虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/20(水)20:14:41 SSが話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/20(水)20:14:41 No.858395370

SSが話題らしいので踊る勇者貼る

1 21/10/20(水)20:15:52 No.858396003

日本で大事にされてたけど難病にかかって苦しんでたらしいね

2 21/10/20(水)20:18:18 No.858397282

病気だったから日本にきたんだっけ

3 21/10/20(水)20:21:03 No.858398446

ディープボンドがファア賞勝ったときビコーズダンシングブレーブ ってコメントつけてた外人もいて向こうでもまだ覚えられてる馬なのね

4 21/10/20(水)20:21:49 No.858398776

マリー病にかかったから日本が買えたんだ 何もなければ絶対国外に出さなかっただろう

5 21/10/20(水)20:23:04 No.858399347

これがプボ味の原料の一部か

6 21/10/20(水)20:23:30 No.858399536

会長がトラブルなく現役過ごしてたら戦ってたかもしれなかったやつ

7 21/10/20(水)20:23:51 No.858399678

>これがプボ味の原料の一部か むしろこの血が入ってるのにプボ味出してるのがおかしい

8 21/10/20(水)20:24:09 No.858399808

シリウスシンボリを凱旋門賞で一蹴したやつ

9 21/10/20(水)20:24:32 No.858399959

凱旋門をあんな勝ち方が出来る馬そうは居ないだろう 何より名前が良い

10 21/10/20(水)20:25:12 No.858400232

看病のおかげかなかなか長生きしたよね 10年間日本にいて最後は武蔵坊弁慶並みの立ち往生

11 21/10/20(水)20:25:57 No.858400561

>シリウスシンボリを凱旋門賞で一蹴したやつ あのレースでこいつに匹敵する奴は誰もいねえよ 超豪華メンバーだったのにね...

12 21/10/20(水)20:26:09 No.858400654

キングヘイローやテイエムオーシャンの父親でもあるけどスイープトウショウの母父でもあったっけ

13 21/10/20(水)20:26:45 No.858400899

父ディープ!母父父ダンブレ!さぞかしすごい末脚の馬が生まれるんやろなぁ…

14 21/10/20(水)20:27:14 No.858401120

日本に売った後に産駒が走り出してイギリスの人達はショックだったろうな……そこから思った以上に長生きもしたし

15 21/10/20(水)20:27:43 No.858401343

https://youtu.be/f5XaH1F1eII なんなのこの走りは… あとなんか首が高いような…

16 21/10/20(水)20:27:46 No.858401372

母父キングヘイローの父です…

17 21/10/20(水)20:27:56 No.858401466

最近見た競走馬を色々解説してるサイトがダンシングブレーヴ厨と言わんばかりの贔屓っぷりだった

18 21/10/20(水)20:28:17 No.858401640

>キングヘイローやテイエムオーシャンの父親でもあるけどスイープトウショウの母父でもあったっけ メイショウサムソンの母父でもあるぞ

19 21/10/20(水)20:28:31 No.858401752

年間発症数が数頭しかいないのに患ってしまったのは悲運すぎる…

20 21/10/20(水)20:28:36 No.858401775

>日本に売った後に産駒が走り出してイギリスの人達はショックだったろうな……そこから思った以上に長生きもしたし なんでその子供たちも日本に来たんですか…?

21 21/10/20(水)20:28:55 No.858401915

キングが首を下げないのは父親の影響だったのか……

22 21/10/20(水)20:30:00 No.858402371

>最近見た競走馬を色々解説してるサイトがダンシングブレーヴ厨と言わんばかりの贔屓っぷりだった 当時世界最強馬だったしそれは仕方ない

23 21/10/20(水)20:31:55 No.858403073

>年間発症数が数頭しかいないのに患ってしまったのは悲運すぎる… 日本にとってはある意味では幸運だった 何せサンデーサイレンスとほぼ同時期にダンシングブレーブの血を入れることができたからな

24 21/10/20(水)20:32:16 No.858403203

死ぬ時は立ち上がれないのを悟ったのか立ったまま死んだ怪物だからな…ロンシャンの芝であの走りはイカれてる…

25 21/10/20(水)20:32:50 No.858403391

>https://youtu.be/f5XaH1F1eII >なんなのこの走りは… >あとなんか首が高いような… どの馬がダンブレだろう…この内から抜けそうな奴か外の流星の馬か… って思ってたら画面外から絶対この馬がダンブレだ…ってなるのが飛んでくるのいいですよね

26 21/10/20(水)20:32:52 No.858403405

>ディープボンドがファア賞勝ったときビコーズダンシングブレーブ >ってコメントつけてた外人もいて向こうでもまだ覚えられてる馬なのね ルドルフみたいなもんだから人気はそりゃあ凄いわ

27 21/10/20(水)20:33:05 No.858403480

>なんなのこの走りは… >あとなんか首が高いような… こんな横一線からまとめてなで切った形もそっくりですね

28 21/10/20(水)20:33:24 No.858403585

病気になったのは可哀想だがなってなかったら日本に来てないので消える名馬が山程いるというなんとも言い難い存在

29 21/10/20(水)20:34:16 No.858403942

>そこから思った以上に長生きもしたし 16歳没はまぁ早めではあるけど難病患いながらじゃ上出来もいいとこだろうしな…

30 21/10/20(水)20:34:25 No.858403998

>https://youtu.be/f5XaH1F1eII >なんなのこの走りは… >あとなんか首が高いような… すっげ…

31 21/10/20(水)20:35:09 No.858404308

>最近見た競走馬を色々解説してるサイトがダンシングブレーヴ厨と言わんばかりの贔屓っぷりだった 欧州歴代最強クラスだからそれくらいは当然なんだよな…

32 21/10/20(水)20:35:29 No.858404457

立ち往生するの初めて見た

33 21/10/20(水)20:35:32 No.858404475

>死ぬ時は立ち上がれないのを悟ったのか立ったまま死んだ怪物だからな…ロンシャンの芝であの走りはイカれてる… ラオウかよ…

34 21/10/20(水)20:35:41 No.858404538

日高に剥製あるのか…

35 21/10/20(水)20:35:43 No.858404547

シリウスシンボリは間近でこれ見られたのか いいなあ世界中のやべーやつ見てそう

36 21/10/20(水)20:35:55 No.858404629

元気だったら一大血統築いてた可能性あったのかな 日本には来なかったろうけど

37 21/10/20(水)20:36:16 No.858404764

凱旋門賞もすごいけど2000ギニーもすごいぞ https://youtu.be/D5HIews3ogc

38 21/10/20(水)20:36:50 No.858405019

どれだっけどとググったらあっけなく見つかったので貼っておく http://mahdes.cafe.coocan.jp/horse.htm 個人の主観ばりばり入ってるだろうけど 読むとそこそこ面白い

39 21/10/20(水)20:37:05 No.858405111

後継種牡馬候補のコマンダーインチーフやホワイトマズルもなぜか日本に買われてたので 父系として残らなかったのは残念

40 21/10/20(水)20:37:35 No.858405283

立ったまま死ぬのカッコ良すぎるよね…

41 21/10/20(水)20:37:51 No.858405366

これとアメリカダートクィーンを掛け合わせると絶対強いウマ出来るって確信するわ

42 21/10/20(水)20:38:00 No.858405446

>日高に剥製あるのか… 海外のファンが来たりするのかな…

43 21/10/20(水)20:38:54 No.858405804

売ってから残った産駒が活躍し始めたんだっけか 産駒の活躍が早かったら売らないで頑張ったんだろうか

44 21/10/20(水)20:39:12 No.858405926

>これとアメリカダートクィーンを掛け合わせると絶対強いウマ出来るって確信するわ 強い馬ではあったよ!気性がダメダメだったけど!!

45 21/10/20(水)20:39:38 No.858406075

未だにレートで勇者超えてる馬は1頭しか居ないのすげーな

46 21/10/20(水)20:40:21 No.858406342

短距離G1馬なのに中長距離連対したり好走するからなぁ…

47 21/10/20(水)20:40:22 No.858406358

>売ってから残った産駒が活躍し始めたんだっけか >産駒の活躍が早かったら売らないで頑張ったんだろうか 売らなければ安楽死コースだったので...

48 21/10/20(水)20:40:53 No.858406538

>未だにレートで勇者超えてる馬は1頭しか居ないのすげーな あれも色々問題起こした改変だからなあ...

49 21/10/20(水)20:41:21 No.858406730

種付け数少ないのに産駒の勝率が良い 本当に名種牡馬だったんだなと

50 21/10/20(水)20:44:51 No.858408123

日本じゃカスケードで知るマリー病

51 21/10/20(水)20:44:53 No.858408132

良く買えたな売ったなって馬が多いよねこの頃

52 21/10/20(水)20:45:38 No.858408420

血自体は恐らく欧州競馬からも消えることはない 何せドバウィに入ってる

53 21/10/20(水)20:45:57 No.858408557

>凱旋門賞もすごいけど2000ギニーもすごいぞ >https://youtu.be/D5HIews3ogc もしかしてこれステッキ持ったまま? ぐいぐい押してるだけにしか見えないんだけど

54 21/10/20(水)20:46:45 No.858408883

ダンシングブレーブの凱旋門賞の日俺の誕生年月日だわ

55 21/10/20(水)20:47:14 No.858409088

牧場がまだ金持ってた時代だからな

56 21/10/20(水)20:48:30 No.858409596

>牧場がまだ金持ってた時代だからな ラ ム タ ラ

57 21/10/20(水)20:49:28 No.858409969

キングの子がうっかり系統繋げたりしないかな…

58 21/10/20(水)20:50:02 No.858410215

高い種付け料で購入してきた代金はペイできたし…

59 21/10/20(水)20:50:41 No.858410467

>キングの子がうっかり系統繋げたりしないかな… ちょうどヘイローのクロスが増える時期なので凄いのが産まれる可能性はあるよ

60 21/10/20(水)20:51:07 No.858410640

キングヘイローが母父で大活躍してるから まあ直系はともかくとして血統表からは消えないだろう

61 21/10/20(水)20:51:11 No.858410672

キングの父系は地方かな…

62 21/10/20(水)20:51:27 No.858410776

ロンシャン芝を日本の高速馬場みたいに走る馬って印象

63 21/10/20(水)20:51:56 No.858411012

キタサンミカヅキにはタケユタカの血をバラまいてほしい

64 21/10/20(水)20:52:53 No.858411418

ヨーロッパに残された産駒が少ないのにドバウィとキングマンに繋がるんだから恐ろしいポテンシャルの高さだよ

65 21/10/20(水)20:52:58 No.858411449

ゲレイロはもう年なんでミカヅキに頑張ってもらうか でもミカヅキの母父バクシンオーなんだよなぁ…

66 21/10/20(水)20:53:07 No.858411518

リファール系自体活力失って滅亡寸前だから勇者病気にならなくてもあまり変わらなさそうである

67 21/10/20(水)20:53:13 No.858411550

>キングの子がうっかり系統繋げたりしないかな… 母父キングヘイローが流行ってるけどローレルゲレイロぐらいしか直系はいないんじゃ?

68 21/10/20(水)20:53:59 No.858411849

血統ではギガキングが好き

69 21/10/20(水)20:54:48 No.858412164

キングヘイローのほかにテイエムオーシャンやキョウエイマーチもだし ダンシングブレーヴは日本での産駒少ないけど打率がおそろしく高い

70 21/10/20(水)20:54:57 No.858412225

これからギガキングがバカみたいに走って交流G1とか取れればあるいは…

71 21/10/20(水)20:55:06 No.858412291

>血統ではギガキングが好き なにこのこ!ダービーばっかり出てる!

72 21/10/20(水)20:55:41 No.858412513

つーかホワイトマズルはまだしもコマンダーインチーフもあっさり売ってるからそもそもダンブレ後継自体向こうはそこまで求めてなかったと思う 当時ニジンスキーに台頭してきたサドラーもいてノーザン父系の競合激しかったし

73 21/10/20(水)20:56:31 No.858412868

しかしスレ画すごいカメラ目線だな

74 21/10/20(水)20:57:09 No.858413119

出したことに対しては血統的な意味じゃなく あんな強い勝ち方をした英雄を外に出すのかみたいな感じだと思う

75 21/10/20(水)20:57:38 No.858413322

>血統ではギガキングが好き 改めて見たら結構攻めた配合してるのねこの子…

76 21/10/20(水)20:59:40 No.858414092

>母父キングヘイローが流行ってるけどローレルゲレイロぐらいしか直系はいないんじゃ? キタサンミカヅキが芝もこなせるスプリンターを出せばワンチャン

77 21/10/20(水)20:59:51 No.858414174

ギガキングは騎手も良い

78 21/10/20(水)21:00:33 No.858414473

>つーかホワイトマズルはまだしもコマンダーインチーフもあっさり売ってるからそもそもダンブレ後継自体向こうはそこまで求めてなかったと思う >当時ニジンスキーに台頭してきたサドラーもいてノーザン父系の競合激しかったし 今の日本でいうとプイプイやハーツやステゴの群雄割拠状態だから 別の仔は売っても良いか…ってノリだよね

79 21/10/20(水)21:00:34 No.858414478

>>キングの子がうっかり系統繋げたりしないかな… >母父キングヘイローが流行ってるけどローレルゲレイロぐらいしか直系はいないんじゃ? キタサンミカヅキ…

80 21/10/20(水)21:00:59 No.858414619

>>血統ではギガキングが好き >改めて見たら結構攻めた配合してるのねこの子… Haloの3x4にLyphardの3x4x4… さらにHail to ReasonがHalo以外からもクロスしてるよ…

81 21/10/20(水)21:01:15 No.858414713

関係ないけどキングヘイローって名前はぱっと見ヘイルトゥリーズン系っぽい まあ馬名って母親由来が多いから冷静に考えると普通なんだが

82 21/10/20(水)21:01:39 No.858414888

馬は割とカメラ目線してる気がする……やっぱり気になるのかな

83 21/10/20(水)21:02:50 No.858415366

>関係ないけどキングヘイローって名前はぱっと見ヘイルトゥリーズン系っぽい >まあ馬名って母親由来が多いから冷静に考えると普通なんだが トーヨーリファール(父リローンチ母父リファール)みたいに紛らわしい奴はたまに出てくる

84 21/10/20(水)21:03:11 No.858415522

ラムタラはあれだ 最高の牡馬を用意したぞ! って非社台側が頑張ったけど 肝心の牝馬は用意できてなかったのがあまりにお粗末すぎる

85 21/10/20(水)21:03:46 No.858415780

>Haloの3x4にLyphardの3x4x4… >さらにHail to ReasonがHalo以外からもクロスしてるよ… 何か当たれや!みたいなギガ盛りなのが良いよね…

86 21/10/20(水)21:04:15 No.858415964

ラムタラはあくまで代替案で本命はシガーだったのが酷い

87 21/10/20(水)21:05:19 No.858416426

>肝心の牝馬は用意できてなかったのがあまりにお粗末すぎる まず日高はマルゼン婆ちゃんでニジンスキー系の牝馬で溢れてるからな…

88 21/10/20(水)21:05:38 No.858416576

>ディープボンドがファア賞勝ったときビコーズダンシングブレーブ >ってコメントつけてた外人もいて向こうでもまだ覚えられてる馬なのね へー

89 21/10/20(水)21:05:48 No.858416667

>ラムタラはあくまで代替案で本命はシガーだったのが酷い 地獄の2択すぎる…

90 21/10/20(水)21:06:33 No.858417007

>関係ないけどキングヘイローって名前はぱっと見ヘイルトゥリーズン系っぽい >まあ馬名って母親由来が多いから冷静に考えると普通なんだが クイーンヘイローはキングの兄妹 ゴールドヘイローはキングの兄弟じゃない キングアカデミーはキングの兄妹

91 21/10/20(水)21:07:11 No.858417274

ラムタラ購入価格は約33億

92 21/10/20(水)21:08:52 No.858418005

>肝心の牝馬は用意できてなかったのがあまりにお粗末すぎる 牝馬も一生懸命買い集めたらしいよ実際は

93 21/10/20(水)21:09:15 No.858418196

>ラムタラはあくまで代替案で本命はシガーだったのが酷い このガチャ外れしか無い…

94 21/10/20(水)21:09:32 No.858418325

>肝心の牝馬は用意できてなかったのがあまりにお粗末すぎる 当時の繁殖ラインナップ見るに結構頑張ってたと思うけど…別にニジンスキー入ってない有力な繁殖だってそれなりにいたし

95 21/10/20(水)21:09:40 No.858418390

それでも結果は重賞馬は出たし勝ち上がりは悪くなかったけどまぁ……母父でG1馬は出たんだっけラムタラ

96 21/10/20(水)21:10:04 No.858418563

ウイポでちょうどシガー出てきたんだけど種牡馬としてダメだったの?

97 21/10/20(水)21:10:40 No.858418830

>ウイポでちょうどシガー出てきたんだけど種牡馬としてダメだったの? 種無しブドウです

98 21/10/20(水)21:10:41 No.858418835

>それでも結果は重賞馬は出たし勝ち上がりは悪くなかったけどまぁ……母父でG1馬は出たんだっけラムタラ ヒルノダムールね まあラムタラが入ってるだけなら子孫から英ダービー馬出てるし

99 21/10/20(水)21:10:44 No.858418857

>ウイポでちょうどシガー出てきたんだけど種牡馬としてダメだったの? 無精子症だったと言われている

100 21/10/20(水)21:11:08 No.858419015

そんなシガーもウイポなら所有すれば産駒作れるぞ!

101 21/10/20(水)21:11:19 No.858419094

>ウイポでちょうどシガー出てきたんだけど種牡馬としてダメだったの? 精子がみんな死んでたから産駒云々の話ですらなかった

102 21/10/20(水)21:11:41 No.858419269

>つーかホワイトマズルはまだしもコマンダーインチーフもあっさり売ってるからそもそもダンブレ後継自体向こうはそこまで求めてなかったと思う コマンダーインチーフの場合はオーナーがウォーニングもデインヒルも売ってる時期だから縮小傾向にあったのかなという気はする

103 21/10/20(水)21:12:43 No.858419721

ラムタラは当時の意識高い系の競馬本に 種牡馬が成功するかどうかは判断が難しいがラムタラはほぼ確実に成功する! 問題はただの成功止まりになるか大成功か… みたいな記事まで書かれてたのよね…色々お辛い

104 21/10/20(水)21:13:55 No.858420267

ラムタラは中小牧場が大手を倒す一手として導入されたはずが牧場いくつも潰すことになったからな…

↑Top