 21/10/20(水)21:26:55 No.858426210
K4ギャンボー発売されたらスレ立ちそうな気がする https://www.tamiya.com/japan/products/18718/index.html
85 21/10/20(水)21:27:02 No.858426253
>fu450087.jpg マンコレイ!
86 21/10/20(水)21:27:18 No.858426348
ブロッケンはないがガンブラスターなら持ってるぜ
87 21/10/20(水)21:27:23 No.858426398
>四駆クローラー発売されたらスレ立ちそうな気がする
88 21/10/20(水)21:27:25 No.858426414
>>「」は四駆郎世代なの?烈豪世代なの? >中間 俺も 初めてのマシンはリバティーエンペラーだった
89 21/10/20(水)21:27:35 No.858426481
>初めて買ったミニ四駆はフォックスjrです
90 21/10/20(水)21:27:47 No.858426567
>レッツ&ゴーのFMシャーシのマシンだとガンブラスターXTOが好きだったんだけど >ライトブルースペシャルってやつは今はプレ値でしか手に入らない感じ? うn… ポリカボディのやつだから再販ない限りそうそう値は落ちないと思う…
91 21/10/20(水)21:28:14 No.858426760
レツゴー世代だけど一番好きなボディはブーメラン系です 再販して・・・
92 21/10/20(水)21:28:28 No.858426861
>K4ギャンボー発売されたらスレ立ちそうな気がする >https://www.tamiya.com/japan/products/18718/index.html 忘れてたこれ欲しかったんだ
93 21/10/20(水)21:28:29 No.858426870
レツゴ世代だけど単行本とレンタルで借りたアニメで四駆郎も好きになったぜ
94 21/10/20(水)21:28:49 No.858426985
>「」は四駆郎世代なの?烈豪世代なの? 中間な気がする 烈豪寄りだけど
95 21/10/20(水)21:28:57 No.858427047
初めて買ったのは青いセイントドラゴンです
96 21/10/20(水)21:29:04 No.858427103
>初めて買ったミニ四駆は皇帝です
97 21/10/20(水)21:29:07 No.858427121
ま、MAX…
98 21/10/20(水)21:29:12 No.858427165
レッツ&ゴーMAXのマシンも再販して…
99 21/10/20(水)21:29:32 No.858427294
>じゃあメインのマシン貼るね… >もうバラしたけど >fu450087.jpg 最近の左リヤが二段アルミのやつだ… 作ろうと思いながら作ってないけど…
100 21/10/20(水)21:29:38 No.858427327
最初に買ったのはスーパーアバンテだったな
101 21/10/20(水)21:29:55 No.858427459
>K4ギャンボー発売されたらスレ立ちそうな気がする >https://www.tamiya.com/japan/products/18718/index.html これこそ時代が求めたエンジョイ系ミニ四駆だと思う 遅くても速すぎてブッ飛んでも「軽トラだからさー?」で済んでしまうアゲアゲなミニ四駆だ
102 21/10/20(水)21:29:58 No.858427492
飛ぶヤツとか四足歩行するやつは誰も持ってないのか?
103 21/10/20(水)21:29:58 No.858427493
>レッツ&ゴーMAXのマシンも再販して… はいディオマースネロ
104 21/10/20(水)21:30:01 No.858427515
初めてはなんだっだたかな...シューティングスターかキャノンボールだった気がする...
105 21/10/20(水)21:30:08 No.858427555
甥のミニ四駆塗装してあげたらそれを見た甥の友達もやって欲しいってことで 甥の友達のミニ四駆も塗装することになったんだけど預かったの全部実車か実車に近いデザインだった 最近の子はミニ四駆ミニ四駆してるデザインは好みじゃないのか…
106 21/10/20(水)21:30:33 No.858427781
侠世代は結構期間狭いな…
107 21/10/20(水)21:30:41 No.858427835
最初に買ったのビークスパイダーだったな 漫画とアニメは見てない
108 21/10/20(水)21:30:54 No.858427920
>ポリカボディのやつだから再販ない限りそうそう値は落ちないと思う… やっぱりそうなんだねぇ… 普通のプラボディだとモーターの拔き穴がシャーシと合ってないのが気になるんよね
109 21/10/20(水)21:31:00 No.858427959
ダンガン世代はいないのか…?
110 21/10/20(水)21:31:01 No.858427966
ファイヤードラゴンだった
111 21/10/20(水)21:31:14 No.858428068
>遅くても速すぎてブッ飛んでも「軽トラだからさー?」で済んでしまうアゲアゲなミニ四駆だ 平面多そうだし塗装のキャンパスとしても良さそうだな
112 21/10/20(水)21:31:20 No.858428097
初マシンはマグナムセイバーとソニックセイバー両方だったがマグナムを弟に取られた
113 21/10/20(水)21:31:29 No.858428158
>レツゴー世代だけど一番好きなボディはブーメラン系です >再販して・・・ オリジナルじゃなくて10GPAなら駿河屋に2000円台で並んでるんだがなぁ…
114 21/10/20(水)21:31:34 No.858428182
ミニ四駆触ったことないから色々見てた 良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか
115 21/10/20(水)21:31:51 No.858428303
>じゃあメインのマシン貼るね… >もうバラしたけど >fu450087.jpg フラットのガチマシンだとむしろ走ってる動画を見たい これ絶対頭おかしいスピードで走るヤツだし・・・
116 21/10/20(水)21:32:04 No.858428365
>良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか スピンコブラ?
117 21/10/20(水)21:32:07 No.858428394
>ファイヤードラゴンだった もうアラフィフでは…
118 21/10/20(水)21:32:08 No.858428396
>ミニ四駆触ったことないから色々見てた >良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか ディスプレイモデルとかいう奴だったか
119 21/10/20(水)21:32:09 No.858428410
>最近の子はミニ四駆ミニ四駆してるデザインは好みじゃないのか… 自分の好みのマシンをプレゼントして好みを変えてもいいんだ
120 21/10/20(水)21:32:23 No.858428509
>初マシンはマグナムセイバーとソニックセイバー両方だったがマグナムを弟に取られた 烈兄貴!
121 21/10/20(水)21:32:56 No.858428714
>最近の左リヤが二段アルミのやつだ… >作ろうと思いながら作ってないけど… 興味本位で作ってみたけどLCは割と普通に入る 少しでもアッパーついてると左リヤのグリップ抜けて加速が死ぬ
122 21/10/20(水)21:33:05 No.858428774
画像開いた瞬間めちゃくちゃ笑ってしまった
123 21/10/20(水)21:33:13 No.858428828
fu450109.jpg ブロマに負けて組んだやつ
124 21/10/20(水)21:33:25 No.858428901
>良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか >スピンコブラ? バイスイントルーダーかもしれない
125 21/10/20(水)21:33:32 No.858428944
>fu450109.jpg >ブロマに負けて組んだやつ かわいい!
126 21/10/20(水)21:33:40 No.858428997
プロトセイバーEvoとスピンコブラは近年走れる奴が出てきて良かったね バックブレーダーの走れる奴ってまだ出てないんだっけ?
127 21/10/20(水)21:33:46 No.858429050
リアルミニ四駆塗装できたら貼りたい
128 21/10/20(水)21:34:09 No.858429192
MINI4KINGも始まったしこれからの子供たちはLAZER世代だぜ! だから早くジャドージャックキット化して
129 21/10/20(水)21:34:18 No.858429237
>バックブレーダーの走れる奴ってまだ出てないんだっけ? あれは構造的にミニ四駆じゃ無理
130 21/10/20(水)21:34:24 No.858429289
初がワイルドミニ四駆だったりレーサーミニ四駆だったりする世代もいることだろう
131 21/10/20(水)21:34:30 No.858429316
>>良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか >スピンコブラ? そうそう
132 21/10/20(水)21:35:15 No.858429625
レーサーじゃないミニF1だったごめん
133 21/10/20(水)21:35:27 No.858429699
>バックブレーダーの走れる奴ってまだ出てないんだっけ? そこにバックブレーダーポリカボディがあるじゃろ?
134 21/10/20(水)21:35:43 No.858429811
一応貼っとく fu450119.jpg
135 21/10/20(水)21:35:52 No.858429883
>もうアラフィフでは… 惜しいアラフォーだ
136 21/10/20(水)21:36:06 No.858429985
ミニ四駆復帰してみたら小学生当時通ってた模型屋が全滅してて悲しい気持ちになった
137 21/10/20(水)21:36:22 No.858430072
>>>良いなと思ったやつがプラモデルだった…そういうのもあるのか >>スピンコブラ? >そうそう スピンコブラなら走行できるのも出てるぜ! https://www.tamiya.com/japan/products/19450/index.html
138 21/10/20(水)21:36:52 No.858430284
青いワンウェイホイールほしい というか当時の箱の横に描かれてたやつセットでほしい
139 21/10/20(水)21:37:04 No.858430341
懐かしさを感じて工具箱漁ったらジャパンカップ1999のベアリングローラー出てきた
140 21/10/20(水)21:37:16 No.858430439
>fu450119.jpg こっから >fu450009.jpg ここにつながるのか
141 21/10/20(水)21:37:32 No.858430538
>MINI4KINGも始まったしこれからの子供たちはLAZER世代だぜ! >だから早くジャドージャックキット化して クソ田舎だけど近所の電気屋10件くらい回ったのに在庫全滅しててびっくりした 子供たちにもしっかり買われてるんだろうな
142 21/10/20(水)21:37:36 No.858430558
当時の本に載ってる改造されたマシンまじでこんな感じだったからな
143 21/10/20(水)21:38:19 No.858430833
>当時の本に載ってる改造されたマシンまじでこんな感じだったからな さらに肉抜きでメッシュ貼ってあったら完璧だった
144 21/10/20(水)21:38:24 No.858430865
効果あるのかわからんが付けるのは楽しかったからな…
145 21/10/20(水)21:38:41 No.858430976
>効果あるのかわからんが付けるのは楽しかったからな… 重くなって遅いのいいよね…
146 21/10/20(水)21:38:54 No.858431056
>オリジナルじゃなくて10GPAなら駿河屋に2000円台で並んでるんだがなぁ… 今そんなに値上がりしてるんだ… 押し入れにアストロブーメランを死蔵させてた気がするぞ俺
147 21/10/20(水)21:38:59 No.858431088
「」は割りとちゃんと塗装してるんだな…
148 21/10/20(水)21:39:01 No.858431112
お小遣い貯めて13mmボールベアリング予約したもんよ…
149 21/10/20(水)21:39:12 No.858431188
先週末に30年くらいぶりにミニ四駆走らせてコジマのコースで吹っ飛んだのでアドバイスもらったときに ボールリンクマスダンパーどうよ?と言われたので付けた! まだ走らせてないから効果のほどはわからんがわりとかっこいいねこれ しかしリアのブレーキは説明書通り付けてるけど これ坂の角度によって青→ピンクの順に効くようになってるのか? なんか同時に触れてるように思うんだけど… fu450128.jpg
150 21/10/20(水)21:39:17 No.858431224
ワンウェイ付属のスポンジタイヤはカッスカスでヤバい
151 21/10/20(水)21:39:35 No.858431352
マックスブレイカー辺りまでしか知らないんだけど もしかしてシャーシって今は沢山種類があるの…?
152 21/10/20(水)21:39:35 No.858431358
>フラットのガチマシンだとむしろ走ってる動画を見たい >これ絶対頭おかしいスピードで走るヤツだし・・・ これ立体LCでチューンでアルカリだから目で追える速度に収まってるよ…カメラ通すとなるとわからないけど フルフラ水素はやばいちょっとよくわからない
153 21/10/20(水)21:40:22 No.858431656
>先週末に30年くらいぶりにミニ四駆走らせてコジマのコースで吹っ飛んだのでアドバイスもらったときに >ボールリンクマスダンパーどうよ?と言われたので付けた! >まだ走らせてないから効果のほどはわからんがわりとかっこいいねこれ >しかしリアのブレーキは説明書通り付けてるけど >これ坂の角度によって青→ピンクの順に効くようになってるのか? >なんか同時に触れてるように思うんだけど… >fu450128.jpg とりあえず走らせてみて考えよう! めっちゃバランス良いぞその構成は?
154 21/10/20(水)21:40:50 No.858431821
マシン自慢したい気持ちと某所のアカウントで「」バレするのが怖い気持ちの二律背反…
155 21/10/20(水)21:40:52 No.858431831
スパイクタイヤどこ…?
156 21/10/20(水)21:41:18 No.858431998
>マックスブレイカー辺りまでしか知らないんだけど >もしかしてシャーシって今は沢山種類があるの…? そこからだとそろそろ種類が倍になりそうな感じだよ
157 21/10/20(水)21:41:23 No.858432026
>マックスブレイカー辺りまでしか知らないんだけど >もしかしてシャーシって今は沢山種類があるの…? 旧シャーシを現代の技術で更新された新シャーシは沢山あるけど新機軸のシャーシって2つくらい?
158 21/10/20(水)21:41:31 No.858432093
>マックスブレイカー辺りまでしか知らないんだけど >もしかしてシャーシって今は沢山種類があるの…? なんとモーターが真ん中にあるシャーシもあるぞ
159 21/10/20(水)21:42:02 No.858432298
>マシン自慢したい気持ちと某所のアカウントで「」バレするのが怖い気持ちの二律背反… ミニ四駆ちゃんねるの民来たな・・・
160 21/10/20(水)21:42:02 No.858432299
>マックスブレイカー辺りまでしか知らないんだけど >もしかしてシャーシって今は沢山種類があるの…? そのあとVSとTZ-XとMSとARとMAとS2とXXとFM-AとVZが出た
161 21/10/20(水)21:42:49 No.858432678
>スパイクタイヤどこ…? 一次ブームの頃からもう消えたじゃねえか!
162 21/10/20(水)21:42:52 No.858432693
>マシン自慢したい気持ちと某所のアカウントで「」バレするのが怖い気持ちの二律背反… ヒに貼った写真ちょっとトリミングして貼ってる
163 21/10/20(水)21:42:58 No.858432750
>スパイクタイヤどこ…? https://www.tamiya.com/japan/products/18628/index.html
164 21/10/20(水)21:43:12 No.858432824
そろそろ両軸系も新しいシャーシこないかな いやMAベースでフロントとリアのダンパーを別にしてくれるだけでいいんだが…
165 21/10/20(水)21:43:53 No.858433139
>そろそろ両軸系も新しいシャーシこないかな >いやMAベースでフロントとリアのダンパーを別にしてくれるだけでいいんだが… エアロ要素が邪魔だよね 井桁貼る時に平面作るのがめんどくさいんだ
166 21/10/20(水)21:43:55 No.858433153
>スパイクタイヤどこ…? ホイRSとPROと
167 21/10/20(水)21:44:01 No.858433197
近年ジャパンカップで物理的に破壊するコース出すくらいだし 再来年くらいにはオフロードコース出してくると思う
168 21/10/20(水)21:44:26 No.858433379
ホッケースティック用意しないとな
169 21/10/20(水)21:44:41 No.858433490
>>マシン自慢したい気持ちと某所のアカウントで「」バレするのが怖い気持ちの二律背反… >ヒに貼った写真ちょっとトリミングして貼ってる 多分 モロバレ する …特に今はミニ四駆めっちゃ個性の時代でセッティングから塗装からもう確実にその人間のセンス出まくるから
170 21/10/20(水)21:44:41 No.858433493
>そろそろ両軸系も新しいシャーシこないかな フロントモーターでほしい…
171 21/10/20(水)21:45:31 No.858433848
両軸は新しいのだしても結局MSフレキ使うんだろってなる
172 21/10/20(水)21:45:49 No.858433967
スパイクタイヤ同梱で売ってる時期にもうニッパーで落としてる絵を何度も見た
173 21/10/20(水)21:46:10 No.858434133
>近年ジャパンカップで物理的に破壊するコース出すくらいだし >再来年くらいにはオフロードコース出してくると思う いよいよ漫画っぽくなってきたな…
174 21/10/20(水)21:46:13 No.858434150
大会上位入賞者とかみんなハイパーダッシュ使ってるっぽいけど パワーダッシュとかはダメなん?速すぎて使いにくい系?
175 21/10/20(水)21:46:23 No.858434216
>>そろそろ両軸系も新しいシャーシこないかな >フロントモーターでほしい… おじいちゃんこの間FM-A出たばっかりでしょう…
176 21/10/20(水)21:47:04 No.858434503
>>>そろそろ両軸系も新しいシャーシこないかな >>フロントモーターでほしい… >おじいちゃんこの間FM-A出たばっかりでしょう… 両軸モーターをフロントに配置する新機軸シャーシが見たいいいい!!
177 21/10/20(水)21:47:28 No.858434681
>大会上位入賞者とかみんなハイパーダッシュ使ってるっぽいけど >パワーダッシュとかはダメなん?速すぎて使いにくい系? 立体で上位に入りがちな両軸のダッシュはハイパーかマッハの2択だからハイパーに寄りやすい
178 21/10/20(水)21:47:31 No.858434690
FM-Aはいいシャーシだぞ「」 フレキとかヒクオとか絶対できねえけど
179 21/10/20(水)21:47:32 No.858434702
走らせたらノーズ割れたので最近修理したやつ fu450155.jpg